1read 100read
2013年05月学歴188: 学歴板的には法学部と経済学部どっちがいいの? (337) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大学ランキング2014 3教科偏差値(代ゼミ) (269)
★同志社に憧れる立命館明治★ (304)
関西の大学ランキングスレ (309)
学歴板的には法学部と経済学部どっちがいいの? (337)
三重大学vs同志社大学 (435)
正直、大阪市立を知らなかったヤシ2→ (703)

学歴板的には法学部と経済学部どっちがいいの?


1 :2012/10/06 〜 最終レス :2013/05/11
どっちも面白そうだけど

2 :
弁護士ダメ 公務員ダメ 民間就職は経済学部の方が良いで
法学部は終わっている

3 :
法学部生だが、経済だと思う。
経済より経営・商学がベター。
法学部は資格取らんと勉強したことはほぼ無駄。

4 :
法学はチョー面白くない 経済は幅が広いしけっこう面白い 

5 :
19世紀は法学が社会科学の王様で(日本の有力私学はほとんど法律学校)
経済学未発達(ケインズはいない)
法学優位は19世紀の名残を引きずっているんだよね

6 :

今は一般的に社会科学の王様は経済学だね。面白いとも思うし。
まあ社会に出た後の事を考えたら商・経営がよりベターだが。
法学は民法(債権法)が最重要だがまあ面白くないね(暗記・暗記)。
なお、政治学は簡単でとっつき易いが役に立たない。

7 :
政治学なんて中身が空っぽのカス分野なのに早稲田看板学科は政治学科という恥ずかしさ。
わが国最高峰の東大京大は法学部が中心にあって法学部が威張っている。
しかし、そろそろ受験生も気付き始めるかもしれない。
法律や政治の時代が終わっている事に。

8 :
ハーバードやオックスブリッジ卒が民間企業に就職するようになったのは
19世紀終わりあたりからだっけ
それまでは、聖職者、法律家、医者だけを養成していた

9 :
ノーベル経済学賞はあるけど、ノーベル法学賞はないという点から経済学部の方がいい

10 :
厳密に言うとノーベル経済学賞は
他の賞と扱いがちと違うけどな

11 :
まぁ法がなかったら経済も成り立たないわけですしおすし。

12 :
>>7
法律学は終わらんぞ。
閉じられた社会から開かれた社会になるにつれ法律の重要性は高まるからね。
法学部は重要学問だし公務員になるならおすすめだけど、
民間なら経済経営が有利って話だから。民間でも法務部とか行きたいなら法学部はいいよ。
>>10
そうそう。ノーベル経済学賞は正確には「アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞」。
ただのスウェーデン銀行が出している賞なんだよね。選考も結構適当。

13 :
理系はともかく文系は上下関係はっきりしていると思うが
ここでも

14 :
>>8
日本も19世紀までは官僚や官吏を育てるのが中心だったが
20世紀に入ってから実業家が儲かると商学が人気になって民間就職が増えた

15 :
>>13
どういうふうに?
文学部がコスパ最悪なのは異論なさそうだけど。

16 :
このスレくだらなすぎる。
誰か説明してやって。

17 :
>>13
確かに東大のせいで文系の序列は法>経>商>文ではあるが 今や法はカスの時代だよ^^

18 :
東京大学の進学振り分け(進振り)、文T→法で初めての定員割れ、例年人気の薬学部も定員割れ
1 : 縞三毛(愛知県):2012/10/06(土) 01:12:36.39 ID:I0SRs7uW0 ?PLT(12001) ポイント特典

東京大学新聞社 @UTNP
【文T→法、制度変更後初めての定員割れ】教養学部は9月24日、13年度進学振分け第2段階の結果を発表した。
法学部では文T枠が進振りが始まって以来初となる定員割れ。例年高い人気を誇る薬学部も定員割れ。
学科再編された教養学部では文系分野が高い人気を維持した。(2012.10.2)
2012年10月2日 - 12:00
https://twitter.com/UTNP/status/252966309019664385

19 :
国公立大で法学部がある大学は限られている
一方経済学部は法学部よりもたくさんある
どちらがニーズがあるか一目瞭然だろう

20 :

高校で、学問への興味がある(問題意識がある)生徒の比率は、
文学部>法学部>経済学部
って感じで、経済(経営・商)学部志望の学生はなんにも考えてない
って印象で経済系は低くみられがちだけど、
社会で需要があり将来役に立ち、実は学問としても面白いのは
経済(経営・商)>法学部>文学部
なんだよな〜(まあ文学部も面白いかもしれないけど)。
迷ったら、経済(商・経営)系を志望しろ。無難だ。間違いない。

21 :
経済学部より文学部のほうが響きが良いわな

22 :
いや、文学部は響きも悪いし、潰しがきかないとすぐ見なされる

23 :
>>19
確か国立大はかつては新規に法学部を設置できなったんじゃなかったか

24 :
学歴板的には偏差値至上主義、東大至上主義、つづいて金融とかの就職だから
法>>>>経済
じゃないの?

25 :
理学部と法学部と文学部は産業発展に寄与しないから
戦前はエリート大学にしか設置されなかった
戦後は理学部は非帝国大学系にも設置されたが
法学部と文学部は1980年まで基幹大学にしか設置されていない

26 :
>>25
産業発展に直接寄与しないにしても行政運営には法学部卒は必要でしょうw
文学部は西欧化した風に見せたかったんでしょうなぁ。
文学でやる内容なんて、法・経済の教養でやりゃいいの。4年間もやる意味ない。

27 :
文学部と西欧化がどう結びつくのかな。

28 :
>>27
西洋哲学、西洋文学、音楽とかの研究って意味で。
実際、旧制高校とかじゃゲーテ、ベートーベンなどの教養が好まれてた。

29 :
日本文学、日本史をやるのも文学部だよ。

30 :
公務員いくなら法
民間なら経済(経営・商がよりベター)

法学部は文系の薬学部みたいなもん
他の文系学部と比べると、民間の数がやたら少ないのを見てもそれが分かると思う
東大法なら官僚、
中央法なら法曹、
早慶法なら難関公務員、
マーチ・ニッコマ法なら中堅以上の公務員
Fラン法なら外勤警察官
民間も勿論いるが、文系他学部と比べるとやっぱり少ない。Fランまで公務員を志望するのが特徴


31 :
イメージだと法>>経済だけど
経済>法の大学って慶應早稲田阪大ぐらい?
慶應早稲田阪大は経済のほうが上な気がする

32 :
まぁ俺の主観だとこんな感じ。
理系トップ→医学部
文系トップ→法学部

33 :

法学部は無駄に難易度が高いからな。
経済(商・経営)系の方がコスパが良いよ。
仮に公務員試験を受けるにしても経済学部等でも十分対応できる。

34 :
日本は東大法学部を頂点とする社会
非東大、非法学部は傍流

35 :
最もダメなのは政治学科だ。
何の役にも立たないからね。

36 :
東大法 最高裁判事 各省事務次官 検事総長
東大経済は日銀総裁くらい?
しかも歴代で見ると東大法が9割だし、法学部が全然上でしょ。

37 :
フランスの政財界牛耳っているENAの教育の中核は
財務と管理なんだが
法律などENAのカリキュラムにないぞ
行政法・商法なんて、基本手続きで、中身ないもん

38 :
ENAのカリキュラム
行政文書 6
財政   6
対外関係 6
労使関係 5
外国語  5
ゼミ   20
県庁研修 14
企業研修 2
コースゼミ 12
行政演習  4
会計学  5
情報学  5
数学・統計 5
公会計・経済分析 5   

39 :
>>36
そんな法律関係の仕事ばっかり挙げられても…

40 :
>>39
ちなみに大企業の役員数でも東大経済より東大法のほうが上。

41 :
○○法科大学はFランの高岡法科大学ぐらいしかない
○○経済大学は公立大の高崎経済大筆頭にいくつもある
どっちのニーズがあるかわかるよね

42 :
法学部って響きがいかにもアホっぽいから無理

43 :
法学部のある国立大
(旧帝大) 東大、京大、阪大、北大、東北大、名大、阪大、九大
(旧商大) 一橋、神戸大、大阪市大
ほか    新潟、岡山(旧六高)、広島(旧文理大)、香川(旧高松高商)、熊本(旧五高)

44 :
>>43
金沢大が抜けているぞ

45 :
金沢(旧四高)は学域とかになって「法学部」ではないからなあ
法学類がそれにあたるけど

46 :

金沢は馬鹿な改革をしたな…折角のW法学部”だったのに…

47 :
ただでさえド田舎にキャンパス移転したのに
わけわからん改革したからなあ

48 :
戦前から
>東大、京大
1950年前後
>阪大、北大、東北大、名大、阪大、九大
>(旧商大) 一橋、神戸大、大阪市大
1980年前後
>新潟、岡山(旧六高)、広島(旧文理大)、香川(旧高松高商)、熊本(旧五高)

49 :
関東…法学部≒経済学部
関西…法学部>経済学部
田舎…法学部>>>経済学部
みたいな風潮はある。

50 :
>>46
首都大学東京も都市教養学部法学系という意味不明な学部になった。
東京都立大学法学部の威厳を微塵も感じさせない軽薄な学部名w
>>49
田舎は経済規模小さいからね。ド田舎で経済とかいってもイメージわかない。
ま、田舎は村社会で法律もあってないようなもんだけどw


51 :
>>41
>○○経済大学は公立大の高崎経済大筆頭にいくつもある
高崎経済以外はFランばかりだけどな

52 :
地方は第一が役所関係。次いで電力、私鉄、地銀あたり。
それ以外に選択肢なく、零細ばかり。法学部なら役所でも民間でもつぶし効く

53 :
哲学科≧数学科>>>>>>その他

じゃよ?

54 :
国際メーカーは地方拠点多いよ
信越化学の本拠地は長野・新潟だし
コマツも石川に拠点があるし

55 :
>>54
おっと、YKKを忘れちゃ困るよ
by富山県民

56 :
>>4
>法学はチョー面白くない 経済は幅が広いしけっこう面白い 
それなら尚更、法学部優位なのでは?
面白くないのはやる気起きないが、面白かったら学生時代に自分の学部の勉強の傍、あるいは社会人なった後からで勉強できてしまう。

57 :
>>56
逆に、学部時代に学問が嫌いになったり、好きな学問に触れることで大きく伸びることもあろうよ。

58 :
法学部←真面目
経済学部←遊んでる
みたいなイメージって今でもあんのかな

59 :
・図書館通いの司法試験受験生の存在
・東大【法学部】の最強イメージ
・たいてい学内文系で一番偏差値高い
これがあるからだろうな
でも実態はしょせん文系、勉強しませ〜んwってのが多数
そして経済学部のほうが単位がきつかったりする
一方法学部はゼミ必修じゃなくて卒論も必修じゃないところが多く
その気になれば3年次で卒業単位が揃ってしまうほど楽


60 :
>>54-55
生産の拠点が地方にあるだけで、経済活動の中心は結局東京。

61 :
生産拠点だけじゃなく研究所とか拠点が地方にあるよ
三菱重工の長崎とか

62 :
経済学部って看板なところは法を凌ぐ難易度だけど、差がデカいんだよな
慶應みたいにいいところはいいけど、悪いところは新設学部とか文学部にも劣る難易度だからな
その点で法学部は安定してるというか、看板でない大学でも大体2番手、3番手くらいのヒエラルキーにいる
そんでなんだかんだ法が文系で1番難しいってパターンが多いからなー

63 :
>>60
金融をのぞいたら、東京の経済活動なんて
ファミレス小売りとか怪しげな何とかコンサルタント
みたいなのばかりじゃん

64 :
>>63
それがあらゆる業種で東京一極集中なんだよ

65 :
関東の国立大=横国大、千葉大、埼玉大に言える最も危険なことは
自然災害や原発のリスクが高すぎる、ということだ
去年関東では東日本大震災の余震が続き、計画停電があったり、原発の影響があったり
神奈川・千葉・埼玉では高濃度放射能汚染地域が発見され不安な空気だった
更に、首都圏には近い内に震度7の直下型地震が来るとも言われている
東北を除く他地方から関東の大学を目指すにはあまりにリスクが高すぎる
北海道や西日本の学生は地元の大学を目指すべき

66 :
本屋で経済学入門書みたいなの読んできたけど経済学に興味ない人には結構きつくないか

67 :
経済学なんてアメリカじゃ落ちこぼれがやるもんと相場が決まってるんだが?


68 :
西部邁がそう言ったのかい?

69 :
実務でつぶしが利くのは法学部、余程心してやったところでつぶしの利かない経済学部。

70 :
>>67
仮にアメリカで経済学は落ちこぼれがやる学問だとして、それがどうしたの?
アメリカで経済学やるのが落ちこぼれなんて聞いたことないけどね。
>>69
俺は法学部だが、法学部って資格がないと本当に無意味。
学部の勉強じゃ実務で使えるレベルにはできるようにはならないしね。
ま、どこの業界も狙えるという意味ではつぶしが利くかな。

71 :

法学部ってそんなに潰し利かないと思うけどな〜
公務員試験とか受ける時ほんのちょこっと科目的に有利なくらい。
民間就職は総じて経済学部の方が(難易度は低めなのに)強いよ。
実務的には、財務・会計がやれる学部が良いと思う。
経済学部かな(ていうより商・経営か)。

72 :
>>71
コンプライアンスや、取引での最低限の知識考えるとやっぱどこだも使えるだろ

73 :
経済学部を出た俺はなにをしていてもその時のテンションや女の子のかわいさ具合や空気の流れとかを無意識にグラフ化している。

74 :
商学・経済・経営とかの学部で会計学とかも学びつつ、
選択科目とかで民法・商法を勉強しておけばいいよ。
法律でも実際に必要なのは民法・商法でしょう。
基礎知識として憲法は必要だろうけど。
民訴・刑訴・刑法は本当に不要。刑法は面白いけど普通はいらん。
金商法・税法は興味があればって感じ。

75 :
>>74
そんな取捨選択は卒業したから言えるし、進路によるよ。俺も法学部卒だけどね。よくわからないんだけど、学部レベルの経済学の知識のは社会で役に立つもんなの?
あと、法学部はどの授業もほぼすべて論文試験というのも評価されている、と聞いたよ。

76 :
>>74
非常に的確だと思う。
法学部とか文学部とかでも就職するときは会計学までいかなくても
簿記3級くらいは社会常識として勉強しとくといい。
なんかの間違いで経理関係の部署に配属されるかもしれん。
基礎知識がないと手も足もでないぞ。
法律の知識は…国語力が高ければ…他学部卒でも対応可能だと思う。

77 :
リーマンは、語学(英プラス仏か中など) IT 会計 法務実務の4つのうち3つ磨けといわれるんだよ。

78 :
>>72
コンプライアンスとか、企業法務とか
金稼がないから、人員は必要ない
まぁ文系の仕事の8割が営業&集金で高卒でも出来るといえば出来るのだが

79 :
いちばん良いのは早稲田大学社会科学部だね。

80 :
定年まで経理ということもないし、営業のままということもない。早稲田の社学だとそもそも就職がない。
門前払い=お断り だな。

81 :
>>71
銀行員だけど役に立つ度は 商>法>>経済
そんなイメージ
財務と法務は要だからねえ
とはいえ学部がどこでも必要になりゃみんな勝手に勉強する
法、経、商出てりゃ部分部分で理解が早いし楽って程度かな?

82 :
右も左もわからない田舎モノ(貸方・借方)って言うんだよ。法学部出ても財務諸表読めなきゃ馬鹿にされる。

83 :
>>81
実際のところ、一般企業就職が目当てなら商学部>経済学部だろうね。
経済学は実学と言うより政治学と同じく形而上学に近い。
法学部で憲法や刑法を専攻してる学生と、純粋な経済学を勉強してる奴ってのは就職評価かわらない。
経済学部で就職に強い奴が居たら商学・経営・会計学系を専攻してる奴だろう。
司法試験に受からなければ法学部の意味がないと言うなら、日銀にでも就職しなければ経済学部の意味が無い。

84 :
ていうか経済学部は院必須だと思うわ

85 :
公務員なら法必須だろう、法の執行だから。民間なら経済も必要だが、万能ではないよな。
アメリカなら会計とマーケテイングだが。これはなぜか?
日本の終身雇用=ジェネラリスト(総合職)に遠因があるのでは?

86 :
学力だと法学部>経済学部だよな
新潟大のtoeicスコアデータ(平成17年新入生全員対象 受験率93.5%、1年次7月受験 大学公表) 
全体平均  427.8 (フルスコアは990)
経済学部 405.4 ←注目
法学部 492.2 ←注目
医学科 625.2
保健学科 416.4
歯学科 530.0
http://dspace.lib.niigata-u.ac.jp:8080/dspace/bitstream/10191/5424/1/22_0008.pdf
ちなみに新潟大学の平成17年新入生のうち、センター試験で英語を受験した学生の
センター試験平均点は141.4点(センター試験平均点は116.2点)。

87 :
>>85
日本の経済学部がマル経に支配されていたという歴史も大きい。

88 :
学生に人気のある大企業に入るとTOEICで800〜900なんてザラに居るから心配スンナ。帰国子女も多い。
海外部門や駐在員も数多居る800以上の中から選ばれる。 語学や資格が切り札になる時代でないな。

89 :
>公務員なら法必須
フランスの行政エリート養成校ENAのカリキュラムの中核は
財務と管理
法律はカリキュラムにない
下っ端の仕事

90 :
>>89
フランスはなw日本の話してんだよ。 法律職>行政職>経済職 これがいいか悪いかではなく
過去の実績としてこうでしょ。だから国1の上位は司法と合格者が重なってたでしょ。
国内での学問での成熟度を比較すれば 法>経済だろうな、様々な理由、特にマル経もあるが、とにかく日本は
経済学は後れている。施設、教員のみならず 実務と研究の連携も悪い。これは
士農工商が根本にあるかもな、金勘定は卑しい職業=学問。

91 :
帝大(=東大)の筆頭学部は法学部と定められてしまったし、戦前は賤商観も強かったからなあ、、、

92 :
>学問での成熟度を比較すれば 法>経済
えええっ
いまだに師匠弟子だのコネ人事がまかり通ってて、
研究業績による公平な評価が一番遅れてる分野の一つなのに。
最近まで存在した「学士助手」なんてその代表例じゃん
おそらく全学問分野のなかでも最悪の部類だと思う
要するに法学自体がマル経みたいなもの

93 :
成熟度というのは、これから未知の部分を切り開くものではないでしょ、基本的に比較でもしないかぎりドメだし。
経済学は、いわばガラパゴスだから。留学しないと先に進まないでしょう。

94 :
>>92
実際のところ法学ほど無益な研究はない。まさにマルドメの形而上学。
優秀な奴は法学者なんかにならずに司法試験やキャリアを目指す。
皮肉なことにそれが法学部の社会的地位を高めた。

95 :
>>90
国Tの採用率は
法律職>経済職>>行政職
だよ。念のため。
行政職は地方公務員とかとの併願が多いため倍率は高いが、政治学とか
役に立たない分野の出題が多く、あまり官庁から好まれていない。

96 :
法学部でも明治あたりならば飛び込み営業か土木作業員候補だから無意味。

97 :
明治って陰キャラ国立大の多い2chだと>>96みたいに言われるけど
実際どこの企業でも東大・早稲田・慶應とほぼ同じような扱い

98 :
経済より、法学部の方がいいよ。法学ばっかりだとつまらないから、
法学部政治学科がいいかも。
お勧め順でいくと
法学部政治学科>法学部法学科>政経学部政治学科>政経学部経済学科
>商学部(経営学部)>経済学部
早慶でいくと
慶応法学部政治学科>慶応法学部法学科>慶応経済学部=早稲田政経政治>早稲田政経経済
>早稲田法≧早稲田商=慶応商
慶応の場合、ヒエラルキー的に商学部が第二経済学部みたいな感じだし、早稲田政経経済も
一応看板学部内の学科なんで同じ大学の商学部よりはお勧めにはなるけど。

99 :
>>97
凄いデタラメwメガに潜り込んでも定年まで庶務社員、まあ本部には上らない。警察で言えばノンキャリアだろ。
大体明治卒業して東大早稲田慶應と何で同じになるんだよ、奴らが明治と一緒にされるような会社なら来なくなるだろ。
夢語ってンナ、アホが! 東大とその他の扱いも相当違うんだよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【永遠の】成蹊大学 VS 関西大学【ライバル】 (308)
理一より難関な医学部は理三・京医(・阪医)のみ8 (376)
2ch公認B級トップテン神戸筑千首金阪市広上I理85 (541)
金沢大学vs大阪市立大学vs千葉大学vs広島大学part3 (382)
【東京放射能】東大から京大へのシフト★2 (543)
【東京放射能】東大から京大へのシフト★2 (543)
--log9.info------------------
パチンコ OGURA もうだめかも 1発目京都 (663)
【相模原】ヤスダ 相模原店情報 part1 (517)
東京都 荒川区 近辺 総合2スレ目 (793)
◆◇◆◇◆南大阪・パチンコ情報 38◆◇◆◇◆ (247)
【元住吉】ベルシティ火災【bell city】 (221)
【忍法貼】テストてすとtestスレ【その他】 (245)
【大阪】キムチキン【精神障害】 (396)
【昔は聖地】新小岩その十【今は廃墟】 (207)
【閉店】 首都圏グランドクローズ情報9 【倒産】 (276)
千葉県柏市周辺は渋いト、自分は思うんだーー37店目 (272)
【札幌近郊】苫小牧恵庭千歳北広島長沼のパチ屋スレ3 (609)
【車は】津島・愛西・弥富スレ2【名古ナン】 (293)
【新座】オータ1139【どきわく】 (672)
佐世保・佐世保近郊のパチ屋情報交換スレ10 (225)
【茨城】鹿嶋・神栖のパチンコ事情【情報交換】 (590)
[千葉で一番]千葉県東船橋フェリア[熱い店] (689)
--log55.com------------------
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part51【ARM】
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 26
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 27
職業訓練校プログラミング終了後 3
teratailもりあがっtail? 43問目
プログラマの雑談部屋 ★91
Excel VBA 質問スレ Part64
javaとpythonってどっちが初学に向いてる?