1read 100read
2013年05月ジャズ110: アコースティックMILESスレッド part4 (590) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ジャズ】-ジャズサックス統一スレ C♯本目 (600)
菊地成孔 Part91 (915)
【男】 ビリー・ハーパー 【男】 (209)
クインシー・ジョーンズ (225)
なんでナベサダこと渡辺貞夫のスレがないの? (832)
IDにJAZZが出たらネ申 (422)

アコースティックMILESスレッド part4


1 :2011/01/17 〜 最終レス :2013/04/24
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classic/1191130023/

2 :
ラノベラーメンすなぁ

3 :

http://www.amazon.co.jp/Bitches-Brew-Live-Miles-Davis/dp/B004ENAC4I

4 :
また落ちちゃいそう・・・

5 :
保守するっす!

6 :
保って守って

7 :
Unissued Japanese Concerts 1964
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=3984610
これって日比谷と京都の音源両方かな?

8 :
>>7
amazon.ukにジャケット写真があり収録日が出てる
Tokyo July 12,1964
Kyoto July 15,1964

9 :
66 ポートランドも欧州盤で出るな
legendary ブートより音悪いか良いか

10 :
>>9
hmvからメール来てたけど、音悪いのかなあれ?

11 :
トニーウィリアムスのバスドラが聞けるアルバム教えておくれ。
ほとんどシンバルでたまに小太鼓しか聞こえん。

12 :
VSOP Live under the sky

13 :
>>12
マイルス時代のでない?

14 :
>>11
グレート ジャズ トリオの一作目、二作目

15 :
「KJLH」とかね。

16 :
KJLH
http://www.asahi-net.or.jp/~me9a-ngmt/greatjazztriokjlh.html

17 :
だからアコースティックマイルス時代のでない?
ないんだね。

18 :
これ
http://www.asahi-net.or.jp/~me9a-ngmt/greatjazztrioloveforsale.html

19 :
>>17
当時のマイルスの好みだからね
スピード感出すために重くならないドラム・サウンドを選んだんだよ

20 :
トニーが加入してからライブでは古いレパートリーが全部超高速になったもんな

21 :
>>20
60年の欧州ツアーで既に高速化してるだろ

22 :
>>20
一度トニーのシンバル攻めに耳が捕らわれるとまともに他のメンバーの演奏を鑑賞できなくなる。w

23 :
トニーのバッキングはいいんだが、ソロがいまひとつなんだよな・・・

24 :
>>23
電化に片足突っ込んでるけど、Circle in the Roundはトニー一人で曲に変化付けてる感じ。
こんな色んな叩き方があるんだって感動したよ。

25 :
アレはトニーのテクニックの凄さがよく解るよね
当時のマイルスのコンセプトとは外れてるけど

26 :
1967/11/6のパリ公演ブート。
店頭で「No Blues」見つけたんだけど、これ「Riot」と全く同じ?
音質、曲がカットされてるとかの違いある?

27 :
この一、ニヶ月ほどヤフオクでやたらUS盤COMPLETE PLUGGED NICKELの廉価
放出が目立つんだけど、何か後継BOXか何かの発売情報でもあったんでしょうか?

28 :
ああ、トランペット・ケース・BOXセット「The Genius Of Miles」が
それなのかしら。
でも、それにしてもなぜ今頃になってから出品が相次ぐのだろう。。。

29 :
「Riot」を知らん
セットリストがわかれば答えられる

30 :
1967/11/6
http://www.plosin.com/milesAhead/Sessions.aspx?s=671106

31 :
>>29
LIVE AT SALLE PLEYEL, PARIS, FRANCE 11/06/1967
1'ROUND ABOUT MIDNIGHT
2.NO BLUES
3.MASQUALERD
4.I FALL IN LOVE TOO EASILY
5.RIOT
6.WALKIN'
7.ON GREEN DOLPHIN STREET
8.THE THEME

32 :
じゃあ同じじゃないの?
「Riot」はCDR?
オリジナルの「No Blues」は20年以上前のプレスCDなのでコピーされて色んなタイトルで出てる可能性はある

33 :
66年のLegendaryのブートのほうがいい音と思う
来日のはわりとよい

34 :
Live At The Oriental Theatre 1966よりLegendaryのブートのほうがいい音と思う
だった

35 :
コロムビアでのコルトレーンとのコンプリートボックスがアホみたいな廉価で出るんだけど買い?
この時期のマイルスあんまり知らなくてね。
ボックス買いの弊害もあるしオリジナル盤で聴くのが一番なんだろうけど、なにしろ安い。

36 :
ライナーノートの写真目あてで買えばいいんじゃね
しかしなぜにあんな投げ売りみたいな値段なんだw

37 :
>>27
ふふふ
教えません


38 :
>>35
あんまり知らない時期なら、迷わず買うべき。

39 :
http://www.amazon.co.jp/Complete-Columbia-Recordings-1955-1961-Miles/dp/B004LR5JZO/ref=pd_sim_m_4
http://www.amazon.co.jp/Complete-Columbia-Studio-Recordings/dp/B0041PIJOO/ref=pd_sim_m_2
プラグド・ニッケル箱がこの値段で出ればいいのに。

40 :
プラグド・ニッケルはマイルスのペットは調子悪いぞ
ショーターとトニーは酔っ払ってるかラリってる
でも面白い

41 :
レガシーがエルビスやS&Gなど再々発箱を同一規格で投げ売り始めたから、そのうちやるかもね。
ギル・エバンス共演のコンプリートボックスは既に再発済だけど、引き続きサクサク放出してくれそうなペース。
しかし安い。
色んな意味で泣けてくる。

42 :

http://hato.2ch.net/lifeline/subback.html

43 :
>>7 の音質には期待していたが、悪いらしいね

44 :
>>43
京都の1曲目はピアノが聴こえないけど次の曲から修正されるし十分聴ける音質だと思う
何よりサム・リヴァースがスゴイ

45 :
なるほど

46 :
サム・リヴァースならジョージ・コールマンの方がいいと思うのは少数派?

47 :
>>46
おいらはコールマンのほうが好きだ。

48 :
Four and Moreのコールマンいいじゃないか。

49 :
ソロはリヴァースかな

50 :
コールマンはコーダルでやや型にはまってるよね
彼に比べるとリヴァースはホント自由だな
エレクトリック期のピート・コージーと並んでマイルスファミリーの二大怪人と言われているのも分るw
ブランフォード・マルサリスも行ってたけど、64年の日本公演でのソロは傑出してると思うよ>特に京都

51 :
リヴァースは大好きなんだがマイルスファミリーって言うのは無理がある
コールマンをクビにしてショーターにするつもりだったのに契約の関係で参加できず
代わりがいなくてトニーの推薦で呼ばれて急遽ツアーに出ただけだろ
直後のヨーロッパツアーはショーターなんだし
たまたま日本での録音が残ったんで正式メンバーみたいな扱いになってるけど
クラブギグに1週間だけ参加で録音無しとかだったら他にも沢山いるんだし

52 :
コルトレーンとのコンプリート盤6枚組、手に入れた。
6枚目のライブ、マイルスの音がずっとオフマイク。
どうしてこんなのボックス・セットに入れるの?

53 :
>>52
外したらコンプリートじゃなくなるからだろ?

54 :
>>52 >>53
6枚目のライブは、
単独アルバムではどれ?

55 :
>>53
ワロタ

56 :
>>53
その通りだなw

57 :
>>54
どうなんだろね?

58 :
オークションでのプラグドニッケルUS8枚組みの相場が急落したけどなぜ?
リマスター再発確定??

59 :
>>58
>>27
>>37

60 :
みんなネットで落としたんじゃねえの?

61 :
俺の7枚組黒箱は黒歴史なのか。。。

62 :

http://tela.sugarmegs.org/alpha/m.html
http://mp3passion.net/2011/04/01/miles_davis__discography_322_cd_releases_19462009.html

63 :
プラグドニッケルの真相は?
待ちに待ったリマスターですか?!

64 :
もうオフィシャルもののリマスターはいいよ
新発掘ものか、ブートの音質改善オフィシャル化を頼む

65 :
>>64
カタログ落ちのままでいいってこと?
特にプラニケは、日本盤(カット有)、米盤(音質)共に不完全なのに・・・

66 :
http://www.amazon.com/dp/B000002B01/
アメリカのアマゾンだけ新品が100ドルちょいで売っている
数週間前に買ったときは109ドルだった
在庫は潤沢っぽいです

67 :
US8枚組、なんで突然在庫増えたんだろうねw
まあ、リマスター待ちだからまだ動かんけど
日本の滅茶苦茶ジグソーパズル編集盤も音質はまろやかでいいしw

68 :
>>滅茶苦茶ジグソーパズル
そんな編集だったっけ?

69 :
プラグドニッケルは米尼の転売かぁ

70 :
67年の欧州ツアー(10/28〜11/7)が好きなんだけど、あの水準を期待してプラグドニッケル(ボックス)を買ったら後悔する?
やっぱり日本版を試しに1枚買ってみた方がいいかな

71 :
日本版というかハイライト盤買ってみられたらどうですか?
プラグドニッケルはESPとスマイルズの間の時期だから、そりゃ
ソーサラーやネフェルティティを通過した時期とは別物でしょう。
でも後悔するとも限らず、これはこれでアリと思うかもしれませんよ。
まずは一枚モノで聞き比べるのが一興かと。

72 :
>>66
8000円か、

73 :
プラグドニッケル8枚組みでの、
マイルスのベスト・プレイはどの曲?

74 :
>>73
マイルス自身がベストていうのはないかもよ
お付きの人らはすごいけど

75 :
マイルス自身は病み上がりでヘロヘロ

76 :
6枚目以降は、そこそこ復調?

77 :
ギル箱の全曲をシャッフル再生。
あーなんて幸せ♪

78 :
コルトレーン箱全曲シャッフル再生も楽しいよ♪

79 :
電マのスレは伸びてる
こっちは語る事がないねえ

80 :
ハンコック=ショーター時代のBOXは、
全曲シャッフルしてみても楽しくなかったよ♪

81 :
http://www.amazon.com/dp/B000002B01/
プラグドニッケル$72.99まで下がっとる
今が底値か

82 :
>>81
6000円か、

83 :
残り少ないぞ〜
急げ

84 :
プラグドニッケルはマイルスの調子が激悪で
ショーターが鬼なんだよな

85 :
ブヒブヒブヒーで絶好調だったね
ショーター
ベルリンが一番好きだけど

86 :
Miles Davis初心者なのですが、ベスト盤しか聴いていません。
オリジナル盤を聴くとすれば、どのアルバムから始めればいいですか?

87 :
>>86
個人的には、
My Funny Valentine
In Europe
あたり、ついで、
E.S.P.
Miles Smiles
に進むといい。
Kind of Blue はとても良いアルバムだけど Miles らしくない。
Evans が嫌いな人にはお勧めできない。それ以前は後回しで
いいと思う。あくまで個人的意見。

88 :
ベスト盤なんかでチーチーとミュート付けて吹くマイルスがいいなと思ったら
1958Miles
RELAX'IN
マイルスは静かめなバラードもいいけど、激しくも早くも吹けるよ
Four and More
My Funny Valentine
小難しいけどかっこいいのは
Miles smiles
E.S.P






89 :
俺はイン・トーキョーかな

90 :
>>86
普通のジャズらしいジャズだけど極上モノ、ということならコレ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00009IEDD/

91 :
>>87-90
早速のレス、ありがとうございます。
メモして、参考にさせていただきます。

92 :
まずは王道から
Cookin' /'Round About Midnight /Kind Of Blue
Someday My Prince Will Come/Seven Steps To Heaven
ベスト盤なんかでチーチーとミュート付けて吹くマイルスがいいなと思ったら
Steamin' /RELAX'IN /Quiet Nights
こ気味いいアンサンブルなら
Birth Of The Cool/Miles Ahead
粋なライブなら
In Person - Friday Night At The Blackhawk/My funny valentine/The unissued Japanes Concerts
マイルスは静かめなバラードもいいけど、激しくも早くも吹けるよ
Jazz At Plaza, Vol. 1 /Four and More /PLUGGED NICKEL
小難しいけどかっこいいのは
Miles smiles /E.S.P /Nefertiti
アコースティックさよなら
Filles De Kilimanjaro/In A Silent Way



93 :
最初の一枚はサムシンエルスでいいと思うんだが。
まあ名義は違うけど。

94 :
>>粋なライブなら
>>In Person - Friday Night At The Blackhawk/My funny valentine/The unissued Japanes Concerts
マイファニーは、「粋」とかとは対極だと思うけど。

95 :
いろんな意見が出るところがこういうスレの存在意義だ

96 :
サムシンエルスはいいな。アルフレッド・ライオンはマスターテープの箱に
Miles Davis って書いてるんだから、キャノンボール名義は契約上の方便

97 :
まぁ、どれ聴いてもハマる人にはハマるよ
自分なんか、最初に聴いたのライトハウスのセッションのやつだったよ
薬中の調子悪いマイルスだったけどオープンで吹くラウンドミッドナイトがかっこ良かった

98 :
最初に買ったLPはもう忘れたなあ
CDは大切に保管するつもり

99 :
 ビッグバンド厨→ビバップ聞いてパーカー信者 の経路だったから、最初はマイルス=下手くそ としか思ってなかったな。
本当にすいませんでした。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★★NORAH JONES★★★ (485)
アート・ペッパー (707)
ソニー・クラークはお好き? (537)
■Smooth Jazz■スムース・ジャズ総合スレ (241)
ブックオフの中古ジャズコーナーは高すぎる! (657)
百均ダイソーの210円ジャズCDってどうよ 2 (552)
--log9.info------------------
ロイヤルブラッドII ディナール王国年代記 (506)
昔やった移民送るゲームの行方を探るスレ (266)
次期A列車で行こう仕様要求スレpart2 (836)
ザ・タイピングオブザデッド part4 (762)
【LoL】League of Legends~Dominion~ 1cap (965)
【ミニスケープ】箱庭ゲームを語ろう! その6 (660)
【Minecraft】Aether Collaboration Mod【Mod】 (868)
Ruina 廃都の物語 五十ニ世 (730)
このゲーム知ってる? (812)
【うみねこ彼岸花】竜騎士07総合16【ローズガンズ】 (209)
【Artificial Providence】星潟総合スレ (247)
タオルケットをもう一度シリーズ64 (959)
犬と猫総合スレ 29 (662)
感想や批評を聞いて受け入れない作者はクソ 10 (374)
やり込めるフリーゲーム紹介スレ Part32 (749)
【バーチャロン?】電装天使ヴァルフォース part7 (548)
--log55.com------------------
■■■■   光学迷彩 × 光学迷彩 2
国家犯罪】人体実験【公安警察
日本領土を盗んだ反日国家ロシアを許すな!
ソ連軍が日本人にした満州大虐殺・シベリア抑留
日本・ロシア・インドの三国同盟
中国に宣戦布告しようぜ!
第2次世界大戦
PSP 守れ!憲法9条! MGSPW 不買運動