1read 100read
2013年05月軽自動車87: 【富士重工製】サンバートラック Part9【軽トラ】 (630) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【スズキの】 CT・CV型ワゴンR Part14 【傑作】 (211)
【燃費No.1】スズキ アルト エコ 5【33.0km/L】 (535)
軽自動車の車検 (348)
スレッドを立てるまでもない質問@軽自動車板 6 (338)
テリオスキッド Part5 (693)
【HONDA】 ホンダ N BOX vol.37 【新型軽】 (481)

【富士重工製】サンバートラック Part9【軽トラ】


1 :2012/09/25 〜 最終レス :2013/05/07
「世の中には2種類のトラックが有る。サンバーと、それ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバルの伝統を脈々と受け継ぐ影の主役、スーパーチャージャー付きかっ飛び軽トラ、サンバートラックを語りましょう。
前スレ
【スバル】サンバートラック Part8【軽トラ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1331959276/

2 :
サンバー WR BLUE LIMITED
http://www.subaru.jp/sambar/wrbluelimited/
サンバー車速信号接続情報
http://eclipse-spd.net/m/SB
エンジンスターター取付情報
http://www.e-comtec.co.jp/taiou/dat/0292.pdf

3 :
>>1
テロン〜テロロロロロロ〜ン(ガッ)テロ〜ロロロロロロロ〜ン〜
2気筒サンバーの加速してギアを入れた時のエンジン音と
テロテロテロテロテロテロテロテロ〜テロロロロロロロロ〜ン〜
2気筒サンバーがアイドリングをしている間にアクセルを踏んだ時の音age。

4 :
彼女の腋の下にチンポ擦り付けたら痒くてたまらないのだが …

5 :
↑誤爆しました。忘れてください。

6 :
1乙
FHI縛りでかした

7 :
久しぶりにハンドル握ったら重い・・・何なんだ?
オイラが太ったのか
いやそれは無いだろ
おまけにドア開けてもライト点かないし球切れかLEDなのに?

8 :
タイヤの空気圧かも

9 :
>>1
富士重工業謹製産婆最高

10 :
追突されたら終わりなサンバー>>1

11 :
TT前期なんだけど助手席側ヘッドライト光軸調整ネジのゴムカバー (上下調整用だから小さい方) がどっか行った……orz
取り付けようとしたら手が滑って横のダクト?というか黒い樹脂製の部品の隙間に落ちて見つからない
ドライバーで掻き出そうとしたが無理ぽ
まあたぶん安いだろうから今度買うか…

12 :
前期は室内から調整なんだ。
中期はドア開けた隙間から長いドライバーで調整だったよ。
てっきり室内から調整だと思ってたから、テスター屋で長いドライバー持ってきて
隙間から調整しだしたときは驚いた。

13 :
test

14 :
TTでエンジン始動時に結構な確立でセルが空回りしてギャーってなるんだけど俺だけ?
セルのピニオンとフライホイールのギアが噛み合ってない感じの音

15 :
>>14
セルのピニオンギアの飛び出しが悪くなってるかも。
セルの分解清掃グリスアップか、どうせ外すならリビルトに交換とかで対処。
もし中古車で買ったのなら、前オーナーがエンジン掛かっているのにセル回すことを
頻繁にやって、フライホイールやセルのピニオンのギアやられてるかも。
耳の遠いお年寄りなんかが音でエンジン音聞こえなくてよくやるんだよね。
リアエンジンでアイドリングが静かなサンバーでは尚更。
もし前者でも、そのままガリガリやってるとセルのピニオンやフライホイールダメにするよ。

16 :
>>15
ども
新車で買って半年くらいから?最近ひどくなって来てるっぽい。
気になり始めた時ディーラー持ってったけど再現出来ず、、、
10年乗ったKSでは問題なかったから乗り方は問題ないと思うけど、
TT特有の症状でなければ中古セル買ってみようかなと

17 :
KS時代は日立が多かったけど、
TTなら三菱電機製のセルモーターだな。
三菱電機のセルモーターはオーバーランニングクラッチが弱い。


18 :
15万キロ走ったTT2初期型スーパーチャージャーABS付18万円って言うんだが、買った方いいかな?
買ってから金かかるのもぬるぽ嫌だし、2〜3年落ちのNAを無難に買った方いいかな?

19 :
>>18
当時のサービスマニュアル通りに各所オイルとクーラント交換してあって、
ブーツ類や消耗品がきちんと交換してあって、
マフラー等下回りが防錆されているなら買い。
不明ならやめておけ。

20 :
初期型はギア比の関係で加速性能が中期以降より速いらしいな。
けど、15万キロって…
赤帽並みだなw

21 :
初期型海苔だけどギヤ比高すぎて巡航がつらい……w
加速は良いけどね

22 :
どうせ買うなら17年後期以降だな

23 :
うちのTT2(中期初期、SC、MT)は9年で3000キロ走ってない。
高速を走ったことがないからだ。
初期型のローギアードなトランスミッションが欲しい。

24 :
すっかりネタ切れがなねw

25 :
じゃあ、結局サーキットで一番速い軽トラは何?

26 :
旧規格キャリィにあったターボじゃないのかな。
ブーストアップも簡単だし、タービンとかエンジンパーツもワークス用がそのまま付くでしょ。
ワークスエンジンスワップで150馬力キャリィなんてのもきいたことあるし。
サンバーはエンジンが極端に寝てるから、ヴィヴィオエンジンスワップできないし。

27 :
荷台に積めば大丈夫!?
でもキャリーはボルトオンターボあるしハイゼットも流用出来るみたい
サンバーはインタークーラーすら難しい・・・が遅くてもしあわせになれる

28 :
偽物ブランドwww.sale-shopw.com
偽物ブランド
ブランドコピー
ヴィトンコピー
ブランドバッグ
財布激安/偽者
ルイヴィトン偽物
激安かばん
時計偽物
人気ブランド
バッグコピー
財布コピー
サングラス偽物
ベルトコピー
新作_スーパーコピー送料無料專門店
送料無料
http://www.sale-shopw.com

29 :
>>26
今のキャリーはダメなの?
旧規格のほうが軽いから?

30 :
>>29
ノーマルでターボが最後まで残ってたのが旧規格キャリィだから。
最後まで過給器残ったのはサンバーだけど、S/Cだと余りパワー上げられないし。
載せ替え前提だったらなんでもあり。前に雑誌で4A-G+ハチロクホーシング移植して
リアタイヤが飛び出た状態でドリフトしている550cc2気筒時代のミニキャブを見たこと有るw
実際に見たのでは、3連チャンバーサイド出しの2stキャリィも激しかったw
バイクみたいな音してた。

31 :
燃費が気になりアクセル踏めない・・・
でも普通に走れる軽トラにしたいなあゼロヨン16秒切るくらい?

32 :
>>30
そのミニキャプの切り抜き、まだ持ってるよwww
そのキャリィってこれだよね。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/b/bd/Suzukicarry.jpg
同じエンジンなら旧規格のほうが軽いから速そうだね。
サーキットとなるとトレッド広いほうがいいだろうけど、パワーウエイト比のほうが効きそうだ。
サンバーもKSのほうが走った気がするな。

33 :
最終型のキャビンや荷台をKTにする

34 :
ちと、相談。
スペアタイヤをどかしてそのスペースに、そうだなー。20kgぐらいの荷物を収納する改良をしたいのですが。
1.スペアタイヤをミゼット2みたいにおく事は車検上可能?そもそも構造的に無理?
2.もともとスペアタイヤがあった場所に荷物を載せたら構造上まずい?
荷台はデリケートな荷物が乗っているからそれ以外の荷物や道具の置き場所を考えているわけです。

35 :
1は突起物の問題とか、固定方法次第では全長変わって軽じゃなくなるとかあるから、無理だと思った方が。
2はフレーム上なので、そこ周辺を通っているパイプやワイヤー類に影響がなければ大丈夫かと。
荷物落とさないようにしっかりした箱で、しっかりと固定しないと。(プラボックスは振動で割れるからやめた方が良いと思う)
スペアタイヤに関しては、パンク修理キットと空気入れを積載しておけば車検は問題ない。
(コンパクトカーとか軽乗用ではスペアタイヤ無いのが多い)

36 :
>>34
つ天井

37 :
助手席に置く

38 :
赤帽みたいに屋根にルーフキャリア取り付ける。

39 :
>>38
あれは一般向けにもオプションであったはず。
勿論行灯はついていないがw
しかし、キャリアとか付けると立体駐車場で高さ制限気にするようになって困るんだよね。

40 :
鳥居の突起が微妙に引っ掛かりRの車庫に入れられなかったなあ
いつも外に止めてたけど・・・

41 :
JA仕様なら折り畳めるのにな

42 :
>>40
荷箱に幌で青姦

43 :
サンバートラックTT2に牽引させたい
どういうアタッチメントが可能かな?
純正パーツに牽引するためのパーツとかなかったよね?

44 :
>>43
同じ事をお世話になってる整備工場(Dじゃない)に訊いた事があるけど、サンバーはエンジンハッチの逃げの加工が手間だからしないって言ってたわ
その工場では、ヒッチ加工を頼まれたらキャリーかハイゼットを使うんだって
本当はフレームボディのサンバーのほうが適してるらしいけどね

45 :
>>44
ヒッチって言うんだね
用語も知らなかった。「サンバートラック ヒッチ加工」でググったら
TAKE OFFという千葉の店の施工がでてきた
http://www.4x4take-off.com/info/item/103
大阪堺市のトキワは値段も提示
http://www.t-tokiwa.co.jp/data/02hit/subaru/subaru.html#

46 :
赤帽でミニトレーラー引いてるの見たことあるから、ヒッチは付けられるんだろうね。
ヘッド下の丸パイプのフレーム両端から差し込むように付ければ強度もあってよさそう。
元に戻せない覚悟があるなら、バンパーに四角い穴開けて、フレームにヒッチベース溶接したら
強度は最高だろうね。ラダーフレームの本格クロカンだと、バンパー奥のフレームに付いてる
牽引フックと交換でヒッチ付くけど、そんなイメージで。

47 :
>>45
おおっ
なんかすごい事になってるね
ここまでやってくれる工場もあるんだね
>>46
赤帽さんも使ってるなら、強度や耐久性もあるんだろうね
まだ見たことないや
牽引するならSCでないと、きついかな?
ウチも通勤兼趣味の買い出し用車にTT2使ってるからよい勉強になったよ!

48 :
>>47
SCかよりも、MTが絶対条件だと思う。
ATだと遅いのは勿論、負荷掛けるとATの寿命が縮むよ。
普通車でもジェットスキーとかバスボートとか牽引してる人たちはAT持たないみたいだし。
トレーラーとは違うけど、サンバーATで故障したサンバー牽引したら
上り坂でギアが落ちたときにAT滑っちゃってレブリミッター叩いちゃったよ。
これ何回かやったらすぐにATがダメになると思う。

49 :
>>48
AT車のほうが牽引車にも注意を向ける余裕があって良いようだけど難しいね
今使ってるのはMT車だし、使用環境では牽引の必要性は無いけど、他の所有車は全てAT車だからアドバイスありがとう!
TT2にモデルチェンジしてすぐに購入したからもう14年選手で12万キロオーバーのご老体だけど、他に所有してみたいと思わせてくれる軽トラックもないし、こんな個性的なトラックは二度と出てこないとおもう
明日は久しぶりに洗車してやろうかな
今年の冬はスタッドレスを新調してやります

50 :
ところで>>43は何を牽引するつもりだったのかな


51 :
最晩年のTT2なんですが、このほどディーラーで点検してもらったら
プラグが古くなってるとのことで替えようと思いました
でもディーラーにはイリジウムのプラグが在庫がなかった
で某スーパー○ートバックスに買いに行きました
すると、店員が探してくれて「これです」と売りつけられたプラグが
■NGK BKR6EIX-P 3039
というものでした。でも工賃がここは「1本525円」もするので
知ってる店で交換してもらうことにし、箱入りを買ってきました
で、帰宅して、ネットでNGKのWebサイトに入って
適合プラグを改めて確認してみました。すると
TT1/TT2 EN07 H.15-H.24これが私のサンバーのはずですが
■NGK BKR6ETP
■NGK IRIWAY○
という製品型番がでてきました。店員が売りつけたモノと違う
で、改めて、取り扱い説明書を確認してみました。すると
■NGK BKR6E
■NGK BKR6ETP (赤帽)
とありました。やはり違います。
これはどういうことでしょう?
■NGK BKR6EIX-P 3039

■NGK BKR6ETP
に互換性があるのでしょうか?
それともちゃんと記載ある■NGK BKR6ETP
に返品交換して貰った方がいいのでしょうか?

52 :
>>51
BKR6EIX-Pはイリジウムタフ。接地電極には白金チップ付きで10万キロ寿命。
あなたのお望み通りの商品ですよ。
BKR6ETPはイリジウムではありません。その代わり接地電極が3本あって、
プラチナやイリジウムを使わずに10万キロ寿命を確保したプラグです。
多分、そこら辺の店では売っていないでしょう。スバルの部品ルートでとらないと。
互換性はありますよ。
KSの赤帽車はプラチナプラグだったんですけどね。さり気なくコストダウンしてる。

53 :
失礼。イリジウムタフではなくてイリジウムマックスでした。
タフは確かデンソーの商品名だ。

54 :
>>52
迅速かつ的確なアドバイスありがとうございました。安心して使えます
ところで
某スーパー○ートバックス価格がネット通販価格に比してあまりにも高いのにびっくり
まあ、在庫を置いてる便利はあるのですが
「絶対に今日要る」というものでない限りはもうここでは買わないと心に誓いました
ディーラーといい、ロードサイドの大型量販店といい、ネット価格との違いが極端すぎる

55 :
自動後退や黄色帽子は高いよ
というか自動車用品店は基本的に値引きはあまりないよ
安さだけならオイルとかはホームセンターの方安いし、ネット通販には勝てない
ただ全て自分でやることになるけど

56 :
ネットはコワイな

57 :
ネットは自己責任だからな

58 :
しっかし、プラグの違いをネットで教えて君するしか出来ねーヤツが、常駐店員使って調べさせておいて「ネット価格より高い!」はスゲー事言うよな。
心に誓おうが神に祈ろうが勝手だけど、品番を探して注文して自分で取り付け出来ない奴に自己責任!って言葉を理解するのは無理なんだべ!

59 :
オイル交換、プラグ交換はメンテの初歩の初歩だからなぁ
オートバックスは高いというならネットで買って自分でやればよい
後から調べて憤慨してるのはアフォとしか思えん

60 :
30日午前10時20分頃、愛知県新城市日吉の田んぼで、同市日吉中貝津、農業中山
英雄さん(88)が自分の軽トラックの下敷きになっているのを通りかかった人が見つけた。
 中山さんは病院に運ばれたが、頭などを強く打ってまもなく死亡した。
 新城署の発表によると、軽トラックは道路から田んぼに落ちかかっており、同署は中山
さんが車を押しとどめようとして転倒するなどし、下敷きになったのではないかとみて調べて
いる。田んぼの近くには中山さんが所有する山があり、普段から山仕事の際に、麓に車を
止めていたという。(2012年10月31日11時55分 読売新聞)

61 :
キャブのKS4なんですが、
暖機せずにオートチョーク利いた状態で走ると、
プラグがかぶったり
シリンダ内が燃えカスで汚れたりするものなんでしょうか?

62 :
>>49
ATで牽引するとATFが過熱する危険がある
ただ赤帽にATが有るようにATFの過熱防止(こちらは過積載だが)には気を使ってるらしい

63 :
ATFクーラーとか付けちゃえば良いんじゃね

64 :
冷却よりも発熱自体がヤバいってことじゃね?

65 :
AT内部のクラッチの容量も足りないよ。
過積載の上りで荒っぽくキックダウンすると滑っちゃって、
一気に回転上がってババババってレブリミッター作動しちゃうし。
赤帽の世界ではATは10万持てばいいほう、負担が少なくて発進停止の多い宅配向きって言われてる。
しかし、宅配によく使われているバン赤帽車にはATの設定がないというクソラインナップw
それはダイハツOEMになっても継承されている。

66 :
ルームミラーのネジがもげて
落下してきた。
(´・ω・`)ぐぐったらよくあることなのかなんだよこれ

67 :
>>66
俺のももげた(笑)
ネジがプラッチックだった(爆)
ディーラーで聞いたらぶつかった時の頭部保護の為、わざと外れやすくしているそうだ。

68 :
>>66
TT2前期だけど、以前俺のも外れたわw

69 :
サンバーのウインドウォッシャー液吐出ノズルって何であんなにヘタレなの?
ノズルのせいというか、ポンプのモーターからそもそもヘタレというか
「洗う」という機能をなしてない。フロントが汚れた場合に走行中に使っても
汚れに液が届くという以前にワイパーにすらかかってないような

70 :
>>69
俺のは普通だぞ
ワイパーの上に液が噴射されるし
強いて言えば助手席側のノズルを端 (車体外側) に向けたいが、動かないみたいだ…

71 :
>>66
うちのも先月もげたわ

72 :
創意工夫が足らん
少しは愛車を手助けしてやれ
やっば゜やる気出ません・・・

73 :
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b138612634
25万てw

74 :
後付けサンルーフの処理が気になる

75 :
>>73
バンスレでなに難癖つけてんのかと思ったらそういう事か
つくづく恥ずかしい奴だなおめえはw
出品者の判断は正しかったっつー訳だww

76 :
出品者キター!

77 :
こんなにコテコテにされたサンバーちゃんかわいそうm
ノーマルが一番

78 :
>>75
そこまで詮索するなら出品者やろ?もう少し相場を知れ!15マンでも高い
もう少し説明文くわしく!どうでもいいエアコンのフロン自慢とか
小技のつまらない自慢いらん 落札者が知りたいのは車の状態
さび タイヤ目 シート ハンドルの擦れ タバコ匂い 他にもたくさんあるぞ
短所もちゃんと書けよ 電動パワステにしたらフラフラしてまともに走らんやろ
あと「♪」むかつくw

79 :
なんだ、>>78はアルファードで断られたクチかw

80 :
しかしアルファード意味わからん***せめて新型セレナ&ノアと交換とかあるだろ
新手の詐欺か?きっと他でも謎質問してるな

81 :
>>78
驚いた!
ホントのバ◯だこいつ自己紹介しやがったw
出品者に軽くあしらわれて逆ギレして2ちゃんで人格批判かよww
こんなクズ、存在する価値あんのか?
しかもオレ出品者じゃねえし♪
バ◯からかうのが好きなだけだ♪

82 :
バンとハサミは近いよ

83 :
アルファードとサンバー交換断られりゃ誰だって屈辱だろ笑

84 :
純正モノラル2バンドラジオをカーステにリプレイス
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/mvh-580/
安物なんだがBluetoothが使える
ハンズフリーで電話かけられる点と
ようつべでも、ネットラジオでも聴けるようになる
カーナビにしなかったのは
・バッテリーと電力消費の兼ね合い
・地図の買い替えが面倒
・重い

85 :
考え方としては、ステレオ化もしなくてよかった
純正ラジオのようにスピーカー一体型でも
Bluetoothが使え、iPhoneでネットラジオと電話が
使えるならそれで満足だった
ドアスピーカー付けるのがちょっと余計だった
Bluetoothは若干表示機能がないと設定がわかり辛いが
消費電力も少なく、稼動部品もない
こうした軽トラのラジオに今後は標準で組み込んでおいてもいいと思う
ちなみに純正ラジオが買えば2万超えてたはず
このヘッドは1万以下だった

86 :
>ドアスピーカー付けるのがちょっと余計だった
だから、私は最初からTCを買いました。
USBオーディオが使いたかったのでクラリオンのCDデッキに交換しますた、ネット通販で1.2マソ位だった。
純正デッキは使い易くて良いのだが、アレOP扱いで3マソ以上の値付けるなんぞスバルさんボリ杉。

87 :
ディーラーでドアにステレオスピーカーを配線してもらうと
10センチフルレンジのスピーカーを取り付け
配線キットオマケのスピーカーフタをかぶせ
ブタの尻尾の分の50センチアンテナコード延長をつけ
ヘッドを取り付けて貰い
これだけやってお値段23kほどらしい
一丁奮発してここで10万で取り付けしてもらうことにした
http://www.avkansai.co.jp/caraudio/0welcomePlan.html
名前も良く知らないメーカーの5インチスピーカー(フタつき)
配線工事
バッフルを手作りしてドアから盛り上げ奥行き確保
ちょびっとドアをデッドニング
デッキ取り付け工事
音をチューニングしてイコライザー調整

88 :
ドアが前の方まで開けばいいのに
運転席側狭すぎてちょっと昼休みに覗いてるだけで労災になるわ

89 :
角度で言うと80度近くまで開いているよね
前まで開くヒンジは作るのが難しいんじゃないか
世界ひろしと言えどもそんなドアのクルマないよ

90 :
ハイZは、もっと開いて乗降が楽ですよ。
ルクラ(タントエグゼ)は90度開く。

91 :
最近のダイハツは全部90度くらいドアが開くぜ

92 :
だからダイハツの車の横には停めないようにしてる。

93 :
=3 ドアパンチィ

94 :
KSにパワステつけたいんですが 上であるようにフラフラするかな
スバルの電動パワステそんなにひどいかな?

95 :
>>94
電パワ出始めで、装備として確立する前のモノだからどうしても良くない先入観を持つだけじゃない?
KVの電パワ乗ったことあるけど、フラフラ以前に接地感無くて嫌いだけどな

96 :
TVのパワステ付き乗ったけど、慣れるまでは恐かった。
普段は幌コンノンパワステなんだけど、幌を一番上げた状態より
横風が恐かった。
ただ、フル積載時は有り難い装備だと思う。
KSだと、グレードによっては車速信号が無くて付けるの不可能な可能性が。
KSキャブ車だと車速信号ないと思う。

97 :
>>94
やめとけ
プレオ ステラ 最終サンバーでさえも接地感薄い
慣れないと視線移動だけで右に左に
それをうまく乗りこなすには一本指でステア操作するしかない
その一本指操作でさえ かなり神経研ぎ澄ましてものになる

98 :
オイラのは車庫入れの時は違和感ないが走り出すと遊びがなく動かすと軽くなる?みたいな感じです
とてもつまんで軽くは回せません
年取って太ったのか?

99 :
俺もKS4からTT2に乗り換えた当初は右左折が怖かったな、軽すぎて。
でも暫く乗ってたら慣れた。
一本指じゃなくても普通に運転してるよ。
まぁ無くても困らないけど…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
軽自動車の耐久使用距離・耐久年数 7 (216)
【H58A】現行パジェロミニ【H53A】 (535)
【HONDA】アクティトラック【軽トラ】 4台目 (608)
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.13 (662)
軽自動車と普通車、両方持ってる人のスレ (464)
【スズキ】二代目ワゴンRスティングレー 26【MH23】 (743)
--log9.info------------------
【bj】京都プロバスケ絶対成功スレ。一乗寺【参入】 (381)
【bjリーグ】東京サンレーヴス 3【アパッチクオリティ】 (434)
【どっちが強い?】栃木vs浜松【餃子戦争】 (445)
リッキー・ルビオについて語るスレpart2 (909)
黒子のバスケが今一番面白い! (327)
bjリーグ〓★群馬クレインサンダーズ★〓stage1 (477)
ポール・ピアースについて語ろう (770)
bjリーグのチケットが余りに余りまくっている件 (414)
大分のバスケ事情★2 (554)
bjに未来はない、廃れるのも時間の問題 (447)
オデンとは一体何だったのか? (320)
【bj】初心者の質問スレ【league】 (318)
Cleveland Cavaliers part19 (972)
新潟アルビレックスBBラビッツ part1 (553)
bjリーグの中の人として働きたいんだが (373)
【富山】ウンコチームはどっち?【大分】 (588)
--log55.com------------------
【錦織以外】テニス総合実況スレ Part.18
JRA WIN5 ★129 5/27〜
@@@平成30年大相撲夏場所 vol.24@@@
Cycle*2018 Giro d'Italia part49
B.LEAGUE AWARD 2017-18
富士SUPER TEC 24時間レース 4
●2018年 MotoGP 第6戦 イタリアGP Lap6
【UFC】MMA総合実況 Part144【Bellator他】