1read 100read
2013年05月ウエイトトレ300: プロテインは飲みたくないが筋肉は欲しい人のスレ (252) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プロテイン★総合スレ 117g (689)
バーベルショルダープレス part2 (461)
ジャンプ力向上の為のトレーニングについて (729)
ベンチ200kg目指すスレ (622)
イチロー「むりやり大きくするな!」 (319)
スクワット始めました27 (208)

プロテインは飲みたくないが筋肉は欲しい人のスレ


1 :2012/09/11 〜 最終レス :2013/04/29
プロテインのほうがいいぞっていう意見は不要です

2 :
雄汁を喰らえ!!!!!!

3 :
プロテインのほうがいいぞ

4 :
どうなの?
肉を山程食べれれば プロテイン不要?


5 :
今月、野球用プロテイン買って摂取したら、サッカー部なのに野球体型になってしまった!
しかも、プロテインの副作用で今月のお小遣いがなくなってしまった。
プロテインマジ危険!!

6 :
プロテインでついた筋肉はすぐ脂肪にかわるもんな

7 :
>>5
>今月、野球用プロテイン買って摂取したら、サッカー部なのに野球体型になってしまった!
>しかも、プロテインの副作用で今月のお小遣いがなくなってしまった。
>プロテインマジ危険!!
忠告ありがとう

8 :
肉で食えればいいに越したことないけど
調理が面倒だし金もかかる

9 :
豆腐、卵、肉、魚、牛R

10 :
プロテインが飲みたくないならプロテインが分解された後のアミノ酸でも飲めばいいがね

11 :
プロテイン飲んだらぷりっケツになった

12 :
飲まずスレなくなったのか
肉で満タンにするからいらないがプロテインは旨かった

13 :
>>5
プロティンにそんな副作用あんのかよ?
あんならエビデンス出せや!

14 :
>>13
おまえのかきこはナンセンス、少なくとも2ch的ではない。

15 :
彼氏の精子が精力剤http://c.2ch.net/test/-/gay/1339999171/

16 :
てかプロテインとかやってるとオリムピックとかで失格になるくらい
危険な薬物をやろうと思うとかどうかしてるわ

17 :
>>14
>>5も読め。
オマイのかきこはネタにマジレスって奴だ。

18 :
>>17
なにいってんの?おまえ

19 :
白米のみでマッチョになれ!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1347913480/l50

20 :
トレーニング量に有ったタンパク質量を必要な時に摂れば良いだけの話
必要量の味付けしたささ身を持ち歩いて、小まめに食べれば良いでしょう
決して1食で1kg食べるような馬鹿なことはしないで下さい

21 :
炭水化物やあらゆる不純物があるプロテインより精肉だよ
飲む奴はバカ

22 :
>>20
正しい認識。ただしそのたんぱく質量をプロテインに頼らずに
摂取しようと思うとすっごい大変な上に、どうがんばっても
オーバーカロリーになり気味だから、みんなプロテイン使ってるだけ。
別に毎日茹でたササミをこまめに摂取してれば良いんじゃない?
飽きなければw

23 :
>>22
> オーバーカロリーになり気味だから、
ジャンクフードばかり食ってるとそうなるだろうね。
トレーニングの基本は食事。
食に関する基本的な知識は必要だよ。
カロリーコントロールは初歩の初歩。

24 :
>>23
ちょっとは栄養学の勉強でもしろ知ったかぶり君
いやまあササミとか豆腐ばかり食ってて飽きないなら別に止めないけど。
プロテインに頼らず体重×2gのたんぱく質を摂取しようとしたら
想定される食生活がどんな感じになるかその足りないオツムで考えてみれば?

25 :
24 :無記無記名:2012/09/30(日) 23:39:28.73 ID:xprt4gN/
>>23
ちょっとは栄養学の勉強でもしろ知ったかぶり君
いやまあササミとか豆腐ばかり食ってて飽きないなら別に止めないけど。
プロテインに頼らず体重×2gのたんぱく質を摂取しようとしたら
想定される食生活がどんな感じになるかその足りないオツムで考えてみれば?
アホ発見!
たかだか90グラム程度のたんぱく質なんて普通の食事で取れるわボケ
こいつ計算できひんのか?

26 :
体重45kgのクソガリ発見w

27 :
90kgじゃ足りないからどうしよっかって話をしてたら
なんじゃこいつはw

28 :
マックはポテトをサラダに変えてジュースを飲まなければ実は優良食なんだな
牛豚鳥を順番に食えばビタミンミネラルもバランスよく摂れる
弱点は塩分の摂りすぎとカルシウムが圧倒的に不足するということくらいだ

29 :
>>24
> 想定される食生活がどんな感じになるかその足りないオツムで考えてみれば?
ステーキ450gから摂取できるタンパク質がだいたい100g
マグロの赤身450gから摂取できるタンパク質も大体100g
などなど
想像するまでもなく実践してる。

30 :
プロテインが不純物ダラケ、バカか知識がない、精製された純粋なたんぱく質だ。

31 :
でもプロテイン摂取に頼りすぎると依存症になるよ
老後醜い体になる
普通の食事でサプリ摂取に近づけるよう工夫しないとね

32 :
>>29
マグロの赤身450gを2回毎日食うって結構な労力だろ。
摂取カロリーと他に必要なエネルギー考えれば結構食うもの
制限されるわ。やっぱりアホなんだな。
別にジャンクフード好きじゃなくても、普通のものを普通程度に
色々食いたいと思えば、プロテインで補わなければカロリー
オーバーになる。だからみんなプロテインを使う。そんだけだわ。
>>31
依存症とか糞ワロタ。妄想でしか否定できないんだからまあ仕方
ないけどな。単なるたんぱく質の塊に身体に良いも悪いもねーよ。

33 :
>>25
体重45kgの奇形は想定してなかったわ。
ウェイトトレーニーだから、一般平均よりやや重めとして、
どんなに軽くても70kg前後想定だと思うが。
ましてやプロテイン食って体を大きくする前提の話だから
80kg想定でもそんなに変とは思わない。

34 :
だいたいステーキ450gって相当な量なんだが。
普通は1人前200gとかだぞ。
ステーキ300g+付け合せ+飯で、若い男性の
一食分としては結構ボリュームがある部類。
毎食それ食ってたら、よほど有酸素運動してるか
よほどの筋肉量を誇らない限り大半の人間は太るわw

35 :
体重45kgとかそこらの女より軽いだろwwガイコツかよwwwww

36 :
まあ1日の摂取量140gと想定した場合、メニューの幅がかなり減るが
ストイックに単調な食生活送るか、余剰なカロリーを有酸素で消費
するかを選択すればやってできない領域でもないんだがな。
あえてそっちを選択するメリットが感じられないっつーくらいでw
毎日60gプロテインで摂取しろとは思わんが、1日1回20g摂取するだけ
でも相当選べる食い物の幅が広がるわけで、ほどほどに食が楽しめない
人生ってつまらんと思うぞw

37 :
>>32
> マグロの赤身450gを2回毎日食うって結構な労力だろ。
誰もそんなこと言ってないんじゃないの?
基本的な数値を覚えてれば刺身100g中のタンパク質を暗算できるじゃん。
食事管理してる奴ならそれくらいみんなやってるよ。
君、相当な低知能だね。

38 :
>>37
おまえの方が相当な低脳なわけだが。
要するになんであれ、肉類、魚等でそれくらいの摂取量が
必要になるのは結構な労力だしカロリー面を考えると
同日中に摂取できるほかの食材、調味料等々に結構な制約が
かかるって話をしてるんだが、低学歴は理解力皆無だなw

39 :
>>36
> まあ1日の摂取量140gと想定した場合、
それくらい食事で十分だよ。
こういう基本的なことを着実に実行できる人と、
>>38みたいなヘリクツこねて実行しない人では
トレーニングの成果も全然違ってくるだろう。

40 :
>>36,38
食事だけでタンパク質140g摂取するのも
食事から120g+プロテイン20gもあまりかわらないぞ。
肉や魚を余分に食べてその分ご飯を減らすだけじゃん。

41 :
俺は煮豆にきな粉大さじ2杯、スキムミルク大さじ2杯に低脂肪牛Rをかけたのを毎日デザートとして食べてるよ
安くてタンパク質もそこそこ取れそうな感じだからね。でも家族はみんな不味そうって言ってるけどねw

42 :
>>40
ご飯減らすとカタボリックに傾くからその食事は質的に異なってるよ
筋肉のカタボリック作用を止められるのは糖質だけ
糖のたんぱく質節約効果って言うんだけどね

43 :
なんにしろ体重45kgの奴の食事内容が正しいとは俺にはとても思えないw

44 :
体重70キロだとしたら100グラムくらいでも充分だと思う
何にせよプロテインはあった方が楽だわ
なかなか食事のみだとめんどくさい

45 :
>>42
じゃあ、ご飯を減らさなければいいじゃん。

46 :
>>36,38みたいなこと言う奴がたんぱく質摂取量を把握してると思えないんだけどな。
実際は、普段の食事だけでは不安だから漠然とプロテインを追加してるだけだろ。
>>42
ちょっと意味がわからない。
食事から120g+プロテインから20gがOKなら
それと同じ総カロリーとPFCバランスで食事から140g摂取すればいいだけだろ。
自分の経験だとたんぱく質200g/日くらいは食事で十分。
肉・魚・野菜・果物が豊富な食事になるのでかなり豪華な感じになる。
プロテインは長時間のトレーニングの合間の栄養補給にはいいと思う。

47 :
なんだ、やけにずれたことばかり言ってると思ったら、筋肉をバルク
アップさせるためには、相応に炭水化物も摂取しないといけないこと
さえ理解してない素人か(苦笑
まあ筋肉のバルクアップ目的もしかりだし、スタミナの形成面でも
しかりだしまともなアスリートなら炭水化物を大幅にカットなんて
考えねーよwww
>>45
炭水化物をカットすれば、肉類等々でそれだけたんぱく質を
とってもカロリーオーバーしないって話だろ?
炭水化物もカットせずに、肉類等々でそれだけたんぱく質を
摂取しようと思えば調理方法も食事の内容もかなり制限される。
別に何か宗教的な信念があってストイックに取り組んでる人間
を馬鹿にするつもりはないが、ストイックなやり方の方が効果
的なんてのは、まともにスポーツの世界に身をおいたことが
ない人間の妄想。がんばったから結果をくださいってのが
通用しないのが勝負事の世界だわな。
同じたんぱく質の摂取って目的を達成するために、なんで
効率の良い方法をそこまで否定したがるのか理解できん。

48 :
>>47
> なんだ、やけにずれたことばかり言ってると思ったら、筋肉をバルク
> アップさせるためには、相応に炭水化物も摂取しないといけないこと
> さえ理解してない素人か(苦笑
>>46を読めなかったのかな?そこまで頭悪い人?

49 :
総カロリーを一定にしてタンパク質摂取量を増やすなら
必然的に炭水化物・脂質の摂取量を減らすことになる。
>>40が書いてることは栄養学の初歩そのものだよ。

50 :
>>47
炭水化物カットなんて話は誰もしてないのに突然どうしたの?

51 :
食事から120g、プロテイン粉末から20gのタンパク質を摂取
総カロリーは一定の範囲に収める。
こういう食事をしてる人であれば
食事から140gのタンパク質を摂取し総カロリーは一定の範囲に収める、
ことも同じ程度の手間だろ。

52 :
私の一日のプロテイン摂取量は、530000gです

53 :
>>49
だからそれじゃバルクアップできなくなるから
たんぱく質を大量に摂取する意味がなくなると
言ってるんだが。
それこそ初歩の初歩だろw
>>50
いや、今明らかにその話だから。
>>51
その20g分で(何で20g限定なのか良くわからんが)
食事の選択の余地が広がる。食生活を楽しむ幅が広がるって
ましてや食事から100g、プロテイン粉末から40g摂取するような
方式ならよほど乱れた食生活じゃない限り普通の人と同じように
普通の食事メニュー食ってればカバーできるのにそれをあえて
避ける理由は何って聞いてるわけだが。

54 :
>>49
40が言ってることで問題なのはご飯を減らすってことだろ
>>40が言うような、同じカロリーだから肉を多めにとって炭水化物を減らすってのは質的に異なる食事だって>>42は指摘してるのに
その指摘を理解してない人がますます誤解をしている感じだね
>>45の返答とか何が問題で何を言おうとしてるのか自分でわかってないんじゃないかな

55 :
結局、>>46が正解だってことだね。

56 :
きちんと食事管理してれば必要量のたんぱく質は摂取できるからね。
わざわざ肉や魚を控えてまでプロテインシェイクを飲む必要性は無いよ。
肉や魚よりもプロテインシェイクの方が好き、という人は勝手に飲めばいい。

57 :
筋トレはしたくないが筋肉は欲しい人ならいるだろ

58 :
誰かの説を真似してプロテインバーの代わりに高野豆腐にしてみた。
これ水で戻さないと目茶苦茶もしゃもしゃして食いにくいのう。

59 :
必要量のプロテインが食事から摂れるとか言う人は
栄養バランスを考えてないんだな
別に悪いことじゃないけど

60 :
プラシーボ効果もバカには出来ないからな
それだけでもプロテインの価値はあると思う(自分はね)
あと安いしな

61 :
痛風の患者は肉や魚でタンパク質をとれないだろうな。
それはともかく高野豆腐がもしゃもしゃするのを何とかする手立てないかしら。

62 :
>>59
そうだね。ジャンクフードの栄養バランスは悪いよね。

63 :
>>62
君にとって食事というものがジャンクフードを指しているってことだけは伝わってきた
哀れなりw

64 :
>>63>>59へのレスだよな?

65 :
凄いなここ。
>>20がスルー。
ささ身持ち歩くの?毎日?
絶対嫌だw

66 :
>>65
スルーされて悔しかったんですね。わかります。

67 :


68 :


69 :


70 :


71 :


72 :
ササミでも食ってろ

73 :
つーかクソを食えよ
背が伸びるぜ

74 :
先日、鶏胸と豚ヒレを『ぬか漬け』と『スパイスまぶし』で寝かせて
ノンオイルで強火で焼いてさましたら
中がほんのりピンク色の、ジューシーでおいしいロースト肉ができました。
安くて添加物いっぱいのハムより安くておいしい、保存がきくという・・。
たんぱく質摂取量もクリアできて、いいです。
今日で【6日目】 で筋肉量0.35kg増。
6日前に始めたこと(食事は三食きちんと摂取の上)
@朝晩のきなこ
A筋トレ後『30分以内に』豆R+9種のアミノサプリ
C軽い筋トレだけど、集中して12回ずつのセットにした
「必須アミノ酸は、
1種類でも欠けていたら、なんら意味の無いただのアミノ酸になってしまうので
セットで摂取するべき」と知ったのをきっかけに
たんぱく質と筋肉量に目覚めてま〜す(*`‥´*)=3
タニタの体組成計5段階(-2・-1・0-+1-+2)の
スコアが-2から-1に上がりました(#^.^#)
下半身筋トレ成果も出て、下半身の筋力が弱かったので、
1週間でバランスとれて嬉しいです!
+2目指してます。

75 :
ステーキ焼こうよ。うまいぞ。

76 :
>>75
ステーキうまいけど、ヒレとか胸食べだしたら
こっちの方がおいしいです(#^.^#)
つか、底の厚い上等のフライパンを買ってから
びっくりするくらい肉がおいしく、柔らかく焼けるので好みが変わりました〜

77 :
>>75
http://cookpad.com/recipe/460629
http://cookpad.com/recipe/1289625

78 :
ひっさびさの晩酌(#^.^#)
にごり酒。
ちょとググッたら
『にごり酒のにごりの正体は「もろみ」。
このもろみの中にはお酒の発酵の過程で出来た多種のアミノ酸やビタミン、
ミネラルや、大量の食物繊維が含まれています。
もろみを残した「秋にごりは」夏の疲れを回復させ
、冬のために栄養が必要な秋の体にぴったりのヘルシーなお酒です』
とあったのでカキコれ〜す(*`‥´*)=3

79 :
【17日目】
体重キープで体脂肪落ちてきてます(*^_^*)
途中、飲み会とか食事会&排卵期イライラ甘いもの食べたい症候群
があったので、欲望にまかせた後w、改善して3日目。
朝からスモークレバーとか日々のたんぱく質摂取と
朝と夜筋トレ後のきなこ豆Rは欠かさずです。

80 :
プロテインおいしいのに

81 :
食事からタンパク質140グラム取るのは十分可能だけど
PFCバランスが偏る上に恐らく塩分過多
40グラム分くらいはプロテインパウダーで取った方がいろんな意味で健康的で安上がり
ショクジノミデーとか言ってるヤツは代表的な1日の食事メニューを書いてみてくれ
食材ではなく調理済みのメニューとして列挙してくれよ

82 :
> PFCバランスが偏る上に恐らく塩分過多
バランスよく、かつ、塩分控えめにすればいいだけですよ。おばかさん

83 :
たんぱく質は、体重あたり1.8グラム捕れば十分なんです。ユーザー以外は。
だから食事に少し気をつけるだけで十分なのです。

84 :
だから、1日のメニューを書いてみろよ
普通に脂肪分過多塩分過多カロリーオーバーになるから
書けないんだろ?
おまえみたいなのを机上の空論って言うんだよ

85 :
俺は朝はプロテイン、夜はハム、ささみ、ツナ、鮭缶、卵、卵白などからタンパク質を摂取している。
炭水化物は蕎麦や、玄米、雑穀米中心。
昼は外食やコンビニだが、朝と夜は低脂肪食だから、CPFはバランスよく保ててる。

塩分は運動量が多いし汗をかくからあんまり気にしてない。

86 :
僕はプロテイン1日二杯(タンパク質45gくらい)と後はママに出されたご飯食べてるお!炭水化物多いお!

87 :
>85みたいに曖昧に書いてもなんの意味もない
同じ曖昧でも>86の方がよほどいいわ

88 :
朝はプロテイン+牛Rでタンパク質40グラム。
間食でプロテイン+チーズ等で40グラム。
昼ご飯は社食で色々取って50グラム。
午後の間食で30グラム。晩ご飯で50グラム。寝る前のカゼイン30グラム。一日摂取タンパク質240グラム。体重は80キロ。

89 :
>>58
色々とブレンドした豆腐を凍らせたら、素晴らしいバーが出来るのではないだろうか。

90 :
豆腐オンリーは必須アミノ酸から見たら不完全だからな
米食えばバランス取れるけど

91 :
ここまでプロテイン不要派の具体的な食事メニューなし

目標総カロリー、目標タンパク質量、PFCバランス、塩分目安等、キッチリ出せるヤツはまぁ居ないだろう

92 :
おめえが出してくれ、頼む

93 :
なんなんだ、このアホは・・・
メニューは毎日違うもんだぞ。
ちなみに今日のメニュー
朝 牛ステーキ、キャベツスープ、グレープフルーツ
昼 ご飯、アボカドとベーコンの炒めもの、小松菜と油揚げのみそ汁
夜 イモ煮(予定)

94 :
>>91
まず自分で書けよ。おばかさん

95 :
ご飯と梅干だけでジェイカトラーになれ

96 :
たらいま(*`‥´*)=3
帰ってきたらスレが伸びててうれしいお(*^_^*)
>>91たんへ
私のスペックだとPFCバランスは
目標たんぱく質12%〜20%:脂質20%〜25%:炭水化物55%〜68%
目標エネルギー1838kcal
目標タンパク質42.7g〜92.1g
目標炭水化物229.8g〜321.7g
目標コレステロール600mg未満)
目標塩分7.5g未満で
今日は
朝:小麦胚芽パン1.5個 / スライスチーズ1枚 / 鶏ムネ0.5枚 / りんご1個 / きなこ1杯 / コーヒー / 青梗菜の炒め物/マルチミネラルビタミン 総摂取558kca

昼:ご飯1杯 / 味噌汁1杯 / 肉野菜炒め 総摂取490kcal

夜:マンナンヒカリご飯 / ポトフ / バナナ / 生卵2個 / 山芋の酢の物 / 豆R1人前/きなこ  総摂取657kcal
総摂取エネルギー1705kcal(基準値1838kcal )
総摂取タンパク質81.2g(基準値42.7g〜92.1g)
総摂取炭水化物235.4g(基準値229.8g〜321.7g )
総摂取コレステロール557mg((基準値600mg未満)
総摂取塩分6.2g((基準値7.5g未満)
だお(*^_^*)

97 :
総摂取タンパク質81.2g(基準値42.7g〜92.1g)
→総摂取タンパク質81.2g(基準値42.7g〜92.1g)
『〜』が文字化けしてました^^;
てか、昨日見つけたブログ、お手本にしたいけど閉鎖したとこみたい、残念。
http://ameblo.jp/19640818a/theme-10032874486.html(←R画像あり)
http://ameblo.jp/19640818a/entry-11388187412.html(←半ケツ画像あり)
この人、きれいな筋肉してますよね〜?
しかも「盛ったり」「削ったり」デザインしてる。
憧れます(*^_^*)

98 :
ちなみに、私はダイエット目的じゃなく
自分だけサプリで栄養摂らないよう
子供のメニュー作りのために数年前から『あすけん』を利用してます(*^_^*)
http://www.asken.jp/
仕事から帰って1日分まとめて、その日の記録してるんで
毎日、あすけん先生の指導がありますw
先生、コンピュータなんで、「たまにはお菓子食べてもいいですよ」
って言った翌日に「甘いもの食べ過ぎちゃいましたね」とか
へーきでマッチポンプなとことが、また、いいですw
上記にコピペしたのは
あすけんの記録で〜す♪

99 :
バカタレ。カロリーが少ない。もっと食べて筋肉つけろ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【世界で負ける】JBBF総合13【ガラパゴス】 (821)
【世界で負ける】JBBF総合13【ガラパゴス】 (821)
ジャンプ力向上の為のトレーニングについて (729)
【SASUKE4人目の】又地諒1【完全制覇者】 (296)
石井直方・谷本道哉ほか 総合スレ (485)
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ71kg (203)
--log9.info------------------
ダジャレからなぞなぞを作るスレ (283)
こんなクイズ番組は賞金が100円だ! (344)
みんなでアタック25の予選筆記対策しようぜ! (395)
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜唐沢俊一゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* (704)
上は大火事、下はにゅるん、助けて! (468)
いつか助けられるかも知れない雑学 (428)
4文字造語 (209)
クイズ板の皆様に三枚目の挑戦状 (259)
googleで検索結果を減らしていくゲーム (278)
シャア専用20質 (365)
クイズゲーム好き女性降臨祈願スレの2 (723)
名探偵コナンドラマ「新一検定」 (218)
■■速報@ゲーハー板 ver.24908■■ (417)
世界のソニー、1万人をリストラ 子会社工場閉鎖も (962)
モンハン4の公式ハードルは280万本 (510)
3DS 76,463 Vita 22,051 PS3 17,415 WiiU 13,173 PSP 8,443 (711)
--log55.com------------------
ボクシングって年齢が全てだよな
ネリから逃げた井上尚弥wwwwwwwwwwww
もし日本人ボクシングヘビー級王者が出てきたら
低視聴率男 井上尚弥の不人気さを考えるスレ
【宇宙最強】テレンス・クロフォード Part1
【Middle】ミドル・スーパーミドル級スレ24【SuperMiddle】
亀田興毅さんの偉大な記録と栄光を称えましょう5
WBSSバンタム級トーナメントを語る