1read 100read
2013年05月野球総合25: 【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part33】 (640) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今日の侍JAPANの戦犯となる選手は? (301)
立教大学野球部 Part10 (669)
【日課】きっとMLBというID出します 61 (937)
【SAMMY】斎藤隆応援スレ22【自己再生】 (479)
【Arlington】Texas Rangers14【Hitters Park】 (272)
【伝統】六大学と東都どっちが強いpart22【戦国】 (760)

【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part33】


1 :2013/02/20 〜 最終レス :2013/05/08
ここは慶應義塾体育会野球部を応援するスレです。
慶應義塾体育会野球部
http://baseball.sfc.keio.ac.jp/index.html
慶應義塾体育会野球部【公式版(野球部運営)】
http://www.facebook.com/keiobbc
東京六大学野球連盟
http://www.big6.gr.jp/index.html
TOKYOROCKS!2013〜東京六大学野球を応援するオフィシャルコンテンツ〜
http://tokyorocks2013.wondernotes.jp/
全日本大学野球連盟
http://www.jubf.net/index.html
日本学生野球協会
http://www.student-baseball.or.jp/
全日本アマチュア野球連盟
http://www.baseballjapan.org/eng/index.html
前スレ
【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part32】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1343548828/

2 :
>>1


3 :
桐光の松井は無理でも智弁和歌山の天野は欲しいな!
同じ智弁でも吉川はプロっぽいけど
濟々黌の大竹は進学志向が強いから来てくれると思う

4 :
ぎふチャン NEWS 5 PLUS 第1部 2013年2月20日(水) 17時00分〜18時00分 の放送内容
▽2013年ドラフトの目玉・慶応大学白村投手(美濃加茂市出身)に迫る
出演者 司会 加藤義久、尾藤すみれ

5 :
>>1 乙!

6 :
智弁和歌山喜多野球部副部長誕生で
2年連続で慶大野球部入部、来年も期待大。
甲子園夏の大会中も夜中まで受験勉強していたという喜多
教員でもあり受験指導も・・・

7 :
山口のツイッターで渡邊と沓掛と会話していたが、
紅白戦1年チーム対2年チームでは
1年チームのスタメンだった。
外野はレフト山口、センター吉澤、ライト舟波
ファースト斎藤、セカンド沓掛、ショート川崎
投手渡邊、捕手須藤。
サードは知らない選手だったが、他はレギュラーとそん色なく
横尾、谷田抜きの2年生に圧勝

8 :
まあ2年は横尾、谷田だけだからなw
上級生だって4年と3年では実力差あるし来年の新入生は大竹を筆頭にもっと凄そうだし・・・
徐々に進学校組主体に回帰しつつあるな!塾高は谷田、三宮で終わりにしてもらいたい。
もし塾高組が大学でもレギュラー張りたければ甲子園出るかドラフト候補になってくれ!この2人はそれで甲子園不出場でもチャンスもらえてる

9 :
紅白戦観ても白村、横尾、谷田の他は1年生を使った方が優勝出来そうだが、
やっぱり人情として出番のなかった4年生にチャンスを与えるんでしょう。
親心でしょうか紅白戦観戦の4年生の親が石垣島行きが最後のチャンスと祈っていました。

10 :
選手個人のツイッター内容の話はあんまりしないほうが

11 :
>>9
でも捕手は手銭でセカンドは堀野でセンターは松本の方が良いんじゃない?
過去2年で金田、影山を下級生時から固定させず塾高オンリーだったことで高校球児からは相当嫌われたからな。
湯本世代までは進学校組のレギュラー多かったけどこの2世代は本当に悲惨だったな
まあ今年は来年以降の足固めとして甲子園経験者や進学校組を固定させることから始めないと・・・
小笠原のショートは絶対欠かせない

12 :
白村って「風紀を乱す行動」で謹慎8ヶ月だったそうだが何をしでかしたの?
A案 寮に女性を入れた
B案 寮でホモ行為をした
C案 慶応女子寮に侵入した

13 :
D案 女性を妊娠させた

14 :
紅白戦では渡邊曉がレフト、松本がファースト、小笠原が捕手

15 :
>>12
寝坊による遅刻か門限破り、授業出るフリしてどこかで遊んでたか。

16 :
監督批判

17 :
しかし白村、今年はやってくれるだろう。
「四球連発で自滅」っていうのはもう過去の事だ。

18 :
>>16
他所の大学でそれやって除名になった人いたっけなあ

19 :
松本、今年こそヒット打てよ!

20 :
>>19
松本大は、スタメンより代打か代走あたりじゃないのかな…。

21 :
慶応は早稲田や明治と絡んでも意味ないだろ!
東の同志社は慶応だと思ってる!
同志社VS慶応を神宮とわかさの交互開催にすれば盛り上がるよ。

22 :
確か昭和61年秋にある外野手が、30以上打席に立って、無安打って言う記録が
あったはずだわ。
言っとくけど60年秋にリーグ戦で全勝優勝して、明治神宮大会でも優勝して。
62年春にも勝ち点5で完全優勝して大学選手権でも優勝している、直近では慶應
野球部の最強時代。
その選手自体(名前は挙げないけど)2年のころから先発出場して、その2度の優勝に
貢献している、非常にしぶといバッター。
だからこそ、いくら打てなくても起用されたんだろうけど。
何を言いたいかって言うと、そういうレベルのバッターでも、ちょっとした巡り合せで
1シーズン30打席以上ノーヒットってこともありえる。
松本もこれまでのことはともかくとして、とにかく一打席に集中して、結果を残して
ほしいっていうことだよ。

23 :
>>21
却下!

24 :
↑21は明治と法政の野球部スレでいやがらせしている。
同志社は関係ないだろう。もう来るな。

25 :
岐阜の地元の者だが、昨日のぎふチャン NEWS 5 PLUS の白村特集第二弾で、吉村功が江藤監督と白村に
別々に休部勧告10ケ月についてインタビュー。監督は永久追放も考えてた白村と休部中、一度も白村と面会した
ことはなく、その間、日記を提出させてたらしい。学業程度でこんな重罰下す筈ねーだろ!

26 :
http://tokyorocks2013.wondernotes.jp/keio/
>詳細はこちらをご覧くださいませ。
リンク先、おいっw 

27 :
石垣島キャンプのメンバーはどんな感じかな?
昨年は公表されてたが…

28 :
隼太、WBC壮行試合で打ったな

29 :
ボテボテの打球がセンター前に飛んだだけw
その前のヘッピリ腰の三振は内容が悪いw

30 :
伊藤は好調だっただけに残念だったね
重症でないといいけど

31 :
上本が深追いしすぎたな。
レフトが金本だと勘違いしたのだろう。
顎関節打撲か…

32 :
白村は自覚が出来て、監督からの信頼を
回復し自主調整を任されているから
今度は大丈夫。
松本は桐光OB戦のそうそうたる
メンバーでファースト5番で大活躍、
大学の紅白戦でもファースト5番で
OB戦と同じく痛烈な2塁打を放っている。
セカンド、ショートは守備の巧い4年生を先発に使うだろうがこれまでにない
豪華な打撃陣が1年生にそろったから
これらの代打を活かすだろう。
紅白戦でも山口、須藤、斎藤が
ずっとベンチ前でバット振っていた。
とくに須藤は左2打席、
ホームラン性の当り、
強風でなければスタンドイン、
強烈な1、2塁間ヒット。

33 :
>>25
高校の卒業すら危ないと言われてたほどだからな。
学業面でかなりヤバイのは間違いないんだろうが…

34 :
前スレ
【陸の王者】慶應義塾大学野球部【Part32】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1343548828/
http://www.logsoku.com/r/mlb/1343548828/

35 :
3月1日投手
白村、明、三宮、加藤、山形、山田、瀧本、加嶋

36 :
>>35
加藤って塾高の?
去年の夏は打ち込まれていたのに、いきなり一軍か・・・
いや、成長しているならいいんだけど。
何か相変わらず、内部ばかりみたいに見えてな。
一時期の立教みたいに、いくら外部から好選手が入っても育たないチームになると、
そもそも入部しようって選手がいなくなりそうでさ。

37 :
江藤さんは、塾高の選手の方が外部の選手よりも力があると決めつけてるからね
それで外部入学の選手で芽が出ない選手が沢山いるのも事実だよ

38 :
江藤さん、この春は優勝して結果出さないと。
契約の問題があるからな。もうちょっと慶應の指揮をとってほしい。

39 :
加藤、
高校では投手がいなくなって
急造の投手と聞いた。
かつぐような投げ方で
スピードは出るが
コントロールがない。
竹内さんがどう指導するか?

40 :
捕手は塾高ゼロ、手銭、藤井、小笠原・・・
江藤さんはむしろ塾高には厳しい、
塾高偏重していると慶應高校対甲子園ということになってしまうから、
と言っている。特に山口、須藤が外から入ったことに期待している。
一応4年のつもりだったが体力が許せば続投

41 :
東大以外5大学が甲子園選抜で慶大が塾高選抜になる
という意味、それは避けたいので外の血を入れたい、ということ。
湯本を相場さんに使えと進言したのも江藤さん、
紅白戦では宇部商の大下、浦和学院の小泉なども登板させている。
ただし神宮レベルではないが・・・

42 :
再々で申し訳ない
ケアレスミス
法政、明治、早稲田、立教の4大学

43 :
>>39
確か加藤は元捕手だもんな。
斎藤とか舟波とか、投手で入部したのに野手転する選手が多くて、
一方で投手がいなくなる傾向って、塾高の伝統みたいに思うんだが。

44 :
日吉ではランニングしかしなかった山形君が投球
やっと安心!

45 :
小笠原は捕手でいくのかな。キャンプの練習はそんな感じにだが。

46 :
小笠原の肩はハンパないから、早いうちにコンバートする方がいいだろうね
現2年は上級生になっても横尾、谷田、山本、小笠原以外で正直レギュラー獲るの難しいし
山本と小笠原が同じポジションなのはもったいないしな

47 :
紅白戦では須藤をA組代打で使い
須藤も江藤さんに結果を見せていたから
こちらも同じポジションはもったいない。
去年のボロボロの捕手の状態だから
小笠原をコンバートさせたんだろう。
しばらくは手銭、小笠原の先発で
代打須藤でそのまま守らせる・・・

48 :
須藤が菊池とバッテリー組んでたが、
大人と子供という感じ・・・
2012ドラフトレポートされていたように
的が大きいので投手に安心感がある、肩は強い。

49 :
1年は加藤だけ?
と思っていたら、大谷卒業式の記事
きっと小原も・・・
山口は桐光の卒業式に出ていたし・・・
昨年も横尾が卒業式のあと遅れて石垣に来ていた・・・
塾高は卒業式は?

50 :
>>49
山口、齊藤大輝、川崎は今日日吉にいたし、まあまだいきなりAチームは早いんだろ。
寧ろ3/16、3/17あたりのBチームのオープン戦に出番があるかどうかが、気になるな。

51 :
加藤、菊池は紅白戦で打たれて落選と想ったけれど、当選、
投手不足だから出来るだけ多く見たいというところ。。。

52 :
ブン殴ってやろうと思った
確かに、低迷するチーム事情を我関せずとばかりに個人記録を追い求めてきたイチローには、批判的な声が上がっていたのも事実。
今回のトレード前にも同球団OBのジェイ・ビューナー氏がイチローと契約延長した場合について「ヘドが出る」などとラジオ番組で発言する一幕もあった。
05年から07年途中までマリナーズの指揮を執ったハーグローブ元監督も、
「このチームにはオーナーよりも権限を持った選手がいる」とのセリフを吐いて物議を醸したものである。
「打順も記録優先で打席が多く回る1番に固執し、3番転向を拒否したことや、自身の進退に影響する発言をしていたと疑い、それを揶揄したものです。
オーナーを飛び越えて、後ろ盾の『任天堂』山内溥相談役(84)と話をするので、イチローの意見は絶対だった」(前出・在米ジャーナリスト)
その一方、イチロー在籍中にマリナーズがプレーオフに進出したのはたった1度きり。
そんな弱小球団で一選手が力を持つ、バランスの悪いチーム状況に地元メディアが難色を示した。
前回の契約が切れた際には横並びで地元紙が「追放キャンペーン」、つまり“集団イジメ”を展開したのだ。
「チーム最高年俸というのは、3、4番かエース。勝利に貢献しない1番バッターにそれを費やしては、補強に回す費用すらなくなる、
という論調でイチローに大バッシングを浴びせたんです」(メジャー担当記者)
メディアはまだしも、チームメイトがイチローの悪口など言えば、放出要員となりかねなかった。
「にもかかわらず、地元紙で匿名を条件に取材を受けた同僚選手が、『ロッカーで何度ブン殴ってやろうと思ったことか。
そう思っている選手は何人もいるぞ』と、まくしたてたことも。
今年、イチローのゴリ押しだけで川崎を入団させたのも反イチロー派をますます強固にさせたといいます」(前出・メジャー担当記者)
天下のイチローが嫌われに嫌われたものである。 一方で、イチローも別の理由でチームメイトらと距離を取ろうとしていた。

53 :
てか須藤はファーストだし濟々黌の西口も来るんだろ?
それなのに小笠原をキャッチャーにする意味があるのかな?
俺は川崎、小笠原の智弁和歌山コンビでまずは守備を固めることから始めるべきだと思う。
もしくは今年まではキャッチャー手銭、セカンド堀野で進学校組にチャンスを与えてもいい!
どうせ来年は濟々黌の大竹や甲子園組も入ってくるだろうから塾高戦士はどんどん肩身狭くなるよ
もう谷田と三宮以外にはチャンス上げなくていいよ。
今年も白村と渡邊がいるし甲子園経験者やドラフト候補だけチャンスを与えればいいし

54 :
西口は練習会には参加していたが一般も含め受験したかも不明。
昨年の山形も合格してると思ったが不合格で同志社

55 :
去年も徳島城南の竹内、土佐の山形、刈谷の服部、
合格入部が期待された進学校組が軒並みダメだった。
あの熊本高校の相澤も現役AO不合格で
一浪して一般入試合格だった。
慶応の入部予想ほど難しいものはない、

56 :
もう、塾高戦士は死球特攻隊に専念かな…。

57 :
専念どころか死んでいいけどなw
1期生と4期生以外は雑魚ばっかだったし白村、渡邊もまだ確固たる成績は残せてない
白村世代が卒業したら甲子園経験者はゼロになるしいよいよ塾高はドラフト候補しかレギュラーになれないよ

58 :
いやいや、塾高の選手のポテンシャルは高い
今の大学の中では、頭一つ抜けてる感じがする
ここ数年、外部から力のある選手が来なかったからかもしれないけど
あれだけの選手が揃っていて甲子園に出れない、
神奈川は激戦区であることを差し引いても上位に進出できないのは
上田マジックとしか言いようがない

59 :
大学で後になってやっと出てきた宮本でも世界選手権準優勝投手だし、
藤本も誘われた大阪桐蔭の4番候補と言われた全日本の4番。
青山学院の監督、横浜の渡邊監督も慶応高校の素材は日本一、
と語っていた。
特に投手が育たないのは問題。、

60 :
>>59
だよな。
去年はどういう調整したか知らないが、齊藤2番、沓掛9番って信じられない
打順でスタートして、結局準々決勝敗退。
一昨年も、谷田、三宮、山本泰、齊藤、沓掛ってそれだけ選手揃えておいて、
先発した山本泰が打たれてショートに回ったと思ったら、また終盤に登板するなんて、
いくら高校野球でも今時めったに見られないドタバタで4回戦敗退。
その前の年も、投手が明、滝本、三宮。打線が藤本、谷田、佐藤旭とかでも、明も
滝本も満足な投球ができなくて、挙句に当たりまくっていた藤本まで途中退場して、
結局準々決勝敗退。
相手が強豪校なのはわかるけど、ちょっといくらなんでも、結果が出てなさすぎると思うが。

61 :
上田は大学では実績なし。中等部で非常勤やってた時、
前田さんのアメリカ野球に傾倒。米留学して公立高校、
桐蔭学園を経て、前田さんの推薦で慶應高校の監督。
選手としての実績がないから理論、特にアメリカ崇拝で
高校生の実技とはかけ離れた指導になる。
江藤は巨人のコーチ時代アメリカにコーチ留学した実績があるが、
日本の大学生にアメリカ遠征は必要なし、
と前田時代から4年に一度続いていた米遠征をやめ、
暖かい沖縄にキャンプ地を固定した。
上田については指導力、育成能力を疑問視する声が
大半だが代わりがいない。
教師をつとめながら監督をするのは激務だから引き受け手がない。
高校については小豆島高校の杉吉がいい。
部員不足で廃部の危機にあったチームを四国大会出場にまで
強くした指導力、育成力は凄い。彼は大学でもレギュラーだったし、
教員免許も持っているから塾高の教師して監督も出来る。
ただし猫の首に鈴をつけるのが誰か、誰も火中の栗は拾えない。
進学校OBの話では推薦枠(OA,指定校、自主)の拡大で
一般入試の枠がほぼ半分になって東大並の難関となったので
地方の県立で国立向けの受験勉強している高校生が合格出来る
可能性が低くなっている。やはりSFCのAOが最も窓口として
は開かれているが、合格基準がわからないので合格保証出来ず、
練習会に参加しても先に合格させる早稲田、筑波、立教に持って
行かれる。
慶應受験は高校球児にとってはかつてないハードルの高さとなっている。

62 :
正妻は手錢や藤井、鶴あたりの争いかな。昨年の黒須みたいな起用もあるかもしれないが、小笠原は内野のほうがいいだろうね。

63 :
>>60
それだけの面子がいてなぜ高卒でプロ行けないんだ?
今はメジャーもあるんだから大学行くのは回り道だとハンカチや中林が証明してくれたのにw
プロへは行けるうちに行っといた方が選択肢が増えるぜ!
ただでさえ六大学全体が近年では大引、野村くらいしか成功してないし

64 :
トヨタ自動車野球部のHPに竹内大の写真が載ってる
かっこいい

65 :
石垣島に稲門会も三田会もあるってのはちょっとびっくりした。

66 :
慶応高校経由慶応大学野球部は垂涎の就職先。
田村君も三菱商事だし・・・
親とすればプロより一流企業。
他大学の社会人組は野球ができなくなったらクビ
という噂も・・・
「野球部だけはやめるな」
親の口癖だそうだ。

67 :
その口癖のせいで・・・
なぜ準硬式や軟式じゃダメなの?まあ企業の採用者にも問題あるけど・・・
大学4年間スタンドで一流企業に入って出世しても「虚しさ」しか残らないんじゃね?
だから五輪の時にだけ騒いで実業団の選手達を目の敵にするわけかw

68 :
>>49
小原は卒業式の後石垣に飛んだ

69 :
わざわざ塾高に入学したのに高卒でプロ野球球団なんかに入る酔狂な奴はおらんやろ
彼らは野球でしか身を立てる術がないDQNとは違うのだから

70 :


71 :
>>68
渡邉や須藤は、石垣島に行ってるのかな?

72 :
>>67
準硬や軟式でも、「慶大野球部」とだけ書いとけば間違いじゃないだろう。

73 :
>>69
ジャイアンツカップが始まった79年生まれから野手が人材難になったり
プロより大学進学の方が主流になったけど中林、ハンカチのように失敗したりと器用貧乏じゃないかw
逆に野球しかないDQNの方が1億円プレーヤーになってる
人間どんな時でも「多数派」になった時点でもう凡人なのさ

74 :
>色々言ってるけど結局はスレタイ通り六大学が優遇されてる事実に変わりはない!
>誤審はスポーツに付き物だが六大学が関わる試合は毎試合そうだもんなw
>まあ右へ倣えが好きな人は六大学大好きなんだろうけどw
こう書き捨てたまま、自分が立てたスレをもう何ヶ月も放置しっぱなしの人がいるけど。
東洋掲示板の某住民じゃないかとも言われていたが。
なんか>>73って言っていることがそっくりだな。

75 :
山口、須藤、斎藤、高校時代3人に共通するスカウト評
「当れば桁違いの飛距離」

山口、須藤のホームラン、
斎藤のホームラン(練習試合で桐光の松井から2本)
今年はBのオープン戦も楽しみ

76 :
たしか、アウェーのA軍オープン戦はアンダーアーマー社製で上着が紺色のユニを着用するんだよね。

77 :
塾高の監督の話が出たが、東北高校の五十嵐さんを
もう一度連れて来て欲しい。
五十嵐さんは日体大OBだが、立教新座高校前監督の大野氏も
日体大OBだから、塾高も慶應OBにこだわる事は無い。
五十嵐さんは日体大OBらしくなく見た目も爽やかだし。

78 :
>>74
今頃気付いたの?ずっと粘着してる荒らしだよ。ファンのフリして白々しく乗り込んで来るから、初心者は騙され易い。
プロや高校野球板でも朝から荒らしてる。
六大学と日本(特に東京神奈川)が嫌いで、
その為には東都や関西をマンセーする。
地方在住(出身)の在日の高卒の無職のオヤジだ。
まあ、東洋の若葉の杜の可能性はあるが。
ただ、アイツは関西にはまるで関心はないはず。

79 :
石垣 須藤、渡邊、小原、加藤
日吉 菊池、山口、斎藤、木村

80 :
牧野君の後輩、千葉東の本格派右腕、岩田君が一般で合格
ドラフト候補にも
11日から練習参加。

81 :
>>80
よく来てくれたね〜
東大に行っちゃうんじゃないかと思ってたよ。

82 :
岩田SFCの論文、英語で合格。
AO組と同じ学部
西口については全く情報なし。
11日一般組に練習に入っていてほしいが・・・

83 :
岩田と同じように慶応志望だった進学校の某
チャックしたら早稲田の指定校推薦で入っていた。
過去にも慶応志望でふたを開けると早稲田が殆ど
早稲田に加え、立教も慶応志望者に先に内定を出す。
山口、小原よく12月まで残っていた!

84 :
>>79>>80
情報ありがと。
石垣島に1年投手3人か…
やっぱりコマ不足なんだな。

85 :
立教の1年生投手3人は志望届を出せばドラフトされた逸材。
立教マネが来年は「投手なら入れる」と
去年志望者に話していたことを思い出す。
秋は1年の斎藤にてこずったが、
今年の1年は全国レベル最強の投手だけに警戒。

86 :
済々黌の西口は一般で合格したみたいだぞ
大竹は六大学(特に早慶)が希望らしいがどっちに行くかまだ迷ってるみたいだ

87 :
これは11日が楽しみ

88 :
西口合格確認!

89 :
11日日吉にいなかったら石垣島?
選抜応援は迷ってるみたい?
須藤に先行されてるから練習優先?
2月27日サンスポに先に合格した5人が公表されていたが、
合格発表は27日だったみたい

90 :
大竹は西口先輩とバッテリー組みたいと言ってるから・・・
成績もいいらしいから指定校で来てほしい

91 :
日本ハム 遠藤良平BOディレクター(東大野球部OB)
西武   鈴木哲ファームディレクター(慶應野球部OB)
巨人   大森剛ファームディレクター(慶應野球部OB)

将来的のGM候補

92 :
選抜は大竹君に注目しています
頭の良い子で球速ではなくキレを意識した発言
MLBの和田やロッテの成瀬みたいな投手になって欲しい
来年はもちろんKEIOのユニフォームで!

93 :
早稲田野球部の公式が全面リニューアル
今までの「見せてやる」的な印象がなくなり凄く良い感じです
6大学で1番の出来だと思う

94 :
山口は松井の、西口は大竹の入学の誘い水となるか?
それは来年のお楽しみとしても、今年の補強はプロも垂涎の大成功。
昔、山中さんに前田さんが「法政は誰を使うか迷って大変。
うちは悩みがない」と言ったそうだが、今年から同じ悩みを
江藤さんが言いそう・・
外野
山口、佐藤、藤本、谷田
一塁
松本、植田、斎藤
二塁
堀野、川崎、沓掛
遊撃
山本泰
三塁
横尾
捕手
手銭、小笠原、西口、須藤
投手
白村、山形、山田、瀧本、明、渡邉、小原、岩田

95 :
>>94
他にも、打で渡邊暁は代打要員かな?荒川や羽入田あたりもがんばってほしいが、投で加嶋に期待したいね。

96 :
渡邊投手のお父さん、自分は早稲田、息子は慶応なので
間をとってバックネット裏で。。。
8月末には佐賀テレビ社長が慶応なので誘致
1年で2回って?

97 :
>>96
愛娘も慶應だから、早慶戦は三塁寄りで娘と観戦するかもなw

98 :
さ、WBCも勝ったし、R呼んで、Hして寝よっ

99 :
岩田の慶應受験については牧野の影響が大きかった。
西口の慶應入試の結果を誰よりも気にかけていたのは大竹だった。
松本の慶應合格が松井の桐光進学を決めた。
松井の甲子園出場を決めた横浜球場には松本がいた。
「かけた言葉は勉強も頑張れ」
迷っている西口に大竹を励ますために甲子園に行ってほしい
という気もするが。。。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【全試合LIVE中継】 MLB.TV 総合スレッド 4 (288)
軟式草野球スレッド 57 (443)
【TB55】まっちゃんについて語ろうお がははPart38 (748)
【米国】WBCアメリカ代表スレ (691)
UUU★New York Yankees★702 UUUU (317)
イチローと松井なぜ差が付いたか慢心環境の違い1026 (675)
--log9.info------------------
三浦洸一ファンスレッド (934)
大月みやこを語る (302)
鼠先輩 (936)
ジェロと鼠先輩、生き残るのは? (205)
絶対に売れて欲しくない歌手って誰よ? (354)
桂銀淑(ケイ・ウンスク)について熱く語ろう! (422)
【オールドルーキー】 秋元順子応援スレ  (821)
【雨】三善英史を語ろう【円山・花町・母の町】 (236)
 黒川真一朗を応援しよう!  (267)
【おみっちゃん】中 村 美律子総合スレッド (467)
ゆきどんこと前田有紀を応援するのだ! (581)
【曲名】この曲何?【タイトル】Part 9 (574)
正直、良さの分からないアーティスト (410)
【地デジ非対応】ミーブー邸幻の39ch【アンテナないお】 (309)
洋楽史上最もかっこいいと思うジャケット (969)
LADY GAGAはマドンナを超えた (476)
--log55.com------------------
2019年流行語大賞
有吉が中村獅童に付けそうな あだ名
キチガイな事を言って去ってけ Part.3
【入れ替わり立ち替わりの100団体】労働者像の設置認めよ 約100の市民団体が要求=韓国[4/16]
全然かみあわないのに話が進むスレ Part177
【同人作家専用】何が何でも嫁に行きたい!6【大手スレ派生】
【字書き用】何が何でも大手になりたい◆121
【商業漫画家専用】何が何でも商業したい2