1read 100read
2013年05月パソコン一般15: パソコン一般板総合質問スレッドVol.104 (401) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
初心者のためのメモリ増設スレ part4 (910)
[test] 書きこみテスト 専用スレッド 8 [テスト] (936)
【嫌アンチは】週刊アスキー☆Part37【キチガイ】 (968)
【INTERNET BTO SHOP】VSPEC【良?悪?】 (370)
【爆熱爆音】Pentium4,CeleronD搭載PCは買うな12 (827)
PCデポと愉快な仲間たち 便乗値上げ?事件 38店目 (529)

パソコン一般板総合質問スレッドVol.104


1 :2013/04/01 〜 最終レス :2013/05/12
▲ここは初心者質問スレではありません。ある程度スキルのある質問者用スレです。▲
 ・質問者・回答者 各位: テンプレ>>2-5は必ず読んで下さい。
 ・お使いのPC環境や型番が把握できない初心者の方は http://kohada.2ch.net/pcqa/ で質問して下さい。
〓質問者は騙られるのを防止するためにトリップを付けることを推奨します。〓
 ・トリップとは http://find.2ch.net/faq/faq2.php
〓次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。〓
前スレ
パソコン一般板総合質問スレッドVol.103
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1357550584/

2 :
▼このスレが荒れないために…
* 質問者はトリップ付きのコテハンで質問して下さい。そうしないと夏厨の餌食になります。
  ※トリップの付け方は>>1。 割れ酉は使わないで下さい、使うとすぐばれます。
* 回答者はトリップ無しの質問者には極力回答しないで下さい。そうしないと夏厨とレス乞食の餌食になります。
* ROM民の皆さんは厨のやってることをほくそえんでニヨニヨしているだけでいいです、レスで反応しないで下さい。
▼ 質問の仕方
* 他所から誘導された場合はその旨書く(マルチポストとの区別)
* 顔文字などの多用は避け、誠実な受け答えを心がける
* 2回目以降の書込みは最初に質問した際の『発言番号』を名前欄に記入
* 解答に分からない部分【用語など】が有ったら、できる限り調べる
 (調べもせずに「分からないから無視」したレスは、”問題の絞り込み”を遅くする)
* 自分勝手な思い込みで、”本当に知りたいこと”を省略しない
 (初心者の思い込みは的外れなことが多々あり、問題解決を遅らせる原因となる)
▼ 該当事項を明記すること
* 使用OSとバージョン(但し,OS固有の質問は各OSの専用板へ)
* 問題発生の直前に行なった操作、現在の状況、表示されるメッセージなどを詳しく書く
* パソコンのメーカ名と型番、自作機はハードウェアの型番やチップセット等
 (他人に作ってもらった自作機の場合、そのことを明記)
* インターネットの問題は接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
▼ 禁止事項
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,share等)
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
* 情報の小出しや勝手な名称省略
* 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
* 釣り 騙り 煽り 雑談 コテハン叩き 誘導妨害
* 誘導後の回答は誘導先にてお願いします。
* 性能の優劣に関する質問
▼ FAQサイトやWeb検索も活用しよう
* Windows.FAQ ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/
* Google ttp://www.google.co.jp/

3 :
■ パソコン初心者の質問はこちら
 ttp://kohada.2ch.net/pcqa/
■ Windowsの質問はこちら
 ttp://toro.2ch.net/win/
■ ソフトウエアの質問はこちら
 ttp://anago.2ch.net/software/
■ オフィスなどビジネスソフトの質問はこちら
 ttp://toro.2ch.net/bsoft/
■ ハードウェア個別の質問はこちら
 ttp://toro.2ch.net/hard/
■ 自作パソコンや改造の質問はこちら
 ttp://anago.2ch.net/jisaku/
■ ノートパソコンの質問はこちら
 ttp://anago.2ch.net/notepc/
■ 回線やプロバイダーに関する質問はこちら
 ttp://engawa.2ch.net/isp/
■ セキュリティーやウィルスの質問はこちら
 ttp://kohada.2ch.net/sec/
■ ネットゲームの質問はこちら
 ttp://kohada.2ch.net/mmoqa/
■ プリンタやスキャナーの質問はこちら
 ttp://kohada.2ch.net/printer/
■ 音楽系等の質問はこちら
 ttp://anago.2ch.net/dtm/
■ 動画系等の質問はこちら
 ttp://toro.2ch.net/avi/
■ 違法ファイルダウンロード等の質問はこちら
 ttp://awabi.2ch.net/download/
■ VIPPERはこちら
 ttp://engawa.2ch.net/news4vip/
■ アクセス規制中、最果ての地はこちら
 ttp://toro.2ch.net/siberia/

4 :
サンバー ランバー ダー

5 :
AMD Turion(tm) 64 X2 Mobile Technology TL-50
WindowsVista Home Premiumです。SP2です。
CPU1つはうごいているのですが、もう片方を認識してくれません。
BIOSのアップデートは先程しました。他にも手はありませんか?
タスクマネージャーでグラフは1個になっているので、1つしか動いてくれて
いません。型番はPC-WE40VでCPUは換装されてます。リカバリしたので、その
せいで、認識してくれなくなったのかと考えています。

6 :
このスレはまだ稼動していません。
パソコン一般板総合質問スレッドVol.103(http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1357550584/
が>>1001若しくはdat落ちするまで質問しないで下さい。

7 :
>>5
そういう時はクリーンインストールしろ

8 :
別端末から。
リカバリしてみました。
やはり片方だけ動いてくれません。vistaのインストール
ディスクもっていないので、リカバリしました。
xpならインストールディスクもってるのですが、
XPでやってみたほうが、いいですかね?

9 :
前スレ>>999
タスクマネージャーでも、グラフが1つのみ。
1つのCPUに1グラフの設定です。
CPUZで、調べて見たところ2つめの稼働率
が、0%になっていました。

10 :
デバイスマネージャでコンピュータをユニプロセッサからマルチプロセッサに換える

11 :
>>10
ACPIx86ベースPC
があったのですがやってみると、
ACPI(Advanced Configuration and Power Interface) PC
ACPIx86ベースPC
の二つあったのですが、どちらでしょうか?

12 :
>AMD Turion(tm) 64 X2 Mobile Technology TL-50, ~790MHz
これのひとか?
ACPI x86 ベースPC (x64ベースPC)じゃないのか…

13 :
>>12
はいそうです。

14 :
>>12
ACPI(Advanced Configuration and Power Interface) PC
選んでみました。再起動します。

15 :
効果ありませんでした。

16 :
起動ディスクなどを利用して
HAL.DLLをHAL.OLD
HALMACPI.DLLをHAL.DLLにし,
再起動。
Vistaが変更を検知したらもう一度再起動
をやってみようと思うんですけど、OSのインストールディスクがないのですが
リカバリディスクでもできますか?

17 :
>>16
Knoppix、Ubunts等の1CD Linuxからやったほうが簡単

18 :
>>17
どのようにやるのでしょうか?

19 :
1CD Linuxで起動して
普通にHAL.DLL等があるフォルダに移動してリネーム(HDDをマウントする必要あるかもしれない)

20 :
LinuxをCDに焼いてそれをCDで起動して、リネームするということでしょうか?
ACPI MultiprocessorPC
のドライバ自体がないので、それをインストールして、そのドライバに更新したら
できると思うのですがどうでしょうか?ドライバがダウンロードできるサイトは
あるのでしょうか?

21 :
なんか('A`)マンドクセ

22 :
CPUを交換した人に問い合わせるのが一番手っ取り早いんじゃね

23 :
OS変更したどうのこうので無理なのでググれとのことでした。

24 :
ノートPCの裏を空けて、CPUを一度はずしてもう一度入れてみましたが、
タスクマネージャで2つになりませんでした。
CMOSクリアしようと思いましたがボタン電池を探せず断念しました。
PC-WE40Vなのですがわかる方いませんか?

25 :
リカバリする前は正常に認識されてたのかどうかはっきりした方がいい

26 :
あと、リカバリじゃなく、インストールできないか?というのがおもいうかび。
情報サイトにしろ、サポートにしろ、デュアル側のコアを見つけられないときは再インストールってのがほとんどだしなあ。

27 :
譲り受ける前にvista→winXPhome (ここからデュアルコア認識してないかも)
譲り受けてから→windowsXPpro→リカバリ→
リカバリ←今ここ(2回リカバリ)
こんな感じです。
XPproならインストールディスクあるんですけどvistaから変わるので抵抗あるの
ですが認識してくれますかね?正直vistaでもxpでもどっちでもいいです。
ですがvistaのインストールディスクはないので、xpの再インストールでも効果
あるのか悩んでるんですがどうでしょうか?

28 :
あるならさっさと試しなよ
ダメならVISTAでリカバリすれば済むじゃない

29 :
◆fAqvERGLlcに告ぐ
CPU交換したらOSのクリーンインストールは基本。
CPUはそのままでマザーボードの交換もクリーンインストールが基本。
そういうエラーが出るのは、クリーンインストールしなかったあなたのずぼらな性格がそうさせた。
マザーボードそのままでCPUを交換して、OSをクリーンインストールしなくても動いているのはたまたま運がいいだけ。
ってかさ、なんでOSのインストールディスクが無いわけ? 割れ厨はRよ。

30 :
>>28
ありがとうございます。
試してきます。

31 :
>>29
次回からクリーンインストールを忘れないように
します。OSのインストールディスクがないのは、譲り受けたPCなので、リカバリ
ディスクしか受け取っていません。メーカーのPCなので。

32 :
状況を書かないからスレ引っかき回して終了 チャンチャン
OSのインストールディスク ≒ リカバリディスク

33 :
現在フォーマットがおわって、XPのインストール中です。

34 :
OS再インストールおわりました。
やはりデュアルコア認識してくれません。
デバイスマネージャではコンピュータが
ACPIマルチプロセッサPCと表示されています。
PC-WE40Vのいろいろなドライバがインストールされていない状態なので、
探してみたいと思います。

35 :
現在VistaからドライババックアップしてXPをインストールして、バック
アップからドライバを復元しています。

36 :
これでBIOSの設定だったりしたら笑っちゃうな。

37 :
XPにしたのですが、ドライバが正しくインストールされない、みつからない、
デュアルコアが認識されないなどいろいろあったので、Vistaに戻してみま
したが、まったく効果がありませんでした。
>>36
どのような設定でしょうか?

38 :
>>37
それ、PC壊れてるよ。

39 :
まあメーカーからみれば、CPU交換は故障扱いだよな

40 :
>>37
BIOSに、コア数の切り替えのようなものがないかって事。
つか、PC-WE40Vって元々はシングルコアのPCのでしょ?
マザボが対応してないって事はないの??

41 :
だから>>25

42 :
>>24
交換簡単なら違うturion入れてみたら?
TL-56あたりでもオクで\2kくらいか
だめもとってことで

43 :
コア構想は尽きない

44 :
結局、スレを引っ掻き回すだけしかできないんだよな。
次の質問者、どうぞ。

45 :
デュアルコアを認識したとしてもTurionなんてゴミ性能には変わりないんだから、これ以上無駄に金や手間をかけるのは止めとけ
上級者の道楽なら好きにすればいいが、しつこく質問してる所を見るとそうじゃないんだろ

46 :
Turionという事で釣りだったんだろ。

47 :
質問です 知人にCPUを貸してたのを自分のPCに戻したところ
ハードウェアが変わったみたいなメッセージがでました
そのまま続行したところwindowsを起動していますの画面で止まってしまい
画面は真っ暗HDDはアクセスランプもついてない状態です
スタートアップの修復のエラーログでstartuprepairofflineとなっていたので
ネットで調べ色々試してみたのですが改善せず再セットアップしてみました
再セット自体は成功したのですがグラフィックドライバを入れて再起動したところ
上記と同じくwinwosを起動していますの所で止まってしまいます
原因はなんでしょうか
原因にsとでていたのでネットで調べて試したのですが
windowsを起動していますの文字がでたあとHDDのアクセスランプも
一切つかず画面も真っ暗で止まってしまいます
自分で試したこと
bios初期化
biosでIDEをAHCIに変更
セーフモードで起動(これはできる)してそこからの再起動
前回起動できた設定で起動

48 :
すいません校正しながら書いてた余計なのが残ってました
下のほうは無視してください
PCスペック等
CPU i5 3570k 
マザーasus p8h77-v
メモリ8G 
グラフィックはオンボードのインテルHD4000
OS windows7 64bit

49 :
補足
グラフィックドライバ入れるとだめですが
スタートアップ修復をすると起動はします
グラフィックドライバ入れるととまってしまいますが
あと関係があるのかわかりませんが
なぜかリセットボタンが効かなくなってます

50 :
クリーンインストール

51 :
もう一回ですか?
一回クリーンインストールはしてみたんですが

52 :
▼禁止事項
* 情報の小出しや勝手な名称省略
文章ぐだぐだ糞読みにくい

53 :
>>52
おまえに訊いてないから黙ってろ

54 :
>biosでIDEをAHCIに変更
この前にレジストリ弄る必要なかったっけ?

55 :
>>54
そうなんですか?
Win入れる前にbiosでAHCIにしてました
CPU貸した相手の所に行きCPUを交換してみた所
相手のPCでも同じように起動しなかったのでおそらく
CPUの故障だと思われます 自分のPCは向こうの
CPU刺したらグラフィックドライバ入れても起動できましたので

56 :
だいたいCPUて交換するものか?

57 :
全裸でやらないからバチが当たったんだな

58 :
知り合いが新しくマザーとCPUを買って
biosのアップデートが出来ないから
うちのCPUを貸してくれって事で貸しました
結局うちのCPUにしてもbiosをアップデートできず
マザーとCPUは購入店にもって行って交換したそうです
知り合いが買ったマザーってのが諸悪の根源なのかもしれません

59 :
マザボは関係ないな
セーフモードはOKなんだろ
起動時のログ見てみればいいよ

60 :
昨晩ノートPCがフリーズしたので強制的に電源を落としてみた。
そして電源を入れたら
「ファンが回る音→2秒くらいで止まる→ファンが回る音→2秒くらいで止まる」
を繰り返すようになって起動しない。
朝になるとノートPCが動くようになったけどいわゆる熱暴走ってやつかな?
それとも寿命?3年くらいしか経っていないのですが。

61 :
>>1-2

62 :
>>60
はやくバックアップをとれ

63 :
>>62
さっそく外付けに退避させました。
さっきもニコ動見てたら一瞬ブルースクリーンエラーがでてブラックアウトしました。
やっぱり寿命?

64 :
機械に明確な寿命なんてものはないからな
生き物もそうかもしれないけど、死ぬときはあっさり死ぬわけさ

65 :
>>63
CrystalDiskInfo→セクタ関係のエラー出てますか?
メモリーを抜き差ししてみる

66 :
CPUを外して付け直すと改善することもあるよ
俺もデスクトップだけどそれと同じような症状になって
ついにはメモリ認識しなくなって困り果てたけど
CPU付け直したら元通りに
パソコンってよくわかんないわ

67 :
>>66
長年振動を与えてるから接触不良になったんだろ。

68 :
ケース選びで悩んでるのですがCoolerMaster CM690II Plus rev2
とEnermax Fulmo STって冷却性はどちらが上なんでしょうか?
Fulmoのほうはサイドに排熱口がないのが少し気になります

69 :
>>68
>>1-2

70 :
>>68
最適なエアフローさえ確保すれば、サイドや底面に穴など不要
前から後ろへ、まっすぐに風を送り込んで吐き出させてやるのがコツ
いろんなところから吸気排気させると吹き溜まりやぶつかりが起きて
騒音ばかりが大きくなるだけです

71 :
>>68
http://www.google.co.jp/search?q=PC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9+site%3A2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fjisaku%2F

72 :
>>69
他スレと勘違いして読み忘れていました
本当に申し訳ありません
>>70
回答ありがとうございます
まずは買ってみてそれから内部温度やエアフロー等を
確認してみます

73 :
>>65
ありがとうございます
さっそくインストールしてみたところ
Cドライブ 健康状態 正常 温度40℃
Dドライブ 健康状態 正常 温度30℃
でした。ドライブはまだまだ大丈夫そうです。
同じ容量のドライブがデフォルトで2つ入っている構成ですが
CとDで使用時間とか温度とか差があるんですね。
メモリ等は明日調べてみます。

74 :
>>73
稼働時間は? 2万時間超過していたら、そろそろ交換を考えてもいいんじゃないか?

75 :
>>74
14000時間ほどです。HDDですがまだ大丈夫でしょうか?
いっそ2.5インチSSDと交換しても良いのですが
メモリやグラボ等が死にかけているかもしれませんのでそれを確かめてみようと思います。
購入したのは2010年初頭ですがこのモデルの発売日は2009年6月5日なのでもうじき4年目になるお古ですし
6月頃にCPUが刷新された頃に買い換える選択肢も思考中です。
http://kakaku.com/item/K0000037360/spec/

76 :
6月まで我慢できるんだったら我慢した方がええで。

77 :
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1345371449/365
   ↑ ↑ ↑ ↑

78 :
使用機種は5年ほど前に購入したドスパラのPrime Garrelia JDです。
そろそろ寿命なのかなと思ったのですが諦めがつかないので質問させてください。
電源を入れて起動しようとしても、CPUファンが回る音はするのですが画面には何も表示されなくなりました。
その状態で5分ほど待ってからリセットボタンで再起動すると起動画面が出るのですが、OSを立ち上げるところで
「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」
とのエラーが出て先に進めません。
始めはHDDの故障かと思い、新しいHDDを買ってきて交換して起動してみたのですが上と同じような症状で、
新しいHDDにOSをインストールしようとCDをいれても「コンピュータにハードディスクがインストールされていませんでした」と出ます。
ケーブルの接続も確認したし、BIOS画面を見るとHDDの接続は認識しているようです。
ちょっと調べてみてマザーのCMOSクリアやBIOSのブート設定の確認もしてみましたが駄目でした。
原因は何が考えられるでしょうか?

79 :
電源かマザボ

80 :
>>78
\(^o^)/ オワタ

81 :
後付けですみません、電源は1年前にSST-ST45SFに替えたばかりなので、(他は購入時の構成のまま)
じゃあマザーボードなんですかね、ありがとうございました

82 :
XPに2TB以上のHDDつなげてシステムドライブにしようとしてるとか

83 :
>>78
HDD死んどる。 HDD交換したところで5年経ってりゃ電源もガタがきてる頃だし、
性能も新品の最下層ランクのPC以下になってるので買い換えた方がいい。

84 :
>>81
別に「一年前に替えたばかりだから」→「じゃあ電源ではない」なんてことにはならんぞ
そりゃ今回のアンタのケースは俺もマザボだとは思うけど

85 :
トレントのシードの色が緑じゃなく茶色になるのはどうして?

86 :
げーむはげーむすれで

87 :
パソコン作業する為の椅子とテーブルってかなり重要だと思うんだが
俺はローテに座椅子でやってるけど いまいちしっくりこない
あぐらかくと関節がなんか疲れてくるし伸ばすと痺れてくる
どうしたものか・・・

88 :
こんな座椅子つこたらええねん
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0000CFY3J/

89 :
http://www.muratakagu.co.jp/fujipacks/h341.htm

90 :
http://www.youtube.com/watch?v=0uE0UOUoozw

91 :
脚の膝下にクッションを引いたらかな〜り楽になったwwww
目から鱗だわ
ただ今度は右腕が辛い
肘掛け買うか

92 :
Windows7を使っています
TEMPフォルダは環境変数から場所を移動出来るらしく
よくRAMDISK に移動すれば高速化し、ハードディスクへの書き込みが減り断片化を抑えられる
などと見ますが、他のドライブに移動した方が
OSを入れているHDDにとっては断片化とかでやっぱり良いのでしょうか?

93 :
osをSSDに入れてるなら
RAMとか他のHDDに移動させるってのは
聞いたことあるけど

94 :
せっかくSSDにしたのにHDDへ移している人はアホです。
>>92
断片化だけならサイズ固定で十分。

95 :
>>92
断片化防止に有効、OS以外のドライブにすればアクセスが分散するからパフォーマンス向上する。
もちろんアクセス速度はドライブの種類/性能に依存する。
RAM:パフォーマンス向上は期待できるがTEMPに保存したまま再起動を要求するアップデートの場合
    データが消えてトラブルになる可能性がある
SSD:書き込み回数を気にしないなら パフォーマンス向上
HDD:同時アクセス減少するから 少しパフォーマンス向上
仮想メモリと勘違いしている奴がいるが無視しろ
>>94
>断片化だけならサイズ固定で十分。

96 :
TEMP/TMPがCドライブ以外になってると失敗する糞インストーラがたまにあるな

97 :
どこで質問すればいいのかわからないのでここで失礼致します。
Google Chromeでスクリーンショットを取れるようになる拡張機能を入れようとしたのですが
クロームストアで該当の機能を選択し、クロームに追加をクリックしたのですが
インストール画面に飛ばず Google Chromeのダウンロード画面に飛ばされてしまいます。
当方Google Chromeはダウンロード済みなんですがその画面から先へ進めずに困っています
何が原因かわからない為どうしようもないのですが 一体何が原因で対処法はあるのでしょうか

98 :
>>97
Alt+Print Screenで駄目な理由を述べよ。

99 :
>>98 同時に押しても何も起きないので。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HELP】ドライバーどこにある?【HELP】 (920)
低スペックPC自慢大会 ポンコツ14台目 (590)
【FRONTIER】フロンティア神代その29【KOUZIRO】 (247)
静音ネットショップ レイン -Regin- part94 (273)
【水冷】NECダイレクト【ラヴィ】 (939)
今でもMSXユーザー全員集合Part31 (299)
--log9.info------------------
【上野アフィリア・シェリーズ】6杯目 (361)
【ウルトラ?】 特撮コスを語ろう!8 【タイガー?】 (723)
秋葉原@ほぉ〜むcafe【本店6F】を語るスレその13 (702)
バニーガールのコスが好きな人いないの? part2 (315)
【シュガー黒猫】広島コスプレ店part26【Alice】 (905)
Crown Tiara (339)
【愛媛】メリーメイドカフェ+について語ろう〜 (362)
秋葉原@ほぉ〜むcafe【本店7F】を語るスレその20 (695)
【名古屋】平和荘隔離スレ★6 (965)
QueensCourt 〜クィーンズコート 女神の中庭〜 (416)
【長崎】コスプレ事情【総合】 (797)
【元祖】CURE MAID CAFE' 6号店【秋葉原】 (459)
真・今日のカメコ報告 32th (960)
【大阪・日本橋】服屋「キングブランド」被害者の会★2 (416)
アイドルマスターのコスプレ (639)
【吉祥寺】メイドカフェ&バーまりおねっと (904)
--log55.com------------------
【福岡】三十路以上の高齢者オフ【ロスジェネ】
【関東】♪♪平日昼間カラオケオフ♪♪
【友達0】友達がいないバイク乗りのオフ【ライダー】
【鉄道】孤独な鉄オタが集うオフ【ファン】
【関西】 テニスオフ 【関西】
福岡VIPPERの集い
気軽に卓球でもやるOFF
広島のバイク乗り/オフイベント【Part16】