1read 100read
2013年05月身体・健康263: 機能性胃腸症スレ その6 (416) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【滝汗】頭部多汗症・顔面多汗症 Part9【KY】 (227)
身長に失望した俺が意地で伸ばす (332)
■iHerb(アイハーブ)で健康生活 7錠目■ (209)
【携帯とか】 気軽に相談・質問スレ Part15 (956)
【糖尿病】糖尿病性腎症4【合併症】 (954)
【Rがん】R腺疾患13【R腺症】 (833)

機能性胃腸症スレ その6


1 :2013/03/03 〜 最終レス :2013/05/12
機能性胃腸症とは
機能性胃腸症は診断が自覚症状に基づくので予防方法・治療方法の効果の
判定が難しいのです。そのために機能性胃腸症の予防と治療については
統一した見解がまだありません。
ttp://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20060707F/index2.htm
前スレ
機能性胃腸症スレ その5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1337675950/
過去スレ
機能性胃腸症スレ その4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1295687565/
機能性胃腸症スレ その3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1273694320/
機能性胃腸症スレ その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242849297/
機能性胃腸症スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1198243852/

2 :
前スレ999です
立てておきました

3 :
>>1
乙。

4 :
過去スレ見たら俺はその2までしか見れないけど4年前からしかないんだね
俺も4年治らずって事か・・・・

5 :
長期戦の人が多くて、発症してまだ2ヶ月経ったばかりの自分にとっては
肝が冷えるんだけど、自分もそうなるのだろうか

6 :
不安感や焦燥感が病気を悪化させる
せめてポジティブに行こう

7 :
四〜五ヶ月で直ったよ
最初胃薬が効かなくてびびったわ

8 :
>>7
胃薬効かなくて何がきいたの
んで
どうやって治ったと判断?

9 :
>>6
って思うやーん?
空元気でも元気っつって無理やりポジティブシンキングするやーん?
でも相変わらず調子は悪いやーん?

10 :
食後にお腹を見るともごもご動いてるのが目に見えるんだけどこれ大丈夫?
別に痛みやガスが溜まってる感じはないんだけど

11 :
どっちかというと回復すると胃腸が動くし鳴るな〜

12 :
胃腸弱い男はまず顔が気持ち悪い、人格が歪んでる、顔も歪んでる、虚弱で食の細い情けなく恥ずかしい男、
殴ると前歯が飛ぶ惨めな肉片、会社で胃腸抑えて胃が痛いアピール→早退する迷惑な屑、下痢で便器の外に糞撒き散らす犯人、もはや生きてる価値無いどころか生きてる自体大迷惑だでR

13 :
コピペ荒しする男はまず顔が気持ち悪いry
生きてる自体大迷惑だでR

14 :
悪いなら悪いで疾患でも見つかってくれりゃさ・・・
何もないのに調子だけ悪いとか対処のしようがないよ・・・

15 :
気持ちの問題なんだろうなぁと思いつつ
漢方飲むと少し胃が動いて食欲でるし
胃が悪いのも確かなのかと思いつつ
ドッチナンダヨ

16 :
気持ちはあるんだよ。
好きな物、美味しいもの沢山食べたい。
でも胃が付いてこない。
大好きなラーメン屋さんがあって、近日中に行きたいと思い胃の調子を整えようと
努力してるんだけど、上手くゆかないまま2週間過ぎたよ。
いつ食べられるんだラーメン。

17 :
自律神経失調症とどう違うんだろう?
このスレの人は胃の不調だけ?

18 :
>>17
俺の場合は他の症状もあるなあ
一番強いのは胃の不調やけど、頭がずっとフワフワしてるのとか、軽い頭痛とか、寒さに非常に弱くなったとか
ストレートネックから自律神経失調症になってしまったのかなとも思ってる。
胃の症状さえ軽減したら後は何とかなりそうなんだけどね

19 :
心療内科に不安神経症とパニック障害で通院中で胃腸も調子が悪いきがするといったら自律神経失調症と診断され
体重低下と一定期間で治らないからと大きな病院薦められ
色々検査けんさの日々
そして
機能性胃腸症となった
体重低下が著しいためせっしょく障害とも言われた、食べたくないんじゃなくて食べれないのに‥悔しい…

まだピチピチ青春謳歌の十代/(^o^)\のはずだったのに
つい数ヵ月前に二十歳になったけど

20 :
>>18
俺もそれ全部当てはまってる
他にもパニック症状出るから心療内科行ってる
最近機能性低血糖症というのも気になってるけど
一体何が原因なのかさっぱり分からず…

21 :
苦しい

22 :
>>10
それ胃下垂なんじゃないの?
普通、胃は肋骨の中にあるから動いてるのを見るなんてできないんだけど、
胃下垂だと肋骨の下に落ちるから、触ったり動いてるのを見ることができる。
食後にお腹がポコッと出るっていうのは典型的な胃下垂の症状
胃下垂が酷いと胃アトニーという状態になる
胃アトニーは機能性胃腸症と似た症状が出るから、胃下垂を直せば(胃を元の位置(肋骨の位置)まで上げれば)治る
このスレで、自分が胃下垂だと自覚している人は胃下垂を治せば症状が治る可能性が高い
詳しくは胃下垂スレへどうぞ

23 :
両親が胃下垂
そしておそらく自分も胃下垂

24 :
今年に入ってから食欲不振と食後の軽いムカムカに悩んでます、
先月初旬に胃カメラと腹部エコーは済ませましたが異常なしで
した。今日の昼食は久しぶりに食欲があり嬉しかったんですが、
今頃の時間になって夕食が億劫に感じてます、なんか胃が欲し
がらないのです…レバミピドとPPI一錠を飲んでますがあまり
改善されません(>_<)大正漢方胃腸薬もたまに飲んでます。

25 :
R汁分泌の副作用で困ってるんだけど漢方に乗り換えたら治まるかな?
漢方の副作用でR汁分泌はあるの?

26 :
連投すまん
>>22
バリウム飲んでレントゲン検査したときにそれは言われなかったんだけど
言われなかっただけで胃下垂なのかな?
確かに食後は昔からお腹ぽっこり出るけど、痩せ型だったことは無い

27 :
仕事休暇とって運動ばっかりしてたら直った
整体とか胃カメラとか薬とか食事療法とかは無駄だったは

28 :
>>27
運動どのぐらいした?

29 :
>>20
ストレートネックもある?
パニックに似たようなのは俺もあるな・・・

30 :
>>29
整形外科でストレートネックと言われた
首と肩はいつも凝ってる

31 :
ストレートネックではないと言われた
胃下垂だけどとは言われたけどね

32 :
>>27
運動っていうのはジョギングとかの有酸素運動?
それとも、ジムとかの筋トレ運動?
どんな運動を1日にどれくらいしたのか参考に教えておくれ

33 :
あくまで自分の場合だけど
自転車2〜3時間+ウォーキング1〜2時間をジムか屋外でほぼ毎日
なるべく自然のあるとこに行って、途中は公園で休みながらボーっとする
寝るときに湯たんぽで胃あっためる
仕事の事は考えない
あとたまにヨガやったら意外とすぐ胃痛が治まった

34 :
>>33
なるほど〜。参考になった
機能性胃腸症や慢性胃炎(ピロリ菌陰性)の人の多くは仮面うつ病らしいからなぁ
やっぱり自律神経を整えるのが一番の解決方法っぽいね
症状キツくなったのもあって今月から休職したから、気分転換に自分もそんな感じで運動してみようかな
自然の中をサイクリングとかウォーキングするのは気分が晴れそうだね
公園のベンチでボーっとするのはすごい良さそうだなぁ
家にいても胃の事ばかり考えてしまうから、ちょっと明日から自然の多い所で散歩してみる!
なんか希望が湧いてきた。レスくれて本当ありがとう
<参考:仮面うつ病とは>
吐き気、食欲不振、眩暈、易疲労感(ちょっとした事で疲れを感じる)等の体調不良があり、
精神症状(希死念慮、あらゆる興味の喪失、抗うつ状態)は無い。
このように精神症状が無く、身体症状が最初に出るようなうつ病を「仮面うつ病」や隠れうつ病などと呼んだりします。
これが酷くなると精神症状が出る、いわゆる「うつ病(抑うつ状態)」になります。
仮面うつ病も自律神経の乱れから起こりますが、本人はストレスを自覚していない場合が多いです。
よって、気づいた時には仮面うつ病になっていたりします。
うつ病は自律神経の乱れが原因であり、副交感神経(胃腸の働きを制御する)の働きが鈍いので、
大抵のうつ病患者は胃腸障害の症状が現れています。

35 :
>>33
あ、あとちょっとだけ教えてほしい
・これをどのくらいの期間続けたのか
・整体は効かなかったとあるけど、ヨガと整体は根本的に違うものなのか(無知でスマン(´・ω・`))

36 :
喜びは治療薬に勝る。

37 :
>>30
お互いストレートネックから自律神経が乱れてしまってるんかなあ?
俺の場合は猫背もあるから、猫背とストレートネックを直そうと思って頑張ってる。
薬とかないから最近は555体操とか首の体操してるくらいかな
ストレートネックのスレとか見たりしてる?

38 :
>>37
俺も猫背だから猫背スレ、自律神経スレ、逆流性食道炎スレ、
メンヘル板はパニック障害スレを見てる
猫背+首猫背で正常な姿勢がどういう状態か分からなくなった

39 :
>>38
猫背スレなんかあるんやね
なんか凄い似てる感じするわ
俺は長年の猫背のせいで背中の上の方がもう完全に曲がってしまってるねんな
それと猫背で内臓を圧迫して胃が下に落ちてしまって胃の機能が落ちてる気がしてるのと、
姿勢が悪いせいでストレートネックなって脳への血流が悪いから自律神経が乱れてるんかなと思ってる。
後頭部の辺りに自律神経に関係する神経が凄くいっぱいあるって柔道整復師目指してる友達が言うてたからね
俺等はストレートネック治して、自律神経が正常に働くようにした方が良さそうやね
背筋は鍛えた方がええと思うよ
長くなってしまったけど、背中めちゃ凝ってたんやけど背筋やるようにして背中の凝りが無くなったからね
お互い頑張らなあかんな

40 :
>>39
背筋てどうすれば鍛えられますか?女性で体力ないですが可能でしょうか?

41 :
背筋鍛えるの?背筋‥?

42 :
水泳がいいよ。
運動初心者が身体を痛める心配無しに鍛えられるのは水泳。

43 :
やっぱり皆猫背なんだね。
俺も回りから猫背だなってよく言われてたけど
別に見た目がちょっと悪いだけだし、無意識になっちゃうものだから〜
と気にしてなかったら見事この病気になってしまった。
ということはやはり体の歪み?っていうのかな?そういうのも関係なくはないと思えてきた。
ただ、薬を約半年間飲み続けて最近は大分食欲出てきてお腹も鳴るようになったよ。
カフェイン摂ると調子悪くなっちゃうけど・・・
だからお茶、コーヒー、チョコレート系は極力避けてる。
あと栄養ドリンクや鼻炎薬、吐き気止めにも無水カフェインというのが入っているから気をつけた方がよいですよ。
妊娠している人はカフェイン摂取厳禁だから、やっぱりカフェインは体にとってかなり影響あるんだね。

44 :
http://www.itoen.co.jp/news/detail/id=20879
http://blogs.yahoo.co.jp/us23news/64420855.html
緑茶はカフェインあるから機能性胃腸症に良くないって言う人もいるけど
実際どうなんだろ

45 :
>>43
猫背は自律神経の働きを乱すからよろしくないらしい
「猫背 自律神経」でググるといっぱい出てくる
猫背の状態は胃を下に押し下げるから、腸の中に胃を押し込む形になって胃が圧迫された状態になる。
すると、胃の蠕動運動が上手くできなくなるから消化が上手くできなくなる&食欲が無くなるみたい
猫背を矯正するのは胃腸を治す第一歩だね
猫背治すために背筋鍛えるなら、背中の後ろで手を組んで上半身を後ろに軽く反らせて15秒ぐらい維持するといいよ
これなら椅子の上でもできるし、お風呂でもできる

46 :
×背中の後ろで手を組んで
○腰の後ろで手を組んで(それぞれの手で逆側の肘を持つ)
この説明でお分かり頂けただろうか(´・ω・`)

47 :
×腰の後ろで手を組んで(それぞれの手で逆側の肘を持つ)
○腰の後ろで腕を組んで(それぞれの手で逆側の肘を持つ)
何度も訂正してスマン(´;ω;`)
PC見てると気づくと猫背になってる
意識している間は背筋を伸ばしてられるんだけどな
あと、PCを長く見てると気分悪くなってくるのは、猫背からなのか、眼精疲労からなのか・・・

48 :
体力のない私でも簡単にできそう。今日から毎日続けてみよう。病気になんか負けたくない。

49 :
食欲不振治らないよー胃カメラ、腹部エコー異常なしから
一ヶ月経ったけど相変わらず症状とれず…。こうゆう時は
どうゆう薬がいいんでしょうか。

50 :
>>49
自分も一ヶ月じゃ治らなかったよ
今三ヶ月目だけどようやく症状が落ち着いて安定してきた感じ
特効薬ですぐ治せるというよりは、今の薬でじわじわ時間をかけないと
治らないのがこの病気なのかなって思ったよ

51 :
昨年春ぐらいからロキソニンを飲み続けていてずっと十二指腸のあたり
が痛くて、その後みぞおちも痛むようになりてっきり胃潰瘍だと思って
総合病院の消化器科に行ったのね。
で、向こうの都合で一週間ほどネキシウム飲んでから内視鏡検査したんだ
けど結果は逆食とまでは言えない程度の軽い炎症が食道にあっただけ。
ネキシウムは二週間ほど飲んで、痛みはかなり軽くなったんだが、どうも
みぞおちとか脇腹とか背中の痛みが続いていて、最近は食欲も全然なくなり
膨満感でなかなか食べられないのね。体重も一気に落ちたし。
あと胃もたれもよくあって、どこが悪いんだろうと思っていたんだが
どうもこの病気らしいと今日気づいた。
ストレスがこのところずっと酷くて、精神科にも通っているんだけど
今度行ったら漢方薬何か処方してもらいたいなあ・・・

52 :
>49です
昼食までは食欲そこそこあるのに夕食が近づくと
食欲がなくなって困る、痩せるのが嫌なんで
頑張って食べてるので体重はそんなに変わってま
せん。今はレバミピドとPPI1種類です。

53 :
この時間になって胃に不快感を感じ太田胃散を服用しました

54 :
太っててダイエットしなきゃと常に思ってたんだけど、手術後の体力と筋力低下と酷いストレスからかこの病気になってしまった。あんなに痩せたいと思ってたのにいざ食べられなくて痩せてくるとすごく怖いな。

55 :
何かなんも言えない

56 :
>>53
あるある
食後6時間後に調子悪くなるとかざら

57 :
>>56
それ逆に食べなさすぎなんじゃね‥
胃酸過多みたいになってるとか
食欲なくて食べてなくても不快感来るときは逆に何か一口食べると治ったりする、嘔吐恐怖だからかなり勇気いるけど楽にはなるんだよなぁ

58 :
>>57
そうそう実際胃酸過多で治療中
ご飯の量は一人前は充分食べてる
最近は落ち着いてきたけど、食後数時間後に胃がチクチク痛んだり胃が熱くなったり
することがある 食後とそういうときに薬飲んでるよ

59 :
食欲不振の改善にドグマチールは効果ありますか?

60 :
働いてないのに1年で6キロ減った。入院して増やした貴重な体重が・・
胃酸過多が強くなってきたのでタケプロン再開したけど薬剤師さんが胃液も減らすって言ってて、
それだと消化悪くなったりしないのかな。

61 :
>>60
自分は胃酸過多でチーカプトなんだけどタケプロンのほうが強いの?

62 :
タケプロンって効いてるって感じたこと無いんだよな
胃がムカムカしてきたら、白湯を飲むとスッキリする
PPIよりお湯の方が効くとかなんぞ

63 :
>>59
効果あるよ
うつで体重激減したときもドグマチールのおかげで
あっという間に回復できたし

64 :
胃カメラを先月の初旬に受けたのですが異常ありませんでした、
ただ症状が改善しないので違う病院でまた胃カメラを受けるっ
てことは意味があるでしょうか?それとも元の病院で相談した
方がいいでしょうか。

65 :
しかし高確率で一生服用ルートに入るんだよなあ
そん時はガスモチンとかも一緒に飲んで腹括ろう

66 :
>>64
胃カメラで異常がないからこの病気なのであって、再検査は必要ないと思うなぁ
やるとしても半年後、一年後とか
薬はドグマチールだけ?

67 :
>>64
腹部エコーの検査は受けた?
胃の症状は他の臓器の場合もあるから、胃カメラの他に腹部エコー検査も受けないとだめだよ
あと、血液検査ももちろん受けること
以上をやって器質的に以上がないなら機能性胃腸症スレにいていいよ

68 :
>>66>>67
血液検査、腹部エコーもやりましたよ異常なしでした、
あとガスモチンです。

69 :
今日薬をもらってきたのに、みぞおちのすこし右側がちょっと痛み
だしてます。これって十二指腸でしょうか?ドグマチールとガスモチン
では器質的なのはよくならないみたいなので心配です。炎症等でなか
ったらいいのですが。

70 :
>>69
鳩尾の少し右側が痛いってガスが溜まってるだけのような・・
膨満感とかはないですか?

71 :
これ面白かった
ttp://homepage3.nifty.com/jissyoudou/45page.htm
「「自律神経失調症になること」には意味がある」
「やる気を失いつつある医者」
「子供にも自律神経失調症が?」
「「ストレス善玉論」という本」
2番目の「100年後にも自分の子供を作れる!?」は読まなくてもいい
それ以外は読んでおくといいかも
機能性胃腸症も自律神経失調症の一症例だろうから参考になる
あと、「医者は無能、薬を出すだけの簡単なお仕事」とか思っててごめんなさい。
医者も薬を出すだけじゃ治らないことは分かってるのに、患者だけが増えてどうしようもなくなってるのね。
俺が医者に行かないようにする事で(薬に頼らないようにする事で)済むなら、それが一番だね
上の方のレスにあったみたいに、俺も運動や自然の中に行ったりして自律神経を整えることをやってみよう
>>36 その通りだね。喜怒哀楽の「怒哀」をしないように現実逃避を色々してみようっと

72 :
>>70
その症状は治ってますが、食欲不振がひどいです
頑張って食べてはいますが…良くならないかなあ

73 :
>64です
胃カメラ大丈夫かなあ?なんか症状悪くなってるんですけど(-_-)
でも一ヶ月そこらでまた検査するってのも変なことですよね…

74 :
自分は胃カメラの前にバリウムで検査して、それで原因が見つかったから胃カメラはしなかった
それからもう2ヶ月経つけど、間で幾ら調子が悪くても再検査にはならなかった
時間の経過がどうしても必要だと思うよ
この病気には特効薬は無いんだなって三ヶ月目にして思ったよ

75 :
3ヶ月とか短いな

76 :
症状がなかなかとれないのもこの病気特有なのでしょうか。
ただ胃カメラで悪いのを見逃されたんじゃないかとゆう疑念があるんです。
医師を信じるか、再度胃カメラを受けるか…どうしようかな

77 :
胃カメラは胃下垂の場合でも異常なしになるよ

78 :
>>76
>症状がなかなかとれないのもこの病気特有なのでしょうか
はい、そうです。治らない人は一生治りません

79 :
そろそろドグマチールを検討している
どうせ耐性つくんだろうな

80 :
セルシン+プリンペラン出されてるけどたまにドグマの方がいいのかな?と思うときがある

81 :
おまいら、仕事はどうしてる?
行き帰りの電車で気持ち悪い
仕事も頑張りに比例して気持ち悪さUp!
俺は限界が来たんで今月末についに退社する

82 :
西洋薬で大分良くなってきたのに漢方薬に変えるのは野暮かな

83 :
>>82
しばらく併用しながら様子見して、大丈夫そうなら西洋薬を断った方がいいんじゃないかな
いきなり変えてしまうと、西洋薬を止めたからいけなかったのか、漢方薬を始めたからいけなかったのか、
の判断がつかなくなるから
西洋薬は基本、症状を抑えるだけの毒物だから、漢方薬で体質改善できるならそれが一番いいね

84 :
>>81
仕事中に倒れて盛大に体調を崩して以来発症、たしか夏ばてがきっかけで7年前かな
その後人生に転機が訪れて数年無職してたけど「働かなくていいのか」って自分で追い詰めちゃって悪化した
いまだに治ってない

85 :
>>84
うつ病や自律神経失調症の人の共通点に「焦燥感」があるそうです
「このままじゃまずい、このままじゃダメだ、何とかしなくっちゃ」
そういった思考は自律神経を更に乱すんだそうです
>>27 >>33 の方の書き込みの通り、”何も考えない”方が自律神経にはいいんだと思います
特に胃腸は副交感神経で働くので、副交感神経を優位にさせる事をする=何も考えない(何もしない)が良いと思うんです。
なので、自分は食事前は椅子の上で30分程寝るようにしています。
完全に横になってしまうと深い眠りに入ってしまって寝起きが気持ち悪くなるので椅子の上にしてます。
すると食欲が少し湧くんです。調子が良い日はお腹も鳴ります。
逆に、食前までPCの画面を見てたり、何か作業をしてたりすると食欲が湧かず食べられません。
これは交感神経が優位のままなので、胃腸が働かないためだと思います。
自分は昨年から休職状態になりましたが、焦ることを止め、何も考えない時間を増やしたことでかなり改善しました。
運動はした方が良いと思います。特にウォーキングがオススメです。
気分が解放されるので副交感神経が優位な状態になります。
自分の場合、ジョギングや水泳は疲れて逆にストレスが溜まってしまうのでやってません。
(あくまで気分転換が目的なので、ストレスになる事はしない)
自分はこんな感じで少しずつですが改善してきています。
とにかく焦らない事が大事なんだと思います。
「このままじゃまずい、このままじゃダメだ」 という考えは捨てて、とにかく考えない。
>>33 の方みたいに、公園とかまでウォーキングして、ベンチとかでボーっとしてみてください。
きっと今より症状が良くなると思います。参考になれば幸いです。
って、気づいたら長文にw

86 :
神経質な性格です、夕食後就寝時まで水以外摂りません。その間
胃にばかり神経が行き過ぎてなんか胃がムカついてるように錯覚
してしまい何かしら薬を飲まないと安心できません。少しはムカムカ
とする時もありますが過剰に心配してしまいます。心療内科の部類
でしょうか…

87 :
規則正しく運動してストレスの少ない生活を心がけてきたが全く変化ない。先日、兄に誘われパチンコへ行った。お金ないし、ドキドキしたら体調悪くなりそうで行きたくなかった。結果は負け。だがその夜から食事量が増え胃もたれも少し楽になった。どうなってるんだろう。

88 :
普段と違うことしたから脳が活性化したんじゃないの
この病気は絶対に脳が原因だと思う

89 :
食欲不振なんだけど胃が欲しがらないんだよね、だから胃袋も小さく
なってるんだと思う。前だったら何ともない量なのに、今日なんて
もどしそうになっちゃったわ…いつまで食欲不振続くんだろな。

90 :
>89です
ドグマチールとガスモチン飲んでるけど食欲不振一向に良くならない
胃カメラ・エコーは先月初旬済ませて異常なし、効く薬ないかな?

91 :
>>88
脳への血流不足で自律神経がおかしくなってるんだよね
背中や肩や首が凝りやすい人は特にそうだと思う

92 :
血行不良、背中肩首のコリだとすると、整体でも治りそうな気がするんだが

93 :
末端冷え性
胃下垂
低血圧
自分的に思いアタル原因、ぜんぶ治さないと食欲不振がかんぜんになおりそうにない
全部治すけど!

94 :
外食になるとお腹が空かなくなったり量が入らなくてすぐパンパンになるのは
メンタル影響してるのかな

95 :
昨年末頃に治験の新聞広告みたけど誰か参加してる?

96 :
>>83
漢方薬だって医師から処方されるのは症状を抑える毒物に違いないよ
漢方薬局に行けば体質改善を謳うものも販売されてるけどね

97 :
今日、食後1時間ぐらいしてから電車に乗ったら気持ち悪くなってヤバかった
「電車を降りたいが次の駅まで降りれない」と考えたら、余計に気持ち悪くなった動悸までしてきた
結局、吐かずに済んだけど、緊急時に閉鎖空間から出れないっていうのは恐ろしいな・・・
今日のがトラウマになってしばらく電車に乗れなそう

98 :
>>94
俺は今食欲がないからか腹がすぐにふくれてしまいあまり食べられない。

99 :
パニック障害では無くとも予期不安出てきてもおかしくないレベルの病気

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【睾丸】去勢したい・・・【金玉】Part5 (387)
【キツキツ】カントンR集まれー【痛】 (313)
てんかん総合スレ3 (302)
前歯を虫歯にしてしまった人が集うスレ(4本目) (830)
フケ・痒みがとまらない Part18 (364)
機能性胃腸症スレ その6 (416)
--log9.info------------------
バイオハザードのレベッカの可愛さはヤバイオ (696)
【ドリームクラブ】ナオはボクカワイイ part3★☆★ (898)
【ロボティクス・ノーツ】神代フラウはデュフフかわいい★2 (826)
【ひぐらし】園崎魅音アンチスレ11【ウジウジ】 (774)
【10さんの】TOSのクラトスは親バカッコイイ【肩車】 (939)
ロロナのアトリエ リオネラは人見知り可愛い 3 (489)
【私だけが】QMAのマラリヤ様スレ 毒20杯目【知っている】 (233)
テイルズで声優ネタを考えてみるスレ 8 (647)
戦国BASARA・お市アンチスレ (530)
アルトネリコ2のルカに萌えるスレ〜トルーリーワース汁7杯目 (427)
ストファイのリュウは真の格闘家わいい (202)
【Dies irae】ロート・シュピーネスレ (203)
Answer×Answerのキャラは悩んでる姿もカワイイ 11 (939)
【東方】古明地こいしちゃんスレ【ウフフ】 (264)
ブレイブルーのマコト=ナナヤはモフモフかわいい (284)
TOVのジュディスはエルフ耳カッコカワイイ〜六槍目〜 (346)
--log55.com------------------
【なんで】寝ない子泣く子 6晩目【うちだけ】
【セコキチママ】発見!キチガイママ その61【泥キチママ】
知的障害児を一般学級にねじ込むクソ親 Part2
BMI25以上の人限定・妊娠出産スレ11
【国内・海外】女児の産み分け10【情報交換】
いじめに対抗する方法を現実的に考えるスレ Part.2
【お肉】産後の体型 20ヶ月目【ぷよぷよ】 [無断転載禁止]©3ch.net
アトピー総合