1read 100read
2013年05月高校野球73: 【神々の国】島根県の高校野球Part44【王者不在】 (522) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
智弁和歌山応援スレ183 (971)
秋田の高校野球127 (745)
東東京の高校野球15 (878)
【2013センバツ】福岡県応援スレPart68【捲土重来】 (794)
松商学園 応援スレ15 (361)
静岡県高校野球part104 (980)

【神々の国】島根県の高校野球Part44【王者不在】


1 :2013/03/24 〜 最終レス :2013/05/08
島根の高校野球を語るスレです。
参考資料>>2-3
島根県高野連公式ページ
http://shimanehbf.sakura.ne.jp/
前スレ
【神々の国】島根の高校野球Part43
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1351265400/l50

2 :
【高校野球成績】
春の甲子園勝利数
11勝30敗 勝率.268(全国40位)
夏の甲子園勝利数
29勝56敗 勝率.341(全国40位)
甲子園通算勝利数
40勝86敗 勝率.317(全国42位)

上位成績
昭和36年春 松江商 ベスト8
昭和58年春 大社高 ベスト8
大正 6年夏 杵築中 ベスト4
大正11年夏 島根商 ベスト8
大正12年夏 松江中 ベスト4
昭和 6年夏 大社中 ベスト8
昭和21年夏 松江中 ベスト8
昭和63年夏 江の川 ベスト8
平成10年夏 浜田高 ベスト8
平成15年夏 江の川 ベスト4
平成21年夏 立正淞南 ベスト8
http://www.fanxfan.jp/bb/result/34_shimane.html

3 :
【プロ野球】
県内出身選手(現役)
コーチ 清水雅治  (浜田高−三菱自動車川崎−中日−西武/(コーチ)日本ハム→千葉ロッテ)88年6位
投手  福山博之  (大東高−大商大−横浜ー東北楽天)10年6位
内野  梶谷隆幸  (開星高−横浜)06年高校ド3位
内野  白根尚貴  (開星高−ソフトバンク)11年4位
(MLB)
投手  和田  毅  (浜田高−早大−ダイエー−ソフトバンク−オリオールズ)02年自由枠
■野球殿堂
2013年 大野 豊  (出雲商−出雲信用組合−広島)
■その他主なOB選手
投手  山内 新一 (邇摩高−三菱重工三原−巨人−南海−阪神)67年2位
投手  三沢 淳 (江津工−新日鉄広畑−中日−日ハム)70年3位
投手  福間 納 (大田高−松下電器−ロッテ−阪神)78年1位
投手  曽田 康二 (大社高−日本通運−中日−日本ハム)81年外
投手  渡辺 伸彦 (益田東−常石鉄工− 阪神−オリックス)88年5位
投手  佐々岡 真司(浜田商−NTT中国−広島)89年1位
投手  酒井 順也 (矢上高−巨人)98年5位
投手  三東 洋 (益田東−駒大−ヤマハ−阪神)02年6位
投手  山本 一徳  (安来高−早大−日本ハム−ロッテ)06年大社ド5位
捕手  新宅 洋志 (浜田高−駒大−中日)65年2位
捕手  梨田 昌孝 (浜田高−近鉄)71年2位
外野  石橋 貢 (大社高-神奈川大-大洋-ヤクルト)79年外
島根県関連選手
捕手  谷繁元信 (江の川−横浜−中日)88年1位
投手  中村恭平 (立正大淞南−富士大−広島)10年2位
投手  小林 寛 (江の川−大院大−横浜)10年4位
内野  飛雄馬 ※松井飛雄馬(江の川−三菱重工広島−横浜)11年7位

4 :
ついでに大田は昨日未勝利での甲子園連敗記録保持校の座を盛岡大付から引き継ぎました。
(過去春夏ともに3回出場していずれも初戦負け)

5 :
Part44【益田翔陽】を立てて下さった方すいません
スレを引き継ぐ際のルールとして、>>1>>2>>3の修正も込みとなってます
また具体的な学校名を単独で入れると、その学校を応援するスレと誤解されるため
よほどの合意がないケース以外は学校名は避けています
御了承下さい

6 :
☆春季県大会予定
<地区予選>東部、中部、西部共に、4月19日(金)〜21日(日)
<県大会>4月27、28、29日、5月4、5日
☆春季中国地区大会(島根県松江市で開催)
6月1日(土)〜3日(月)
☆山陰大会(島根県江津市で開催)
6月7日(金)〜9日(日)

7 :
益田翔陽は大和広陵にも負けそうだな。
最弱決定戦を淀川河川敷で明日やれよな雑魚め

8 :
益田のPは意外と良かった。
野手があまりにもヘボすぎたな。
全く見せ場のないあんな一方的な試合も珍しい。
罰として夏の大会は出場辞退してください。

9 :
>>8 みんなで益田翔陽をけなそう\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

10 :
やめろ、そういうの

11 :
今日も3試合テレビで甲子園を見たが
甲子園に出場しているチームと島根のチームの違いって
選手の素質よりもワンランク上のチームと戦う経験に差があるように感じた
北照の大串とかいう左ピッチャーだってストレートは120キロ台だけど緩急をつけて交わし方を知っている
昨日の聖光学院の石川もそうだったけど、実に投球がうまい
島根では浜田の野球はどこか弱いなりの戦い方を感じるけど
昨日の翔陽はただ弱いだけのチームで特に策もなく負けた感じ
智翠館にしても開星にしてもそんなレベルの相手しかいないから県内ではもちろん
県外の強豪校相手に駆け引きのない練習試合では良い勝負する
たまにプロに行くようなレベルの選手がいるときは甲子園でも1つ2つ勝てるけど
甲子園のレベルで考えて、チームとしての特徴があるかというと無い
智翠館や開星の今の指導者がもう一皮剥けて、チームカラーが出てくるともっと面白いと思うんだけどな

12 :
開星は野々村さんの時は、それでもチームカラーがあった
白根の世代は別として、基本的には、野々村野球は足を上手く絡めてしぶとい野球をしてた
智翠館も江の川時代の楠井さんの時は、試合を作れる高校野球らしいエースがいて
そつなく戦う、隙のないイメージがある
浜田は監督が変わっても高さんの守り勝つ野球で徹している
それ以外はどこも一緒
選手が揃えば勝てるけど、揃わないと勝てない
選手が入れ替わってもチーム力、そのチームカラーで勝つようなチームがない
ここが甲子園の常連校との違いのように感じるんだよな

13 :
このチームカラーってのは
特に島根の県立高校の場合、先生の転勤の多さもあるのではないのかな
新田先生、桑原先生、板垣先生あたりが中心となって、
浜田、大社、松江商を中心に、ある程度の強豪校でローテーションしたらいいと思うんだけどな。
今だったら桑原先生がずっと浜田、板垣先生がずっと大社だったらなお良い
強化のためにはある程度指導者を軸に考えないといつまで経っても変わらない

14 :
他県の強豪校ともっと交流して強豪校との練習試合を数多く組まないと
そのためには指導者個々のパイプに頼っててはダメ
招待試合なり高野連が中心になって取り組むべき
昨日のエラーを見てると相手の打球の速さに対応できてない
おそらく県内の試合だったらうまく捌けてたはず

15 :
>>14
そうなんだよな
なんで招待試合をしないんだろうっていつも思う
5月の地区大会の時期に春の優勝準優勝校は招待試合をやるのがいいでしょ

16 :
>>15
他県では招待試合、強化試合、○○リーグ…いろんな名目で実施してるところも多いんだから、できなくはないと思うんだけどね
それで実際結果を出してるところもある

17 :
>>10 益田翔陽をバカにしないとな 早戸ヘボ監督 くそ選手。張本からは大喝 生きる価値なしと罵倒されたりして\(^o^)/

18 :
センバツを侮辱する島根なんていらねーんだよ。
クズ県民

19 :
昨日、益田翔陽の応援に来たついでに智翠の練習試合1試合を見てきました。
今日は大阪産業大を圧倒していました。
昨日は神戸国際に1点差で負けたらしいですがエラーが多かったと言っていました。
エース?田部君はなげていなかったと思います。
選手はわかりませんが、やはり強烈な打線で、フェンス直撃など攻撃力は県内1かなと。
昨日観戦した益田翔陽とはレベルの差をかんじました。
ただ智翠らしくバンド失敗、走塁ミスがありました。
秋に浜田戦で見た時より身体が大きくなっている感じです。
2軍?も関西遠征に来ているようで他高校と試合をしているようです。

20 :
益田の監督は何も悪くない。
選手があんな不甲斐ないプレーばっかしたら普通キレるわ。
恩情枠で出させてもらった重みを分かっているのか?野球のボールを蹴るな、バカ野郎

21 :
益田なんとかの監督だんだんネタになってきましたね

22 :
>>20
良く考えて書き込みしろよな。
そんな選手しか育てられなかった監督の責任なんだよ。
監督が選手にキレたら選手は逃げ場が無くなるし、委縮してもっと悪い
方向にしか行かないよ。

23 :
負けた時に叩くのは当たり前だし少しは発散できる
でもそんな時こそたたえようぜ GOOD JOB!夏戻ってこい

24 :
開星復活しかない

25 :
>>19
そうなんだよね
智翠館の選手だって能力という意味では十分な力がある
だから戦い方とか試合運びとか関係のない練試では関西のチームとそこそこ戦う
でも実践で勝てないのは智翠館の野球というのがないことなんだと思う
選手集めだけでは勝ちきれないということだよ
でも同じ私学でも智翠館、開星、県立では大社はやはり人気校
良い選手は集まる環境がある
だからこそ、その3校については頑張ってほしいというのが
純粋島根の高校野球を応援する一人のファンとして願うところなんだけどね

26 :
>>20
21世紀枠という特別枠で出して頂いた翔陽の力があるとかないとか
言いたい気持ちはあるけど
甲子園という舞台を通じて高校野球とは何かを学ばせてもらったことに感謝しよう
監督だって選手だって初めての体験
しかも実力ではなく21世紀枠という形で与えてもらった舞台だよ
負けたら監督の責任とか言うけど、
でもそれだけの力がないのに甲子園に出して頂いたのだから
でもこの配線が益田翔陽の将来に、益田の子供たちの将来につながったらいいじゃないか
21世紀枠ってそんな意味があると思うけど

27 :
>>24
開星の復活というか、新生開星だね
生まれ変わった新たな開星
野々村野球の元でコーチしてた山内さんかもしれないけど
やってる野球は野々村野球ではない
でも野々村野球とは違う山内野球で新しい開星を作ってほしい
野々村さんの遺した功績で今は良い素材の選手を今は集められる
でもその素材を活かしきれないのも事実
開星、智翠館という私学の2強に大社、浜田の公立の伝統校が挑む
そうやって島根県の高校野球全体が盛り上がってほしい

28 :
>>15
>>16
招待試合、○○リーグ、是非島根県もやるべきだよ
沖縄や九州のように遠征しにくい地域は県の高野連が積極的に取り組んできたし
今でも取り組んでいる
島根県も5月か6月に全国の強豪校を招くべき
九州、東北、東海、関東とか、練試ではなかなか足を運べない地区の学校を飛行機で来て頂いたらいい

29 :
クソ

30 :
は?広陵が優勝?広島土人は頭に蛆が湧いてんのか?

31 :
>>22
その程度で萎縮するから島根は勝てないんだよ

32 :
高め狙いはいいとして高めに球がなかなか来ない
打線はなぜかチェンジアップの低めのボールを振る
まあ監督がイライラするのはわかるけど
次の手を打てるほどの打線でもないし監督の采配の力量も無い
秋は実力校以外が優勝するときは勢いだけだな
しかし試合前のノックであんだけ動きが鈍かったらいかんよね

33 :
益田翔陽は甲子園の経験を生かして
春の県大会でどんな戦い方を見せてくれるのかが楽しみだね

34 :
春大は希望だが
翔陽は知翆館か開星と試合してほしい。

35 :
予想
益田1ー10智翠館
益田3ー8 開星

36 :
秋大はちょっと前までは開星が疑惑の2位狙いなんて言われてたなあ

37 :
今のところ益田が一番ひどい試合したな
無駄に枠使いやがって…
夏は大東や飯南あたりが間違って優勝して同じことやらかすと予想

38 :
>>37
本命が出場せず間違って勝ったチームは必ずやらかしてますね。

39 :
本命は負けた

40 :
島根県民なら出場したチームはたたえろよ・・・
ふがいない負け方したけど、秋の時点で島根王者なのは間違いないだろ
自分の県が負けたらそりゃ悔しいが、選んだのはそもそも高野連なわけであって・・・

41 :
治水ヲタと開星ヲタが他の学校をけなしているのがこのスレらしくて
それもそれでええやないか

42 :
一世を風靡した開星も伝統校の実績には今だ及ばずか・・・

43 :
知翠のガチンコ情報。
神戸国際に負けて依頼、破壊力パワーで粉砕している情報。相手はわからないですが今日の試合はた 0点差以上で勝った模様

44 :
間違えました。20点差以上です。
2試合で 40点くらい奪ったそうです。

45 :
どうやら今年の智翠館はここ数年で最強チームのようですね

46 :
またですかあなたの智翠館自慢
このフレーズ何度聞いたことやら
黙ってたほうが絶対いいと思うよ野球部のために
また肝心の本番でやらかしたりしないように
全く情報のでない上位校のほうが不気味だよ

47 :
ガハハハハハハハハハ
夏は我が開星が勝つ!!

48 :
>>41
開星ヲタは別に他校をけなしてないんだから
開星を巻き込むなよ智翠ヲタはよ
>>47みたいな、なりすましは明らかに智翠ヲタ

49 :
選手の素材で考えたら開星、智翠館が飛びぬけているのに
なんで益田翔陽とか浜田とか島根中央が勝ちあがるんだろうね

50 :
県工のHPを見ると治水が2試合で40点ほど取っているな。
まんざら嘘ではないか。

51 :
智翠ヲタってマジで言ってんの?
ネタだよな?
この結果で言ってんなら↓
http://www.kodaikoko.ed.jp/zennichi/clubreport/index.php?ctID=12&eid=20130318115531
甲子園に何度も出てる県工とは全く違う学校だぞ。

52 :
智翠館、どんな相手だとしても2試合で40点は凄い

53 :
ラグビーな

54 :
智翠館は27日の三田学園戦も2試合40点。
秋大会に浜高に9回3安打に抑えながら敗退した智翠館の右投、小山。
田部と二人が成長してました。
エース争いはまだわかりません。

55 :
三田学園 今はめちゃくちゃ弱くなってるよ

56 :
>>11
とても納得のいく意見だ
激しく同意

57 :
>>11が言うように今の智翠館や開星には「らしさ」がない
智翠館の末光さんはPL出身だけどPLこそ
飛びぬけた選手を集めているだけで「PLの野球」というのがない
それじゃいつまで経っても変わらないよね

58 :
開星も山内さんになってからどんなチームを作りたいのかがわからない
野々村さんの最後に白根世代があってそれまでと違う野球で横綱相撲ができた
それで全国優勝したチームと互角に戦ったから
どうしてもその残像が残ったチーム作りになっている
本来の「野々村野球」って守りを重視した隙のないチームだったはず

59 :
そういう意味で、今個人的に注目しているのは大社と松江商
大社は板垣さんになってから打撃を重視しているように思っていたけど
ここ1、2年、水師や片山を代表するように
逆に急にピッチャーが育つようになって守れるチームになっているのが怖い
松江商も和田さんは浜田の野球を大事にしながら
投手については逆にスケールの大きい投手を育てようとしているのが怖い

60 :
開星、智翠館がトップクラス、追う浜田、松江商業
になりそう。
大社は話にならなさそう。

61 :
各校新入生はどんな感じだろう?

62 :
大社の守備の酷さはお家芸みたいだもんな

63 :
やっぱり、野球はピッチャーを含めた守備が重要なんだよ。
開星が強かった頃の守備は見ていて安心出来たよ。
まあ、重要な場面でのポロリとかあったけど。

64 :
いくら開星でも昔話はどうかね

65 :
松江商業、増本の情報だが、あまり成長していないと聞いた。
増本は初速は速いものの、球威がすぐに落ちる。
伸びがないのだ。
大社、片山は冬の間に体重があまり増えずだそう。
体重60キロもなかったはずだが…。
はたして開星、智翠館の強力打線を抑えれるか。
攻撃力がどれくらいアップしているかと、心配されている守備はどうだろうか。
浜田は走攻守にもっともバランスが良さそう。
県下トップクラスの攻撃が売りの智翠館が最も苦手な相手だ。
智翠館は監督同士仲良いのか練習試合しすぎ?で浜田に読まれてそう。
智翠館は3月の練習試合解禁から関西遠征終了まで1試合意外(神戸国際?)全勝。
内容は不明だが攻撃力は凄まじくなってそうだ。

66 :
浜田4ー2島根中央 3月練習試合
智翠館 8ー0平田 3月練習試合

67 :
智翠館ヲタがいいかんじになってきた

68 :
練試で2試合で40点取ったって大騒ぎしてるけど
伸びてなくても145キロ右腕の松江商・増本
体重が軽くても140キロ左腕の大社・片山
今年の島根を代表する2人のエースを打てるかどうかだ
ちなみに松江商業は未完の大器、宅和がひと冬越えて伸びてるらしいよ

69 :
意外とノーマークだけど今年は安来も3年計画の3年目
エース門脇はMAX140キロの中学時代から注目された逸材で
開星、智翠館を蹴って地元に残った
ひと冬越えて楽しみなチームの一つ

70 :
江の川
今年こそ甲子園行けそう?
注目選手教えてくれ

71 :
夏は何もなければ智翠館、開星、大社、浜田で決まりだろう。
松江商、淞南、中央が続くと思うよ。

72 :
>>70
残念ながら、今年のチームはここ数年で最弱です

73 :
増本体があんま大きくなってない。開星の投手二人もまだ時間がかかると聞いたんだが
事情通の人どうですか。

74 :
負け犬だらけ島根ww

75 :
>>70
田部、小山、西田、板谷、麻木

76 :
>>58
開星が守り重視になったのは'06くらいからじゃない?
'98の中大は打撃で幻の優勝して翌年の夏はエラーで自滅して
5点差を引っくり返され初戦敗退
'01の甲子園で横浜に力負けで大敗してガチムチ導入
'02年に青森山田から先発全員安打も相手の守備にやられ敗退
その後も中大ではここ一番で守備で自滅してたような…?
守備にも力を入れはじめて攻撃のバリエーションや
機動力も活かすようになったなあ
ちなみに大社は坂本監督時代は開星にRされまくりだったからか
開星野球を間違えてコピーして守備を疎かにしてたな
投手を育てるのも下手だけど板垣さんの指導次第かな

77 :
山内監督は今年が勝負の時だな

78 :
片山無理だな…。
身体つくりできていない。
140キロとか言ってるヤツいるが
130でてるかも微妙

79 :
>>69
安来は去年が期待のチームじゃなかったっけ?
中央のPは昨秋評判が良かったけど順調に育ってるかな?
あと開星の持田はテレビで見てて衝撃だったなあ

80 :
安来一中で全中に出た世代は新3年だよ。

81 :
江の川が又外人部隊になっていますよ。
○今春仕入れ
益田から身長180の巨人
大阪市からスラッガー2人。
兵庫県から、178センチ右腕。

82 :
4月1日 練試結果
大社 5−0安来
大社10−3安来

83 :
>>82
秋は組み合わせの妙で力が発揮できず
春夏は要注意チームとして挙げようと思っていた
大社と安来が練習試合とは偶然

84 :
>>81
益田の巨人、今年は智翠館ですか
そう言えば、去年、益田の巨人と言われた横田中の投手はどこへ行ったんだろう

85 :
田部って安来出身?
何故わざわざ智翠館に行ったのだろう?

86 :
甲子園への近道だからです。

87 :
浜田の小越バッティングたいしたことないなフォーム壊してた

88 :
>>85
>>86
毎度の自作自演、ご苦労さまざます
開星に行ってればいいものの遠ざかっちゃったのね
可哀想な子だわ、とほほ

89 :

かわいそうな性格やな。
いがんだ性格は嫌われるよ

90 :
>>88
  
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )    
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

91 :
ネットで調べたら。。
智翠館6-4 三田学園
日新5-4 智翠館
いずれも個人ブログから

92 :
エノポンヲタはこのスレから消えろよ
ラグビーだけやってればいいじゃん
大阪でも行き場がなく偏差値一桁でも入れるんだろ?
自分の名前も書けないOBがいるくらいだしな

93 :
日新はBチームな。
Aチームの対戦相手
神戸国際、此花学院、箕面東、大阪産業大、大阪学院
他はBチーム。

94 :
これはガチな。
調べてみ。

95 :
今年の台風の目
安来
大東
出雲西
島根中央

96 :
強いチームと云うことはわかった
だがやめとけや本戦に勝たな意味ないで
お前の正体は大体掴めたがな
お前のマスターベーションに付き合ってるヒマはないがな

97 :
春が楽しみじゃのう。
展望は開星、智翠館、浜田、それを追う大社、益田翔陽、松江商業
これでよい?

98 :
翔陽は甲子園での戦いぶり見る限りはきつい
中央の山藤が成長してたら楽しみだけど
それ以外の選手はどうなんだろ?

99 :
さげ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大曲工】秋田県南の高校野球を応援7【横手】 (331)
関東唯一選手権優勝のない埼玉! (915)
愛知県の高校野球67 (348)
【神々の国】島根県の高校野球Part44【王者不在】 (522)
山口県の高校野球 Part58 (491)
【強豪】千葉県第6ブロックpart11【ひしめく】 (926)
--log9.info------------------
バス・ルッテンって実際どれくらい強かったの? (227)
【強弱】カリスマ性のある格闘家挙げよ【無関係】 (520)
UFC動画をニコニコ動画にうpした奥山整くん(26)逮捕される (703)
2020年のオリンピックからレスリングが除外される (202)
ファブリシオ・ヴェウドゥム★10 (895)
【K-1】 京太郎を語れ 【チャンプ】 (371)
【TUF】 The Ultimate Fighter3【現在シーズン14】 (974)
小川直也vs藤田和之 ついに実現 (422)
サトエリとトムエリ、お前ならどっち? (685)
ブアカーオ・ポー.プラムック Vol51 (848)
【鳥肌】高田延彦口調で語るスレ【鉛の空気】 (705)
【生涯】藤田和之【現役】 (947)
餃子の王将 (490)
海外キック総合スレッド 9 (772)
【チャンバラに】ヒクソン・グレイシー【愛される】2 (234)
【面白かっこいい】ジェロム・レ・バンナ89KO's【世界の番長】 (469)
--log55.com------------------
【SAO伊藤監督】HELLO WORLD〜ハロー・ワールド〜 8
Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆
プリキュアシリーズ劇場版総合132
【山田尚子】リズと青い鳥 第69楽章【ユーフォ】
映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ
【債権者破産】薄暮 四【ヤマカン廃業撤回】
劇場版 幼女戦記 Part.10
青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない Part6