1read 100read
2013年05月将棋・チェス94: 【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part172 (546) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IDで将棋を指すスレ 第123局 (838)
今のプロ棋士と似たレベルの価値のものを挙げるスレ (324)
  ○将棋界のそっくりさん○   (652)
級の質問に段が恐縮して答えるスレ15 (228)
新日本チェス連盟(仮)を立ち上げるスレ (363)
第54期王位戦 Part3 (772)

【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part172


1 :2013/05/01 〜 最終レス :2013/05/10
【第2回 将棋電王戦 五番勝負】   各日午前10時開始  持ち時間 各4時間
第1局 3月23日(土) 先 阿部光四段 ○−● 習  甦 .    東京都渋谷区 「将棋会館」
第2局 3月30日(土)    佐藤慎四段 ●−○ Ponanza. 先 東京都渋谷区 「将棋会館」
第3局 4月06日(土) 先 船 江 五段 ●−○ ツツカナ     東京都渋谷区 「将棋会館」
第4局 4月13日(土)    塚 田 九段 △−△ Puella α 先 東京都渋谷区 「将棋会館」
第5局 4月20日(土) 先 三 浦 八段 ●−○ GPS将棋    東京都渋谷区 「将棋会館」
電王戦 公式HP.          http://ch.nicovideo.jp/channel/denousen
第2回将棋電王戦 特設サイト  http://ex.nicovideo.jp/denousen2013/
第2回将棋電王戦 PV.       http://www.nicovideo.jp/watch/1355512456
第2回電王戦 エンディング PV http://www.nicovideo.jp/watch/1366458244
詰将棋メモ 第2回将棋電王戦 http://toybox.tea-nifty.com/memo/2012/05/post-01b6.html
第2回将棋電王戦 対局ルール http://ch.nicovideo.jp/denousen/blomaga/ar25341
前スレ:
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part171
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1367077009/

2 :
●第1局(3月23日):阿部光瑠四段 vs 習甦(しゅうそ)
 (解説者:阿久津主税七段/聞き手:矢内理絵子女流四段)
ゲスト:川上量生(ドワンゴ会長) 観戦記:夢枕獏(作家)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv118753162
http://news.nicovideo.jp/watch/nw564135 [観戦記]
http://kifudatabase.ddo.jp/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=77316 [棋譜]
●第2局(3月30日):佐藤慎一四段 vs ponanza
 (解説者:野月浩貴七段/聞き手:山口恵梨子女流初段)
 ゲスト:藤澤一就(囲碁棋士八段)、柴田ヨクサル(漫画家)観戦記:先崎学八段
http://live.nicovideo.jp/watch/lv118754300
http://news.nicovideo.jp/watch/nw570372 [観戦記]
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/136/136212/ [山崎バニラ 観戦記]
http://kifudatabase.ddo.jp/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=77338 [棋譜]
●第3局(4月6日):船江恒平五段 vs ツツカナ
 (解説者:鈴木大介八段/聞き手:藤田綾女流初段)
 ゲスト:加藤一二三九段、宮内悠介(作家) 観戦記:大崎善生(作家)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv118755562
http://news.nicovideo.jp/watch/nw579724 [観戦記]
http://kifudatabase.ddo.jp/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=77358 [棋譜]
●第4局(4月13日):塚田泰明九段 vs Puella α(プエラ アルファ)
 (解説者:木村一基八段/聞き手:安食総子女流初段)
 ゲスト:山口高平(慶応大教授)、高梨臨(女優)  観戦記:河口俊彦七段
http://live.nicovideo.jp/watch/lv118757229
http://news.nicovideo.jp/watch/nw588820 [観戦記]
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/138/138581/ [山崎バニラ 観戦記]
http://kifudatabase.ddo.jp/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=77382 [棋譜]
●第5局(4月20日):三浦弘行八段 vs GPS将棋
 (解説者:屋敷伸之九段/聞き手:矢内理絵子女流四段)
 ゲスト:貴志祐介(作家)、岡本信彦(声優)、高梨臨(女優) 観戦記:夢枕獏(作家)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv118757933
http://kifudatabase.ddo.jp/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=77411 [棋譜]

3 :
ルール
●持ち時間:各4時間(1分未満切り捨て)
●先手番:第1局、阿部光瑠四段。2局目以降は先手番・後手番が交替。
●16時以降の千日手・持将棋成立は指し直さず、引き分けとなる。
●対局場での使用電力:2800Wまで。対局場以外の外部との接続によるネットワーク使用は可。
○ コンピュータのトラブルに関して
 ・コンピュータにトラブルが生じたことがわかった場合、速やかに立会人を呼び、対応する。
 . トラブルのいかんにかかわらず、立ち会いのもと復旧に努めるものとする。
 ・対局開始時刻までに準備が完了していない場合、その原因がコンピュータ側にあれば、
 . 消費時間の3倍を持ち時間から引く。
 ・何らかのコンピュータのトラブルがあり、原因がコンピュータ側に起因しない場合、
 . 復旧にかかった時間は、消費時間に含めない。
 ・何らかのコンピュータのトラブルがあり、原因がコンピュータ側にある場合: 
  1.手番において着手が確定できない場合、その持ち時間を消費して
   コンピュータ将棋開発者側がトラブル処理を行うこととする。
  2.棋士側の思考時間中にトラブルが見つかった場合、トラブル処理を始めることができる。
   その場合棋士側の着手の時点からコンピュータの持ち時間が消費される。
GPS将棋 http://gps.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/gpsshogi/
金子知適 http://www.sgtpepper.net/kaneko/diary/
田中哲朗 http://media.itc.u-tokyo.ac.jp/ktanaka/gpsshogi/faq.html
Puella α 伊藤英紀
http://aleag.cocolog-nifty.com/ https://twitter.com/aq3948
ツツカナ 一丸貴則 
http://d.hatena.ne.jp/minute_hand/
ponanza 山本一成
http://d.hatena.ne.jp/issei_y/ https://twitter.com/issei_y
サトシンの将棋と私生活50−50日記
http://satosin667.blog77.fc★2.com/

4 :
関連スレ:
【青森出身】阿部光瑠四段スレPart2【習甦一蹴】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1364253331/
佐藤慎一2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1365054438/
船江新4段昇段会場
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1284285892/
塚田先生に感動した!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1365849993/
【A級2位】 三浦弘行X 【GPS強すぎ…】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366449541/
三浦八段「タイトル狙える若手有望棋士がGPSに18連敗」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1367233524/
プロがコンピューターより弱いのがわかって一気に冷めた
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366852946/
ハッシー「将棋から夢もロマンもなくなった」part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1367231541/
もうソフトが完全に名人の強さを越えてる件 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366884553/
電王戦が面白すぎて他の棋戦がつまらない… part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366711095/
三浦八段の敗因・敗着を考えるスレ part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366914623/
▲△ 電王戦で株を上げた人下げた人 ▼▽
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366297810/
羽生マジックが点数化され、単に疑問手と呼ばれる日
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366606866/
本気でソフトのカンニングを取り締まる時代が来る?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1365297885/
田村七段「ソフト研究対策して勝っても意味がない」2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1367283000/

5 :
関連スレ・他板
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366486077/
【将棋】プログラム「GPS将棋」が三浦弘行八段を破る…3勝1敗1分でコンピュータが勝ち越す 第2回将棋
電王戦五番勝負第5局★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366588098/
【文化】将棋電王戦、第5局もソフトが勝利 団体戦、人間が敗北★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366473199/
電王戦、三浦八段が人類の威信をかけが東大700台のコンピューターと絶望の抵抗
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1366406534/
【将棋】棋士側に意味を感じないコンピューターソフトとの対局(甘口辛口・今村忠)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366594128/
将棋電王戦に各界から疑問 「680台は違反では」 「棋士をいじめてるみたい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366783688/

6 :
電王戦、将棋界を刺激 定跡整備される中、新手次々
http://www.asahi.com/shougi/articles/TKY201304230207.html
電王戦:プロ棋士完敗 ソフト開発者冷静「実感わかない」
http://mainichi.jp/feature/news/20130421k0000m040085000c.html
将棋ソフト、最終戦でもプロ棋士下す…3勝目
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20130420-OYT1T00794.htm
将棋ソフト、プロ棋士を3勝1敗で破る 電王戦
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFG180AP_Q3A420C1000000/
電王戦、高性能PCに立ち向かった棋士の執念
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2001M_Q3A420C1000000/
トップ棋士も敗れ、将棋ソフトにプロ負け越し
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130420/shg13042019190000-n1.htm
トップ棋士敗れる 電王戦 将棋ソフトに負け越し
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013042102000115.html
将棋トップ棋士が電脳に初の敗北 団体戦も3敗で負け
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013042001002190.html
A級棋士も屈し3敗目=ソフトにプロ負け越す−将棋電王戦第5局
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013042000328
トップ棋士三浦八段、将棋ソフトに負けた
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20130420-1115360.html
将棋ソフトにA級棋士も苦杯 谷川会長「厳しい現実」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/04/21/kiji/K20130421005653380.html
「第2回将棋電王戦」閉幕、約1カ月の激闘をプロ棋士と開発者が振り返る - 全体記者会見
http://news.mynavi.jp/articles/2013/04/21/denousen/
【レポート】コンピュータは"生きた定跡"を創り出したか? - 鉄壁の包囲網を突破したGPS将棋の超攻撃的
センス「将棋電王戦」第五局
http://news.mynavi.jp/articles/2013/04/24/denousen/
【将棋電王戦第5局観戦記】トップ棋士に勝ったコンピュータの「見たことがない仕掛け」
http://nikkan-spa.jp/429665
「人間対コンピュータ将棋」頂上決戦の真実 【前編】 対局3日前、「棋界の武蔵」三浦八段が漏らした本音
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35657

7 :
手合割:平手
先手:三浦弘行
後手:GPS将棋
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲6七金 △4一玉 ▲7八金 △5二金 ▲6九玉 △3三銀
▲7七銀 △3一角 ▲3六歩 △7四歩 ▲7九角 △4四歩
▲3七銀 △6四角 ▲4六角 △7三銀 ▲7九玉 △3一玉
▲8八玉 △8五歩 ▲2六歩 △1四歩 ▲1六歩 △2二玉
▲2五歩 △4三金右 ▲6八角 △7五歩 ▲同 歩 △8四銀
▲7四歩 △7五銀 ▲7六銀 △同 銀 ▲同 金 △7五銀
▲同 金 △同 角 ▲7七銀 △6四角 ▲7六銀打 △7二飛
▲6七金 △8四金 ▲6五歩 △8二角 ▲6六金 △7四飛
▲7五歩 △7二飛 ▲8六歩 △同 歩 ▲同 銀 △7四歩
▲同 歩 △6四歩 ▲7五金 △7四金 ▲同 金 △同 飛
▲7五歩 △7一飛 ▲8三金 △7三角 ▲8二歩 △6六金
▲8七玉 △8八歩 ▲8一歩成 △同 飛 ▲7三金 △8九歩成
▲7二金 △8八と ▲9六玉 △7六金 ▲8一金 △9四銀
▲9五銀 △7三桂 ▲4一角 △8三歩 ▲9一金 △9五銀
▲同 玉 △8四銀 ▲9六玉 △9九と ▲9五桂 △9四香
102手まで投了
http://kifudatabase.ddo.jp/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=77411
NHK電王戦 情報まるごと2013年4月24日
http://youtu.be/6QXe0w2YfEU

8 :
↑以上テンプレ終わり
先に、
前スレ:
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part171
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1367077009/
の1000までの埋め立ての優先をお願いしますm(_ _)m

9 :
チェス世界十位と将棋十位が、同じくらいの稼ぎやで
http://en.chessbase.com/home/TabId/211/PostId/4008822

10 :
コンピュータの制限時間は3秒くらいで、人間は一手一時間とかにすればプロが勝つんじゃね?無理?

11 :
一時間かけて指した手をノータイム指しで咎められるなんてことに
なったら惨めすぎるのでやめといたほうがいいな

12 :
>>10
GPSFISH即指し俺30秒なら俺が大体勝つ。参考まで

13 :
人間だけのタイトル戦でもテレビ放送の時はコンピューターの形勢判断を常に
表示するといい。あれで素人でもどっちが有利かわかりやすくなって将棋の
裾野が広がることが期待できる。

14 :
将棋連盟の方は快く思わんかもしれんけど、テレビスタッフはやりたいだろうね
恒常的に使うなら昨年電王戦のサーバーくらい用意できそうだ

15 :
チェス世界十位と将棋十位が、同じくらいの稼ぎやで
(将棋は、2011年の額を、一ドル98円で換算)
http://en.chessbase.com/home/TabId/211/PostId/4008822
Sport    Top player      10th player
Tennis    $ 54,300,000     $ 8,800,000
Poker     $ 23,800,000    $ 11,786,129
NHL      $ 12,700,000     $ 7,740,000
Chess   $2,000,000 $150,000
Shogi   $936,220 $167,650

16 :
訂正:将棋は2012年

17 :
>>12
市販ソフトやフリーソフトの早指しは極端に弱くしてあるからあてにならんぞ
CSAだと数秒で指してもプロ級の手をちゃんとソフトは繰り出してくる

18 :
将棋を広告塔にしようとしているから
棋士の収入はあがりそうだな

19 :
「将棋電王戦2(先手: 三浦八段, 後手: GPS将棋) 探索木表示」
http://www.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/~ktanaka/denou2
を漢字表示にした。
↓これを、ダウンロード
[将棋電王戦2(三浦vsGPS)探索木表示]の漢字版
http://mucho.girly.jp/cgi/shogiup/src/up0067.zip
使い方:解凍して、「denou2_kanji」フォルダ内の「index.html」を開く。

20 :
チェス世界十位と将棋十位が、同じくらいの稼ぎやで
(囲碁・将棋は、2012年の額を、一ドル98円で換算、囲碁は日本棋院のみ)
http://en.chessbase.com/home/TabId/211/PostId/4008822
Sport    Top player      10th player
Tennis    $ 54,300,000     $ 8,800,000
Poker     $ 23,800,000    $ 11,786,129
NHL      $ 12,700,000     $ 7,740,000
Chess     $2,000,000        $150,000
Shogi     $936,220         $167,650
Igo      $1,083,600         $97,240

21 :
毎日新聞 2005年11月5日 11時37分
>コンピューター将棋について、松原教授は「これまでの進歩のペースから考えれば、10年後には名人と互角に渡り合えるのでは」と予想。
>森内名人は「そんな時代が来れば、人間が将棋の新たな面を学べるかもしれない。
>コンピューター将棋の進歩は私たちにとっても、プラスになると思う」と語った。

22 :
勝負師なんだから、逃げずに戦おう
ソフトが強すぎて負けるのが怖いからと逃げ回ってたら、
それこそプロ棋士は嘲笑の的となるぜよ

23 :
期待してないんだけど、観戦記まだなんかねー

24 :
ニコ動で少々申し訳ない気もするけど、GPSについて大変感慨深かったので
10年前のGPS将棋
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20701577
これは、みうみうに見せたらショックで寝込むわ。

25 :
羽生渡辺森内がやる前に
屋敷で3番勝負ぐらいやらせてよ
夏ぐらいに一回やらせてみて

26 :
開始日時:2013/04/20(土) 10:00
終了日時:2013/04/20(土) 18:14
持ち時間:各4時間
表題:電王戦
棋戦:第2回電王戦第5局
戦型:矢倉
場所:東京将棋会館・「特別対局室」
掲載:ニコニコ生放送
消費時間:▲3時間59分△2時間07分
先手:三浦弘行 八段
後手:gps将棋 コンピュータ将棋(東京大学697台クラスタマシン)
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲6七金 △4一玉 ▲7八金 △5二金 ▲6九玉 △3三銀
▲7七銀 △3一角 ▲3六歩 △7四歩 ▲7九角 △4四歩
▲3七銀 △6四角 ▲4六角 △7三銀 ▲7九玉 △3一玉
▲8八玉 △8五歩 ▲2六歩 △1四歩 ▲1六歩 △2二玉
▲2五歩 △4三金右 ▲6八角 △7五歩 ▲同 歩 △8四銀
▲7四歩 △7五銀 ▲7六銀 △同 銀 ▲同 金 △7五銀
▲同 金 △同 角 ▲7七銀 △6四角 ▲7六銀打 △7二飛
▲6七金 △8四金 ▲6五歩 △8二角 ▲6六金 △7四飛

27 :
▲7五歩 △7二飛 ▲8六歩 △同 歩 ▲同 銀 △7四歩
▲同 歩 △6四歩 ▲7五金 △7四金 ▲同 金 △同 飛
▲7五歩 △7一飛 ▲8三金 △7三角 ▲8二歩 △6六金
▲8七玉 △8八歩 ▲8一歩成 △同 飛 ▲7三金 △8九歩成
▲7二金 △8八と ▲9六玉 △7六金 ▲8一金 △9四銀
▲9五銀 △7三桂 ▲4一角 △8三歩 ▲9一金 △9五銀
▲同 玉 △8四銀 ▲9六玉 △9九と ▲9五桂 △9四香
まで102手で後手の勝ち

28 :
>>24
GPS将棋はつい最近まで弱かったよ。
世界コンピュータ将棋選手権で下位または中堅だった。
ここ数年で急速に強くなった。
具体的には2009年から。
その当時は駒得しか見てないはずなので
玉が単騎で出て行っても互角の評価。

29 :
>>17
それでもフィッシュはアマ3、4段の手を指してくるけどね。
プロ級の手を即指しとかこええな

30 :
>>17
CSAってCSA将棋のことか?
それGUIしかないが

31 :
西尾明 ?@nishio1979 4月30日
過渡期だから色んな意見があっていいと思うけど、
何人かから聞いた将棋のソフト開発者はその技術をもっと人のためにに活かして欲しいというのはズレを感じる。
有意義に感じる研究テーマに他人がどうこう言うことではないんじゃないかな。
西尾明 ?@nishio1979 4月30日
まあ、棋士がこのことを言ったら完全にブーメランなので、私には言えまへん。

ハッシーディスられてるな

32 :
ハッシーのここ数年の言動行動で俺の中では評価激落ち

33 :
将棋世界を買おうと本屋に行って・・・・・・立ち読みで済ませた
将棋界から見た電王戦が読みたかったのに
盤面の展開が中心で面白みに欠けてた
あれだけドラマチックな展開はないんだから
Number・新潮的な記事が欲しかったyo!
あんなふうになるとは思ってなかったんだろうけどさ

34 :
もう完全なる暗記ゲー。

35 :
第5局の観戦記ってどうなってんの?

36 :
観戦記ってまだなの?

37 :
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       観戦記は 4月25日までに 書く・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       書くが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ 何年の という
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   私がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  観戦記を書くのは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後の 4月25日ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

38 :
>>33
電王戦は第何局が取り上げられてた?

39 :
>>38
全部載ってる
けどほとんど棋譜状態でつまらんよ
船江プロが試合前酒絶ち・殆ど着たことがない和装で挑むほど気合入れてたってのが
目を引いたくらい

40 :
序盤研究は卑怯→複数人で研究するのは卑怯
→プロ同士で研究するのは卑怯
→ソフト使って研究するのは卑怯
時代の流れを感じるな
米長の修行時代はプロの棋譜を手に入れることすら大変だったというし

41 :
卑怯?何か感情的になって単語まちがえてない?
意味的にはかっこ悪いが近いでしょ

42 :
野球で敬遠が避難されたりするのはまあ、理解できるけど
将棋が表立って強さより面白さとか言い出したらアウトだろ

43 :
強さより感動
強さより人間ドラマ
強さより・・・

44 :
GPSには相入玉点数勝負での勝ち申告機能は搭載されてた模様
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/view/2013/05/02/wdoor+floodgate-900-0+Titanda_L+gpsshogi_expt+20130502090001.csa

45 :
勝ちを申告したと判断したのはどこを見たんだ?

46 :
あぁそっかfloodgateの機能かもしれんのかすいません

47 :
持将棋はあくまで提案であって強制力はない

48 :
いやすまん勝ちを宣言しているね
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/2013/05/02/wdoor+floodgate-900-0+Titanda_L+gpsshogi_expt+20130502090001.csa
↑をみるとGPS将棋が「%KACHI」で勝ちを申告している

49 :
これは持将棋じゃないね
入玉宣言法による勝ちだ

50 :
今日の竜王戦を中継 ソフト検討
http://live.fc2.com/28773742
橋本VS丸山

51 :
これからは作ったソフトで新しいビジネスを切り開くべきだろうな。
会社を作り、新しいアイデアは世界特許を取得。
囲碁に応用して、世界最強ソフトをつくる、囲碁なら日本以外にも販売できる
人工知能や複雑な判断の必要な分野、経済、工場、交通などに応用していく。

52 :
コンピュータ将棋が人の役にたたないという人がいるけど
基礎技術がどのようなものに応用されて画期的なものが生まれるかは
まったく想像つかないもんだしねぇ・・・

53 :
三浦はGPSの力の何%くらい引き出せたのかな

54 :
コンピュータ将棋のほうが応用結果なんだが
将棋に適用したことによる新たな発展もあったようだし
さらに他の分野にも展開が期待される

55 :
役に立たないからダメとプロ棋士がいったらギャグになる

56 :
gpsで使われた技術は全て既存のもの
並列処理が将棋ソフトに向いてることも技術者なら予想がつくこと
それでも実際に組み上げてプロに勝った事実は大きいと思う

57 :
      
まぁプロ棋士が失業しようが、存在が抹殺されようが
俺はどうでもいいよ。
俺は将棋が好きなのであって
プロ棋士が好きなわけではないからね。
プロ棋士よりもはるかに強い将棋ソフトと自宅で気軽にさせる時代が
すぐそこに到来している。
プロ棋士がいなくなったって
俺は将棋を楽しめる。
それで何の不足もないよ。
プロ棋士厨が何故
もうすでに何の価値もないプロ棋士を神格化し崇拝し擁護しているのか
俺には理解できないね。
俺はソフト相手だろうが将棋を楽しめればそれでいい。
将棋を鑑賞するにもプロ棋士よりもGPSのほうが
はるかにいい将棋を指す。
プロ棋士がどうなろうが
どうでもいいよ。
       

58 :
>57
言いたいことはわかったがお前の長文を普通の成人は2行で書きます(^_^)

59 :
   
初戦と最終戦の観戦記を夢枕獏に依頼したのは完全な失敗だったな
現在第5局の観戦記を苦しんで書いている最中だろうが
どうせ第1局同様スッカスカの内容のものになるんだろうな
今からでも遅くないから先崎あたりに書かせろや
   

60 :
七寸盤買おうか悩んでたんだが、買わないで良かった

61 :
奨励会入ろうか悩んでたんだが、入らなくて良かった

62 :
電王戦出場しようか悩んでいたんだが、出なくて良かった 

63 :
囲碁は中国朝鮮に全く勝てないんだよね

64 :
日本が格下というだけで
勝つこともあるだろ

65 :
>>63
アメリカ代表がWBCで一度も決勝に進出できなくても、MLBは痛くも痒くもないんだよ。

66 :
囲碁は麻雀と同じでプロの箔をつけて
レッスンで食っていく職業だからな

67 :
囲碁は中韓に大負けしてるのに新聞棋戦は続いてるわけだし
新聞社が傾かない限りソフトに負けても大丈夫なのかもしれないw

68 :
>>65
故障のない個人競技でそれだとかなり恥ずかしいぞ

69 :
NHKの「ニュースで英会話」でネタにされとる。会員登録しないと動画観れないが。
https://cgi2.nhk.or.jp/e-news/news/index.cgi?ymd=20130502

70 :
「人間に勝つコンピュータ将棋の作り方」って本面白い。
図書館の将棋本コーナーにあったから、どうせ開発者向けの難しい本だろうなと思ったらどっこい。
GPS、YSS、激指、Bonanzaの生い立ち、開発秘話、主要なロジックについて優しく書いてあった。
本屋にはプログラミングコーナーに置いてあったが。

71 :
「人間に勝つコンピューター将棋の作り方」と渡辺と保木さんで書いた本とわれ敗れたりの3冊読めば
コンピューター将棋関係でよく知らないことも適当にごまかせるようになる

72 :
最近は空気にも喧嘩売るようなカタワが増えていかんわ。

73 :
>>68
賞金も対局料も世界最高峰の日本の新聞棋戦のスケジュールを優先するに決まってんじゃん。
そもそも、日本の国際戦出場棋士ってWBCアメリカ代表と同じで、
二線・三線級や武者修行の若手ばっか。

74 :
>>73
日本の囲碁は弱いってみんな思ってるよ
日本の棋戦に中韓棋院からの参戦枠作って
日本の囲碁は強いってことをアピールしたほうがいいよ

75 :
囲碁に関しては井山が日本より中韓の方がレベル上って言ってるわけだし
別にその見方にわざわざ逆らうことはないだろう

76 :
>>74
勝手に思ってたらいいんだよ。
>>75
リップサービスって言葉も知らないの?
テキトーにおだてときゃいいんだよ。

77 :
興業としての価値や人気度からすると他のプロ競技と比較して
なぜこんなに金が集まるのか不思議なんだよな

78 :
いずれプロ棋士が食えなくなる時代が来るよ

79 :
>>77
囲碁将棋欄のない新聞がないから

80 :
なんだかんだで競技人口はそこそこいるだろうし。
同じ日本発祥系の競技、柔道、空手、剣道、相撲よりは多いだろう。

81 :
>>73
>ttp://sports.geocities.jp/mamumamu0413/total.html#result
百位までに日本棋士は4人。トップ10までの年齢を見れば
30歳が二人、残りは10〜20代ばかりだ。

82 :
>>81
安い対局料で、持ち時間3時間(WBCでいうところの珠数制限)の
囲碁を打っても仕方がないんだよ。
たまにスケジュールが空いて、気まぐれでしか参加しない
花試合の国際試合のレーティングにどんな意味がある?

83 :
>>82
そうか
なら囲碁の真理に近づくためには
国内棋戦の賞金は下げるべきだな
もしくは国際棋戦に賞金まわす
新聞社も苦しいし丁度いいんじゃないの?

84 :
>>81
韓国人作成のランキングだぞ

85 :
東京都内で23日開かれた「第3回コンピュータ将棋王者決定戦」で、
7戦全勝で優勝した将棋ソフト「YSS(商品名・AI将棋)」が森内俊之名人と対戦
名人が「角」を落とすハンディをつけて対戦したが、結果は名人の完勝。開始早々に差をつけ押し切った。
hobby.nikkei.co.jp/shogi/news/2005.cfm?i=2005102304980ss
GPS 激指等相手に全勝ソフト
www.computer-shogi.org/csgp3.html
名人角落ち、30秒将棋で完勝。

86 :
>>85
2005年の記事貼って何がしたいの?
馬鹿?阿呆?池沼?
Rカス

87 :
>>84
その韓国人がベスト10に3人しか入っていないんだから
信頼性はあると考えるが。

88 :
>>85
8年前と今とでCOM将棋にはこんなに力量の差があるのか

89 :
>>87
韓国人は中国は押すから

90 :
>>79
でも、新聞取ってる家庭激減してるよ

91 :
wikiより抜粋
「コンピューター将棋」 
2005年優勝ソフト『激指』がプロ棋士の勝又清和に角落ちで勝利。
2005年6月『激指』は、都道府県代表を相手に3連勝し決勝トーナメント進出・ベスト16入りを果たした
2005年9月18日「TACOS」が橋本崇載と平手の対局。結果は橋本の勝ち、TACOS は橋本を敗北寸前まで追いつめたこの事態を重く見た日本将棋連盟は、
2005年10月15日、全棋士と女流棋士に通達を出し、連盟に無断で公の場でコンピュータ将棋と対局しないこととした[18]。
2005年10月23日、第3回国際将棋フォーラムにて、YSSと森内俊之名人が角落ちの1手30秒で対戦し、森内俊之の勝ち。

92 :
コンピューターで棋士の指し手を評価した場合、
最善手との一致率が指標になるのは間違いない。
但し、人間同士の対局では、相手の読みを外した指し手のほうが
勝ちやすい、という局面が起こりうる。(嵌め手、奇手)
であれば、棋士の全体像を評価するには、あといくつかの指標が必要になる。
・最善手との一致率
・指し手の幅の広さ・戦型ごとの習熟度
・最善手以外の着手への対応力(奇手を咎める能力)
・勝率
現行のレーティング以外にこれだけの指標があれば、観戦するうえでより
楽しめるのではないか。たとえば、
・渡辺は最善手の一致率が1位、羽生は指し手の幅が一位、レート全体は
 低くても、奇手への対応が高い数値であればその棋士は力戦派、とか。

93 :
相手がどんな手を指すかは、わかりようがない
昨日は凡庸な指し手だったのが、今日は確変してるかもしれない
爪を隠してた能ある鷹だっただけかもしれない
だから常に最善手を指すのが最適の戦略であり、それ以外の奇策は劣る戦略だと理論上証明されている
従って最善手との一致度だけが唯一の指標

94 :
日本の囲碁って中韓より弱いの?

95 :
日本の囲碁って台湾より弱いの?

96 :
修先生「将棋連盟としては、森内さんとか羽生さんとか渡辺さんとか出したくないんですよ(笑)」

97 :
獏は一体なにやってんだよ
ギャラいくらだ

98 :
このうち、一局目と五局目を観戦して観戦記を書くのがぼくの役割であった。
(中略)
おれはプロだよ。
書くことのプロ。
要求された枚数で、必要なこと、思ったことは書ける

99 :
習甦が粘る手順
# ---- AI将棋 棋譜ファイル ----
# ファイル名:
対局日:2013/05/03(金) 14:10:52
手合割:平手
先手:阿部光瑠 四段
後手:習甦
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲7八金 △8五歩
▲2二角成 △同 銀 ▲8八銀 △7二銀 ▲3八銀 △3二金
▲7七銀 △6四歩 ▲9六歩 △6三銀 ▲9五歩 △4二玉
▲4六歩 △7四歩 ▲6八玉 △7三桂 ▲4七銀 △3三銀
▲5八金 △3一玉 ▲5六銀 △5四銀 ▲7九玉 △2二玉
▲3六歩 △5二金 ▲3七桂 △6五桂 ▲6八銀 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △7六飛 ▲6六歩 △同 飛
▲6七銀上 △4四角 ▲8八角 △5六飛 ▲同 歩 △8八角成
▲同 玉 △4四角 ▲9八玉 △6九銀 ▲6八金右 △7八銀不成
▲同 金 △5七桂成 ▲7六銀 △7五歩 ▲8五銀 △6七金
▲8八金 △4二金右 ▲7一飛 △5六成桂 ▲9一飛成 △8四歩

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
三浦八段「タイトル狙える若手有望棋士がGPSに18連敗」 (552)
長沢御主人、朝日準優勝 (684)
高橋道雄「けいおん!に出会って人生が変わった」 (977)
ボナンザ Bonanza 専用スレ 20手目 (202)
後手番4手目33角戦法 (724)
もうソフトが完全に名人の強さを越えてる件 2 (397)
--log9.info------------------
Lisp@UNIX版 (576)
BSD系居酒屋littelBSD (670)
BSD入門の心得 (849)
翻訳者の集い (321)
【正社員募集】ドワンゴ大卒未満限定で技術者採用【学歴重視】 (469)
Keyboard キーボード 3 (344)
NEC EWS4800 サイコー (315)
神聖モテモテUNIX (304)
karaage( ゚Д゚)ウマウマ (681)
/dev/null (275)
FreeBSDの最後を見届けるスレ (434)
ホストが落ちた時の言い訳を考えよう【Var.2】 (895)
UNIXサーバ管理者の憂鬱 (825)
と、止まらないんです。 (442)
machはマッハって読んだほうがカッコイイだろ! (353)
Sun安いぞ!?おい!11 〜みんなで使おうSunRay〜 (951)
--log55.com------------------
【Twitch】PUBG総合スレ part.238【Youtube】
オフ大会総合スレPart.234 ※転載厳禁
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart2968【_桃鉄 パワプロ待機_】
【選ばれる】Syamu_Game第527回オフ会1人【べきだった命】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12833【惜しくない人材を失くしてしまった】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#8345【アップランド】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12834【かえるタイマンオフコラボしろ!】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1806【Youtuber】