1read 100read
2013年05月懐メロ邦楽243: 【いっしょに、】 種ともこ  【ねっ。】 (645) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
浜省、チャゲアス、安全地帯、徳永英明 (521)
江藤勲●歌謡曲スタジオミュージシャン 2●寺川正興 (666)
沢田研二(ジュリー)にカバーしてほしい曲 (450)
PAMELAH (726)
【夏色】菊池桃子♪第五章【片想い】 (472)
【ねえ】ちあきなおみを語るスレ6【あんた】 (622)

【いっしょに、】 種ともこ  【ねっ。】


1 :2005/11/17 〜 最終レス :2013/04/11
種ともこさんについて語りましょう。

2 :
2GET

3 :
おいおい、邦女板に立てるんじゃなかったんかい?

4 :
前スレ
種ともこについて語ってください
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1020080708/

5 :
27日のライブ行くんだけど会場でCDとか売ってるのかな

6 :
来週水曜BS2でライブ演奏あるみたい。

7 :
おれの種をのめ

8 :
NHK「BSふれあいホール」に出演します。
出演:種ともこ&ヒダノ修一(TAIKO Drummer)
放送日:〔BS2〕 11月23日(水) 18:00〜18:45

9 :
うぬう、偉そうなおばさんになっちまったなあ

10 :
BSでは何を歌うのかな

11 :
この娘は家で屁なんかしないだろうなあ

12 :
おなぬー

13 :
久々テレビで生のライブ・・・。若いし可愛かった。
歌は・・・相変わらず上手いのかヘタなのか・・・?
よう判らん。

14 :
うpキボン

15 :
俺は10年ぶりくらいに見たけど種ちゃん老けてたじゃん
まあ年齢からしたら若く見えるんだろうけどね
新曲は良かったな

16 :
いよいよ明日ライブだよ

17 :
今日ライブ行ったよ。
15年前の大阪厚生年金以来のライブだったけど
あの頃とほとんど変わってないのにビックリした。
1月29日もライブやるってさ。

18 :
さて 今日は大阪でライブだったが...
誰か行った?

19 :
あいあい 愛してるから
(タイトル忘れ スマソ)
の着物姿は絶品

20 :
>>19
AIAI

21 :
歌がうまい下手よりおいらを引きつける魅力がある。
ただおいら限定かもしれんが・・・。

22 :
ザーメンとも子

23 :
今日誰か心斎橋行ってませんか?
行きたかったけど行けなかった・・・。

ついでにブログ開設age

24 :
心斎橋!?
インストアか何かあったのですか? 知らんかった。
知ってたら行けたのに...。

25 :
>>24
心斎橋HMVでインストアライヴしてた。
4曲やった。エレピ?での弾き語り。
一曲目は「謹賀新年」でした。ちゃんと「戌年」にして。

26 :
>>25
謹賀新年、見たかったなぁ。
後、チャリンコを歌ってたら激しく後悔。

27 :
東京はないのかよ

28 :
明日5日の放送ですけど、仕事中で聞けないかもしれない…。
> NHK大阪「かんさい“e”スクエア」(近畿圏内NHK−FM)の生放送
> 午後6:00〜6:50
> ゲスト:種ともこ
> http://www.nhk.or.jp/osaka/esquare/
んじゃ、昨日から大阪にいるの?

29 :
>>26
「4曲やった」って…、曲目全部書けよって感じですよね、すんません。
 謹賀新年、あなだだけを、明かりをつけてください、カナリヤ
こんな内容でした。
終演後はサイン会やってました。
HMVで買った人はサインしてもらえるんですけど、既に持ってる人はどうしろと…。
もう一枚買うだけの余裕がなくて、ねぇ。

30 :
何で関西に出まくってんだよ

31 :
>25
ありがとう。 もっと早く知ってたら...
今年もライブしてくれるかなー?
先月は行けなかったから

32 :
ライブは行った事ないし、種ともこのディープなファンでもないけど、
90年代初頭くらいまでは、CDレンタル屋で借りてきてはテープに落として
車で聞いてた。
KI・REIっていうのが一番好きだったなー。
ところで、ライブってどんな人たちが来てるんだろーかと、
少々疑問。イメージ的には単独ヲタ8割だと思ってるんだけど。
一緒に行けるヤツいないから、俺は行こうとは思わないのだが。

33 :
ライブは黄金期に20歳前後だった今の35〜45歳が中心だな
ちなみに高校時代に大阪厚生年金大ホールのライブに行ってた俺は35歳

34 :
>35〜45歳が中心
やっぱ懐メロだw
といいつつ、最近またよく聞いている俺は34才。

35 :
10円でごめんねを4才の子どもに車で聞かせているが
歌詞の意味がわかるようになっても
10円でごめんねの感覚は解らないだろうな。

36 :
10円・・・を知ってるヤツは確実に40以上だな、もう、ふた昔前?かな?

37 :
ないしょラブコールの#1を持ってる奴はいないだろーな
CDになってないし

38 :
>>36
 10円…をリアルタイムで知ってるけど、まだ30代だよ。
>>37
 ウチにはテープから落としたMDしかないや。
マーメイド・イン・ブルーのエンディング・バージョンがCDで欲しい…


39 :
うちのムスメ(5才)は“10円でごーめんね”のの所を“10人か5ー人で”って唄っている

40 :
今月からライブだが、このスレの人は行くのかね?

41 :
>>37
まだ持ってたりする(´・ω・`)
あと、10でゴメンねの12インチシングルも
まだあったような・・・

42 :
種ともこのテレカと缶バッチとシール持ってる

43 :
うぬう、10円で・・・の12インチシングル(これも死語)俺も持ってる。
で、36歳ですよ俺は

44 :
ちなみにまだ夢精します

45 :
ここのタイトル見て「いっしょに、ね。」買っちゃったじゃないか!
どうしてくれる?

46 :
いまBS FUJIでやっているね。

47 :
>>42 なんすかそれ。

48 :
これって再放送だよね、「ボーカルは?」の問いに「下手くそ」と答える
あたり謙虚でいい

49 :
>>46
1989年前後の種ともこ全盛期に発売されたライブ会場限定の即販グッズ

50 :
>>47

51 :
『音楽』、ハードディスクウォークマンに入れて通勤時聞いています。
「199Xの風景」「Xmas」「RainbowSong」・・・今でも十分聞けますね〜。
最初に聞いたのは小学生のときだったのですが。
自分の嗜好の変わらなさに笑ってしまいます・・・

52 :
しかし種ブログは一向に盛り上がらんね
書き込んでるファンにレスの一つでも書いてくれたら少しは盛り上がるのにさ
つーか自分の知り合いにだけレスするってのはちょっとファンを舐めてるよな
明日のライブ行こうと思ってたけど何か馬鹿らしくてやめたよ

53 :
正直、ブログの内容がちょっとだけイタイ感じがするのだが…。
歌だけでいいだろ。ライブは行きたい。。仕事がなけりゃ(ry

54 :
ブログ見たが確かに感じ悪いな。
こういうこと、こつこつやるだけでもファンはついてくるのにな

55 :
所詮種ともこはもう過去の人なんだよ
ライブで昔の曲をやるっていうけど
どうせ糞編曲でグダグダになるのは目に見えてるな

56 :
http://puka-world.com/upload/img-box/1137562526537.jpg

57 :
昨日のライブのセットリスト教えてよ

58 :
うぉw種ともこスレなんてあったんだw
高校の頃、NTTのアニメ主題歌「マーメイド・イン・ブルー」で彼女を知り、「年下のSteadyboy」などの、年下に惹かれる女性を歌った曲が印象的で…
しかしそれから時は流れ、種さんも一線から退き、種さんのことなんか忘れそうになった頃。
俺は年上の彼女とケコーンしました。
彼女が偶然にも種さんと同じ歳でしたw
中古屋で買ったCDを、今でもときどき聞いてます。

59 :
ブログ見てみました。
ちょっと思ったのだけど、種さんもここ見てそうですね。
ライブ行った人、ここにはいないのかなw

60 :
さすがにここは見てないでしょ

61 :
昔、種ちゃんを見た大阪バナナホールが存続の危機だって。寂しい

62 :
>>61
スパゲッティをすする音が種ちゃんにも聞こえるだいぶホール。

63 :
今年は、20周年記念マンスリーライブのDVDまたはライブCD出るんでしょうか?
曲目は↓のようだったみたいですが・・・。
謹賀新年/からたちのはな/屋上へいこうよ/水の中の惑星/げんきよ
ただそれだけ/Pumps Race Song/あのころの想い/カナリア
自分の好きな曲(ライブ音源で聞いてみたい曲)は、まだ演ってくれてないみたいですね。
AIAI/片恋同盟/GOD BLESS THE CHILD/MY CHINA/恋はしょうがない
ぼくがいちばん愛してる/LAST TRAM TO NRT/X'MAS/199Xの風景
不思議な樹/WINGS OF BEAUTIFUL/笑顔で愛してる/牧歌/メテオ号 空へ
私ブスなの/歌にはできなくても/守ってあげられないこと/チャリンコ
明かりをつけてください/あなただけを/伝説/Broken Wings/MESSAGE#9 等

64 :
↑訂正(WINGS OF ANGELSでした。)

65 :
今にして思えば、種さんが渋谷公会堂みたいに広いところで
コンサートをやっていたなんて、まるで夢みたいですね。

66 :
明日のライブ、当日券で行こうかなぁ

67 :
寒いし大雨だし
行くのや〜めた

68 :
>>67
俺もやめたw

69 :
今日のアップルはカバー曲大会だったよ
ユーミン、松田聖子、シンディーローパー、他

70 :
感じ悪いな、この人。キツそうだし高飛車そう。
中学生時代は好きだったんだがな

71 :
だがそれがいい

72 :
>>70
同感かもホ

73 :
んで、今日のライブは誰もいかんの?今原宿なんでちょいと
見てこようとか思ってんだけど。7時まで入れるならね。

74 :
くぅぅ・・・今回も行けなかった。セットリストご存知の方教えて下さいまし。

75 :
ウホッ!
種ともこのスレがあるとは思わなかった〜!
昔よく聞いていました。90年くらいまでかな。
音楽とオハヨというアルバム持ってたし、その他は全部レンタル屋で
テープに落とした。
でも、彼女が嫌いだっていうんで、それっきり聴かなくなったなw

76 :
まあ、彼女には聴かせられないよなorz=3
おれも、種が高飛車と言われだしてからはまったく聴かなくなったなあ

77 :
傲慢女に興味は無い

78 :
80年代は良かったけど、90年以降は・・・

79 :
元々歌唱力は???だしね。でも失敗時は謙虚なフォローしたりする

80 :
種ともこの成分解析結果 :
種ともこの45%は利益で出来ています。
種ともこの33%はやさしさで出来ています。
種ともこの11%は小麦粉で出来ています。
種ともこの6%は赤い何かで出来ています。
種ともこの2%は気の迷いで出来ています。
種ともこの2%は月の光で出来ています。
種ともこの1%は税金で出来ています。

81 :
ブログ読んだ。
あまりの忘れ物の多さに、大丈夫か?と思った。

82 :
最近はどんなCD出してるのかな?
自分が聴いた範囲で言えば、「音楽」が頂点でかなり才能を使い果たし、
そのあといまいちで、「感傷」が最後の輝きというふうに思ったが・・・

83 :
種ともこはやっぱり最高でしたよぉ。たぶん私の人生の中では一番キラキラした音楽です。あの胸にささるメロディがたまらんかったです。KIREIは泣けます。周りで好きな人いなかったから、皆さんの話聞けて嬉しいです。(T-T)

84 :
>82
禿同。

85 :
>>84
“音楽”が頂点、に同意。
“音楽”を製作してたのはちょうどジュリアンとの関係が
いい感じになってた頃だろうから(“音楽”発売後に結婚)
きっと私生活の充実が作品にもいい方向に影響したんだろうね。
そして結婚して、生活臭漂う曲が増えはじめて
だんだんとその輝きもくすんでいった、と・・・
自分にとっては“Harvest”が最後の輝きだったなー。
まぁいちおう今の作品も惰性で聴いてはいるけど
むかしのような輝きを感じることはまったく出来ない。
むかしの残滓でなんとかやってます感、と言えばいいのか。
悪くはないんだけどね。
まぁ自分も歳をとって、好みや聴き方が変わってきてるってのも
確実にあるんだけどさ。
チラシの裏スマソ。

86 :
種ともこって、初めて電柱のコンサート宣伝用ポスターで見た時は
「おぉ、結構カワイイじゃん」って思ったっけ。
まだ髪を長く伸ばしてた頃だったな。
アルバムでいうと1st、2ndあたりかな。
でもそのあと髪切っちゃってガッカリ。
あのときのポスター、誰かUPしてくで〜
でも曲としては「瞳の中の少年」がいちばん。

87 :
「音楽」のあとの種ともこさんの傾向は
歌詞・・・元気で明るい感じが乏しくなり、なんだか、おばさんの述懐というか
    グチみたいな内容のが多くなった
     ただ、言葉の選び方とか文の構成力はやはり他のアーティストよりも
    とびぬけて優れていると思う。文才のある人だからかな?
    そういう意味では、傾向は変わったけど、歌詞構成力そのものは
     今もおとろえていないのでは?
音楽・・・口ずさみたくなるような透明で明快なメロディがなくなり、歌詞に
    音符を単にあわせただけみたいな、平板でつまらないメロディが
    増えた。(「感傷」などのいくつかは例外か)

88 :
最近アルバムを引っ張り出して
”いっしょにね”から順番に聴き直してみたら”音楽”がすごく浮いている。
出た頃は”音楽”を聞いて感動したけど”音楽”がなかったら” HARVEST”までは無難な流れだったかも。



89 :
俺は正直1STが一番だったと思う。

90 :
普通に「ベクトルの彼方で待ってて」がピークだろ

91 :
このスレ見ても、好きな曲としてあがってるのが
「音楽」以前の歌ばかりで、「キス オブ ライフ」以降のが
皆無という点にも、みんなの評価がよくあらわれている

92 :
>>87
そりゃあ、伊達に同志社大文学部出てないよ。
彼女は一芸受験とか、そんな裏ワザ使って入学はしてないだろ。
いやそもそも、当時のまともな大学は
運動推薦以外に”一芸バカ”は入れなかったけどね。

93 :
あなたのすべてを信じてる
いつでも笑顔で愛してる

94 :
「Locked in Heaven」なんかは、歌詞だけ見てると
味わいがあっていいじゃんっていうのが多いんだよね
夏の田舎の実家にいるおばあさんの歌とか、自分の子を題材にした歌とか
でも、曲を聴いてみると「なんだかなあ・・・」って思って、
歌詞だけ読んでたほうがいいって思っちゃう

95 :
あげますね

96 :
>>91
単に売上枚数の影響のような・・・。
他のアーティストでも言えることだけど、初期の曲って悪くはないが、
その後の歌が悪いかといえば、聴き慣れてないだけで、そうでもない
と思うけど。。
でも、先日ブクオフ行ったら、キスオブライフとLocked in heavenが
それぞれ4枚くらいずつあまってた。ちなみに種ともこの他のアルバムは
皆無。。(売る人がいないどころか、持ってる人すらいない?)
Last tram to NRTが好きだった。
失恋直後に海外旅行行くときに聞いてたら、マジブルーになった。。

97 :
今の一番のお気に入りはoutだなー

98 :
「音楽」を聞いたあと、こんなアルバム作っちゃって今後いったい
どんな作品作れるんだろうと思って「キスオブライフ」聞いたら、
ちょっと違うなあと思いつつも新境地を開拓するのかと思ってた
で、そのあと出た「マイティ・ラブ」では、ジャケットデザインの
しょぼさ(自作の絵はいいんだけど)と曲の平板さに、えらくがっくりして
衝撃を受けた記憶がある

しかし、今考えてみると、たとえば「Locked in heaven」にあるような
ひねたおばさんみたいな視点の歌詞は、実は「みんな愛のせいね。」
のあたりでも既に萌芽があるようにおもう
むしろ「シェイシェイ・バイバイ」〜「音楽」で感じられたような、純粋で元気に満ちた
路線lこそが、本来の彼女とは違う一時的なものでしかなかったのかも?

99 :
ttp://www.tbs.co.jp/tbs-ch/lineup/next/
6月に昔のライブ放送

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カルロス・トシキ&オメガトライブを熱く語れ!9 (626)
ユーミンの最高傑作 (508)
☆石川ひとみ&倉田まり子2☆ (930)
【大 沢 誉 志 幸】 (794)
小川範子 (655)
書き込みテスト専用スレ@懐メロ邦楽板 (415)
--log9.info------------------
OSの設計(マジで (335)
RedHat Linux最強!WinXPウンコ! (212)
次はNetBSDがきますVol.12 (331)
OSを作ってみよう (528)
【2chOS】OSを作ろう【マジ】 (906)
XPコピーについて (464)
フォーマット時の 「FAT」 or 「NTFS」 (389)
歴代Windows+Windows7について語り合う (214)
マルチカーネルOS開発中... (209)
B-Free Projectを応援するスレ (250)
総合雑談スレ (200)
映画の中の『OS』 (266)
一番良いOSは? (359)
TRONに関する証言を淡々と集めるスレ2 (541)
WinXPから2000に乗り換えて困った事 (234)
Win2000のスリム・軽量化 (283)
--log55.com------------------
 フジテレビ 坂上忍の暴走バイキング
マスコミの盗聴/盗撮は許されない その19
【男女板の】(笑)男ヲチスレ【面白コンテンツ】
漫画・アニメでの男性差別 Part40
臭い、汚い、気持ち悪い、男
女性専用車両に反対の奴に聞きたい part11
結婚したがらない男性が増えている Part741
国民民主党 党内政局総合スレッド26