1read 100read
2013年05月将棋・チェス63: 将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽103 (822) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
羽生善治応援スレ142 (438)
第71期名人戦 Part19 (463)
ソフト厨 葬式会場 (259)
IDで将棋を指すスレ 第123局 (838)
三浦八段「タイトル狙える若手有望棋士がGPSに18連敗」 (552)
第72期順位戦 Part1 (446)

将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽103


1 :2013/04/19 〜 最終レス :2013/05/10
前スレ
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽102
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1364902281/

2 :
■ 将棋の棋譜を読み込んでソフトで再生する方法
Kifu for Windows(定番の棋譜管理ソフト、フリー)を入手
http://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/ からダウンロードして解凍。

1.棋譜をクリップボードに読み込む。
  マウスで左ボタンを押しながらマウスを移動させ棋譜(文字)を反転させて Ctrl+C。
  (Ctrl+C = Ctrlキーを押しながらCを押す)
  または上記の動作で文字を反転させたあと右クリックからコピー。
2.棋譜管理ソフトを立ち上げる(あらかじめ立ち上げておいてもよい)
3.棋譜管理ソフトのメニューから「編集→棋譜、盤面の貼り付け」をクリック。 Ctrl+Vでも良い。
4.これで棋譜の再生や保存できる!

【将棋の棋譜をWordなどに貼り付ける方法】
1.予め前述の棋譜管理ソフトを立ち上げて棋譜を読み込んでおく。
2.メニューから「編集→棋譜のコピー→現在の変化だけ(KI2形式)をクリック。
 (この操作でクリップボードに棋譜が入る)
 注:古いバージョンの棋譜管理ソフトだと「現在の変化だけ」がないので、単にKI2形式をクリックする。
3.Wordなどで、「Ctrl+V」またはマウスの右クリックから「貼り付け」で棋譜を貼り付けられる。
補足:KIF形式(指した消費時間なども含まれる形式)だと行数が長くなるので、KI2形式がお勧め。
    さらに文字数や行数を節約するために、棋譜の符号を全角ではなく半角に設定すると良い。
◇半角に設定する方法
 棋譜管理ソフトのメニューから「編集→各種設定」をクリック。
 「設定」のダイアログの「ファイル」から、棋譜(KI2)形式の半角をチェック

将棋倶楽部24の棋譜保存方法
http://www.shogidojo.com/dojo/kifu.htm

3 :
低級でソフト使う奴ってなにがしたいの?

4 :
はあああああああああああああああああああああ????????????????????????????????????????????
なんで将棋みたいなもんが強いとかどうでもええ話に嫉妬するんじゃ!!!!!!!!!
そらおまえらみたいな将棋が生き甲斐のやつは将棋で優劣決めんじゃロウな!!!!!!!!
先にゆうとくけどこのレスは嫉妬でゆうとんちゃうぞ?
そんなんに嫉妬するんわプロとオタクだけじゃ!!!!!!!!!!
わしらはなあ
そもそも将棋なんかそないにすきちゃうんじゃ!!!!!!
明日世界から将棋が消えてもなんもかなしない!!!!!!
趣味の中のトップ5にも
将棋なんてはいってこんのじゃ!!!!!!!!
わしの趣味ゆうたるど?????
1ネット
2野球
3読書(小説
4TVゲーム
5音楽鑑賞
6テレビ鑑賞
7Rー
8映画鑑賞
9服を買う
10詰将棋
あほぬかせ!!!!!!!!!!!!
そもそもわしは将棋倶楽部なんぞもう4ヶ月もいっとらんのじゃ!!!!!!!
ぼけがq!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そこをかんちがいしとるもんばっかりなんじゃ!!!!!!!!!!!!
将棋が強いとか弱いとか
ほんんんんんんんまああああああああああああああにどおおおおおおおおおおおおおでもええんじゃああ!!!!!!!!!!!!!!!!
将棋がいちばんのしゅみで
将棋こそ至高とおもとるもんにはわからんのか????
しっとなんてあrつわけないやろ!!!!!!!!

5 :
大事なこといいわすれとったわ
プロ棋士は立派な人らやと思う
子供の頃から研鑽重ねて夢を実現しとる
尊敬できるわ
でもなあ
アマが強かろうが弱かろうがどーーーーーーーーーーーーでもええんじゃ!!!!!
あほか!!!!!!!ほんま!!!!!!!!!!
おまえらもなあ?
Jリーグの順位どーーーーーーーーーでもええやろ????
興味ないやろ?????????
あるかもしれんけど、それはええ
適当に興味ないもん思い出してくれたらええ
それといっしょじゃ!!!!!!!!
わかったらだまっとれ!!!!!!!!!!!
どあほ!!!!!!!!!!!!
わしは自分の頭が悪いのは理解しとる
せやから今も土方じゃ
子供の頃から学校の成績も下の上やった
わしの言いたいことは全部>>566にまとまっとる
後のレスは余計じゃ
えらいすまんかった

6 :
>>1
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/294769
万年低級はこういう上級者の「芸」を並べて感覚を吸収しろ
今はまだ手の意味が分からないだろうがそれでいい

7 :
良問
後手の持駒:角 金四 銀三 桂四 香四 歩十六
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ 龍 龍 ・v角|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩v銀 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・vと ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
11手詰め。手数は長いけどそこまでは難しくない。初手はややこしいので教える。32竜右。合い駒問題です

8 :
>>7
こういう盤面って何で見たらずれてないんですか?

9 :
>>8
>>2の有名なフリーソフト

10 :
>>8
>>2のkif for windowsなどの将棋ソフト

11 :
ありがとうございます(。-_-。)

12 :
ついに俺も81dojoのアカウントを作ってみて
13級の外人の対局を初めて観戦してみたけど
囲いは居玉でオザワさんみたいに3段金を採用してたわ
3段金は外国ではポピュラーな戦法なのかね?
なんかオザワさんも外人なんじゃないかと思えてきた

13 :
石田流を嫌って84歩党だったけど
実は先手中飛車の方がやっかいなんじゃないかと思えてきた

14 :
やはり三浦では力不足だったな

15 :
81dojoの低級は24の低級より弱いよ

16 :
三浦がなぜ負けたのか分らなかったという発言は重い。24にいればソフトの
強さは分かってる。勝率9割以上でしょ。
三浦の敗北が、将棋界を知らない輩にああだこうだと揶揄されるだろうから、
それが悔しいかも

17 :
三浦はそういう意味で言ったんじゃないでしょ。
そんな事は三浦程の秀才なら解ってるはず。
将棋の棋士の言葉は深いぜ?

18 :
>>13
先手中飛車は限りなく必勝に近い最高の戦法
かく言う私も最近中飛車にハマりましてね
低級に戻って来ましたよ

19 :
>>17
なぜコンピュータに負けたのか、じゃなくて、どこで悪くしたのか分からないってことでは
A級が特に疑問手がなかったと思ってるのに序中盤で潰されるのは半端じゃない強さだな

20 :
>>19
だがそれも彼らは研究するので克服するでしょ。
俺は塚田の涙に男を見たね。

21 :
機械には勝てない、ロボットには勝てないと解りながらそこに果敢に挑む戦士等。
褒めてやっても良いのではないか?

22 :
>>4
Rーは一位じゃないのか?w

23 :
人間が機械に勝てない野は解りきってる上で、将棋ユーザーに問いたいんだが、
じゃあその機械は誰が作ったの?
なんかこう焦点が呆けてる様な気がする。

24 :
これからの時代、頭か身体が良くなくては生きていけない。
日本が博打打ったんだぜ?
アベノミクスって博打を…
これは劇薬で、実際これを使用してアメリカは莫大な借金抱えたと…
じゃあ中国共産党の勝ちか?
それもまた違うよねぇ、、
これからの時代、人間はどうやって共存していけるのか。

25 :
病室に戻れ

26 :
なんで日本企業ばっかり円高で苦しまないといけないのか
日本も共存するために少しは円安にさせてくれよって感じ
まだまだ円高水準だし日本はアメリカに文句を言われる筋合いはない

27 :
>>24
キモい。

28 :
プロ棋士がCPUに勝てなくなったのは、昨日ではなくもう過去の事。
それを世間がマスゴミ報道で、やいのやいのと騒ぐのがうざいだけなんだよ。
誰が作ったって人に決まってんじゃん。将棋ユーザーこそそこは分かってんだよ。
分らない世間が騒ぎ立てるだろうからうざいだけ。
谷川が言った言葉の真意をわかるのは将棋ユーザーだけかもな

29 :
なんで低級がトッププロのことを嘆いてるんだ

30 :
高度なギャグだろう

31 :
わりともうどうでもいい

32 :
タブレット端末で24は出来る?
操作性はどうなん?ミスクリックで指し間違いの危険性は高いのかな

33 :
アイパッドで出来る

34 :
みなさん。
http://syougi.qinoa.com/ja/game/

こいつのどこまで勝てますか?
棋力とどこまで勝てるのかを教えてくだされ。
僕は14級ですが、初級者向けでも5割も勝てなくて、中級車向けだと才蔵に
極々たまに勝てるくらいです。

35 :
NHK将棋講座の今日の詰将棋を、全幅探索でなく
 「1七の香を玉が取れば詰み形なのになぁ」
という思考方法で解けた。誰か、ほめてくれませんか?

36 :
>>34
そんなに回数こなしてないけど中級のあひると才三に勝率8割強くらいだったと思う。
13級

37 :
>>23
この理屈こそ焦点がぼけている
確かにプログラマーが作ったんだろう
優秀なプログラムを作った人はすごいだろう
だが将棋が強いのはコンピュータなんだ
あれを見てプログラムを作った人間に棋士が負けたと思う人がいるのか?
コンピュータに人間が負けたんだ
その事実をぼかすための理屈としか思えない

38 :
すれちいたち

39 :
>>34
当方も14級、運がいいと13級に上がれる程度ですが、初級者向けでも
五割も勝てませんよw
中級は完全にムリゲー状態です。

40 :
>>34
それぞれ1局ずつだがやってみた。両局とも後手で挑んだが、両局とも横歩になった。
才蔵には横歩△4五角戦法の定跡が実装されていないようだ。
 ・初級者向けLow Level才蔵:1勝0敗 → R100くらいの棋力と感じた
 ・中級者向けMedium Level才蔵:1勝0敗 → R200くらいの棋力と感じた
ちなみに、俺は将皇Lv1(Lv3が最強)には定跡系5勝5敗、力戦系10勝0敗。
ソフトの場合、1手読みのミスが皆無という特性があるため、棋力よりも相性が大きく
影響していると思う。例えば、「ミス待ち」の人は、対人に強く、ソフトに弱い傾向が
あるようだ。
11級

41 :
>>40
きのあの中級は安定して勝てたら中級タブの強さはあると聞いたなあ
少なくともR200よりはずっと強い気がする

42 :
わずか1回の挑戦で語るのも良くないので、中級でもう2局やってみた。
▲7六歩スタートでも横歩になった。こちらはもう、才蔵の特性をつかんでしまった
ので圧勝した。別に自慢でも何でもなく、これこそ相性だと思う。
 ・中級者向けMedium Level才蔵:2勝0敗 → やはりR200くらいの棋力と感じた
以前このスレで、「将皇Lv1が糞弱い」と言われてて、将皇Lv1に勝てない俺は大きな
ショックを受けたのだが、今思えばこれも相性だと思う。ちなみに将皇Lv3には勝率9割で
勝てる。ほんとうにソフトは不思議だ。GPSに圧勝する相性のいいプロ棋士がきっといる
と思う。

43 :
会社の昼休みに遊べそうだなこれ

44 :
将棋始めて七ヶ月。11級上がれた。ただただ嬉しいんだけど
中級が見えてきたああああ

45 :
フリー対局はいつも低級でしているんだけど、昨日中級でやってみたら、R840の人に勝った。
中級で2勝4敗。なんだか、序盤が定跡通りだから指しやすかった。
低級の方が予測不能な手が多く、攻撃力も上だと感じた。
俺13級

46 :
予測不能はともかく攻撃力が上、はねーわ

47 :
フリーって全くやらんけど戦法の練習してるだけちゃうんかと

48 :
フリー対局はどこも無差別級ぎみなとこあるからなあ

49 :
>>34
初級で負けることはまずないけど中級だとせいぜい勝率2割
俺12級

50 :
>>34
初心15?だけど中級郷谷さんに勝てた
http://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?rec=g20130422011206-7c3ed65f

51 :
R2500の人が1200に負けるの見たよ
こんなレート差でも一発入ることあるんだね
手加減してのかもしれないけどね

52 :
>>34
中級の郷家と宇氏と1局ずつ指して両方共勝ち
飛車厨すぎてわろた10級

53 :
将棋ソフトの初心/初級は最強バージョンに何らかの細工をして棋力を下げる
わけだが,この下げ方をよほど上手くやらないと,人間らしい初心/初級にな
ってくれない.単に読み手数を下げるだけだと,以下のような不自然な初心/初級
になる可能性がある.なので,相性も十分ありうる.
<例/単純に3手まで読む初心/初級仕様の場合>
・盤面全体を広く見る力は全幅探索なので,有段者どころかGPS並み.3手以内で
 ソフト側の評価値が上がる人間側のミスは絶対に逃さない.
・分岐があろうと、一本道だろうと3手先までしか読めない(読まない)ので、
 5手目以降に評価値が上がる状況があってもそれは地平線の向こうなのでまったく
 気が付かず,指せない(指さない).
一方,GPSは細工なく純粋に最強を追求した仕様なので相性も糞も無く,ただ
ひたすら強いだけなのでは?

54 :
>>44
はじめて七か月で11級ってなにげにすごくないのか?
おれは一年以上前に少し勉強しはじめた
駒の動かし方レベルの初心者がオフで相手してくれるヤツだったので
自分ばっか勉強してもあれだと思い
数カ月は将棋の勉強はしてなかったが
ちかごろ24に登録してみたらどうも14級ぐらいで安定してる感じだわ
13級以上で安定&上昇する自信は全然ない
感想戦とかやってたら、R300台ぐらいの人でも
いわゆる「大局観」みたいなものがしっかりしてる感じで、おそれいるわ

55 :
>>54
多分、本格的に勉強を始めたという意味だと思う
俺も3ヶ月でそのくらいいったけど戦法や手筋全く知らなかったが
たまに周りと遊びでやってたので、開始時点でオザワさんに勝てるくらいの棋力はあった
本当の初心者なら200超安定も半年では結構大変だと思う

56 :
>>55
だよなぁ、普通。
そういや、高梨臨の「三か月で初段認定」
に激怒したのは俺だけではあるまいwww

57 :
現在14級だがきのあ郷谷さんと一勝一敗
>>50
その棋譜で24初心者登録はちょっと過小気味だね

58 :
初心0?だが中級の6種類に全勝した

59 :
ふざけんなハゲ

60 :
居飛車党の人に質問です
先手四間飛車にはどのように戦えばいいですか?
急戦は無理ですか?

61 :
別に無理ではないよ
急戦やるなら早い方が良いと思うだろうが
四間飛車の方も指したくない手を指さなければならないってこともある
まあそんな細かいことまで理解して急戦使えるレベルにはないと思うので
あまり先後の差が大きくない戦法使うのがいいか
急戦の中では棒銀とか

62 :
穴熊でも棒銀でも早仕掛けでも

63 :
早めに32金を見たら急戦はやめた方がいいよ

64 :
早めの3二金には玉頭位取りでO.K.

65 :
R200に喧嘩売られて受けてやったらR50近く持ってかれたわ

66 :
2回以上負けたてこと?

67 :
皆さんアドバイス感謝です

68 :
四間には右四間やろうぜ
覚えること簡単だし四間には低級最強戦法

69 :
棋戦:レーティング対局室(早指2)
先手:俺14級
後手:13級
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲7八金 △3二金
▲2五歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲7七銀 △3三銀
▲4八銀 △7二銀 ▲4六歩 △6四歩 ▲4七銀 △6三銀
▲5六銀 △7四歩 ▲6八玉 △5二金 ▲6六歩 △7三桂
▲7九玉 △8一飛 ▲3六歩 △9四歩 ▲9六歩 △6二玉
▲3七桂 △7二玉 ▲4五桂 △4四銀 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △3三桂 ▲2三歩 △2一歩 ▲3三桂成 △同 銀
▲2八飛 △3七角 ▲2九飛 △4六角成 ▲5八金 △3六馬
▲4七金 △3五馬 ▲5五桂 △5四銀 ▲6五歩 △同 歩
▲7五歩 △同 歩 ▲6九飛 △4四馬 ▲8六銀 △7六歩
▲7五銀 △5五銀 ▲同 銀 △同 馬 ▲6四銀打 △9九馬
▲7四銀 △8五桂 ▲7三銀直成△6一玉 ▲7二角 △5一玉
▲8一角成 △7七桂打 ▲6五飛 △8九桂成 ▲6九玉 △7七歩成
▲5三銀成 △7八と ▲5八玉 △6六桂 ▲4八玉 △5九銀
▲3八玉 △3五香 ▲3七歩 △5三金 ▲6一飛打 △4二玉
▲6二飛上成
まで91手で先手の勝ち
右玉?ひねりつぶしたったわ

70 :
・多少遅くなってもいいいので基礎からしっかり学びたい
 → ▲5七銀左急戦などの急戦
・手っ取り早くレートをあげたい
 → 他の戦法
24の低級で定跡系の戦いが期待できる数少ない戦型のうちの一つが,
四間飛車vs居飛車舟囲い急戦だと思う(先後関係なし).
他の戦法にするのはもったいなさすぎる気がする.

71 :
相振りでお互い3筋7筋突く展開で角交換からの6五角には3四角の切り替えしで有利ってのは知ってたんだが
そこまでしか知らなくて全然良くできなくて大変だった、一体どう指してくのが正解だったんだろうか
中盤も手が作れなくてgdgdになってしまった
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △3五歩 ▲7八飛 △3二飛
▲2八銀 △6二玉 ▲2二角成 △同 銀 ▲6五角 △3四角
▲8三角成 △6七角成 ▲6八金 △7八馬 ▲同 銀 △7二金
▲5六馬 △9四歩 ▲7七銀 △1四歩 ▲7八馬 △8二銀
▲1六歩 △7一玉 ▲9六歩 △8三銀 ▲8六歩 △8四歩
▲8七馬 △4二金 ▲7八馬 △3六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲3七銀 △3一飛 ▲3四歩 △8二玉 ▲6六銀 △3六歩
▲2八銀 △1三桂 ▲2六歩 △2四歩 ▲7七銀 △2五歩
▲同 歩 △同 桂 ▲2三歩 △同 銀 ▲2二角 △2一飛
▲5五角成 △3七歩成 ▲同 桂 △同桂成 ▲同 馬 △3六歩
▲同 馬 △3三歩 ▲同歩成 △同 金 ▲2七歩 △3四銀
▲3七馬 △4四金 ▲7六銀 △4五銀 ▲8五歩 △3六歩
▲3八馬 △8五歩 ▲同 銀 △8四歩 ▲7六銀 △3一飛
▲2九桂 △2五桂 ▲6九玉 △1五歩 ▲同 歩 △3七歩成
▲同 桂 △同桂成 ▲同 銀 △2五桂 ▲2八銀 △1五香
▲同 香 △3六歩 ▲2九桂 △3七歩成 ▲同 桂 △同桂成
▲同 銀 △1八飛 ▲8五歩 △同 歩 ▲8六歩 △6四桂
▲6五銀 △1五飛成 ▲2八銀 △5五金 ▲6四銀 △同 歩
▲8五歩 △6五金 ▲1六歩 △2五龍 ▲3七桂 △3五龍
▲4五桂 △3八龍 ▲同 金 △同飛成 ▲8四桂 △7六香
▲7二桂成
まで121手で後手の勝ち

72 :
>>60
先手でも後手でも飛車先つくなら鳥刺しお勧め
2、3、4間に対して同じように対応できる

73 :
レーティング300点台中盤なんだけど、
将棋人口1200万人のうち何位くらいですかね?

74 :
>>60
http://www.youtube.com/watch?v=PZ2AUG5csY0
先手四間対後手急戦を西尾先生が解説してくれてる
13級でもしっかり定跡勉強してて感心する

75 :
>>73
将棋人口なるデータがあることにびっくり。
1200万は人口の1割だから、実働とはかけ離れてますよ。
24のデータ×3と思えばいいのでは。適当ですがw

76 :
それにしても13級って世間的には聞こえが悪いな
勘違いされそう

77 :
受け止めろよ
俺らは低級の底辺なんだよ

78 :
いやそういう意味で言ったわけでは・・・

79 :
レーティング稼ぎしてだけど4級までいって
最近やりはじめたら今13級w
24のレベルが上がったのか自分が衰えたのかどっちもだろうな

80 :
>>74
凄く勉強になったけど、
ここまで勉強しないと13級をキープできないのかと思うとしんどいな
ますます初心者離れが進む気がした

81 :
>>80
今の24だと完全に初心者入れない気がするわ・・・
無料じゃないけど将棋ウォーズに流れそ
切れ負けやってるともう序盤なんか殆ど考えない感じになるけど・・・

82 :
別に初心者と指すわけじゃないし、将棋人口が減るわけでもないし
どうでもいいわ

83 :
24は24、初心者は初心者別に住み分けりゃいいんじゃない。

84 :
>>81
俺はスマホじゃないからウォーズ無料で出来ないので最近は81道場やってる
みんなは81道場やらないの?
24よりも簡単ですぐにアカウントを作れるし無料だよ
ソフト指し対策とか自分の戦法採用率や戦法毎の勝率とかデータも確認できて便利
外人も多くて底辺クラスが24ほど強くないから初心レベルでも楽しめると思う

85 :
フリーでR表示のない人って、R対局していない人ですよね。弱すぎだから
疑問に思った。
俺低級でスキルアップしたいけど、中級のフリーでR表示ない人に勝っても
意味ないことが分かってきたけど、違う?

86 :
ごめん、よっぱで日本語になってないじゃん。
×低級でスキルアップしたいけど以降
○低級でスキルアップするために中級の人と手合いしているのだけれど

87 :
>>74
これだけ勉強している人が13級になってしまう24のレーティングが変

88 :
ぐぬぬ、勝ち将棋を受け間違って落としてしまった…

89 :
>>71
8手目… 基本的に玉の前に52金がお勧め。この手が先なら本譜の65角もなかった。
16手目… 次に飛車打つような手があるわけでもなく、なんとなく交換して2枚の馬で制圧されたら、中盤苦しいに決まってる。
飛車を取っても良いが、相手の角打ちを無くしつつ、持ち駒の飛車を敵陣に打ち込むスペースを作るのはかなり実力がいると思う。
ここは66馬と引いて88銀を強制。さらに55馬と引いてから36歩があるし、場合によっては34飛車から82歩もありそう。(馬と馬の交換は空間が空いてる先手が不利)

90 :
お願い:無料公開棋譜でも、道場で公に再現することは発行元に
迷惑がかかります。配慮下さいますか
って、これどういう意味なの?誰か教えてくれ

91 :
>>74
動画のタイトルが「目指せ!初段」ってなってるけど
初段どころか先手も後手もお互い二段くらいの棋力ありそう
序盤が並のアマ初段よりも明らかに上手い

92 :
>>90
プロの棋譜とかを24で2人がかりで棋譜並べして観戦者に見せるとかするなよ ってことじゃね

93 :
>>84
スマホじゃなくてiPad miniも結構いいよ
24やるにも寝転がってでかい画面で快適にできるし
81将棋もやってみるわ

94 :
iPad miniとか高すぎ

95 :
王手放置されて、玉を取りに行くのと同時に相手が中断しやがった
相手玉がいない盤面を前に1分半再開待ちするとかなんだこれ

96 :
>>92
だとしたら妙だな
別に棋譜見せて金とるわけじゃあるまいし
棋譜に著作権は云々とかいう議論をはじめなくてもいいんだが
なんかとにかく分かりにくいメッセージだな

97 :
定跡を勉強しても読みの力が無いと逆転されてばかりだという事を自覚する日々

98 :
多分足りてないのは読みの力じゃなくて終盤の知識
いくら読めても遠回りしてたら意味無いだろう

99 :
マイボナの棋譜データベースが2010年から更新されなくて不安なんだけど
低級は心配する必要ない?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●ID砲丸投げin将棋・チェス板(ノ・∀・)ノ⌒● 27投目 (465)
ボナンザ Bonanza 専用スレ 20手目 (202)
☆。.:*・゜竹俣 紅 女流2級 Part20 .。.:*・゜☆ (733)
「プエラαは昔の谷川 気が滅入るありえない強さ」 (311)
棋戦情報総合スレッドその118 (232)
  ○将棋界のそっくりさん○   (652)
--log9.info------------------
中国史で好きな人物 (306)
こんな中国史は嫌だ (515)
【みんなで】 武侠小説創作 【作ろう】 (848)
【誰】中国史上悪名高き王or武将は? (238)
【連載中】北方謙三の作品を語る・第二巻【楊令伝】 (715)
三国志以外のものを流行らせるには? (748)
【成皇帝】袁術様について語るスレ (478)
】【春秋時代】晋の六卿について語ろう (570)
三国志・蜀将討議スレッド17 (672)
【仁】最高の君主【徳】 (451)
中国は正確には何千年の歴史なのか (226)
神風特攻隊の真実 (261)
【酔っ払っているうちに】 趙匡胤 【皇帝になった】 (260)
【大明】太祖皇帝朱元璋は中華史上最高の英雄 (707)
 ★中国の武器★ (211)
【写写】◇用漢語談英雄◇【中文】 (872)
--log55.com------------------
アリーナ 陥没 [399583221]
女にモテる3大要素「雑に扱う」「不真面目」「優しくない」 [826238881]
【朗報】 鬼滅の刃さん、不動の1位だったワンピースの単巻売上記録すらもついに超えてしまう [928490765]
【東京都知事選】 宇都宮健児さんっていう、カリスマ性を1%感じさせないお爺さんが当選する可能性はどれくらいあるの? [623653551]
若手で実力ある声優っているか? なんか最近顔さえ良けりゃって感じで演技がなってない奴多すぎるだろ [166962459]
新型の富士通ARROWSのスペックがひどい [136561979]
【緊急朗報】 美少女声優 和氣あず未さん、ニュー速民だった [303493227]
【洒落怖】八尺様、くねくね、猿夢、ヒサルキ、コトリバコ、あの頃はレス読んでて本気で震えたよな [264152538]