1read 100read
2013年05月ノートPC325: ThinkPad X series Part105 (962) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SHARP MURAMASA part5 (912)
SONY VAIO Z part116 (683)
Eee PC X101H 専用スレ (808)
Dell Inspiron 6400 Part32 (942)
【DELL】 XPS 17 Part10 【17インチ】 (769)
HDD → SSD (改造 交換 変更 古い 修理 化) (493)

ThinkPad X series Part105


1 :2012/05/26 〜 最終レス :2013/05/08
前スレ
ThinkPad X series Part104
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1321941548/
関連サイト
レノボジャパン
ttp://www.lenovo.com/think/jp/ja/
ThinkPad Club
ttp://www.thinkpad-club.net/
IBM ThinkPad Love
ttp://aichi.to/~thinkpad/
IBM サポート&ダウンロード
ttp://www.ibm.com/support/jp/
スマートセンター
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-SMARTCTR
IBM ThinkPad テンプレ@2ch
ttp://nira.s25.xrea.com/temp/ThinkPad.html
関連スレ
ThinkPad全般の話題は下記スレで
ThinkPad 総合 Part 28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1332308095/
とりあえず立てた。だれかテンプレ頼む。

2 :
■X系機種別、関連スレ
ThinkPad X6xシリーズ(X60 X60s X61 X61s)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1335317208/
ThinkPad X200 Series part 54
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1337697012/
ThinkPad X200 Series part 54
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1337696762/
ThinkPad X100e/X120e/X121e/X130e Series Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1335746788/
ThinkPad X Tablet タブレット 11台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325332367/
【軽量1スピ】レ ノ ボ Thinkpad X32【中華】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229999586/
ThinkPad X1 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1330587824/
ThinkPad X300/X301 7枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1277841599/
ThinkPad AMDシリーズスレ【X121e X100e Edge】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309935673/

3 :
■一応Edgeも
Lenovo ThinkPad Edge Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1333535622/
■X61位より前のはこちらの方がよいかも
【レノポ】ちょっと古いThinkPad再利用2【IBM】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1321019261/
■関連サイト
レノボジャパン
ttp://www.lenovo.com/think/jp/ja/
ThinkPad Club
ttp://www.thinkpad-club.net/
IBM ThinkPad Love
ttp://aichi.to/~thinkpad/
Lenovo サポート&ダウンロード
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/HOME-LENOVO
スマートセンター
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-SMARTCTR
IBM Webサービスセンター
ttp://www-06.ibm.com/jp/services/its/support/web_svcctr.html
ThinkPad 製品カタログ
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/library.shtml
Lenovo サポート(US)
ttp://support.lenovo.com/en_US/

4 :
>>1
あと前スレの999は何が言いたかったんだ…

5 :
Xのスレ多いな。いつも思うけどさ。

6 :
>>1 おっつー

7 :
キーボードがどうのって言いすぎじゃね?
俺今X60使ってるけど、これは中古屋で触ってみるX40より悪いし、
そもそも、2000年ごろに人に触らせ貰ったthinkpad(型番分からない)に比べたら、
それ以降のキーボードってすでに糞だったのではないかとさえ思う。
あの日のあの「タフタフッ」とした柔らかな打鍵はもうこの世から消え去ってる。

8 :
Lenovoのアイソレーションは出来がいいから全く気にならんね

9 :
>>7
ある時からしっとり系からパシャパシャ系に変わったね
裏板を薄くしすぎなんだよ

10 :
>>9
薄さかー。昔のthinkpadは弁当箱みたいな圧迫感あったもんねw
あれがキーボードの設計まで恩恵を与えてたのかも知れない。
他社のやつは例えばもう、パシャパシャどころじゃなくて、
チャカチャカレベルのものもあるので、それにくらべりゃまだパシャパシャでもマシかなとも思う。
X220までのキーボード使ってる人は満足してるのかな?
非アイソだからといって満足できてるのかな?

11 :
開発が言ってたよな。
TP600のキーボードのフィーリングにするなら石板の上にキーボード置けばいいって。
それほど堅い台がいるってことなんだよなぁ。

12 :
>>10
だったら600でも使ってろよw

13 :
トラベルキーボードなんか可搬性よりリアフォみたいに鉄板入れてチューニングしてくれた方が喜ぶ人は多いのにそれをしないってことはキータッチのこだわりとかはもうないのかも
一応今のTとX220のキーボードってTP600を調整した人が600を超える自信作って出してきたんだよね

14 :
>>11
TP600のようなフィーリングにするなら、底板を厚くしたうえで、今の螺子止めみたいなのではなく
ベゼル・パームレスト部にねじ止め固定した上で筐体にはめる、というのが確実
そうすると、キーを叩くとテント上に吊られるので良くなるという算段

15 :
>>13
T400s世代のキーは、結構いいよ。筐体とキーボードの精度があってるかぎりは
ただ、特にCHICONYの精度がなあ・・・

16 :
ちょい重くなるが、キーボード裏面に薄い金属プレート張り付けると
快適になるよ。

17 :
今以上に重くしてどうするつもりなの
階級上げる気なの?

18 :
ノートとしては軽くする要求があるんだからどっかで妥協せざるを得ないよなあ…

19 :
片手で開けられるシングルノッチ
最小限に抑えたフットプリント
伝統のタッチの7列キーボード
東急ハンズで素材探しまでやったトラックポイント
質実剛健の黒
愛しのThinkPadも今は…

20 :
愛とかいらないけど迎合はもっといらない

21 :
>>19
だったら535Xでも使ってろよw

22 :
>>19
ノッチ?ラッチ?
どっちでもいいのか。
今の機種のディスプレイ部を片手で開けるのは重量的に無理じゃね?
>>21
535Xいいよなぁ。厚さはあれでも我慢できるわw
今の技術でほんのちょっと薄くしたのが出たら即買う。
まぁ、技術も何もレガシーポート削られてんだから薄くなって当り前だろうけどw

23 :
>>22
そのかわりMMXPentium200MHzなw

24 :
リアフォ内臓で1.8kgぐらいなら間違いなく買うわ

25 :
タブレットが標準になればキーボードも洗練されるだろうな

26 :
キーの数は任天堂キーボードくらいで良いや

27 :
ファミリーベーシック?

28 :
ポケモンタイピングのやつ

29 :
あれはチャチな作りばっかなBTキーボードの中では優秀な作りだよね
キーボード無しのNetWalkerで使ってたわ

30 :
6列キーの最大の問題はFキーが隙間なく並んでることだ
キータッチは慣れればまったく問題ないけど

31 :
>>21
昔、使ってたわ
あれはいい機種だったと思う

32 :
先日いつものようにトラベルキャリーバックにX40を入れて出張に行ったんだけど
帰ってきたらX40が起動しなくなっていた。やっぱり転がす時の振動がよくなかった
んだろうか?
みんないつもPCは慎重に手持ちバッグで持ち歩く?それとも気にせずトラベルキャリーに
放り込んでおいてもだいじょうぶ?

33 :
低反発クッションのインナー使ってる

34 :
>>27
昔、使ってたわ
あれはいい機種だったと思う

35 :
>>33
やっぱり気を使っているんだ。あれって天板、裏面への圧には強そうだけど、側面の
縦方向のショックにも効果ある?

36 :
ファスナー部分は保護されてないけど、内部で動く自由度もないし
そこと密着してるわけでもないので
縦方向の衝撃も天板と裏面で吸収してると思う
そこも気にするなら、ハードシェルのを買った方が良さげ

37 :
ハードジェルタイプ?そんなのもあるのか。今度探してみるよ。
予備機だったX60まで逝かれたらたまらんからね。

38 :
節子それ整髪料や

39 :
>>32
起動しない原因はなに?

40 :
X230
1366X768のみ?

41 :
1366:×
1368:○

42 :
1366だろ

43 :
w
1366:○
1368:×

44 :
をいをい、X230にX220のキーボード、そのまま使えるらしいぞ。
ttp://www.tpuser.idv.tw/wp/?p=1815

45 :
>44
パームレストとセットで交換する必要があるってな感じで書いてあるが、
ポン付けでいけるのかな?

46 :
そうだね。
キーボードのコネクタ形状もパームレストのネジ位置も230と220は完全一致だって
七列キーボどに付け替えた場合はキーボードライト点灯さすために
Fn+Pgupを三回押さないといけないのかな

47 :
その可能性を散々指摘してたのに誰も相手してくれなかった(´;ω;`)

48 :
プレゼン下手だと出世できんぞ

49 :
何の裏付けもなく可能性を指摘したって相手にされるわけもないだろう

50 :
写真から筐体が同じっぽいのとパームレストの広さが変わらないことはわかってたじゃん
コネクタに関しては互換性持たせてくるとは思わなかったけど

51 :
>>39
素人だからわからないいんだよ。HDD入れ替えても起動が途中で止まるんだよね。
どこかが振動で壊れた、剥がれた?

52 :
X24が昨日で発売10周年なのにさっき気がついたw
毎日使っているけど壊れる様子もなく元気に動いている
ヒンジ以外はw

53 :
今日X220届いたんだが底面のゴムの部分の高さにバラつきがあるみたいで
本体がわずかにぐらつくんだがどうしたもんだろうか 指で押しても治らんし…

54 :
1年もすれば7列換装とか柔軟性のない懐古主義のバカ扱いだろうよ

55 :
キーが安っぽくなっちゃったな

56 :
X220のパームレストを確保しておくか。

57 :
>>53
ゴムの高さが違うんじゃなくて筐体が歪んでるんだよ。ネタじゃなくてマジで。
意外に手でねじれば修正が効く。

58 :
組み付けが悪いのか、マグネシウムシャシがゆがんでるのか・・・

59 :
>>58
シャーシが歪んでる。lenovoになる直前あたりから結構あったよ。
>>57が言うように手で捻れば直る。
あと、片手で持つとき角持って持ち上げると歪んでくるよ。

60 :
591 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2012/06/08(金) 07:44:29.89 ID:gPPK69RV
ここでちょっくら質問させて頂きやす
X60sのHDDをOSごとそっくりそのまんまX61にって出来るんですかぃ?
何時だったか、ドライバ類をX61用に入れ替えれば
ほぼ同じ機種だから問題なく動くって聞いた事があったもんでね
ググれカスとか言われそうだか、ググっても良い情報が得られんのですよ
ググっても情報が無いと言う事はやっぱり無理なのかね
592 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2012/06/08(金) 07:54:01.24 ID:Kipeuiop
ggrks
ググレカス
ググれカス
ごめんなさい
593 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2012/06/08(金) 07:54:49.52 ID:7i4DAHPS
XPはむり
7はいけた
互換モードでは検証してない
質問してばかりで無く実際試して報告しろよ
594 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2012/06/08(金) 07:57:09.60 ID:jugoR95a
>>591
スロッラーが2ストロークで1スロットルあたり2GまでOKだったはず。
595 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2012/06/08(金) 07:59:22.61 ID:7i4DAHPS
なんの話だろう…
自分の読解力に自信がなくなってきた
596 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2012/06/08(金) 08:15:54.43 ID:8E7ygaUZ
>>593
XPでもできるよ

597 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2012/06/08(金) 08:18:02.40 ID:jugoR95a
>>595
そんな目くじらたてなくっても、、、
>>594の誤字訂正。
○ スロットラー
X スロッラー
598 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2012/06/08(金) 20:19:46.91 ID:VvG1glRp
要するにOS入れ直しとかソフト入れ直しとかがめんどくさいんだろ

61 :
アゲ

62 :
俺のメインマシンはX40

63 :
金曜日にコップひっくり返して、X40がお茶まみれに(コップ一杯分を主にキーボード部分に投下)
それでも起動しつづけ、電源切ってから筐体をひっくり返すと茶がドボドボ…
キーボードを拭いてから電源牡丹押すも起動せず
分解し、PCカード・無線LAN・キーボード手前部分の水濡れを確認
それらを拭いても起動せず
ネットで検索して、“完全に乾かしてから起動するべき”だったことが分かり鬱状態で週末に…
今日(日曜日)に電源牡丹押したら普通に起動
X40全くの無傷で、お茶を浴びた中国製マウスのホイールだけ逝ってた
…という実話

64 :
キーボード部分はバスタブ構造に排水口付いてるから意外と大丈夫
横からバシャっとやってファンのダクトとかから浸水するとだめだろうけどね
個人的に気になるのはTrackPointがありながらマウス繋いでること

65 :
作業内容によるだろ

66 :
未だにX40を使っていることのほうが気になる。

67 :
>>66
すまん、SSD化+大容量バッテリーで未だモバイル機として使用している

68 :
X40/X41のガンはHDDだから、SSD化さえしておけばそれなりには使える。
ただ、さすがにPentiumMの1GHz台じゃ最近のリッチなWebは見るだけでもいっぱいいっぱい。
基本的には書類を作るとか(それも最新のワープロソフトじゃ重すぎて厳しい)、テキストエディタ中心の作業になる。

69 :
X40のSSD化も一時もてはやされたが、今となっては…。
本体のいろんなパーツの寿命に怯えてまで頑張る価値があるかどうか…。

70 :
いいじゃね好きに使えば、妙なキーボードじゃないし最後のIBMだもの

71 :
>>63
おれはX40にアイスコーヒーをコップ半分くらいぶっかけたぞ。
さすがにベトベトなんで、キーを全部外して洗浄した。

72 :
別にメインマシンじゃないからね。
今でもX32をメインマシンで使ってる同僚がいたけど、そういう希少種は別として、X32やX40/41はもはやメインマシンじゃない。
サブPCとして使うなら(X自体がサブだろ、という突っ込みは置いておいて)、別に悪い選択肢じゃない。
キーボードはかなり品質が高いんだし。
へたっていても、下手なそこらのPCより打ち心地がいいっていうのは価値だよ。

73 :
今でもX30がメインマシンです
ゲームや動画は自作機使うけど

74 :
SSD化・メモリ上限X40がメイン
ゲームしないで、使い古されたソフト・フォーマットを使う習慣があれば無問題
逆に.docxとか.xlsx形式とか相手が困るし、画面が狭いと捗るしな
しかし、動画再生でCoreAVCを使ったり、軽いメーラーを使うようなセコセコした工夫をするのはおれの世代の特徴かね
オクのX61/X61sが一万以下でも敢えてX40使ってるが
問題があるとすれば、iGoogleがモッサリしてることだな
>71
炭酸飲料>コーヒー>お茶 の順で鬱

75 :
そのリストで
飛行機の中でミネラルウォーターの防水テストした場合はどこに入るの

76 :
炭酸飲料>コーヒー>硬水>お茶>軟水
じゃね

77 :
運だね

78 :
で、結局X230は買っとくべきなの?

79 :
未開封x201s/i7/ssdがオクで15万超えとった!

80 :
出品者がその値段で出品したってだけでしょ?
だれも買わないよ。

81 :
>>79
宣伝乙

82 :
値段によっては LaVie Z に転ぶわ

83 :
NECはやめとけw
富士通はもっとやめとけw

84 :
>>62
俺もメインだ。
最近、ACアダプタ、バッテリー、ドックも買った。
新しいの欲しいけどね。

85 :
MacBook Proでえーやん

86 :
Thinkpadでえーやん

87 :
未使用X201sなら、予備用に8万ぐらいは出すかもな。15万? アホかいな。
NECのノートPCは全然いいとは思わないわ。
Panasonicもなあ……キーボードがちゃちいし。
富士通、悪いか? 官公庁勤務だから使ってるけど、まあ、(多分)安いだろうわりにはそこそこ……。
もう少し作りがしゃんとしてればもっといいんだけど。
東芝はQosmioはクソだけど、一部の本気DynaBookは凄いよ。

88 :
うちの会社のデスクで使ってるのが富士通のノートPCなんだが、結構な人数の奴が
別途外付けのキーボードとマウスを買って付けて使ってるわ。

89 :
そりゃ、マウスは要るだろうな。
タッチパッドなんてのは、どうしてもマウスが使えない場合に使う緊急用の玩具だもんな。
IBMがトラックポイントの特許をがちがちに固めてて他社が使えないんだっけ?
キーボードはなぁ……こだわらん人が多いね。
俺は別途ThinkPadを持ち込んでるし、キーボードを挿してた時期もあったけど。
基本的にキーボードにこだわる人なんていないんじゃないか?(こういうスレは別)
キーボードをノートPCにわざわざ挿すなんて、変人扱いされるのが普通だって。

90 :
>>89
なこたーねえ
東芝もソニーもスティックの機種はあった
富士通でもモバイル機にはあった

91 :
DynabookのはAccuPointって名前だったね
キャップが派手なパステルカラーだったので
面白がって会社の予備もらってきてThinkPadに付けてたことがある
(535とか240とかの時代だったと思う)
薄くできない(液晶にあたりやすい)から採用例が減ったと聞いた
Letsもトラックボールやめちゃったし

92 :
NEC VersaPro だけどトラッポイントあるよ、オプションで選べた。
DELL でもある

93 :
ThinkPad以外のノートは基本キーボードが糞だからな

94 :
そのThinkpadも、キーボードがクソになりましたw

95 :
まぁ、でもかなりマシだよ

96 :
クソどころかLenovoのアイソKBが素晴らしい件

97 :
問題はアイソかどうかじゃなくて配列だよ

98 :
また7列厨か!

99 :
別に七列じゃなくてもいいけどブラウザキーなくしたのは許せない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Lenovo IdeaPad Uシリーズ (648)
【俺達の戦いは】Viliv S5 mid Part21【これから】 (688)
【hp】HP G60 Notebook PC Part2 (452)
ThinkPad Tシリーズ Part65 (223)
!ninjaしたいヤツはここにおいで3 (688)
【500MHz以下】旧式ノートを使い続けるスレPart6 (739)
--log9.info------------------
【Thalys】やっぱタリスが1番カッコいいよな (228)
世界の車窓から (268)
* 銀河鉄道999 in 鉄道海外板 * (220)
【チベット】青蔵鉄道【ラサ】 (568)
ほとんどの国で考えられないもの 鉄道編 (378)
【歯舞・択捉】北方領土の鉄道【国後・色丹】 (222)
Trolley//世界のトロリーバス//bus (201)
何で海外の駅ホームは発着本数に比べて多いの? (301)
トミーテック 鉄道コレクションスレッド92弾 (578)
【グリーン】路面電車を模型で楽しむ 8系統【ムーバー】 (530)
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について -24- (877)
[1/80・16.5mm] HOゲージプラ新製品/再生産情報 -5- (319)
Bトレインショーティーを語るスレ 新パート39 (548)
【ダメ】近畿の貸しレイアウト【良い】 (749)
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド その43 (371)
【マターリ推奨】トレイントレイン5.1両目【キチガイ追放】 (201)
--log55.com------------------
【アンチ限定】サセコの噂【紗栄子】part.489
【安置可】Kis-My-Ft2の議論スレPart26【プラム婆不可】
芸能ニュース専用スレ 59
高橋くん 98人目
【愚痴垢】妄想エイター観察所11【情報垢】
【たぼ】迷惑ヲタがpartワンワン72かぁいいの【名刺】
【ボヘミアンラプソディ】不実考証スレ2【ズッキーニと遊ぼう】
●◆上野樹里の黒歴史…過去に藤森慎吾と交際★20