1read 100read
2013年05月園芸156: 枇杷(ビワ)を植えよう No.2 (457) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【乾燥・強風】屋上ガーデニング2【ベランダも可】 (419)
【ライム・レモン】柑橘系総合16本目【蜜柑・オレンジ】 (861)
【ライム・レモン】柑橘系総合16本目【蜜柑・オレンジ】 (861)
キウイについて語ろう (233)
【一重】カランコエ【八重】 (652)
【洋ナシ】 梨 (゚д゚)ウマー 【二十世紀梨】 (727)

枇杷(ビワ)を植えよう No.2


1 :2011/10/28 〜 最終レス :2013/05/04
ビワは屋敷で栽培すると縁起の悪い果樹とされていますが、
木もあまり大きくならず常緑で、庭木として使うといい雰囲気です。
いろいろと情報を交換しましょう。
▼前スレ
枇杷を植えよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1225538189/

2 :
▼品種一覧
室戸早生...春には収穫できる極早生品種。細長い50g程度の実を着ける。
長崎早生...ハウス用品種として君臨しているが、苗木の流通も多い。早生の茂木だと思えばいい。
なつたより...びわ農林6号、甘くて品質よく、収量も多い。果重は60g前後。
   果皮が白っぽいため収穫期を逃しやすい。
福原早生...クイーン長崎、長崎甘香ともいう。果重は100gを超える大果。
   苗木が一般に流通している品種の中では最大。さほど早生ではない。
大房(おおふさ)...摘果で90gくらい。ほどよい甘みで酸味が少ない。
   産地では「たいぶさ」と呼んでいるが、登録名は「おおふさ」です。
涼風(すずかぜ)...糖度が高く酸味が少ない。果重は50〜60g前後で、収量が多い。
涼峰(りょうほう)...果重50〜60g、長崎早生より大果で、うまい品種として>>1が期待している。
茂木(もぎ)...果重40〜50g。やや小さいが甘みは強め、酸味は控えめ。寒さに比較的強い。
希房(きぼう)...タネなし品種として期待されている。実を着けるためにホルモン処理が必要となる。
   果重70gほどになり、タネがないので可食部分がとても多い。
瑞穂(みずほ)...ほどよい甘みと適度な酸味でうまい。100gにもなる大果だが、摘果も必須。
田中...果重60〜80gとやや大きめ。甘味は強く、酸味も適度にあってバランスよしの定番品種。
白茂木...果重40〜60g。やわらかくて多汁、糖度が高くて、酸味もある。うまい。

テンプレがなかったので作ってみました。
全部載せても意味がないので、自分が知っている品種だけを載せました。
なるべく収穫期順に並べたつもりですが、いかがでしょうか。ツッコミがあればどうぞ。
次スレのテンプレで修正していただければと思います。
※自分は枇杷法師さんではありません。

3 :
___ /) /)_________
    / ///_roェ-_  ::::/:::::: ヽノ
   ./ /. //^):: ー ’ ̄ヽ/    .j
   i ^ r   /")、::_ ノ     i
    l   ^ 'γ'. ) ヽ      ノ ヽ        
    r 、   : j:::~’::: `       
    >;;:: .  /`'_ ̄`    /
   /; ::.   / ヽ_ _ ノ/
  /::::    // ll     //


4 :
           _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙.r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′  おつかれ
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ      
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《    
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^ .i|)

5 :
1さん乙
今年も茂木に花芽が一杯ついた
花の香りも結構好きだ
早く咲かないかな〜

6 :
                       _ -─ ──- 、
                      ´   ´ ̄ ̄ ̄ヽ `
                   ∠_            ヽ `
                  ´   `            \ ` 、
                /        ヽ    、     ヽ ヽ
                /   /  / / | |  、  ヽ 、    ヽ、', __,
              '    ! | {  } |  ヽヽ ハ ヽ  个ー─'´
              /    .{ | { ハ ソ ト、 ハノヽ } ハ   ヽ  ハ
   / ̄ ̄ ̄\       |! ハ| ヽ ノ ヽァ==ミ、  ',  } !  ヽ
. |  >>1乙  >.  ,' | i   |ハノ jノ  乂 〃て::ら ア   } ハ !   ヽ
   \___/   { | !   {,ィち::ハ ノ    弋ソ ハ  |ノ リ   ヽヽ
.            ! ハ ヽ ハゝ弋ソ          } ノ       ヽ}
            jノ__ヽ \ゝヽ    、        jノ     /  ハ }!
           r‐<ヽf´`、ヽヽ ヘ    _ _,    イ |    イ  / }ノ
         /´ヽ /´ ヽ ` ¨ヽ ` 、        ..イ | !   / ! ./
.        / ´ゝ {_ノヽ     ヽ  ≧=- .._.. ´_ノ} !ハ  .{ jノ
        {  }  /  ヽ    `ヽム-=イ{|!}´   ト、リ }__!
        |  !  ヽ__  ゝ、    ',   」⊥!     >'  \
        ,'  ノ   _Y_,ィ`ヽ   ', /-‐-|!__〃´ /´   }
.       {   ィ‐'´   /   ハ   } 〉‐‐〈| 仆/  /      |
       人__/ {   ,イ  / __}_ /ヽ':::::::/ |_/  /      |
      / /   |  / .} //´     ヽ:::/,.イ}ヽ _/ -─'    |
.      { /   ∧ / | ∧       人::::::::::|::/        ,
      Y    / .V ./ {::::ヽ__ -‐'´  }::::::::::/        /

7 :
名前も知らない芋虫くんたちさようなら
一匹ずつ潰しちゃいました

8 :
消えろォ!

消え失せろォ!

9 :
このスレ生きてる?

10 :
大丈夫みたいなので新スレ祝い置いときますね
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7016.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7017.gif

11 :
まずは種ばっかりというアホを正すべきということ?

12 :
サトシのピカチュウ
俺のなつたより

13 :
去年は結構、花咲いたんだけど今年は少ないナァ
なんで、今年は豊作で家じゃ食べきれないぐらいたったのに・・・
収穫後、枝を結構切ったってのも有るけど切った分以上に今年(上に)枝が増えた。

14 :
2mくらいのビワの苗、近所で売ってんですがこのくらいの
苗だと何年くらいで実をつけますかね

15 :
接木苗を鉢植えで育てると1年くらい。
実生苗だったら10年はかかる。

16 :
>>14
5年くらいは見たほうがいんじゃないかな。
結実するようになるか、わりと不安定だから枇杷は。

17 :
花芽がついてから根っこ崩して植え替えるのってやっぱり良くないよね?

18 :
>>17
根をなるべく切らずに広げて植えるならいいんじゃないかな。
摘果してやればなおよし。

19 :
ビワは成長早くていいですね

20 :


21 :
ビワのはなさいたかな

22 :
すみません、田中のポット苗約1mを買って来ました。
今、庭に植えてもいいでしょうか?それとも、3月まで待つ?
こちら、瀬戸内海に面した滅多に雪が積もらないところです。
ずっと欲しかったんで、もう嬉しくて。
早く大きくなって欲しいですー。

23 :
ビワや柑橘など、常緑果樹は、5月上旬に移植するのがベスト。
ワクワク感が伝わって分かるけどね。

24 :
大阪の町って放植のビワや柿、柑橘おどろくほどたわわに実つけてますよ
気候が合ってるのかな

25 :
>>24そうですね。
温暖な気候なのでみかんビワ、柿、梅、すもも、ぶどう、イチジクは合いますが、サクランボ、リンゴ、なし、洋なしは冷涼な気候を好むらしく、いくら
植えてもうまくいきません。大阪北摂地帯より。

26 :
びわ、色んな種類あるんですね〜。
九州の田舎の山の中に生えてるのと
実家の庭ででっかく茂ってるってイメージがあるだけで、まさか鉢植えでも育てられるとは。
現在大阪に住んでますが、気候が合ってるのなら植えたいと思いました。
でも、中々苗見ないような。。。
探してみよう。

27 :
そうやで〜

28 :
びわの木の下には実生の苗がいっぱい生えてます。
持ち帰って大きく、大きくなったらまた、大変なんだが・・
場所があれば、良い品種にこだわらなければ、時間はかかりますし、
根付きにくいですが、ただで入手出来ます。

29 :
ガァアアアアド
ガアアアアアアアアアアアアド

30 :
>>23 22です。ご指導ありがとうございます。
本とかには、3月が定植時期とあったもので、気候的にみて
今でもいいかなあと思ったんですが、5月までポットで可愛がってみます。
うちはレモンが鈴なりです。十年以上たってやっとです。
軒下に植えてるものだから、片面だけ繁って
実が成ってるせいか、木が傾いて北側の根がちと浮いているようです。
はやく収穫しんといかんなあ・・・。

31 :
ビワも摘果すると大振りのが出来るんですかね?
放任なので小さな粒ばかりで・・。

32 :
>>31
それもあるだろけど、種類も大きいよ、どんな品種植えてるの?

33 :
つか、花があれだけつくんだから、摘蕾も摘果もしなかったら
そら小さくなって当然でしょ。
とりあえず花穂を最初の1段だけ残して取れば?

34 :
品種はわかんない。ひとりばえを大きくしたのだろうから。
よし、心を入れ替えて、バチッと剪定バサミで半分か三分の二ぐらい摘果するわ。

35 :
実生

36 :
>>28さんありがとうございます。
今度実家に帰ったら、探してみますね。

37 :
日向スペース無いのに、売れ残りの田中を格安で買ってしまった。
まあ、タバコ2箱分の値段だから駄目もとで半日陰で育てよ。

38 :
枇杷の耐陰性はハンパない
半日陰なら問題なく育ち、実もつく
その実がうまいかどうかは、ともかくとして

39 :
タバコを吸わないオレは悦にいる。
他で散財するけどな。

40 :
今年成った実の種を水耕栽培していて
一か月前くらいに土に植えたものが芽がでてきた
葛飾区で成った実なんだけど放射能大丈夫かな

41 :
>>34
来年になって実が形成されてきたら、育ちいいのを残して
ひと房に3〜4ケくらいにする。

42 :
えっ3〜4ケ・・思いきりが大事なんだよな。

43 :
花房一箇所あたり3ケもあれば十分だろ。
房はたくさんあるんだから。

44 :
もし田中系だったら4個でも多いよん

45 :
地植えはちょっとダメなんで、大きな鉢に植えているけど、どれくらいまで大きくなるのだろう?
品種もわからない、今はまだ@メートルくらいしかない。

46 :
むっちゃデカなるやんけビワって。常緑やし。
北側の他の樹木をの日当たりを邪魔しない所に植えるんだよな。

47 :
おまいらの孫子は怒って枇杷の木をたたき切るに違いない

48 :
鉢植えなら大きくはならないでしょ
ちゃんと剪定してれば低く出来る

49 :
ヒ孫『ビワうまいなぁ、ウチのヒィじいちゃん、なんで地植えして大きくしてくれなかったんだよ!!』って言うに違いない

50 :
それは無いな。それが出来るなら、もっと高価な物残してるからな。

51 :
ヒ孫『ビワ取れないなぁ、ウチのヒィじいちゃん、地植えするのはいいが大きくしすぎだよ!!』って言うに違いない

52 :
ビワやカキって、何十年でも2mくらいで維持できるよ。
イチジクはいつかカミキリにやられる。

53 :
うん知ってる

54 :
ヒ孫『ウチのヒイじいちゃんに教えてやってよ』

55 :
ぼくんち柿がでかくなっててとれないよ
柿とビワは最強果樹というのに!!!

56 :
何故剪定しないのだ

57 :
剪定は慣れている人には当たり前の作業だけど、
やったことがない人には、どうしたらいいのかさえわからない。
うちは妻や子供でもできるけどね。

58 :
だってぼくちんがものごころつくころからあるんだもん
もうておくれだにょ

59 :
そうだな。イチジクは数年で木がダメになるな。次々苗植えとかないと
収量減る。柿、ビワは温暖な気候に合ってるからな。

60 :
>>58
うちの柿もそんくらい古いけどガンガン斬ってるぞ?

61 :
>>57
コツ教えてほしい

62 :
だれかが姉と柿の字が同じように見えてしまうって書いていたが
オラーもそうだわw

63 :
柿(かき)と?(こけら)は?

64 :
あれ? こけら落としの、こけらって変換できんのか?

65 :
変換できるけど?になった

まぁこんな漢字は大抵機種依存だけど

66 :
体力のない会社(資金力や収益力)を社員の体力不足と勘違いしたおっさんがいたわ。

67 :
実生だろうが、ホームセンターで苗買おうが、品質それほど変わらない?

68 :
いえ変わります

69 :
ただいま開花中。
枇杷の植え替えシーズンっていつ?
普通の常緑樹の植え替え時期には実ついてるよね…

70 :
浅い根だから植え替えて枯らす事が多いよ。
私の場合、実生を何本も植えて、生き残りを図ったわ。

71 :
>>67
変わるに決まってるだろ。

72 :
>>69
ビワは丈夫なんで、真夏・真冬を避ければ大体いつでも
植え替えられると思うんだけど、花が付いてからじゃアレなんで
10〜11月に植え替えればいいと思います。

73 :
え〜来年の?

74 :
最近よく晴れたせいか、このクソ寒い時期に地際からひこばえがニョロッと出てきた
とんでもないたくましさだわ
・・・まあしばらく眺めたら伸びる前に切っちゃうけどね

75 :
枇杷の葉からお茶を作ってる人いますか?
挑戦してみたのですが、色は出ても味が薄くて。
いらっしゃったら、作り方教えていただきたいのですが。

76 :
鉢植えの福原が開花してたはずだけど、雪で枝が折れてるぅぅぅ。
今年の2月に続いて二度目。ひゃっはー。

77 :
房光が気になるんだけど、全然苗売ってねえ。
房州系って門外不出な気があるんかね。

78 :
>>77
種からチャレンジしろ

79 :
枇杷は原種が優秀だから
実生でもそこそこ美味いのが成るらしいけどな。
ベランダ狭いし、ハズレかもしれない木を十数年育てる勇気が湧かない。
取り敢えず春先に出回る実を食い比べるか。

80 :
みみっちい話だな。品種もの苗、高くないんだから、買えば2,3年で
収穫できるのに

81 :
苗を買ってまで育てるつもりはないんだよなあ、枇杷
地植えできる環境にないし(土地がない+寒冷地)
種埋めてちゃんと育って実がついて、しかも美味しかったら
ラッキーみたいな、かるい博打感覚w

82 :
>>80はまったくレス読まないで書き込むなって
>>77 は苗探したけど手に入らない、けど手に入れた、で
>>78 それなら種からやればいい
>>79 あきらめて種からやるかぁ、なら食べ比べして好きなの味のにしょうかなぁ、ってことだろ

83 :
収穫が早いとか品種とかそんなもんより、種から育てる事に楽しみを見出す俺みたいなのもいる。

84 :
1、不味いのはないかも でも可食部は減るかも
2、寒さに強いのが晩生のやつだから田中とかがいいかも
3、鉢植えなら実生でも早くなるかも

85 :
最終的には「果物屋で立派なビワ買えば良いじゃん」てな事になる。
実生には実生の楽しみがある。

86 :
千葉北部なんだけど、田中とか冷害に強い品種じゃないと無理か?
冬場は軒下南側に避難すれば、茂木なんかもいけるかね?

87 :
冬なのに、なんかスゴく伸び伸びしてます。
実生。

88 :
>>86
木本体の耐寒性は、問題ない
問題があるのは、実の寒害
育てるだけなら、東北南部(海岸より)でも楽勝だろう

89 :
今年もよろしくね

90 :
>>88
んなこたー分かってる。
当然収穫の可否が知りたい。
実際に育ててみた先駆者はおりますかね。

91 :
なんだこの馬鹿?

92 :
とりあえず同じ畑でも枯れるやつ枯れないやつあるだろうな?
田中なら余裕じゃねーんだろうな?
こっちじゃ見かけないけど大房があればそっちの方がいいんだろうな?

93 :
>>90
千葉北部ってことは、野田から柏、佐倉にかけての
下総北部の内陸地域ってことだろ
俺が住んでるのは、埼玉南部の郊外
冬の瞬間最低気温は、-5度以下が年に何度かある
条件的には、下総北部とほぼ同じ気候だろうな
実生と田中を育てているけど、普通に実はなる
強風にさらされていても、なにも問題ない
ビワの耐寒性は、ミカン以上に強い

94 :
確かなことは言えないが、茂木は余裕でいけそうな気がする
難しそうな早生種も、安定はしないだろうが実はなるだろう
関東内陸のビワ栽培では、下記のHPで
長崎と福原栽培してる記録がのってる
鉢栽培だし参考にならないかもしれないが、目安にはなるわな
http://www.sepia.dti.ne.jp/syokubutusaibaiki/

95 :
蜜蜂がいっぱい来てる

96 :
>>93>>94
ありがとう。
大房にしようかと思ってたけど
もっと選択肢広げてみる。

97 :
ビワの一番若くてのびのびしてた葉っぱが半分ちぎれてました。
大丈夫でしょうか?
日の当たる場所なんですが。夜は冷え込む場所です。

98 :
去年の台風で5m位のビワが根元から吹き飛ばされた、実が大きくて寒さに強いのは有りますか
今年の最低気温ー7度神奈川北部です。

99 :
>>98
ないです。
素直に茂木さんがよろしいかと。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
芝生総合+ (221)
キウイについて語ろう (233)
捨てる食材から始める園芸part3 (896)
★果樹総合スレッド 〜10本目〜★ (861)
【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part31 (617)
【アップル】うー、マンゴー!!Part2【ペリカン】 (769)
--log9.info------------------
【アドレーヌ】星のカービィの女性キャラ総合Part10【リボン】 (421)
鉄拳の風間仁はデビノレかっこいいpart3 (784)
【東方】魂魄妖夢はみょんみょん可愛い (679)
TOX2エルアンチスレ (264)
TOX2ルドガーアンチスレ (872)
【ドリクラ】マリリンは眼帯可愛い ビラビラ2枚【魔璃】 (944)
【東方】アリス・マーガトロイドスレ6 (600)
DOAのあやねたんはニンジャカワイイ part8 (221)
TOPのアーチェはやっぱりかわいい (215)
【うみねこ】ドラノール・A・ノックス【2デス】 (831)
【アマガミ】七咲逢 part13【んっ!んっ!】 (970)
【Lincle】IIDXキャラ萌えスレ46【ニーソ姫】 (358)
幻想水滸伝IIIの体育教師ケンジは汗臭い   一の章 (344)
SO3のソフィアたん猫パンツカワイイ (568)
ペルソナ4の天城雪子は赤好きカワイイ 若女将17歳 (848)
アルトネリコのシュレリア様は迷子カワイイ 18転び目 (330)
--log55.com------------------
【Garratt】最萌変型機選考委員会【Goose】
【台湾】阿里山森林鐵路【ナロー】
日本の鉄道の時間の正確さは異常
【BVD】ベルリンのS-BahnとU-Bahnを語ろう【DR】
【ギリシャ】バルカン半島の鉄道【トルコ】
ベトナム統一鉄道の旅
【GE】アメロコ【EMD】
〓オーストリア〓