1read 100read
2013年05月園芸221: ルピナス (243) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
園芸ってお前らお爺ちゃんですか? (335)
ピーマン・パプリカ part2(除く唐辛子) (904)
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★21 (745)
【ライム・レモン】柑橘系総合16本目【蜜柑・オレンジ】 (861)
★★★園芸用土総合スレ 6鉢目★★★ (210)
ミニトマト37 (363)

ルピナス


1 :2006/03/28 〜 最終レス :2013/04/29
●園芸ナビ
ルピナス
ttp://www.engeinavi.jp/db/view/link/781.html
キバナルピナス
ttp://www.engeinavi.jp/db/view/link/560.html
ルピナス・テキセンシス
ttp://www.engeinavi.jp/db/view/link/782.html

2 :
ルピナスの育て方
http://yasashi.info/ru_00003g.htm

3 :
園芸店で宿根草と書かれていた為購入したが、
花後枯れた。
以後、園芸店の宿根草表記が信用できない俺我いるw

4 :
プリキュアですか、ああ そうですか

5 :
ルピナスは元は宿根性のものが多い。けれど日本の気候ではほとんど高温に耐えられないので
一年草扱い。東北や北海道などでは簡単に宿根するがそれ以外の地域では初心者には無理。
ていうかなんでこんなスレをたてた。
>1 は責任もって維持しろ。

6 :
単品スレたてすぎると鯖に負荷かかるんでは?

7 :
買ってきた種の袋に
「一晩水に浸けてから蒔くこと」
とあったので水に浸けておいたんですが、
大きく膨らむものとそうでないものがあります。
どちらが「よい種」なんでしょうか?

8 :
当然膨らむ方。
膨らまなかった種はやすりで少し傷をつけてやるとよい。
ていうか、いま播きどきだっけ?

9 :
>>8
ありがとうございます。
> ていうか、いま播きどきだっけ?
種の袋には春蒔きは4月ってなってます。

10 :
>>9
私も
黄花コスモスの種の袋に春蒔きが書いてあったので、
放置予定予定のクロッカス(満開中)の間に蒔いてみた。
クロッカスが休眠したら、黄花コスモスって算段だけど どうかな?
標高700mのやや寒冷地。

11 :
>>10
黄花ルピナスでした・・

12 :
>10
>11
kawaii♪

13 :
>10
いいと思いますよ。
でも発芽適温がキープできないと思われるので、ポットにまいて
室内で発芽させ本葉3,4枚のときに定植がいいと思う。

14 :
>>13 どうもです。
みんな蒔いてしまった・・あとの祭り。
ポット育苗だと植え付け時に放置クロッカスの球根にぶち当たりそうな気がして。
昨年、クロッカスを疎に植え替えた場所ではありますが。
マメ科だから来年のクロッカスの肥やしにもなるかと・・・

15 :
>>14
ルピナスは直根だから直播きで正解。
地域・種類が違うかも知れないけど、先週、こぼれ種が発芽してたから
いいんじゃない? 偶然だけど、クロッカスの鉢の中。
空豆かと思ってびっくりした。確かに種は大きいけど、なんであんなに
双葉がでかいんだ?

16 :
>15
だ〜から〜 「本葉3,4枚のときに」って書いてるじゃない。それぐらいの幼苗なら問題ない。
寒冷地では春播きということになってるけど、それは現地で桜が咲くころのことでその前
の発芽適温に達してない低温期にまいて急に水分与えると種が腐りやすい。
だから、「今」播くなら室内でポット播きって書いたの。

17 :
>>16
感じ悪いな、おまえ。

18 :
感じ悪いのは17じゃないかと。
それはそうと >10さん、せっかく寒冷地にお住まいなのでしたら、ラッセル系のルピナスが
お勧めですよ。寒冷地なら夏越えが可能なので、2,3年するとそれは見事な花をいくつも
咲かせる大株になります。

19 :
黄花ルピナスは寒さに弱いからね。寒冷地なら春蒔きが安心でしょうね。
うちは暑いし寒いし黄花は2年続けて失敗orz..
ラッセルはデカすぎなのでテキセンシスがちょうどいい。

20 :
蒔いて3日で発芽!びっくり。

21 :
>>18
はい、ラッセル系の種も用意してます。
もう少ししたら蒔く予定。
直根なのね。モグラ耐性はどうかな?

22 :
マメ科の植物はみな直根性ですね。
モグラは植物を食べないので運悪く通り道にぶつからない限りは大丈夫かと。
また、たとえぶつかってもたいした被害は無いでしょう。

23 :
別宅なのでモグラ被害etcは甚大なのよ・・
たいしたことないならいいけど。
放置、放任、勝手にやっとくれ・・の宿根性強健種が基本です。
>>19
テキセンサス、出来れば黄花ルピナスと混ぜたかったけど、
種が見つからなかった・・通販じゃなきゃダメっぽいのかな。

24 :
テキセンシス、自分は通販で赤と青の種を買ったけど、今日偶然にも
両方の苗を見かけた。今まで青だけなら結構見たんだけど。
黄花もテキセンシスも1年草だから種を取っとかなきゃいけないけど、
早く枯れ終わっちゃう気がして結局花ガラ摘みしてしまう。

25 :
ラッセル・ルピナス発芽しました。

26 :
ここでデニス・ムーア登場

27 :
種蒔きしたラッセル・ルピナスの根が伸びてきたので
定植しようと思いますが、最低どれぐらいの間隔を
開けたらいいのでしょうか?

28 :
>>26
ふんふん ふーん ふふーん

29 :
>27
宿根させて毎年楽しむつもりなら60〜100cm
最初の年はポツンとさびしそうに見えるかもしれませんが、間隔に見合った大株になります。
大株になってからの移植は不可能なので最初のうちに間隔を取らないと。
かといっても寂しいので、最初はあいだに別の植物を植えるといいかも。

30 :
>>29
ありがとうございます。
やってみます。

31 :
とりあえず、一番成長してる苗を一つ地植えにしました。
残りは鉢植えにしようと思ってるけど、いきなり8号鉢とかに
植えちゃって大丈夫でしょうか?

32 :
大きい鉢→まだ根が回っていない→いつまでも土が乾かない→過湿で根腐れ

33 :
>>32
ルピナスは植え替えが難しいと聞きますが、
それでも大きすぎない鉢の方がいいんでしょうか?

34 :
北海道では雑草と同列に力強く勝手に生え、年々勢力を増している

35 :
ルピナス(っていうかマメ科植物全般)の根はゴボウのようにまっすぐ深く伸びる直根性です。
このため根を痛めずに土から掘りあげて植え替えるのは困難です。
しかし鉢の場合は土を湿らせれば根をさほど痛めずスポッと抜けますから、後は根鉢を崩さず
一回り大きな鉢に鉢上げしてやれば問題ありません。

36 :
>>35
ありがとうございます。
やってみます。

37 :
去年6月に蒔いたラッセルルピナス。
発芽率もよく喜んでたんだけど、秋に植えようとポット植えのまんまで
夏越しさせようとしたら手入れ不足で全滅。
今の時期に蒔いてある程度夏までに大きくして地植えにした方が
管理も楽かな? @福岡
みなさんどうしてますか?


38 :
ラッセル・ブルー・イエロー
初めて植えるし、オクで購入した種ってこともあって
発芽率がわからんので3×4の種まきポットにそれぞれ種まき。
12×3種…ほぼ発芽。
ルピナスたん、発芽率いいのね…
どうしたらいいんだ…うちプランター栽培なのに…

39 :
北海道の鉱山跡の住居があった所なんかに群生してるよね〜
北海道は気候が合うのか毎年種がこぼれただけ芽を出す
絶やすのに苦労する植物だわ

40 :
>37
ラッセルは冷涼地以外では夏越しが難しいので秋播きの一年草扱い

41 :
うちは東北南部なのだけど一応「寒冷地」になるのかな?
夏越し出来るだろうか・・

42 :
>>41
寒冷地、というのは一月の平均気温が0度以下ってことらしいです。
問題は夏だから、8月の最低気温が20度ぐらいならいけるのでは?
っと思って、私もGWに種まきする予定。
これは気象庁のHPで自分の所の近くを調べてみて。
ttp://www.data.kishou.go.jp/etrn/index.html
もっとも、北海道ぐらい寒い方がいいみたいだけど。

43 :
>>40
やはり厳しいですか・・・無難に1年草扱いにした方が楽なんですね。
>>38
嬉しい悲鳴だね。
群植させたらきれいだろうな〜

44 :
>43
30年位前になるでしょうか。ラッセルが国内に流通しはじめた頃、種の袋に6月播きの
翌年5月開花って説明があってそのとおりにしたらちゃんと咲きました。10株ほどあった
んですが2年目の夏は越せずに全滅。どうやら大株になると熱さに極端に弱くなるよう
です。寒冷地以外では初夏播きの2年草か秋播きの1年草とするのが正解のようです。
どこかのWebサイトで夏ごししているのをみたんですが鉢植えなら大きくなれないので
大丈夫かも。小さなラッセルじゃ魅力半減ですが w

45 :
うちもルピナスもの凄い勢いで毎年繁殖している@標高2100m
他の球根とかはやっと芽出してきたばかりなのに、ルピナスだけはむっちり
茂ってるよ。

46 :
モンティ・パイソンを語るスレかと思って来ちゃった・・・

47 :
昨日の暴風雨でぐにゃりと茎が曲がってしまいました。
今日の日差しで復活するかな…

48 :
ルピナスの芽って美味いんですかね?
ムシに喰われまくりです…orz

49 :
るぴなすはくさいです

50 :
ラッセル・ルピナスの花後の処理はどうしたらいいのでしょうか?
花茎の根元から切り取るべきですか?

51 :
>>50
うちは花茎の根元から切ってます。

52 :
もう遅いかな、と思いつつ、ルピナスの種をまきました。
一晩水に浸けてからまいたんだけど、うまく芽を出して欲しい。

53 :


54 :
昔茨城の波崎というところに住んでいたとき、あたりの空き地はみんなこの花が咲きまくってた。
だから、ホームセンターなどで見かけるとなんだか違和感が・・・

55 :
>>54
センダイハギじゃないの?

56 :
>>55
いや、黄色いルピナスだよ。
今ではほとんど見かけなくなったけど。

57 :
滝井のルピナス苗が届きました
狭庭に株間20〜30センチでも大丈夫かな

58 :
15cm株間の漏れは無謀でつか?

59 :
これから種を蒔いても来年の開花は間に合いまつか?

60 :
削除依頼対象アドレス:
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1161311610/


削除理由・詳細・その他:
6.重複
同じアプリの主旨を同じくする晒しスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1160835761/
が同板にあります。

61 :
誤爆すみません

62 :
ヲイヲイ!9月に種蒔いたらひょろひょろのまま1本咲いちゃったYO!
いったいどうなってんだYO!

63 :
10月中旬に蒔いてやっと本葉が出てきました。
12粒ぐらいポットに植えて6しか発芽しなかった。こんなもんか;

64 :
洩れもひと月位前に蒔いた。
発芽率はかなり高かったけど、元気なヤツは全体の3割程なので
間引いたら一気に寂しくなりますた。
現在16本生育中だけど、花は再来年になりそう。

65 :
なんか、咲き始めちゃったんですけど。。。。

66 :
65は
どこ?
去年の冬にさ、ドワーフなんたらってのをまいたんだ。そして三本目が出たもののうち、
今現在、越冬に成功したのは一個だけ。ルピナスって、そんなもんなのかな?
今の時期に地上部なくなった苗って、もうアウトだよね?

67 :
>>66
千葉。
柑橘なんか放置したら枯れちゃうような風の強いところ。
ラッセルなんか葉が数枚出て枯れるのも多数なんだけど、
(たぶん)ピクシーデライトがにょきにょき伸びて花咲いた。
ちゃんと成長して無いから貧弱で悲しい。
ニュージーランドじゃ雑草って聞いたけど意外と難しいね。

68 :
雑草・・・
雑草を枯らす私は何?雑草以下って事か?

69 :
日本じゃ難しいんだよ

70 :
今日ホームセンターに行ったら、白、紫、ピンクが売ってました。
迷ったあげくに一番どっしりとしてた、ピンクを買っちゃいました。

71 :
ラッセルは典型的な地中海型気候対応植物だからね。
関東以南の平地じゃまず栽培は無理。

72 :
ラッセル夏越しができない

73 :
それ以前に花が咲かない。
何で一般的にこんなモノが売られてるのか謎だ
ブルーボンネットは綺麗だし育てやすくてお奨め。

74 :
ヨレヨレになりながらも夏越ししたラッセル。
葉っぱがワサワサしてきた〜!@名古屋

75 :
やっとラッセルルピナスの本葉が出てきた〜@北海道、
間引く予定の苗捨てるのもったいないから別のポットに植え替えしても
大丈夫かな?直根だから無謀かな・・・

76 :
>>75
いいなぁ まともに育つ土地で・・・

77 :
>76
ルピナス良く育つけど年の三分の一は全くガーデニング作業
できない!!ルピナス育たなくてもいいから一年中園芸したい・・・

78 :
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2159.jpg
ルピナス、わさわさしてきますた。
芽が出たての頃は鹿に食われて瀕死だったから心配したぜぃ

79 :
横浜に住んでるんだけど
サカタで数年前から売ってるやや矮性の新品種だと
9月下旬に播いても翌初夏に全部開花するよ。
発芽率もいいし色も満遍なく入ってるよ。(黄色が少ない)
ラッセルも夏場に2時過ぎから木陰に入って日が当たらない
風通しのいい芝生の上に置いた棚で栽培したら
ほとんどの苗が枯れずに夏越ししたし。
でも咲いた株はほとんど夏越し出来ずに枯れるけど。

80 :
ルピナス〜

81 :
間引いた苗捨てるのもったいないから植え替えたけど、いずれも
元気なまま。12株に増えた〜早く定植したいな

82 :
ラッセルルピナスの苗(4号ポット苗)を
3月にオークションで買ったんですけど
こいつが花咲くのは今年ですか?それとも来年ですか?

83 :
>>82
今年だめだったら来年だな。

84 :
ルピナスって4月頃までは「これでホントに今年咲くのだろうか?」
っていうぐらい小苗のままなのにその後急激に成長するよね。

85 :
早いけどルピナス定植しちゃった
葉っぱがかわいいね〜

86 :
青いのが満開です。
つーか、うち、毎年青いのしか出てこないや。

87 :
先週種まきました。
五回目の挑戦になりました。
八月過ぎまでに花咲かせたいです。
苗が成長期に入ったら冷蔵庫で冷やしてから
がんがん育てる作戦です。
上手くいったらうpします。

88 :
北海道の土産で買った種です。
親切な園芸やさんに教えてもらいながら
いろいろ腕を上げました。
待つのやだから早く部屋中ルピナス飾りたいよぉ。。。
園芸やさーん困ったらまたいくね。

89 :
あらまあ、今日見たら蕾が上ってきたよ。
半月で信じられないくらい成長ぶり。

90 :
>>89
それがルピナスの驚きだお

91 :
うちのルピナス、三月に植えたきり
枯れないし一向に育たない@高崎
近所の家は満開なんだけどなぁ…
でもこのスレ読んで気長に待ってみようと思えた。

92 :
うちのルピナス、花が咲きました。
草丈25センチ、花丈15センチって感じです。
高く育つ予定だったので花壇の一番奥に植えましたが
その前にはまだ何も植えてないので日当たりは悪くないのですが…
苗は地元ではかなり大きな園芸ショップで買ったので
悪いものではないと思います。
こんなルピナスもあるのでしょうか?

93 :
>92
宿根ルピナスの一年目ならそんなもんでしょう。
ちなみに園芸店で苗で売ってるやつは大きくならないようにビーナインとかで
矮化処理されている物も多いです。

94 :
ルピナスのミックス種って黄色だけ少ないよね。
白〜クリームは結構咲くけど。

95 :
質問させてください。
初めて夏越しに成功して、花穂を20近くつけてくれた株があります。
株元に新芽(子株?)がワサワサと生えてきていて
どう見ても窮屈そう(風通し悪そう)なので、間引こうと思うのですが
どの程度残せば良いものでしょうか?
あと、2番花のつぼみがチラホラ見えてきたところですが
花が終わったら、開花枝は根元から切った方が良いですか?
ちなみに、東海地方です。

96 :
嫌いなの忘れて移植してしまった!!
いまごろ移植厳禁に気づきました。
もう枯れてくのを見守るしかないのですね。

97 :
ウチのはなかなか大きくならないなあ。デニス・ムーアに来て欲しいのに。

98 :
北海道に住んでいて、うちの庭にもルピナス植えてるけど、あまりにも増えちゃったので
一生懸命抜いています。
でも、抜いても抜いても減らないんですよね。
ちょっと怖くなってきました。
下手な雑草よりよっぽどすごい。

99 :
紀州だとマジ難しい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
食虫植物 13株目 (898)
【森の】アボカド育ててる人居る?part5【バター】 (620)
●●【疑問】観葉植物総合7【トラブル】●● (204)
一人暮らしのガーデニング (416)
変なモノに植物植えてる人 (347)
ランについて語りませんか?  4株目 (353)
--log9.info------------------
【伝説を】BROKEN THUNDER 19【汚した者達】 (718)
プロギアの嵐について語るスレ・その8 (706)
STG妄想スレ (512)
コナミシューティング総合スレッド (262)
【XBLA】斑鳩 9chain (464)
ヤンデレの園城寺怜に死ぬほど愛されて眠れないメビウス1 (248)
サマーカーニバル’92 烈火 (470)
exception 豆腐1丁 (814)
【議論】東方スレは同人板に移動すべきでは? Part2 (229)
なぜ雷電IVは失敗したのか (428)
【ラーメン】ブレイジングスター【ウーッ】 (695)
怒首領蜂大往生デスレーベルついに突破される (946)
東方永夜抄 総合スレ2 (512)
【アーケード】シューティングでマターリ雑談43【限定】 (603)
シューティングゲーム化して欲しいアニメ、漫画 (342)
【タイムクライシス:スコア用スレ】1HIT! (439)
--log55.com------------------
もしイスラム教がなかったら
パレスチナ人はゴキブリ以下
パレスチナ問題俺一人何ができるか教えて!
イスラム移民にテロを起させないのは可能?
エジプト人タレントフィフィが嘘ついた件
人口地震はユダヤ人の仕業と判明
UAE〜ドバイについて語ろう
◆いずれイスラム教は殲滅せにゃあかんな◆