1read 100read
2013年05月釣り43: 【チヌ・グレ】フカセ釣り その8【磯上物】 (544) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【地味に】モツゴ(クチボソ)モロコ等釣り 3 【淡水魚】 (215)
兵庫県神戸・明石の釣り情報14 (221)
ぶっ飛びルアー最強決定戦 (755)
【パンスト仮面】 井上キャスト&ファイト 2 (299)
兵庫県神戸・明石の釣り情報14 (221)
■■■多摩川の情報交換 PART 23■■■ (301)

【チヌ・グレ】フカセ釣り その8【磯上物】


1 :2013/01/23 〜 最終レス :2013/05/08
ここはチヌ、グレをフカセ釣りで狙う人の為のスレです。
マダイもありで!
餌取りはスルーでお願いします!

●過去スレ一覧
01:http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1230363321/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1258206397/
03:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1291211824/
04:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1318810827/
05:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1326298900/
06:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1333462325/
07: http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1346463282/

2 :
    ,-∧,,∧-- 、
   / (-ω-` ) /
   r-くっ⌒cソ、 / ん、聞いてるよ?朝まずめでしょ 大丈夫起きてるよ。
  ノ '、 , 、 _, ' / /  ちょっと横になるだけ。ちょっと目を瞑るだけ…
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'

3 :
今日グレ釣りに行ったら、水たまりに大型チヌが2匹死んでいた。
この辺はグレは旨いがチヌは不味いところ
食べないなら逃がしてやればいいのに

4 :
そいつ、よっぽどのアホだな食べる魚以外全部見殺しにするなら最初から魚屋に釣りに行けば良いのに、チヌ釣りしててそんなアホいたらコマセまみれにして落としちゃうよ!

5 :
とりあえずキープしてて死んじゃうパターンだな

6 :
すみませんがお願いします。
調べていますと、道糸で、「このラインは失透色です。」など書いてありますが、
失透色というのは、透明度がゼロという事でしょうか?
それとも透明度はあるが、全くの透明ではないという事でしょうか?

7 :
ナゼ「失透」も調べない?

8 :
こうも寒いと釣れない

9 :
大分在住の知人は先週、半夜の磯で50手前のグレが10枚ぐらい釣ったらしいよ
この時期の夜釣りなんて陸からしかやらんわ

10 :
夜釣りなんか車横付けでもやらんわw

11 :
夜釣りとか何の罰ゲームだよw

12 :
暇なヤツはこれでも見てろ
http://www.fishingch.jp/index.html

13 :
それも、これも、みんな見たよ
http://www.fishing-life.jp/ichiran.html
http://tv.shimano.co.jp/movie/original/tsurikibun_121/

14 :
ハイシーズンなのにスレが伸びないのは週末天候不良つづきだからか

15 :
先週の木曜、いい天気なので行ってきたよ
40ちょっとのグレが4、少し小さいのが1、大型ブダイ1、バリは放流
2号ハリスで1発バラシ、根掛かり引っ張って切った後でハリスが伸びていた
沖の低い磯では45〜50オーバーがたくさん上がっていた

16 :
グレ竿なら定価50000円以上のが欲しいが、チヌ竿は50000円以下で十分。

17 :
ロッドケースは135を使ってる人が多いように思うんだけど
150cm弱のロッドケースって磯竿用には大きすぎて不便かな?
オクで見つけたけどサイズが150弱だから迷ってますアドバイスくだされ
ちなみにロッドケース買うのは初めて

18 :
オレもシマノの135だな(2つ使い分けてる)
145ははっきり言って邪魔かな。最近は仕舞い数が長竿も減ってきてると思うしね・・
オレの場合、突堤とか地磯に歩いて行く時はシマノのバリュープライスの物がサイコー!
肩に掛けても軽いしポケットも多い。
そんな訳で135で入らないんなら145は有りかと。
135で収まるなら止めておくべき。

19 :
>>18
サンクス
135に余裕で収まる竿しか持ってないし、おそらく買うこともないので135で探すわ

20 :
BBXとかのズームは140ぐらいいるな
あとは130あれば大体収まるな
オレの車は長いと困るのでシマノの122のヤツも使ってるよ

21 :
さっき中古釣具屋行ってみるとこれがあった、9千円
http://fishing.shimano.co.jp/product/goods/2699
知識皆無だからぼったくられたのかもしれんが満足だ
お二方、助言ありがとう

22 :
赤のケースから赤のレマーレ、いいね

23 :
>17
ちょっとエギ竿でも忍ばせとこう、というのには145はアリだよ

24 :
タカミヤのバッカンって普通に使える?
とここで聞いてもおまいらはそんな安物に興味持ったことすらないんだろうな・・・

25 :
>>23
138で86まで入るんじゃないかと思う
俺のダイワの138にメジャクラの86ギリギリだよ
安全安心の余裕見込むなら145だね

26 :
>>24
武勇伝モデルは使える
傾斜次第では底の滑りにくさがやや弱点かなだが、弱点が完全に露呈するというのはそうないかな
堤防なら満点

27 :
バッカンはダイワの1番高いヤツがネ申

28 :
>>24
basicバッカンってのを安売りで買ったけど素材が薄くてイマイチでした。
足場が悪いところで使うと変形しちゃう・・・
今は濡れた物を仕舞うのに重宝してますw

29 :
釣王のバッカンがヘラヘラだけど安くてオススメ

30 :
そろそろ磯に行ってみたいんだけど一人じゃ不安過ぎる。
ってか初めてで一人でも乗せてもらえる?

31 :
>>30
乗せてもらえるけれど、絶対に上手な人と一緒に行ったほうがいい。
一人で磯に上がって、仮に釣れなかったとしても何が悪かったのかもわからない。
釣れたときも一緒のこと。
一緒に行く人がいなくても大丈夫。渡船屋に着いたら初めてということと、どなたかと同礁させていただきたい旨を船頭に伝えればとりはかってもらえる。
素敵な磯釣りライフを!!

32 :
>>31
なるほど。相席にしてくれる感じなのか(^.^)
マナーと安全面を熟読して行ってみようかな。
有難う御座いました。

33 :
釣れねぇ(´Д`)

34 :
>>33
おまおれ

35 :
全国の一級磯に上がりたい

36 :
今日初めて手洗いニクワックスをベスト2枚とウェアー1枚やったんだけど、両手が撥水状態で気持ち悪い。
これってこんなもんか?それともオレのやり方が悪かったのか…?

37 :
>>30
あらかじめ船頭や他のお客さんに一言ことわっておけば大丈夫だろうけど、
磯への渡り方や荷物の受け渡しひとつにとっても
まったく初めてで一人ってのはキツイと思うよ。
オレは海水汲むので一苦労しましたw

38 :
そばどんべえですだよ!
                           @どんべえ推進協議会

39 :
ど素人だけどトーナメントに参加してる。
理由は、俺の周辺も釣りする人が1人もおらんから。
直接教えてもらえんけど上手い人らと一緒に行動すると少しだんどりとか分かってきた。

40 :
>>39
トーナメント参加したこと無いから良くわからないんだけど渡船店に通ってるうちにお馴染みさんと仲良くなったりしない?
同礁した人のを見てても勉強になるよ。

41 :
釣りが楽しいのか道具買うのが楽しいのか分からなくなってきた

42 :
同感です。ウチは頻繁に行くとうるさいので、こっそり道具道楽してます。

43 :
トーナメントって主催メーカーの道具で揃えないと参加できないとかでしょ
ばらばらなので無理だわ

44 :
初めてフローティングベスト購入するけど、武勇伝のベストなんて
着てたら渡船屋の常連から笑われたりするのか?
気になってポチれない

45 :
気にすんな
俺も2980円のライジャケ来て離島行く

46 :
>>44
なんでもいいよ!!
俺はTORAYだけど

47 :
>>45-46
よし今から買うわ
小心者の背中を押してくれてありがとう

48 :
磯クールの使い方について教えてほしいんですが
磯クールにバッカンを入れて、氷も入れてくって人いますか?
この場合、バッカンを入れたあとの隙間に裸の氷をぶちこむんでしょうか?
それとも保冷剤なんかを入れるですか?
ご教授ください

49 :
>>48
自分のしたいようにすればいいのではない?

50 :
>>48
冬場は1キロ氷をビニール袋に入れて持ってってる
グレは活かしバッカンで最後まで活かしてるので、カツオや針飲み込んで瀕死の奴用だな
カツオは即締めして砕いた氷の中にブチ込む、グレは冷やしすぎないように氷は砕かない
暖かい時期は100均の保冷バックに2キロ氷入れて持って行ってる
真夏はクーラーボックス使ってるけど、今のところこんなかんじで魚は美味しく食べられてると思う

51 :
オレは手荷物はクーラーバックと竿ケース2つにして弁当予備道具は小ザックに背負っていく
オキアミ2コは完全解凍せずにバッカンごとクーラーバックに入れて持って行き、
1/4ずつ使って残りはクーラーバックに入れておく
夏場は氷1コ余分に買ってオキアミと一緒に入れておく
釣った魚はすぐ締めて血抜きしたらクーラーバックに入れる
釣り終わったらオキアミは残さず魚はバッカンに入れて全部洗いクーラーバックに入れる
別にハードクーラーに保冷剤を2コ入れてトランクに用意しておき、帰るとき保冷剤をクーラーバックに入れる
もう20年このスタイルで問題なし

52 :
>>50
百均の保冷バッグですか
ビニール袋ではなんとなく不安なので百均で探してみます
ありがとうございました
>>51
同じく磯クールと竿ケースの2つで磯に上がりたいと思っています
涼しい時期は凍ったオキアミを磯クール内の保冷剤として
代用するということですか?

53 :
そのとおり、オキアミを氷の代用にするということです。

54 :
フカセでベイトリール使ってる人いる?

55 :
>>54
さすがにいないんじゃないかな…
カゴ釣りならまだしもフカセではなぁ〜

56 :
ボートふかせでするひといるやーん。

57 :
>>54
長竿釣法の人たちは両軸を使ってた

58 :
>>54
メータークラスのコブダイ狙いでしたことあるけど、持ちづらくて疲れただけだったわ。

59 :
ベイトリールってミゼットとかコロネットみたいなのも含むのかな?

60 :
>>54
唯一の難点はガイドが上側にあるからラインが竿に張り付くことがあるかな、それ以外は割と快適

61 :
今から沖磯に乗ってくる!
乗っ込みの最終ラウンドだから気合い入るぜ。

62 :
>>61
入間でしょ

63 :
>>62
「人間でしょ」に見えた
一瞬、意味を真剣に考えたよ

64 :
いつ乗るの?

65 :
いるまでしょ

66 :
あぁ!納得

67 :
磯の半グレ集団「○○会」
荷物は多いがクーラー軽いぜ

68 :
食べる分しか持って帰らないからだろ

69 :
タフロングレートケースに入れたら回らんじゃないか!
摩擦強すぎ

70 :
あ、真ん中の取るのね

71 :
それでも回りません助けてください

72 :
>>68 霞食うって、仙人の域に達してるのか!! さすがだな

73 :
俺は刺身分だけ確保して食いきれない分は帰港してボーズの人に配ってるぞ
代わりに焼酎くれたり色々あるから持って帰って頑張って食べるよりよろしいよ

74 :
ねえ、ひらめいたんだけど、ブラックバスをミンチにしてコマセに使えないかな?

75 :
ウツボが狂喜乱舞して本命蹴散らすんじゃね?w

76 :
前打ち、ヘチ釣り、落とし込みとかあの辺が爆釣してたんだが
団子、フカセはサッパリだったわ。
水温下がっちゃって全然動かないんだよなー。
他の魚が動きだすと動くんだが。。。。
木陰に隠れてるところ、美味いニオイが漂ってきて
上からエサが降って来るもんだからパクパク食ちゃって。
フグ太君どこ行ったんやろ。

77 :
今の時期はグレはどうやって釣ってますか?

78 :
フカセ釣り

79 :
フカセ釣りのスレで聞いてるんだから、真面目に答えてあげましょう
まず餌をつけます

80 :
グレの居るところでエサを止める

81 :
エサ取りが邪魔をする

82 :
コマセの効いていない所で道具を入れる

83 :
銛を持ったおっさんがサシエの横で待ち構えている

84 :
まず、グレの釣れてるところへ行く
穴場を見つけるのは難しいので、netでよく釣れてる渡船屋をさがす
(大型が釣りたければ大型の釣れているところ)
実績あるポイントと釣り方(エサ、タナとか)をチェック
実績あるポイントに乗せてもらう
ここまでが準備段階、前提条件です

85 :
今の時期=春先に限って言えば
水温が上がってくるので30cm前後は釣りやすくなるが
大型は産卵前後で難しくなる
場所にもよるが餌取りは少ないのではないか
大型ゲットするには、池の鯉を釣るようなポイントでいいときもあるが、
サラシの中でもエサが止まるようなところでウキをとめ食うまで待つような
釣り方がいいと思う。
地方の産卵場と沖の一級磯は迷うところだが、日にもよるが、オレは沖へ行く

86 :
まず海に行きます

87 :
当番に乗れば釣れるよ
小さいのしか浮いてこない

88 :
>>77
今の時期は難しいね
釣った感触では良型は底付近というのが多い
底付近でツケエをマキエと一緒にどう漂わせられるかがカギ
具体的にどうするかは各人各様
もうチヌ釣りに移行してて、それで意外に良型グレ釣れてしまったという釣友もいるよ(小針)
ただし数は無理
あと浮いてくるのがいればラッキーなので確実に仕留めること

89 :
今年間で一番難しくないか?
ところで毎回高いライン買って2回で捨ててんだけど
サンラインのビッグワンとかタカミヤのジャストラインみたいな徳用
あれフカセじゃ使いにくいか?

90 :
>>89
一回使って巻き替えるようにしたら以外と使える。
ただ、若干強度に不安がある。
でかいの来て切られて後悔するなら、ちゃんとしたライン使った方がいい。
波止とか障害物ない所なら徳用で問題ない。

91 :
ハリスと違って道糸は大してかわんない
職漁師は銀鱗の徳用だし

92 :
>>90
600メートル巻き買って一回捨てにしようと思うんだよな
高いラインを巻いて4・5回釣行で使ってる人いるんだよな
いくら特用でも新品だとそれよりましかと思って
俺が危惧してるのは操作性なんだよね、全遊動で糸落ちがどうかなあと
道糸が切れる前にチモトか結束が切れると思うのよね
まあ、今度試しに使ってみるわ

93 :
>>92
操作性は多少悪いな。
糸がまとまらないから、スプールからドバーッと出て行く感じ。
まぁ潮がガンガン流れていなければ、それなりに使えると思う。

94 :
だからさあ、ダイワのアストロン磯パック2にしろって言ってんじゃん
600mで実売1300〜1500円、並行巻きで150m毎にマーキング有り

95 :
道糸(ライン)は、口太狙いならみんな何号?使ってる。
ちなみに、2号だけど。

96 :
名竿って呼ばれる竿って何か?
あらためて考えてみた。
がま磯 アテンダーII 1.75号、2号
がま磯 枯冴 軟調
飛竜チヌ
剛弓マダイ/遠投・F
PRO FIELD 瞬技 磯
PRO FIELD ARACHINU スペシャル
FULL FIELD 磯 将波 カゴ遠投(スピニング)

97 :
>>95
1.5号

98 :
>>95
俺も2号が多いけど
四国なもんで尾長も出るようなとこがあるから
場所によって1.75〜2.5位かな

99 :
場所によるよなあ
九州だと普通に尾長とか化け物イスズミいるからそれなりになるよ
千葉とか小さいらしいね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スレ立てるまでもない質問&雑談 (845)
【パンスト仮面】 井上キャスト&ファイト 2 (299)
高知県の釣り (203)
へら(野釣り)を語ろう4 (677)
宇崎日新 総合スレ (253)
うなぎ釣り ∈(゚◎゚)∋ ウナギ捕り 44本目 (434)
--log9.info------------------
私がEAXです。 (471)
デイリーポータルZの記事・コンテンツ (639)
イチロがBBS#8にまた復帰 (390)
ホーリースピリット (457)
機動戦士ガンダム めぐりあいBBS#8編 (310)
こんにちは退役シスオペです。8 (368)
顔文字板で大人気のスレッドです! (744)
BBS#8騒動、場外乱闘編 (446)
#8(スピリッツ)のあひるさんって・・・・・。 (491)
AirH"のつなぎ放題コース (346)
Webフォーラムってどうよ? (221)
のりこちゃんの消息は? (327)
!!!言いたいこと、言いたい放題!!! (706)
掲示板@Niftyを語るスレッド part2 (651)
【速報?】ニフティー買収される?! (471)
Niftyに就職したいヤシorしてるヤシ集まれ!! (466)
--log55.com------------------
幼馴染ボルチモアを寝取られた(∵)の復讐計画とは…
てりやきと大生女コテのハーレムスレッド
なぜ白井雅代さんは息子の白井繁行さんを放置するのか?
【行く年】女性作家ちゃんを愛でるスレ 検索用:なもり、原悠衣、菅野マナミ、アズ、桜井のりお、黒田bb【来る年】
【令和2年】常時だけど暇だったら全レスするスレ
9代目シンデレラガール
大学生ならアニメ見るよな??
とある科学の超電磁砲T