1read 100read
2013年05月鉄道懐かし80: 青函連絡船 4便 (355) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【特急とき】昔の新潟県の鉄道【急行佐渡】 (962)
駅名しりとり国鉄時代編Part2 (362)
こんな路線車両に乗車経験ある奴はオッサン世代 5 (399)
こんな行き先の列車がありました2 (697)
今のうちに撮影をした方がいい電車や気動車、機関車 (460)
阪急電鉄 旧型車両スレッド4 (787)

青函連絡船 4便


1 :2012/09/09 〜 最終レス :2013/05/05
前スレ
青函連絡船 3便
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1336010042/

2 :
過去スレ
青函連絡船 増2便
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1273921707/
青函連絡船 2便
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1272882034/
青函連絡船
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220480795/

3 :
4便か……おはようございます。
朝、早い便だね。

4 :
2便のときにのんびり出航しすぎて即死判定を食らってるから
20レスくらいまでは気を抜かずにいきましょう

5 :
>>1

6 :
4便出港乙です。
あちこち検索してたら、最新の羊蹄丸らしい画像があった。
ttp://ys11ja8761.blog.fc2.com/blog-date-20120909.html
解体は結構早いスピードで進んでるね。

7 :
>>1乙 3便は無事着岸ですな
羊蹄丸、8月(第二ファンネルなくなってから)に無理してでも
行っといたほうがよかったのかな〜?
船の科学館閉鎖からも、もう1年が経とうとしてるんだな

8 :
4便か。
7時20分出港だっけ?
良く乗ったなぁ。

9 :
夜、函館で交代して一往復、朝に函館に着いて、もう一往復しなきゃなら
ない、ちょっとつらい便だったな。

10 :
今しばらくはここが定点観測wネタを投下してくれるから大丈夫かも?
ttp://6218.teacup.com/renrakusen/bbs

11 :
>>6
そこはある人のブログだな。
よく金が続く事で。
>>10
會の掲示板を見てもねぇ…。
ガレージセールで買いあさるハイエナってイメージしかないな。

12 :
>>7
最後が「1000ズリ」ってのが気にくわないけどね

13 :
保守しとく。

14 :
>>12
うん、ここはやはり『メイクファスト』か『フィニッシュエンジン!』とキメて欲しかったな。

15 :
3/O 着5分半遅れでした!
CAP うん〜 定時だ。
3/O はい、定時にします。
とか。なつかし〜

16 :
接続待たせて乗客ダッシュさせちゃあ、なんぼなんでもマルは無理っしょww

17 :
船長が言えば、記録上は定時。早発もあった。

18 :
なんか見る見るうちに姿を変えてるなぁ 羊蹄丸

19 :
業者に「解体部品分けて下さい」と言った奴は誰だw

20 :
>>16
「マル」は鉄道用語。連絡船じゃあ使われてなかったよ。

21 :
>>19
業者って、宮地サルベージ?
そんな事を言った奴が居るんかいな。
どうせ、會か一番の奴のどっちかじゃない?

22 :
アスベストでもあげれば喜ぶだろう。

23 :
羊蹄丸船体横のシンボルマークは新居浜高専に寄贈された模様
ttp://www.niihama-nct.ac.jp/backnumber/2012/9_11/index.html

24 :
>>22
クソワロタw

25 :
>>23
この写真のシンボルマークは、遊歩甲板後部にあったやつだな。

26 :
>>22.24
「これは羊蹄丸の船体に使用していたアスベストです
 当怪が解体中の船から特別に分けてもらいました。」
と展示されるかも。

27 :
他所から来たフネの物をそんなに欲しがるものなのかなあ…。

28 :
鉄屑が好きなんだろう。
船尾のフラッグポールも個人で買った様だが、羊蹄丸オリジナルでもない物を買う理由が分からない。
救命筏も同様。規格が同じものを搭載している船はいくらでもある。

29 :
今年も最終営業日が来ました。
あの日青森は朝から一日中よく晴れていた。
臨時3便で旅立つ羊蹄丸は強い西陽が当たり、最後の晴れ舞台にふさわしかったな。
ちょうど一年前、船館へ行き、同時刻に拝礼した際も見事な青空だった。
今日の青森は晴れで最高34℃(!)の予報。
不思議なくらい好天になる日付な気がします。
羊蹄丸無き首都圏は荒れ模様だけど…。

30 :
そして今日はふくうら丸、追って十和田丸が回航5011便として青森を去っていった。
最後のクルーと岸で見送る人々の歓声、青森の街や八甲田連峰へ別れを告げる長い長い汽笛…。
80年の歴史は、津軽丸形の末妹が大トリとなり完全に幕が下りた。
スピーカーから響いていた涙声。
『ありがとうございましたーっ、さようならーっ!!』
未だにこの時のような、重くも清々しい“さようなら”を耳にする機会が無い。

31 :
洞爺丸の事故はこの時期じゃなかったっけ?

32 :
>>31
洞爺丸事故(とうやまるじこ)は、1954年(昭和29年)9月26日に青函航路で
台風第15号により起こった、国鉄の青函連絡船での海難事故である。死者・
行方不明者あわせて1155人[注 1]に及ぶ、日本海難史上最大の惨事となった。
今年ももうすぐ巡ってきますね


33 :
青函トンネルの通過人員は、こんにちどは国鉄末期の青函連絡船の
それを下回っているという…

34 :
こんにちどって何だよ?

35 :
今はもう飛行機の利用の方が多いからでしょ。
高速バスや自家用車利用も増えて、車移動だとフェリーを使うし。
もう鉄道は通勤通学観光列車がメインで、列車で長距離移動は新幹線以外はもう終わってる。
青函連絡船も、廃止される辺りは記念乗船等で大賑わいしてたけど、ブームになる以前は哀れなまで閑散としてた。
貨物列車航送がメインじゃなかったらヤバいレベルだった。最後しか利用してない人には分からないかな・・。
青函トンネルも青函連絡船と同様、貨物がメインであれば通過人員は少なくても問題ないでしょ。

36 :
思い出といえば…
中学の修学旅行の時にガラガラの絨毯席で
クラス全員でノートくらいの大きさの
トランプ3セット使って豚のしっぽをやったなぁ

37 :
>>26
わざわざアスベストと書かなくても「繊維状断熱材」とか書けばばれないんじゃない?
今どきの人たちは「石綿」なんて言い方も知らないかもしれない

38 :
>>35
それでも、盆暮れの乗船率は高かったよ。
函館と青森は人間移動から見て、別な県じゃないんだよ。
青森県に実家があって函館で暮らしてるとか、その逆とかの人は結構いるんだよ。
だから北海道も、札幌中心の交通体系だけじゃなくて、青森対函館の地域交通も考えなくちゃいけないんだよ。

39 :
4便出帆、乙です。
遅ればせながら。

40 :
>>38
そりゃあ函館と青森の間の流動もあるだろうけどさ
それだと鉄道関係無いじゃん
鉄道連絡船としての意義はないだろ

41 :
>青森県に実家があって函館で暮らしてるとか、その逆とかの人は結構いるんだよ
今現在、青森と函館だけの移動で言えば、青函航路のフェリーは現役バリバリなんだがな・・・。
これは鉄道連絡船・鉄道である必要は特にない。好きなものを使えという結論に。
青函航路フェリーが現役で存在する以上、札幌中心というのも特に関係ないと思うんだけど。

42 :
>>41
鉄道駅にくっついているという利便性があるのかも。

43 :
フェリー埠頭はどこも市街を外すから、クルマ無し利用は考慮してないしな。
新青森と新函館が近いトコにあるのは皮肉だが、「海峡を見たい!」旅行者向けに活かせないものか。
ちとスレチだな。

44 :
青函トンネル開業間近の頃、
あの演歌の名曲も再び大ヒットしたね。

45 :
>>44
♪おいら岬のー 燈台守はー 沖行く船にー

46 :
青森・函館ともにクルマなし生活は考えられないんだから、車前提は当たり前
では?
地方では、鉄道はすでに役目を終え、廃れ行くもの。学生とジジババしか使っ
ていないんだから、営利事業である以上しょうがない。
旅行者がひと手間かかるのはしかたないし、それも旅の趣では?

47 :
あんな雪の多い地域で車運転したくねー

48 :
>>47
青森市内は今じゃ1メートル積もり続けるのも稀みたいだよ。
連絡船最終期はホントに雪が多くて、スパイクタイヤでもスルスルしたもんだ。

49 :
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん




50 :
>>47運転したくてするのではないだろ
必要に迫られてのこと
>>48 アスパムのとこの手すりが隠れる位積もったもんな 63年3月

51 :
重要な事は発言しない貝がまたバカな発言してる。

52 :
気にするのはもちろん自由だし、記録自体は貴重だわ。
だけど異様なほど「我らが掌中」感が漂ってるのは、ちと寒々しい。
宇高で叶わなかった思いを埋め合わせてるんかなぁ。

53 :
函館のフェリー乗り場が末広町にあった頃は、車無しで良く乗ったよ。
青森の親戚に行く時にも沖館の方が親戚の家に近かったし、むつの親戚に行くときは大間行きに乗った。

54 :
>>52
別に同じように写真レポートしている人たちもいるから、とくに會の
ページが貴重ということもないんじゃない?

55 :
今日もあの日を迎えたな。
函館湾に亡くなられた乗客、船員全ての方に黙祷。

56 :
訂正
× 今日
○ 今年
洞爺丸、北見丸、日高丸、十勝丸、第十一青函丸…

57 :
遅れ4便
今のハイテク天気予報あったら欠航してただろうな

58 :
>>57
用心しすぎて朝から終日欠航

59 :
丁度この頃、悲劇が起きてしまった訳ですね・・・ 

60 :
震災津波もそうだけど、遺体も還らない災難てつらいね。

61 :
運航管理規定が出来ていれば、船長の判断だけでなく規定に沿った出港可否の判断が出来たのに。

62 :
・船尾に扉があれば
・気象レーダーがあれば
・停電しないインフラがあれば
色々なものが無かった過去をタラレバして何になる。

63 :
青函連絡船は3時間50分とかなり時間が掛かってたな
現在ならスーパー白鳥で2時間弱だが

64 :
巡航速度は15ノットだっけ?

65 :
>>64
公称18.2ノット、実際17.5ノットくらいだよ。

66 :
>>65
18ノットって最高速度じゃなかった?

67 :
>>66
最高速度は、21〜22ktくらい

68 :
今来ている台風17号も、本土にかかったら加速して縦断するみたいね。
関東南岸でノロノロになったり、つくづく気象ってのは色々あるもんだ。

69 :
悪女マリーは気まぐれだったからな

70 :
1年前のきのう、船の科学館での羊蹄丸閉館だったね。
夕方の出航セレモニーは感動的だった。

71 :
>>70
セレモニーの後の夕景がきれいだった。

72 :
>>62
その様な考え方が同じ過ちを起こす。

73 :
WOWOWで、ギターを持った渡り鳥を放送していたが...
羊蹄丸(初代)が大写しになってるね。
船体色は白黒で元の配色だったが、船尾扉を設ける前にも2等の舷窓、丸窓改造してるんだね。

74 :
>>72
当時は本当になかったのだから仕方ない。
なかった時代の話をたらればで語っても仕方あるまい。
起こってしまった事故をたらればで語るほど無駄なことはない。
同じ過ちを起こすというのは別問題。あれ以降あのような大惨事は起こっていないのだから。

75 :
それを遺族に言って納得する人が何人いるだろうか。

76 :
>>73
舷側の窓を丸い水密窓に変更する工事は、昭和30年ごろに緊急措置として施工
されたはず。
ボイラーの重油専燃化と船尾水密扉取り付け工事の際に、塗装も変更されたの
ではなかったかと・・・

77 :
>>75
そんなに拘るなら将来起こるであろう事故に向けて、今の船舶が抱えたリスクを並べたらいかがかな。
安易な満足は禁物だが、完璧さだけを追究してたら世の中は止まってしまうわい。
当時で言えば本土と北海道の交通が途絶し続けることになる。
仲間を失い非難の目にも晒された乗組員方は、それでも使命を果たしていたんだぜ。

78 :
>>77
当時の設備で、青森側の羊蹄丸は、欠航の判断をしているよ。
ちなみに海難審判の裁決録には、「・・運航に関する職務上の過失・・・本船の船体構造及び運航管理が適当でなかった事もその一因である・・」と明確に書かれている。
事故を検証して、エラーを一つ一つ潰して「完璧」に近い状態を作る事が安全工学の基本。過去の事故を仕方がないで片付ける考え、それがまさに「安易な考え方」。

79 :
過去の事故は仕方ない。元には戻せない。タラレバは無駄な議論。
そうじゃなくて、あの事故を教訓にこの先どうすべきかの議論が必要。
〜れば、〜たらよりも、ああしよう、こうしようの方が重要なのは分かるでしょ?
分離して考えろって事だけど、意味分かってもらえたかな。
沈んでしまった過去はリセット出来ないし死者もよみがえることはない。
事故をなかった事に出来ない以上は仕方ないとしか言いようがない。
過去に戻って沈没を防げるなら仕方ないとは言えないけど。

80 :
>>76
なるほど、そうでしたか。
映画自体は1959年の公開だったようです。
あと、沖留めしてる4本煙突の車両渡船も映っていましたねぇ。

余談ですが、「渡り鳥北へ帰る」(1962年)では、十和田丸(T)が映ってますね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=LtbGr9HGc_0
参考レス有り難うございます。

81 :
>>80
おおー。初代十和田丸!
別れのテープがすごいなあ!!

82 :
補助汽船が出航にも関わってた時代って、
桟橋のすぐ先であんなにグインと急回頭して出て行ってたんですねー。
津軽丸型の、わりとゆったり弧を描く出航しか体験してない世代だもんで、
初代十和田の姿にゆっくり驚いてる暇もなく、それに驚きました。

83 :
固定ペラで細かいアヘッドがかけられないのと、タグが前曳き後押しだから
副岸かわしたあたりで回るんだね。
でも、時間はかかってるね。
津軽丸型になってからも、こんな感じで出す船長もいたよ。

84 :
羊蹄丸定期最終便の映像だと、離岸角度がかなり大きく見えますね。
重くなってるから、スラスターを長く回したりしたのかな。

85 :
>>84
最終便は空船だから軽かったはずだよ。
最後だから、ゆっくり回頭したはず。

86 :
あ、鯖復活したか
天の連絡船、末期仕様が欲しいと思うのは俺だけかな?

87 :
最終仕様なら全船欲しい

88 :
一番見慣れた姿の自動車デッキ増設、マスコットマーク付きの国鉄仕様なら欲しい

89 :
一つはキレイなまま、もう一つはウェザリングを施してリアルな姿にしてみたくなりそうだ。

90 :
ttp://kaitrrc.web.fc2.com/seikankouen.htm
こんなページを見つけた。
大学の学園祭で青函連絡船の講演会やるらしい。
元乗組員って書いてあるけど誰が来るんだろう?

91 :
>>90
檜山丸の元船長さんらしいね。

92 :
羊蹄丸解体はどこまで進んだろうか。
船底部分までいったら陸揚げして切るのかな。

93 :
>>92
船首部と船尾部その他の者室のアスベスト処理部分がおわったら早いだろうね。
本当に切り刻むだけで終わりだから。

94 :
大分削られたな・・・
ttp://dat.2chan.net/r/res/505468.htm

95 :
>>94
その後のが、もう出てる。
ttp://blog.livedoor.jp/sinonome7777/archives/cat_50049969.html
すでに、車両甲板後ろ半分はなし。

96 :
>90
>91
元檜山丸船長ならN沢さんではないかな。となると、ゲストは船博ボランティアのO神氏と飾り毛布実演のY田氏を合わせたお三方ではないかと思うが。
>94
それ、Nの湯氏のブログ 
http://train-garakuta.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-0fc2.html
の3枚目と4枚目の転載だね。見覚えがあったので比べてみた。
Nの湯氏に転載許可取ったのかな?それとも本人なのかな?本人だったらなんで2週間も経ってからふたばなんだろう?

97 :
>>96
何でいちいちイニシャルなの?

98 :
まっとうな報道でも個人サイトでも、お名前はけっこう出てるよな。

99 :
>>87
最終仕様のJRマークタイプ希望

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【EF58】いなば号&紀伊号【DF50】 (333)
横浜市電 (661)
【紫にけむる】米子鉄道管理局【夜明け】 (282)
ここだけ20年前のスレ〔鉄道懐かし板〕 (450)
RMライブラリー 第2巻 (378)
RMライブラリー 第2巻 (378)
--log9.info------------------
【祈・魔神】トニー・アイオミ【復活】 (637)
聖飢魔ll PART90 (372)
ゴア/ポルノ/スカトロ・グラインド総合 Part54 (884)
アースシェイカー 2013年は30周年 (885)
MOTLEY CRUE vol.28 (542)
生活保護を受給してるメタラー4 (240)
[TMG]松本孝弘統一スレッド 43[TAK] (317)
BLESSED BY A BROKEN HEART (535)
【ガルネリウス】GALNERYUS 60 【10周年】 (212)
THE WiLDHEARTS - 22x the pain (546)
Ozzfest Japan 2013【メタル専用】 (285)
メタラーはスクールカーストの底辺 (579)
Steve Vai スティーヴ・ヴァイ (915)
【日本】日本のスラッシュメタル【国内】 (938)
【新譜】Dream Theater Pt.131【製作中】 (260)
【MAIDEN ENGLAND】IRON MAIDEN Part39【TOUR2013】 (282)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所