1read 100read
2013年05月ビジネスsoft82: ??アドビ アクロバット?? (801) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ARCserveってどう? (284)
ATOK 30 (833)
●○●チケットをたやすく取るソフトって??○●○ (486)
シェアウェアの金払ってる? (285)
JUST Suite総合スレッド (710)
DWG【DraftSight】FreeCAD (453)

??アドビ アクロバット??


1 :2001/06/17 〜 最終レス :2013/03/26
pdf変換したときにフォントが変わってしまうのですが
正確にフォントを表示させるにはどうしたらよいでしょうか?

2 :
フォント全部埋め込めば?

3 :
すいません。
word文書をPDFファイルにしたいんですが
どうすればよろしいんでしょうか。

4 :
すいません、どなたか教えて下さい。、。

5 :
>>4
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&safe=off&q=word%95%B6%8F%91%82%F0pdf&lr=lang_ja

6 :
もうさっぱり分かりません・・誰か助けてください。
Windows2000SP2で、アクロバット5を標準インストールで入れています。
プリンタの印刷でDistillerを選び、PDFファイルを作ろうとすると
そのアプリケーションがフリーズしてしまいます。
この現象は、例えばIE5.5、ページメーカー6.5J、EXCEL97、GV(画像ソフト)などで起きます。
Windows2000SP2はインストールしたばかりですし。
先ほど、OKI DATAのPSドライバを入れてIE5.5でDistillerでPDFファイルを書き出してみようとしたら、エラーが出てプリンタが全部消えてしまいました・・・。
どうすれば、Distillerを選んでPDFファイルを正常に書き出せるのでしょうか・・・どうかご存知の方、教えて下さい。本当に困り果てています。

7 :
まだ問題は解消されません。とりあえずプリンタは復活しましたが・・・。
一体全体、Windows2000sp2上で、うまく使えないのはなぜなのでしょう?

8 :
とりあえずビルゲイツにメール出したら?

9 :
メモ帳はうまくいってるが..
他は使わないので知らない

10 :
1=6なのか?
1ヶ月も悩まないよな。

11 :
1と6ではありません。1ヶ月どころか半年悩んでいます。
Win98にアクロバットを入れて使うことは出来るので、いちいちデータを
移してPDFを作っています。手間はかかります。
でも、どう考えてもWindows2000でアクロバットが正常に使えないのは
おかしいので、何が抜けているのか気がつかせて頂けないでしょうか・・・
ほぼ毎日見ています。

12 :
お願いします・・・教えて下さい。

13 :
>>6
サポートに電話しろ。俺も同じことになってサポートに何やらややこしい手順を教えてもらって解決したが、どうやったか忘れた。

14 :
>>13
正規ユーザだったら、こんなところに
書き込まないのでは。

15 :
>>14
正規ユーザーですよ。14は酷すぎる・・
裏事情を知っている人は知っているけど、アドビのサポートは少し頼りなくて
手順を踏んだにも関わらず、半年も返信が来なかったことがある・・
催促して、ようやく対処してもらったけど・・・

16 :
ちなみに、15で言っている対処してもらったのは今回のとは
別のことです。今回の問題はいまだに未解決・・・

17 :
プリンターをアクロバットに設定して印刷ボタン押せば何でもpdfファイルに出来ると思うが。

18 :
>>17
でも、それで印刷しようとするとアプリケーションがフリーズしてしまうんです・・
Win98では正常に出来るのですが、Win2000ではそうなるのです。

19 :
PDFWriter では駄目なんすか? うちでは PDFWriter でマニュアル作ったりしてますけど。
品質の関係?
添付の PS プリンタドライバが 2000 に対応してないんだったら、adobe.co.jp で
ダウンロードできる「Windows用ユニバーサル インストーラ 1.0.2 日本語版」が
2000にも対応してるみたいなので、試してみては。

20 :
だから、電話しろって。
もし電話して半年誰も出なかったら、それは番号が間違ってるんだよ。

21 :
おれ Win2K+SP2 で Acrobat4.0使ったけどちゃんと動いていたよ。
変な常駐物やウィルス検知ソフトとか全部はずしてみたらっと。

22 :
7/30 ジョンロブ・パリのフィリップ(ダークブラウン)
今日は、休暇後の初出勤なので、やるべき案件もかなりあると想定して気を引き締めるために、ジョンロブ・パリのフィリップをセレクトしました。
休みを引きずるスリッポンタイプの靴を履いていくのでは、仕事モードに心身ともに切り替えられないだろうと考えました。
さすがに、11日間も会社を空けると決断すべき案件がたまっていまして、全てはこなすことはできませんでした。
しかしながら、フィリップを履いていった効果か、休み空けの初日としてはまずまずのスタートでした。
エレガントな靴を履くと、気持ちも一段と高ぶって、テキパキと進める効果もあるようです。
ところで、このダークオークと呼ばれるダークブラウンは、黒よりも比較的遊び心があって主張する色合いです。
濃紺のスーツに合わせましたが、さりげなく存在感があります。
会社で、靴には無頓着な方から「いい色合いで光沢のある高そうな靴を履いてますね」と、声をかけられました(黒ではそのような経験はありません)。
光沢のあるアンティークな雰囲気が、誰にでもいい靴とわかるのでしょうか。
とにかく、今回のように物事の始まりとか、オフィシャル・プライベートにかかわらず、イベント事にとても最適な靴と思います。

23 :
>>6
Win2K+SP2 でAcrobat5.0使ってます。同じアプリがなくて、同条件ではないですが、
Excel2000、IE5(SP2)で、問題なく使用できます。
Acrobat5.0だったら最近購入したばっかりですよね?
90日の無償サポート期間が終了しないうちに、電話することをおすすめします。
ところで、PostScript Printerは何をインストールしているのですか?
ひょっとしてそれが原因かも?

24 :
>>3
依然派遣でいた会社で使っていたソフトで、ePwareてソフトがありました。
PDFファイルをディレクトリで管理できるから、結構便利でした。
http://www.xelo.co.jp

25 :
>>24
もしかして、関係者?

26 :
http://www.konica.co.jp/products/soft/epware.html
か?
Acrobat と併せて5〜6万つーのはちと痛いな

27 :
どうも、6です。忙殺されていたので、半月ぶりです。いろいろなアドバイスをありがとうございます。
先ほど試したのですが、Win2000SP2ではカスタムインストールにてPDFWriterを入れて
問題なく、どのアプリでもPDFを作れました(「フォントは全部埋め込み」はチェックしました)。
しかしながら、さすがにDistillerの方が細かく設定できる分、きれいに出力出来ますね(WIN98にて確認)。
やっぱりDistillerでないと、アクロバット5.0を買った意味が・・・。
というわけで、もう少しなんですが・・何が原因なんでしょうか・・。
PostScript Printerは消してしまいました・・・アクロバット5.0でも必要なのでしょうか?
必要でしたら、おすすめはどこの何機種の物がよいのでしょうか・・

28 :
PDFって綺麗なのはいいけど、読みにくいから嫌いだ

29 :
>>28 に激しく同意
PDFさーパソコン上で読むのすっげーめんどくせーんだけど
どーにかできないのあれ。
アドビさんよぉ、印刷してから見ろとか言わないでくれや
1.スクロールするたびにガックンガックン再描画してるのなんとかしてくれ
2.フォントがヨーまじで読みにくいんだよ

30 :
アクロバットより、HTMLファイルの方が良い。

31 :
起動に時間かかりすぎてイライラする

32 :
>>31
パソコン買い換えたら。

33 :
>>32
Pentium3 1GHz メモリ640MBを買い換えろと?

34 :
それでもスピードに満足できないなら買い換えるしかないだろう。

35 :
すんませんな。
他のソフトに比べて起動に時間がかかりすぎてイライラするってことを書けば良かったんだね。

36 :
起動するまで何秒かかりますか。

37 :
起動が遅いソフトって他にもあるけど、
起動後も遅いとおもう。
UIも設計も悪い。
スクロールバーの動きに合わせてスクロールしないし、
違うページまで1つのスクロールバーで管理するから、
スクロールしすぎると改ページするし。
こういうのPDFでつくってる人がいるけど、どうだろう。
俺はウェブの方が良いと思うぞ。
http://www.fuku3.com/izawa/pr/test-001.pdf

38 :
>>29
Acrobat Reader 5.0をPIII 500MHz, 128Mbytes, Win98SE
で使ってるけど、そんな気がしないなぁ。
スクロールでがっくんがっくんするんだったら、
ドラッグしてページを移動するってのはどう?

39 :
>俺はウェブの方が良いと思うぞ。
もともと用途が違うと思われ。
ウェブで表現できて、それ以上の使い方をしない物は、
全てウェブで良いと思われ。

40 :
IEでPDFファイルをみた時起動したAcrobatは閲覧が終わっても
起動したまま何ですが
終了させるには強制終了するしかないのでしょうか?
メモリ41Mも食ってる

41 :
>>27
DIstillerでPDF作るには、PSを出すプリンタドライバが
必要っしょ。ないんなら、 >>19 さんのやつがいいと思うよ。

42 :
Distillerプリンタがついてるだろ。

43 :
>>27
Apple LaserWriter Pro 405

44 :
アドビ!!逝きマース

45 :
出来ました!Distillerで、ばっちりPDFファイルが作れました!
>>41
>>42
>>43
さん並びに皆さんのレスを励みに頑張りました!ありがとうございました!!
お騒がせして申し訳ありませんでした・・・
ただ、なんかまだおかしいんです(汗)
例えば秀丸エディタなどのソフトで、印刷→プリンタの設定で
「プリンタ名(N): Acrobat Distiller」
を選択すると、下側にある用紙サイズが
――――――――――――
用紙
サイズ(Z): Letter
給紙方法(S):自動選択
――――――――――――
と、いつもなります。
それで、サイズ(Z): A4 を選択して OKを押して
再び「プリンタの設定」を見てみると、サイズ(Z): Letterに戻っているんです。
ところが、プリンタ名(N): Acrobat Distiller の横にある プロパティ をクリックして
[続く]

46 :
[続き]
「用紙/品質」タブの詳細設定で用紙サイズをA4とかB5など選ぶと、その設定が反映されて
Distillerでそのサイズで印刷されるようになりました。
「プリンタの設定」での用紙 サイズ(Z):B5としても無効でLetterのままなのも
何でそうなるんだ?と意味不明で、結局はこんなにも長い間悩まされ続けました。
しかし、いつも何かをDistillerで印刷しようとすると必ずLetterになっているので
いちいち上の方法でサイズを指定しないといけません。
よく使うのがB5なので、いつもB5サイズに合わせておきたいのですが
どこでびしっと設定すればいいのでしょう?

47 :
[スタート]→[設定]→[プリンタ]→[Acrobat Distiller]のプロパティで
設定変えてみた?

48 :
>>47
変えてみましたが、そこでのみB5とかA4にいつも固定されるようになるものの
秀丸とか他のソフトで印刷しようとすると、相変わらずLetterのままです・・・

49 :
質問に答えて欲しいので、AGE〜、、、

50 :
レスがつかないので、AGE〜、、、

51 :
AGE〜、、、

52 :
唐揚げ3回で 糸冬 了 〜

53 :
いやん(涙)

54 :
>>53
ところで、PSプリンタドライバはどこの入れてるの?
適当な国産PSプリンタ(OKIデータとか)ではだめっすか?

55 :
ところで、アクロバット風ポータブルドキュメント生成ツールの、
DynaDoc がフリーウェアになったけどどーよ。
Windows 環境のみってのがちょっと痛いし、たぶんベジェ曲線びしばし
なのには向かないとは思うが、Windows マシンで統一している
オフィスなんかでは、フリーなんで Acrobat よりいいかもしれん。
漏れは、Acrobat と Docuworks の使い分けでま、いいかなって
ところではあるんだけど、オフィス内の共通フォーマットに
もってこーかなと思ってる。
で、使ってみて、ここが使えるとか、ここは使えないとか、あったら
教えてちょ。
そうそう
■DynaDoc 解説ページ
http://www.dynalab.co.jp/product/dd/dynadoclite41j.html
■同ダウンロードページ
http://www.dynalab.co.jp/product/dd/ddl41fdl.html
#しかし、重くてダウンロードできんぞ(ぶつぶつ)

56 :
画像をひとつのPDFファイルにまとめようと思って、ADOBE PDF5.0を起動して、ファイルマネージャーから画像をドラッグ&ドロップしたのですが、勝手に高圧縮されてしまいます。
画像の圧縮率を変更しようと、環境設定などを見てみたのですが、それらしき項目が見当たりません。
この方法で、PDF化の時に画像の圧縮率を変更するには、どうすればいいのでしょうか?

57 :
訂正
×ADOBE PDF5.0
○ACROBAT 5.0

58 :
教えて

59 :
アクロバットリーダーって登録しないとダウンロードできないね。
雑誌の付録CDなら登録しないでインストールできるのに。

60 :
>>55
文書を社外と交換しない超弱小企業ならいいかもな(藁

61 :
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=keizibannpurasu

62 :
>>60
実行ファイルが作れる分、ひょっとしたらPDFよりいいかも。
今どきPDFが読めない環境ってのも少ないだろうが、中にはあるんだよね。
しかもそういうところに限ってAcrobat Readerのインストールすらできる人間がいない。

63 :
45さん。
admin.でログインしてたら設定が保存されませんか?
それにしてもAcroは操作性がよくないですよね。
あと、自分的にはWriterで充分だと思いますけど。

64 :
Windows2000+Word2000+Acrobat5.0なんですが、どうもWord内に挿入した図の中の文字がPDF化する事でぼやけてしまいます。
Distillerで解像度上げてみたり、PSファイルから出力等やってみたのですが、しっかりとした文字にはなりません。これって
なんか対処方法ありますか?

65 :
ベクターじゃないからムリです。EPSに変換しましょう。

66 :
>>65
返信ありがとうございます。
ベクターってなんですか?
とりあえずdistillerでオプション変更しないでepsファイル作ってみたんですけど駄目でした。これ以外のEPSファイルの作成方法ありますか?オプションを変更するか、プリンタドライバ追加するくらいしか思いつかないんですが・・。

67 :
>>65
ベクターグラフィックフォーマットですか?

68 :
WindowsXP(英語版)でAcrobat4.05インストールしようとしてるんだけど
distillerプリンタが入らない。
Win2kなら適当なPSプリンタドライバを追加しておけばよかったけど
同じやり方をしても駄目で困ってます。
皆さんはXPでも問題なく入ってますか?

69 :
>>68
AdobePSを入れるんだよ。

70 :
もちろんポストスクリプトドライバが必要なのは知ってて、
アドビのサイトからDLしてプリンタを追加してるんだけど、
PDFwriterは入るけど、ディスティらープリンタが入らない。
しかも、ACROBATのインストール中のステータス表示みたいなやつで
「Distillerプリンタの作成中・・・」っていうのがでて
PCも反応してるんだけど、、、
まあもう少しがむばってみる。

71 :
何とかEPSでできましたー。

72 :
ちょっとスレ違いかもしれませんが、
Acrobat のヘルプに入っているjavascriptの説明の
日本語版はどこかにないでしょうか。
または、Acrobatで使えるjavascritpの詳しい出版本とか、
サイトがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

73 :
富士ゼロックスのDocuWorksの方が使いやすいと思う。

74 :
パッチが出ました
それとリーダー5.05も

75 :
もうPDFの文書はうんざり。見づらいしなんでわざわざこんなフォーマットに
変換するの?
Webのリンク先がPDFだったらソッコウでブラウザの「戻る」ボタンを
クリックしてるよ。

76 :
>>75
オレもそうしてるけど、Webページの遷移履歴を見てる奴は気づかないのか?
それとも気づいているけど、PDFがお手軽だから改善しないのか。
どちらにしてもいい加減にして欲しいね。

77 :
acrobat distiller の設定->ジョブオプション

78 :
>>56
>>77
PDFはもともと印刷イメージの情報をそぎ落とすことで画面表示に
向くようにした(実際には向かないが)、フォーマット。
デフォルトで画像が圧縮されるのは当然だし、PostScriptのかなりの
情報がPDFでは落とされます。

79 :
>デフォルトで画像が圧縮されるのは当然
だとは思うが
>>56
>画像の圧縮率を変更するには、どうすればいいの
といっているわけだから(TT)

80 :
>>79
つーか、画像をPDF化する意味ってないだろ。
しいて言えば複数の画像が1枚のPDFにまとまることだけか。
それにしてもAcrobatより画像管理ソフト使ったほうが
断然見やすいぞ。

81 :
既出かもしれんが,
PDFファイルに埋め込みの図(ベクタ形式)を編集する方法は
イラレ以外にある?

82 :
>>81
Acrobat

83 :
>>82
ではデキナイんどす.

84 :
できるじゃん。

85 :
>>81
PDFをイラレ以外で編集しようという行為そのものが間違っています。
できないことはないが問題が次々に出る。

86 :
FreeHandなら複数ページのPDFでも編集できるぞ。

87 :
イラレ
複数ページは我慢するとして、
文字がどうしようもなく崩れるのは…
10で改善されたのか?

88 :
ワードパッドやノートパッドの印刷からテキストファイルをpdfに変換しようと
しています。distillerをプリンタに指定してファイルに出力するとpdfはエラー無く
できるのですが、アクロバット5で見ようとすると見れません。ファイルのプロパティ
を見るとpdfプロパティがありません。ちなみに、他のファイル(既にポストスクリプト
ファイル)をdistillerに直接食わせてみると、出力されたpdfを見ることができるし
pdfプロパティもちゃんとついています。(@ウィンドウズ2KSP2)

これって何が悪いのでしょうか?


89 :

>>88
とりあえずビルゲイツにメールしてみたら?



90 :
>>89
なんでMSなんだよ(藁

91 :
JPEGを多数含んだPDF文書を作成するにあたりWinとMACのAcrobat
で試した場合、完成品のPDFのファイルサイズはMAC版の方が
全然小さいとうちの会社のねーちゃんは言うのだよ。
そして「だからMACじゃないとダメなんです!」の一点張り、おかげで
Winを中心としたLAN環境でMACも用意しなくてはならない現状。
俺はグラフィック圧縮率などのオプション設定が違うだけだと信じてるが
彼女の主張は正しいのだろうか。
自分が慣れた好きな環境を使い続けたいという気持ちは分かるんで
敢えて追及はしてこなかったけど真実は知りたいれす。
どなたか詳しい方、回答きぼんぬ。

92 :


■■PDF変換サービスのお知らせ■■
http://akan02.hoops.livedoor.com/
図面や書類の保管コストを大幅低減!
画像ファイル化した書類を激安価格でPDFファイルに変換いたします。
DTP企業に発注する場合の1/10のコストで済みます。


93 :
acrobatで作成したPDFをEXCELに挿入したらアイコンにしかなりません。
どーしたらいいの?

94 :
教えてください、バージョンについて。

私はacrobatの4.0を持っていますが、最新版(バージョン5?)との相違点を教えてください。

95 :
>>91
PDFの仕様は機種には依存しません。
MacとWinでサイズが違うのは仰るとおり、たまたま圧縮率の設定が
違ってただけでしょ。

96 :
>>95
ですよね。心のモヤモヤが晴れました。
レスどうもありがd。
ちなみに制作時のTrueTypeフォントの違いが関係している疑惑は
ないのでしょうか。
今ふと思いついたので言ってみるテスト。

97 :

 手元にセキュリテイの掛かったPDFファイルがあるのですが
どうしても印刷したいので、セキュリテイを外す方法をご存知でしたら
教えてください。
 図形やピクチャが埋め込まれているので、pdf2txtは使用できないの
です。


98 :
>>96
それはあると思われ
フォントに関してはPSのオプションで
埋め込まない/ビットマップ/アウトライン/Type42
が選べる(Windowsの場合)。PDF化の時もオプション指定できるはず
オプション1つでいかようにも変わる。そして中途半端に利点欠点がある。

99 :
>>97
こちらにパスワード解除のサービスがあります。
http://akan02.hoops.livedoor.com/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
**CADアーキトレンド** (452)
転職するのにCADって有利ですか? (330)
OCRを使ってますか? (944)
■Microstation&Powerdraftってどうよ?■ (679)
【資産】MicrosoftMoneyマネー4【運用】 (412)
トレンドマイクロのウィルスバスター2001 (279)
--log9.info------------------
弓長九天 その3 (545)
【シュガービーチ】下村トモヒロ【シモムー】 (526)
【おこしやす】久保田順子【いなかっこ】 (250)
仙石寛子 (456)
【かためで】 shige (475)
やくみつる総合スレッド (649)
【はっぴぃママレード。】北条晶2【お父さんは年下】 (376)
4コマレビューサイトについて語るスレ part2 (713)
少年アシベ (466)
【はとがいる】 てっけんとう 【うちのざしきわらしが】 (210)
あらきかなお「魔法のじゅもん」 (279)
まろまゆの地味なスレ (294)
【30girl】岩崎つばさ総合4【NO.5】 (442)
【ひなきみわ】miifa Part1 (254)
蒼樹うめVSきゆづきさとこ (236)
【Dの144】ワンピース・D・ウルージさん【蘇れ】 (354)
--log55.com------------------
【巨人】読売ジャイアンツ646
東京ヤクルトスワローズpart1389
試合日程と観衆 13
休 養 矢 ニ キ タール28mg
民度の低い虚カスニートを世界中に晒そう part3
19年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.18鷹ファン除く
北海道ボールパーク【日本ハム】
サカ豚の民度が酷いと話題に