1read 100read
2013年05月プログレ207: 【青い影】プロコル・ハルム【グランド・ホテル】 (338) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SACD,DVD-audioで楽しむプログレ〜♪ (503)
何でプログレ聴いてる奴って達観した境地から語りかけてくるの? (261)
【青い影】プロコル・ハルム【グランド・ホテル】 (338)
プログレ好きのファッション (623)
プログレのイメージガールを決めよう! (698)
URIAH HEEPはプログレ (316)

【青い影】プロコル・ハルム【グランド・ホテル】


1 :2007/02/07 〜 最終レス :2013/03/06
質問スレの依頼に答えて立てました。
公式サイト
http://www.procolharum.com/

2 :
↓依頼主
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/progre/1167376348/185n-

3 :
以上、実はソルティー・ドッグが一番好きだったりする
マシュー・フィッシャーでした

4 :
ありがとうございます。
アク規で立てられなかった。
それはそうとなんでこのバンドのスレがプログレ板になかったのか
本当に不思議。
「青い影」はクラシック・教会音楽とR&Bを融合させた
稀代の名曲で、世界最初のプログレッシブ・ロックと
断言してかまわないはずだ。
キース・リードによる歌詞の摩訶不思議さには
唖然。船酔いの歌なのねこれ。

5 :
青い影のドラムは実は
ジャズ系のスタジオミュージシャンによるものです。
レコーディング当日にドラマーが仕事をすっぽかしたため
急遽間に合わせのドラマーを使ったんだと。
よく聴くと曲調を完全に無視したおかずの入れ方ですな。

6 :
そういえば今までスレなかったのか

7 :
「青い影」をカラオケで歌う為に、訳のわからない歌詞を一生懸命覚えました。

8 :
>>5
ギタリストも仕事をすっぽかしてたりするわけだが。

9 :
ハルコルプロム

10 :
ずっと青い影だけアルバムの中で浮いてると思ったら
最初はこの曲だけアルバムに入ってなかったのか

11 :
アルバムのタイトルトラックじゃん。

12 :
ギターのロビン・トロワーが
ジミヘンフリークだったためいきなり
ハードロック調のアルバムを出したり
結構ころころ音楽性を変えたりしてる。
青い影の印象があまりにも強かったため
1発屋扱いされてますが
実際には一番売れたアルバムがラストアルバムだったりする。

13 :
名曲と言えばAs Strong As Samson!

14 :
[編集] ディスコグラフィー
青い影 Procol Harum<原題> (1967)
現在のCDでは "A Whiter Shade of Pale" のタイトルで発売されるのが一般的だが、
当時のイギリス盤には「青い影」は未収録だった。

15 :
一番プログレっぽいSomething Magicが一番好き。プログレっぽいから、ではないんだけど。

16 :
で、最高傑作はどれ?

17 :
紅茶を飲みながらジックリ聞くと実にいい。
T.V CAESAR がお気に入り!

18 :
「青い影」が圧倒的に売れたけど、アルバム自体はどれも売れてはいない。
トップ10に入ったアルバムはひとつもない。だが、そこがいい。

19 :
ベスト版買ったけど2枚組で40曲入ってた。
そのうちの一枚目の最後の曲が
18分もあってたまげました。
もちろんめちゃプログレ。
リズムチェンジにめまぐるしく変わる曲構成。

20 :
>>18
72年のライブ盤はビルボード5位

21 :
☆☆『グランド・ホテル』の伊藤政則のライナー(78年のレコードのCDへの転載)が熱い!☆☆
この透明なサウンドの舞いの中にかいま見る、あまりにも美しいアンサンブルの妙技、
そして流麗なるメロディーの調べ。感動という名の愛撫に犯されてしまいそうで、
おもわず溜息がこぼれおちるプロコル・ハルムの名作中の名作『グランド・ホテル』!
<美しい>とか<感動的>とかいった、はたから見れば実にそっけないかもしれぬ表現を用いずにはいられない
はたしてあなたは・・・中略・・・レコードを聴いて、涙というものを流したことがあるだろうか
武道館での来日公演も観たのだけれども、僕の胸をしめつけた
唖然とした僕の心の中には<感動的だ>という言葉が何度となくリフレインして
ようやく口を開いた時ノドを伝わって出てきたのは<美しい>というシンプルな言葉だったのだ
僕は2度目の彼らのライヴを見て、そして感動した
やっぱりこのアルバムは凄く衝撃的だったし
<感動的>であるという以外ない
見かけだけの美しさではない
全てが聴き手を愛撫するように舞うその瞬間にこそ彼らの<美しさ>があるのだ
数千、いや数十万あるだろうロックというレコードの中で、僕の心の中に残りうる
数少ない名盤の中の一つ。それがこの「GRAND HOTEL」だ。
深く身をしずめて彼らのこのアルバムに耳をかたむけるなら、あなたにも感動の波は
きっと押し寄せるはず、僕はそう信じている!(以上、抜粋)
タイフォンの「シスター・ジェーン」やトロルスの「コンチェルト・グロッソ」もこんな感じだったな、、、

22 :
この人は感動とか美しいとか言う言葉を大安売りしすぎだな。
オジーの「ブリザード・オブ・オズ」のライナーもこんな感じだ。
なんで評論家を名乗るやからにはこういうアンポンタンが多いのですか?

23 :
>>22
×評論家を名乗るやからにはこういうアンポンタンが多い
○アンポンタンでなければ評論家はつとまらない

24 :
HOMEって良くね?
最初はソルティ・ドックにはまったけど
もうずっと愛聴盤はホームだよ
ロビントロワーとゲイリーの相性って抜群にいいと思うんだけど
・・・ギターとヴォーカルって意味ですけど
この路線でもう一枚ほしかったですね。
ウィスキー・トレイン最高

25 :
>>24
Broken Barricadeがあるじゃない。
Simple Sisterはいい!

26 :
メモリアル・ドライブもいい!

27 :
One of Sixteen Vestel VIRGINS〜♪

28 :
Homburg・・・・・
ハンバーグなの?ハンブルグなの?
名曲だけに真相が知りたいんですが・・・・

29 :
ホンバーグ

30 :
>>28ホンバーグ
ホンバーグ帽という山高帽の一種らしい
歌詞の一節にYou`d better take off your homburg〜
ホンバーグ帽を脱いだほうがいいぜ、というくだりがありますね

31 :
>>30
ありがとうございます。本ではハンバーグって書いているし、MTV
ではハンブルグって言っていました。辞書で調べるとそうみたいですね。
そういうイメージで聴きなおしてみます。

32 :
>>31どういたまえまして
キース・リードの歌詞は素敵ですね

33 :
グランド・ホテル国内盤LPの松本隆のライナーは、
名文だと思ふ。
この人の文章読んで、プロコルハルムの放つ強烈な英国臭さが好きになったス

34 :
ムーンライダーズのメンバーたちが
武道館で行われた来日公演(WITH TEN YEARS AFTER)
を見に行って、プロコルハルムだけ観て帰ったそうな。
後藤次利もハルムのファンだし
ユーミンの1st「ひこうき雲」はもろにプロコルハルムの
影響がみられる。
日本のニューミュージックに与えた影響は少なくない。

35 :
一発屋のイメージが先行して、不当に低く評価されてるバンドの典型だな。
実際は一発しか当ててないわけじゃないんだけど。

36 :
>>34
ユーミン本人がプロコル・ハルムのファンじゃなかったけか?
ソルティ・ドッグの国内盤LPのライナーにコメント載せてたし。
確か、コンサートを観に行ってゲイリー・ブルッカーに
「てめぇらにクイーンズ・イングリッシュがわかるのか?!」
と、どやされて恥ずかしく思った話。

37 :
http://www.youtube.com/watch?v=ReE9gIXcn90&mode=related&search=
うほww(;^ω^)

38 :
>>36その話、詳しく知りたい!教えてちゃんちゃん
>>37うほっ

39 :
>>38
詳しくもなにもそれだけの話し。
当時の日本のファンが、歌詞をわかってないのを感じ取ったんたんだろうな。
ま、見たわけじゃないから憶測だけど。

40 :
>>39
まあ、プロコルムの歌詞はそもそも意味不明なわけだが

41 :
すきぱらあーにふぁんだんごー

42 :
たんかーとぅいーくろすだふぉおー

43 :
あわふぃーりんかーんだしーしーっく

44 :
>>40
>>41-43がプロコルムの意味不明の歌詞ですか?
プロコル・ハルムはまだ、意味が取れると思いますが…。

45 :
キリストやマホメットを揶揄した歌詞がたまにあるよね
反対にダライラマやブッダはわりに好意的に描かれてる。
やっぱりこの人たちも東洋に憧れてたのか知らん

46 :
うぃすきっぷだらーーーあーーーーい
ふぁんだんごーーおおおう

47 :
みなさん懐かしい話してますね。
僕が高校生の頃、初めて買った輸入版(米版)レコードが
「サムシング マジック」でした。1980円だっけ
日本版タイトルは「輪廻」だったなんて最近知りましたよ。
LPジャケでは見開きに、樹と毛虫のストーリーが絵本形式で
描いてありましたね。
CDにも載ってるのかな?

48 :
>>47紙じゃけのやつには載ってるぞ〜

49 :
下記の三枚だけ持ってるのですが
青い影・・・青い影はもちろん素晴らしかったし、他の曲ものんびり聞き流すにはいい曲揃い。
ソルティードッグ・・・全体を覆う翳りとマッタリ感が良かった。1.2.3.5.7.8.10曲目が良かった。
グランドホテル・・・一曲目は鳥肌モノだったけど三曲くらいでお腹一杯でちょっと食傷気味。
次は何を聞けばいいのでしょうか。
やっぱりセカンド「月の光」でしょうか?
それともホーム、ブロークン・バリケード?

50 :
ライブ

51 :
↑あのオリジナルジャケットの絵、好きだ。
エンディングの「グランドフィナーレ」も
ライブオーケストラならではの感動。
>>49「エキゾチック バーズ & フルーツ」も良いメロディ物が多いよ

52 :
>>51異国の鳥と果物、いいよね。1曲目から3曲目までがまさに圧巻。後の曲もなかなか良い。
>>49 1stと3rdが気に入ったなら、やっぱりshine on brightlyがいいんじゃないの。
あのラストの壮大な組曲無くしてその後のプログレの歴史は無い!と言っても過言ではないと思います。

53 :
>>50 51 52
ありがd!
参考になりました

54 :
プロコル・ハルムっていうバンド名からして
いかにもプログレっぽい雰囲気。
実はキース・リードの飼っていた
猫の名前だったらしいんですが。

55 :
ハルムはプログレぢゃなぃと思ぅ。

56 :
ムード歌謡ブルースポップ?

オヤ〜ヂ(;+д+)

57 :
>>55
純然たるプログレではないかも知れないけど、プログレ的色彩は濃い。
イエスもクリムゾンもまだ結成されていない時期にあれだけ難解な音楽をやってたちゅうことは、
評価されていいと思うんですがね。
>>56
青い影以外のこの人たちの曲知ってる?

58 :
自分で勝手に補足するけど、
難解つうのはin held twas in I みたいな曲のことを言ってるのよ。
念のため。

59 :
>>54キース・リードの猫だっけ?プロデューサーの誰とかのじゃなかった?

60 :
プログレだろどう考えても。
クラシックとR&Bを融合させた第一号のバンドだし
WiKiでもプログレバンドとして紹介されてるぞ。

61 :
>>60はげどう

62 :
普通ハルムって略し方はしなぃと思ぅ。

63 :
国内版のプラケと紙ジャケってどっちも音質同じ?

64 :
プログレ・ハルム

65 :
それにしよう

66 :
弱者よサムソンのように強くなれ

67 :
う〜む・・・・・・
http://www.afpbb.com/article/1189393

68 :
百万ポンド・・。
ってどれくらいの貨幣価値なんですか
日本円に直したら。
いずれにせよ良かったね
お金入ってウハウハじゃんか。

69 :
マシューも金に困ってたんだろうね

70 :
>>68
2億円弱くらい。
けど100万ポンドの支払請求は却下されたはずだよ。認められたのは40パーセントの著作権だけ。
まあ言えば部分勝訴でつね

71 :
二人とも老い先短いんだから、仲良くすればいいのにね。

72 :
こんなの見つけた
http://www.youtube.com/watch?v=3C-Zv0qOiBA

73 :
たんの〜
ドラム猫背だなぁ

74 :
ドラムスティックお箸みたいに持ってるね

75 :
ホテルリッツ

76 :
来日公演みたひといる?

77 :
プロトコル・ハルム

78 :
>>77おもくろい

79 :
クリスコピング

80 :
「プロコルズ ナインズ」って正直 どう?
↑この題名もウロ覚えです。
若い頃、帯の宣伝文句に釣られて買い、メロディの希薄さに
がっかり。盤は実家に置いてきちゃった。

81 :
ナインスね
良い曲もあるけどね 色々とアレだよね

82 :
らいむすりーいーいー

83 :
控訴するんだってね、ゲイリー
正直、これ以上泥沼になるのは見たくないなあ

84 :
PROCOL HARUM
/WELCOME TO THE GRAND HOTEL(1DVDR)
70年代プロコル・ハルムの傑作アルバムである「グランド・ホテル」リリース時期の73年
ベルギーTVライブの映像が登場!
http://www.dragonfly-cd.com/layer%204/procol%20harum%20welcome%20hotel.html
-------------------------------------------------------------------


85 :
ケーブルテレビで見たQuite Rightly Soに感動して「月の光」買ってきた。
凄くよかった。これ聴いて単なる一発屋じゃないことがわかったよ。

86 :
>>85
いい趣味してるね。
In Held Twas in I 聴いて昇天してくださいw

87 :
近所の図書館行ったら異国の鶏と果物があったので借りてきますた。

88 :
プロコルファー・サルム

89 :
「放蕩者たちの絆」っていいの?

90 :
ようつべ

91 :
>>89
GENTLE GIANTにたとえるなら
GIANT FOR A DAYなみの
クソ盤

92 :
>>91
そうなんだ・・・
やっぱり加齢とともに衰えるんだねえ・・・

93 :
ところが、ウェルズ・オン・ファイアは
無茶苦茶いいのだな、これが。
1曲目から最高。

94 :
ほほぅ

95 :
青い影は、うしろでガシャガシャしてる音が
うるさすぎるような気がする。
稀代の名曲だしスコア自体は最高なんだから、
新録がききたいな。
完璧に演奏できるなら誰でもいいよ。
いろんなミュージシャンによって青い影が
磨かれていくくらいになってほしい。

96 :
すきっ腹に パン 団子

97 :
>>95はげどう
青い影、BJウイルソンがドラム叩いてるバージョンてないのかな?

98 :
青影は2曲目から別のアルバムになるよな

99 :
しーわんだーするー
がでーんふぇーんす

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プログレのレコードvsCDの音質徹底比較 (879)
DREAM THEATER Part.1 (401)
テレビ・映画のプログレ (261)
【10cc】プログレッシヴ・ポップ【エルトン・ジョン】 (244)
URIAH HEEPはプログレ (316)
ももいろクローバーZ (693)
--log9.info------------------
囲碁理論PART3 (452)
元院生だけど何か質問ある? (591)
続【囲碁】みんなで自由に打っていく十三路盤 (330)
【まる四】囲碁【メール対局】 (526)
【オセロ】アットホーム北関東マジパネェwww (691)
【ダダーン】謝依旻【ボヨヨンボヨヨン】通常の5倍 (888)
碁会所に行ってみたいけど勇気が出ない (286)
段級位認定大会について (714)
みんなで一手づつ打っていくスレin囲碁板 その48 (546)
碁会所における老害 (577)
青葉かおりのお見合い相手を検討するスレ(1局目) (888)
インターネットリバーシ その6 (525)
張栩タン 応援スレ part6 (369)
将棋→囲碁に流れてきた初心者がお勉強するスレ (249)
●○囲碁きっず 7Q●○ (441)
●中島知子●○松嶋尚美○パート8 (953)
--log55.com------------------
広瀬すず part47
森口博子ちゃん大好きスレッド Part11
広瀬すず part48
帰化【在】みやぞん【日】芸人
【打ち上げ花火】 広瀬すず part49 【三度目】
キングコング西野公論 323
キングコング西野公論 324
【カムバ】手紺その4【ワールドツアー】