1read 100read
2013年05月楽器・作曲96: 【FGN】フジゲン【FUJIGEN】 5 (293) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
札幌の極悪【ミツノ楽器】中古業者2 (823)
札幌の極悪【ミツノ楽器】中古業者2 (823)
【FGN】フジゲン【FUJIGEN】 5 (293)
ギター知らない奴が適当に話しを合わせるスレ6 (355)
ギター初心者同士で語り合い高め合うスレ (532)
ギター初心者同士で語り合い高め合うスレ (532)

【FGN】フジゲン【FUJIGEN】 5


1 :2013/04/04 〜 最終レス :2013/05/12
フジゲン公式
http://www.fujigen.co.jp/
カスタムハウス
http://www.fujigen.co.jp/customhouse/
カスタムハウスようつべ
http://www.youtube.com/user/fujigencustomhouse1/
チロル公式
http://www.fgnguitars.com/
会長による謎の宗教講演会
http://www.zenkokujinzai.com/info.cfm?id=24
http://www.zenkokujinzai.com/info.cfm?id=122
前スレ
【FGN】フジゲン【FUJIGEN】 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1349937905/

2 :
海外向けだと法律に触れるからネオクラシックはなかったことになってるのだな

3 :
CFSも法律で取り締まって欲しいものである。

4 :
>>2
なんの法律に?

5 :
>>4
意匠権だよ。
日本のギターなんてフェンダー、
ギブソンのデザインをパクリまくりだからw
残念ながら日本では意匠権を行使できないが
アメリカなら意匠権を行使できる。
日本ではパクリをほっとき過ぎた為に
裁判でデザインのパクリが容認された。

6 :
フジゲンなんて西嶋さんが3万プラスしてオーダしても0.5〜1Aぐらいのカーリーメイプルやでw
ワーモスなら3万プラスなら3Aのカーリメイプルやローズウッドネックが買えちゃう。
前スレでワーモスが評判悪いと書いていたやつは、
現在のワーモスのCompound Radiusのネック使えば精度の高さにビックリすると思うよ。
まぁ使ったこと無いから昔のネット情報を鵜呑みにしているんだろうけど。
ワーモスのステンレスフレットのCompound RadiusはSuhrのネックに匹敵する精度がある。
すくなくてもフジゲンに劣るようなものでは無い。。
CFSなんて宗教はやめれば良い。

7 :
ワーマスは昔からCNC使ってるし精度は高いだろ
PGMの組み込みが糞なんだろ
あそこが作ったシェクタージャパンも最悪だったし
TokaiとESPになってから急にマシになったけど

8 :
>>5
真性の馬鹿だな。そんなこと言い始めたら、すべての工業製品は開発メーカーしか生産できなくなるだろ。

9 :
うわw
こいつだろ、ずっとCFSって荒らしてるアホはw

10 :
早くノーマルフレットを

11 :
>>8
鏡を見たほうが良いぞw
その考えは朝鮮人ですか?
意匠権の存続期間の間はデザインした会社しか
使えないのは当たり前です。
だからみんな微妙にデザインの違うギターを売っているでしょw
フェンダーやギブソンの形で売りたかったら本来ライセンス契約を結ばないといけません。

12 :
「フジゲン株式会社 横内会長は、
たった26年で、安かろう悪かろうの日本製ギターを製造し、
世界ナンバーワンの企業に成長させました。
しかし、そのギター会社が、
あのギターで有名な「ギブソンやフェンダー」をわずか26年で
抜き去った世界ナンバーワン企業だとしたらどうでしょう? 」
ところでフジゲンって
ホントに世界ナンバーワン企業なのか?
アメリカで聞いても知らない人が大半だと思うけどw
フジゲンが世界ナンバーワンのギターならどこに行っても
売っていないとおかしいぞ。このやろうw
この話、絶対嘘だろw

13 :
愛馬を作ってるからじゃね?

14 :
>>11
お前、定期的にわく安置だな。文体でわかる。よっぽど寂しいんだな

15 :
前スレの985です
オーダーしたEOSの写真うpするの忘れてた
こんなのでどうだろう?

http://i.imgur.com/SwBv9Hf.jpg
下塗り
http://i.imgur.com/mecTSKJ.jpg
ボディ塗装完了
http://i.imgur.com/H15Mc9F.jpg
http://i.imgur.com/pRkuPeU.jpg
組み込み
http://i.imgur.com/cyBUS9n.jpg
http://i.imgur.com/0GhKb7L.jpg
http://i.imgur.com/a0VE4vd.jpg

16 :
>>15

2枚目で変な色と思ったけど、完成品は綺麗な色だね。
いいじゃんキルト

17 :
>>16
パープルでオーダーしたから下塗りが青っぽくて正直焦った
深みを持たせるのに青を入れてると
勝手に理解してる。

18 :
凄く綺麗なキルトメイプルですね。
はやくレビュー聞かせてくださいね

19 :
>>11
存続期間て有限でしてね。
もうちょっと、勉強して出直せ

20 :
アンチの人、知る限り6〜7年貼り付いてるけど、
新しい切り口もなく、コピペのように全く内容も変わらず、
ネバネバしてて、なんだかとてもエロイ御方だわ
(///)

21 :
>>19
ここにはバカしかいないのかw
意味分からん。
>存続期間て有限でしてね。
なに有限でしてねってw
だいたいなんで法律違反しているのかも
分からんやつが書き込みするなや。
フジゲンのネオクラシックは海外で売ったら
訴えられるからw

22 :
意匠権なんか、あったにせよ、とっくの昔に切れてるもの権利行使もなにもないだろ。
何の法律いはんよ。?

23 :
>>21
ネオクラ一本あるけどN427 CEのシール張ってあるから輸出してんじゃないの?

24 :
>>19
それに俺はアンチじゃないしw
ホントのこと書いたらなんでアンチになるの。
お前は知ったかで
フェンダーが何時意匠権登録したかしっているの?
有限って20年のこと言いたいのかわからんけど
現在も意匠は有効だから。
まさかフェンダー設立した年に登録したとでも思っているのかw
バカがw
海外じゃフェンダーと同じデザインで作っている所は、
ライセンス契約しているし
ワーモスも勿論している。
おまえが勉強しろや
能無しがw

25 :
ちょっと待て?登録から20年たってないとか言うの?
え?

26 :
一人だけ池沼がいるな。
>>8>>22は明らかに同じやつで
何で違反しているのか本気でわからんとは。
ワーモスなんて最近ボディデザインを
ギブソンに訴えられて生産中止しているのに。
フェンダーはライセンス契約しているのでOKだけど。
法律違反は意匠権の侵害と不正競争防止法も適用されるけど、
日本ではほっとき過ぎた為に
裁判でデザインのパクリが容認された。
だが海外ではキッチリ権利を管理しているので
クレームがきたらみんなコピーモデルを作るのをやめるね。
フェンダーやギブソンは、
日本みたいに甘くないよ権利関係は。

27 :
仮に>>24が言う用に、登録から20年以内だったら、
フジゲンにしろその他の昔からのコピーメーカーは登録前から実施してるから
先使用権が発生するわな。
だとしたら、フェンジャパ時代のライセンスはなんだったのか謎だけどw

28 :
ちなみにわしは>>8と関係ないで。すまんな。

29 :
>>28
そうなの?
こちらも決め付けて悪かった。ゴメン
ただ日本のPGMが造っているネオビンテージの
ヴァン何とかギターなんてアメリカで売ったらすぐに訴えられるよ。
ホンノ少しだけデザインを変えているけど98%フェンダーのデザインだもんw
いくら微妙に違うといっても類似しているのでまず負ける。
正直ストラトに似ないデザインにするとヘッド部分なんて相当ダサイ感じになるんだよね。
ボディも異様に尖っているしwEOSシリーズももうストラトに似た別物だしな。

30 :
ところで知っていたら教えて欲しいんだけど、
フジゲンってギターの売り上げが世界一だと
いうことなんだけど全然出てこないんだよね。売上高が
どっかにデータないかな。

31 :
いや、よく読み返したら、こっちも、国内と海外とをごっちゃにして書いてた。
正直、すまんかったです。
潔癖なオリジナルメーカーファンの気持ちもわからんでもないけどねw
個人的には、ELANだけ作ってくれりゃいいやw
デハ、オヤスミナサイ、、、明日は朝から風疹の注射に逝ってくる

32 :
EOSでアルダー、メイプルネックタイプをオーダーして結構使ったんだが、ミッドがあまりでないというか音がハイよりなのは仕様?
生音は綺麗にバランスよくなるし、ネックのシェイプも好みなんだが、高音弦のテンションがやや弱いのと音が全体的にハイよりなのが気になってる。
別のメーカーの似たスペックのギターは結構ローもミッドもでてる。他のギターも大体似たような音は出せるのだがこのギターだけはどうしても出せないというか、ミッドがすかすかになりがち。
こういう音のほうがオケに馴染みやすいとは思うのだけど、皆さんのEOSはどんな印象でしょうか?長文失礼。

33 :
連投失礼、ちなみにピックアップも同じ、アンプ等のセッティングも同じにしてみたり、ハイ削ったりミッド足したりしてみたあとの感想です。

34 :
>ミッドがあまりでないというか音がハイより
何と比べてだよ?
レスポールか?
それとpu構成を書け

35 :
>>34
EOSはSSH、他のギターはSSHのストラトとHSHのストラト、HHのレスポール、PRSかな?
SSHの方は同じアルダー、ネックはパーフェローだけど。

36 :
>>27
フェンジャパの始まりは真性のコピー
ロゴまでまんまコピー。
でも出来がよかったのだろう。アメフェンがライセンス契約を持ちかけた
それが始まり

37 :
お前ら何も知らないんだな。
フジゲン時代のFenderJapanは日本市場が今の中国みたいにパクリで溢れかえってたから作った子会社。
FenderはLeo Fenderがいなくなってから経営が悪化して工場を一旦全部売り払って、
Americanシリーズもフジゲンに作らせたから一時期出荷量が世界一になったんだよ。
今の世界一の出荷量は確かCortかSamick。
経営改善して今のコロナ工場ができてからはFenderJapanは解散したわけ。
今ある東海だのダイナ産のFenderJapanは神田商会が解散後にライセンス料払って作ったブランドでFenderとは何の関係もない。
で今フジゲンは本家のG & LのOEMもやっているわけでコピーについてはFenderもあまり強く言えないんだよ。

38 :
>>20
アンチというのが何を指しているのか分からないが
CFSに関する異論であれば確かに10年近く前から途切れず提起されている
これは個人的な好き嫌いや誹謗中傷とは違う論理的な批判や提言がほとんどで
CFSが無意味無価値であることや明らかにユーザーをミスリードしようとする宣伝文や告知文を問題視していることは共通しているが
単にフジゲンに不利な発言をすればすべてアンチという捉え方はいかがなものかと思われる
むしろこのような発言が絶えることなく続けられている原因こそが問題であり
早くCFSを撤収して問題を解決し欲しいというのが切なる願いであろう

39 :
実直なショップはフェンジャパからG&Lに移行したもんなあ
売れなかったろうけど

40 :
>>32
OSって全体的に軽いでしょ?
重量って、意外と音に影響するよね。

41 :
重量じゃなくて木材な?
軽かったら低音寄りになるわ
OSのオリジナルハムは高音よりでこのスレではずっと評判が悪い

42 :
>>41
うちのEOSはだいぶ軽いかなー。
あとピックアップはsuhrのDSH+を愛用しててそれつけてます。
EOSはギターの鳴り事態が全体的に高音よりなのかな。

43 :
>>41
だからw
材はアルダーでって話をしてるじゃん?
重たいほうが、低音がカチッとしてる気がする。
OSは軽いアッシュしか持ってないからわかんないけどw

44 :
アルダーなのかアッシュなのかはっきりしねえな
人間にわかるほど品種の個体差に重いも軽いもねえよ
それに物理的には重たいほうが高音が鳴り響くし
どうせ比較がコンターが入ってるとかチェンバードとかパーツの重さだろ

45 :
重たい方が、高音が鳴り響くんじゃなく、低音がしっかり出ると思う。

46 :
エキスパートのオーダー考えてみた
ちとTOTAL価格上がり過ぎて又やり直し
でもデザイン考えている時間が楽しい

47 :
>>46
フジゲンのオーダーはかなり安いから妥協せずに見積れば?
高くても20万位でしょ。
こまめに進捗報告メール来るから
待ってる時間も楽しめるぞ

48 :
報告メールってどの位の頻度でくるの?

49 :
>>48
俺の場合は納金後、製造開始案内連絡
1週目、材カット完了
2週目、下塗り完了
4週目、ボディ塗装完了
5週目、組み込み案内
って感じで来てたから週1回位
後、質問とかには翌日回答してくれる
写真の撮り直しもしてくれたよ

50 :
>>44
分かりにくかったか?
>>32さんはアルダーの話をしてて
オレ>>40>>43 OSはアッシュしか持ってない。

51 :
>>49
サンクス、今FLオーダー中だけど2週程報告空いてるんだ。まあ気長にいくよ

52 :
俺が3年以上前にオーダーしたEOSはメイプルネック+アルダーボディだわ
池袋で注文したけど、ボディは塗り潰しカラーだから木目どーでもいいんで重いボディ選んで下さいって言った
結果、満足する音に仕上がったよ

53 :
うちのアッシュローズは激軽w 3.2kgヽ(*´∀`)ノ

54 :
マホ好きだけど
アッシュ軽いのか・・
せめて4kg程度に抑えたいからな

55 :
品種じゃなくて重さが音だと思ってる池沼がいるな

56 :
重さは音だけではなく弾きやすさにも関係することを理解しよう

57 :
腰痛持ちには重要だな

58 :
レスポール信者は重量命

59 :
>>55
重さが音に影響しないとか思ってるヤツよりましだろ。

60 :
重さが音だと思ってる池沼がいるな

61 :
そんなのお前以外に居ねえよヴォケ

62 :
>>60
材の種類も音に関係があるけど、
重さは中低音に影響あるよ。
ベースだと良くわかるよ。
重いボディのがどっしりとした中低音がでる。

63 :
重さが中低音だと思ってる池沼がいるな

64 :
そんなもんギターなんて仕上がってナンボ
オーダーするやつはアホ

65 :
お金がないから言い訳してる貧乏人がいるな

66 :
材による違いは認めるのに重量による違いは認めないのかorz
>>65
カス屋経由だと、いろいろ細かい注文もできるけど
直だと、ある意味バクチってのもある気がするw

67 :
いつものキチガイアンチ沸いてるね

68 :
重量重量ってなんのこと言ってんだ?同じ木材だったときの話か?
重量が違うということは柾目か板目ということだよな
そしたら重量が重い柾目の方が高音が鳴る感じだぞ
重い金属と軽い発泡スチロールを叩いてみろ
金属はカーンで発泡スチロールはボフッだからな
簡単な義務教育レベルの物理だぞ

69 :
音がわかるなら楽器屋回って気に入った音の個体を探せよ
音なんてわかってないからオーダーとか闇鍋みたいなことやったり
ここでうだうだかいてるんだろ

70 :
音がわからない素人は楽器屋めぐって初心者セットでも買えばいいじゃん

71 :
>>69
音がどんな印象か聞いてるのに気に入る気に入らないは別じゃね?w

72 :
>>68
柾目と板目って木取りの向きが違うだけですよ?

73 :
ええい、無駄話はやめぃっ!

74 :
ではそろそろ本題のCFSの話でもしますか?

75 :
ではでは私めが
CFSはシャープのプラズマクラスターと同じで景品表示法違反だよな
この部分が特に
http://www.fujigen.co.jp/feature/CFS.asp
>1. ナット〜最終フレットまでのスケール値(弦長)が全ての弦で同じため、より正確なピッチ感が得られ演奏に没頭できる環境を与えます。
何故、スケール値が同じだと正確なピッチ感が得られるのか?
振動数が同じであればスケールがどんなに異なろうが全て同じピッチであり、そんな事実はない。
これが事実ならギブソンとフェンダーのドレミが違うドレミということになる。
なのにあちこちでアフィ糞に宣伝させている。
実際にないものをあると誤認させてこれは間違いなく

76 :
CFSはある人の勘違いから生まれた
それがなぜか勘違いされたまま特許を取ってしまった
それをバカな会社が勘違いして採用し
引っ込みがつかなくなってゴリ押しを続けている
今CFSの付いた楽器なんか買うとすぐにゴミになるよ

77 :
フジゲン叩きはCFS以外無いの?
製造や塗装はどうなの?
CFSに違和感ない人からすると
日本製で安くて質の良い物が買えるって事に取れるが。

78 :
>>77
CFSに違和感や不信感を感じない人はフジゲン買えばいいと思うよ
別にフジゲンが憎くて言ってるわけじゃない

79 :
ビンテージフレットよりは太目だけで高さあるけど、
(ミディアム)ジャンボフレット相当のモデル無いのはCFSのせい?

80 :
>>79
CFSでもステンやジムダンを付けれるから
単にコストの問題じゃね?
海外モデルならジャンボ乗ってると思われ。
後、お前日本語おかしいぞ。

81 :
ネックはトラスロッドが頂けないな
シングルアクションは長く使えるものじゃない
あとマホガニーが偽物だという表記をごまかしてる
FLなんて30万近くするのに偽物を使うとかないわ

82 :
ここからスルー耐性のテスト

83 :
社名をフュージゲンにしたらどうだろう?

84 :
前スレで話したカーリーネック、傷が発見されたらしく交換で対応との連絡がありました。ラッキーなのかな?
http://i.imgur.com/g4MwCoQ.jpg

85 :
>>84
交換で良かったじゃんw
以外にこのスレを見てたりしてw
>>6で3万プラスしてもこの木目じゃ
ボッタクリと書いてあるのにショックを受けたとかw
次にカーリメイプルの木目次第だけど
たぶん前より良い木目だと思うよ。

86 :
>>84
おめー
何かオーダー時にコメント欄に綺麗な杢目指定したら
選んでくれるらしいぞ。
今日うpのオーダーギャラリーに書いてあったぞ。
http://www.fujigen.co.jp/webshop/order_gallery/eos_fm_eb04.asp

87 :
すぐに銘木オプション引っ込めたりしたから社員ここ見てるだろ
あまりにぼろ糞言われたんで傷が見つかったことにして交換の名目つけたんじゃないの

88 :
音のリクエストも敷居をあげとけよ

89 :
>>87
たしかにあれぐらいの傷なら
ペーパでキッチリ仕上げれば消せるしな。
何にしても実名で書き込んだのが良い方向に向かったね。
西嶋さんオメ

90 :
色がダサいな

91 :
カーリーメイプルとか見た目だけで大抵ソフトだから反るよ

92 :
カーリーネックの者です
ゴールドパーツは当然純金ですよね?それとも詐欺ですか?

93 :
皆さんありがとうございます!
>>8
この方、2本同時にオーダーしたみたいですね…
杢目は指定できないとなっているけど言うだけいってみるかな
>>88
小心者なんで無理難題は言えないっす
>>91
一応、カーリーもバーズアイもハードメイプルを使用しているとどこかで見た気がします。

94 :
>>92
純金は金属として役にたたんぞ

95 :
これってカーリーでもハードメイプル仕様ってことですよね?
http://www.fujigen-customhouse.jp/smartphone/detail.html?id=030019000005&xcode=030&mcode=019

96 :
>>94は職場でもつまらない爺さん

97 :
ハードメイプルじゃないネックなんか聞いたこともないわ
杢目は反りやすいのは常識だろ

98 :
>>95
ギャラリー見ているとオーダーしたくなるなw
見積もりで表示されている14万弱の価値があるのか全く分からんけど。

99 :
カーリーは音が良くない。プレーン最強

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HR】ギター速弾き練習所 【HM】part32 (558)
9mm Parabellum Bullet 音について語るスレ 3mm (885)
7弦・8弦ギターを語るスレ 14本目 (784)
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!12回払い (430)
ルーパー・セレクター・スイッチャー総合スレ 2 (684)
【ブル厨歓迎】ZOOM G3 Part2【ズーム君お断り】 (759)
--log9.info------------------
【台湾】阿里山森林鐵路【ナロー】 (544)
   海外で働く日本の譲渡車両スレッド (828)
【アクバル】中近東の鉄道【アッラー】 (212)
上海の地下鉄について語れ (222)
日本国内に海外の車両を持ってきたい!! (229)
【ベルゲン急行】 北欧の鉄道 【世界の最果て】 (237)
【輸出】 世界を走る日本の車両 【仕様】 (611)
旧ソ連と東ヨーロッパ諸国の鉄道と地下鉄 (641)
【BVD】ベルリンのS-BahnとU-Bahnを語ろう【DR】 (829)
【ペルー】中南米の鉄道【チリ】 (501)
世界の鉄道写真撮影事情 (528)
【GE】アメロコ【EMD】 (323)
【サバンナ】アフリカの鉄道【ブルートレイン】 (446)
【単行列車】世界のローカル線【オンボロ車両】 (271)
パシフィック電鉄 (351)
蒸気機関車の歴史 (551)
--log55.com------------------
【ワカヤマン】リテールマーケティング
株式会社フォーサイトってどうなの?☆3
自衛消防技術認定試験 【3回目】
検定試験マニアになりたい
ITパスポート試験 Part74
【ハゲ】Wセミ司法書士 山本浩司【東大卒】 Part.23
【ST】ITストラテジスト試験 Part15
行政書士試験☆合格者サロンpart1☆