1read 100read
2013年05月物理10: 『餃子の王将』ダクトから排出する風で風力発電★3 (399) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なぜWikipediaの物理の記事はこんなにもダメなのか (792)
物理板、どうでもいいことを書き込むスレ (966)
超弦理論/superstring theory (792)
三点問題と同時刻の相対性 (491)
力学・解析力学part2 (373)
ハイゼンベルグの不確定性原理が破られる!その2 (338)

『餃子の王将』ダクトから排出する風で風力発電★3


1 :2013/01/03 〜 最終レス :2013/05/03
王将フードサービスは節電対策の一環として、小型の風力発電機を飲食チェーン店
「餃子の王将」の三雲店(滋賀県湖南市)と草加店(埼玉県草加市)に初めて導入した。
ダクトから排出する風を利用して発電する。
http://www.j-cast.com/images/2012/news146519_pho01.jpg
永久機関? 意味あんのかコレ?
前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1355887607/

2 :
今まで議論されてきた内容一覧
否定派
・効率悪くなるよ
・回収できません
・総合したらマイナス
・エネルギー保存則からすれば膨大な無駄
・虚構新聞だろ?
・油でギトギトに・・
・誰も止める奴はいなかったのか(´・ω・`)
・永久機関ですすごい
・バカがバカを相手にした商売
・熱力学第二の法則って御存知ですか?
・換気扇の風力弱めろよ・・・
・むしともっと換気扇強くすれば発電量上がるんじゃね?
・給電26円→売電57円の錬金術としてはアリ
・オカルトにも数段劣る愚行、こんなことある程度名のある企業がする行為じゃない。
・エアコンの室外機発電が可能になってるはずw
・「風車での負荷増加は無視できるレベル」<読み返したらこれ大笑いした
・熱力学の教科書見てごらん。多分1ページ目に書いてあるよ 。「無理」って
・京都には屋根に風力発電機を付けたタクシーも走っている。

3 :
肯定派
・回生ブレーキと同じ。
・排気口から出てきた気流は運動エネルギーを持っている。
・本質は『現状では無駄に排出されてるエネルギーを回収する』という事
・ベッツの法則で無駄に勢いよく吹いてる風を発電に利用するだけ
・ターボと同じ理屈だから熱効率は上がる
・風車での負荷増加は無視できるレベル
・滝の水で発電しても滝に影響はない
・実験する価値は有り
・ビリヤードで球が当るも外れるも打つ力は同じ。
・反作用は排気口に返らずに風車の周りに四散する
・よほど近傍でなければ影響はないと考えていい
・この王将のケースは動力が不要になった「空間」でエネルギーを回収する。
・摩擦と熱エネルギーも回収できる。
・>物理を勉強し直したら? その言葉そのままお返ししますよ。
・流線上ではベルヌーイの定理が成り立つ。
・障害物に与えるエネルギー的影響は、距離の二乗に反比例する値よりずっと大きい
・厳密な理論式の話をしてどうするんだろ
・飲食業の幹部とは思えない理屈にかなったアイデアだ
・京都には屋根に風力発電機を付けたタクシーも走っている。

4 :
王将大好き派
・こまけぇこたぁいいんだよ
・ピタゴラスイッチ(^o^)/
・Q。エンザーキーとは何?→鶏の唐揚
・から揚げと餃子、美味しい
・中華丼がうまくて安い
・餃子型の羽がクルクル回る風車にしようよ

5 :
テンプレここまでです。



6 :
前スレが埋まるまで書込まないでください。

7 :
955 :ご冗談でしょう?名無しさん:2012/12/19(水) 21:04:40.43 ID:???
  もう論点は出尽くしてるから、掲示板にスレ立てるより
  (どうせ議論が続いたとしてもループだけ)、
  どっかの大学か研究機関等のサイトで
  流体力学に基づききちんとした説明を
  まとめてもらった方が有益という気はするんだな。

8 :
ぬっ

9 :
前スレが埋まるまで書込まないでください。

10 :
市民団体が日本の核融合発電に反対表明!! もう自分で自転車こいで発電しろよwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357201748/

11 :
これどうなん?
否定派の言う最適な風量は、ダクトの役割として最適ではない、という意見

384 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2012/12/30(日) 01:43:52.71
風車を回すには弱いくらいに、ダクトの出口の風量が少ないのが最適か?
ダクトの基本機能に必要な、時間あたりの最低風量というのが、
ファンのエネルギー効率とは無関係に設定されているのでは?
ファンのエネルギー効率ばかり優先して風量を落とせば、
ダクト本来の役割が果たせない。典型的な本末転倒。
ダクトとしては、エネルギー効率など二の次にして、とにかく速く多く風を通さねばならない。
より少ないダクトで、より広い空間を、より速く換気しようとするほど、たくさん風を送らねばならない。
そうすると、全体で見れば必要な風量であっても、
局所的には過剰な流れが発生し、
張り紙をめくってみたりティッシュをパタパタさせたりと、余計な仕事をしてくれる。
張り紙を風でめくるような余計な仕事は、電力に変換して回収すれば有用だ。
ダクトから見れば、風がダクト出口から出た時点で任務完了なので、
その後どうなろうが知ったことではない。

12 :
外気温が32℃のときに、エネルギー効率が最高となるクーラーの設定温度は32℃、みたいな。
実際には、効率の評価の中に、人間の「涼しい」という曖昧な評価が混じってくるので計算困難だわな。
ダクトの風量も、そうして決められている可能性が高い。

13 :
>>11
風車置く時点で風量減少するから

14 :
風量減少せずに発電することは絶対に不可能
風量減少した分しか発電出来ないから

15 :
ダクトの出口から風車を離せば、上流のファンには影響がない。
これが理解できない奴に何を言っても無駄。

16 :
粒子の集合をイメージすれば影響がないことは直感的に解りそうなものだが
大量のバスケットボールを一気に放った場合とか
中学生にも解りそうだな

17 :
>>15
影響がなくなった分だけ発電もしなくなる
発電という仕事が気流のエネルギーを奪うんだからな
トルクを要する回転プロペラは要するに壁だ
ペルトン水車はノズルを作った時点で上流に影響を与える
上流に影響を与えない機構など物理学は認めない

18 :
>>16
バカ発見
バスケットボールだろうが固体だろうが粒子だろうが全く同じ話
>>15

19 :
>>16
>>17

20 :
多摩川の下流の大田区あたりで水車を回しても、23区外の武蔵野台地あたりの川の流れに影響を与えるの?

21 :
>>20
当たり前だろ?

22 :
その影響が少なく見えるってだけの話であって
全く影響しないとか無視出来るとか言い出すのはトンデモ

23 :
バタフライ効果かよ!w

24 :
まともに話の通じない者との議論なんぞ無用。
そんなことしてても、時間・労力のムダにしかならない。
http://wikiwiki.jp/exhaustwind/

25 :
排気風力発電 Wiki
http://wikiwiki.jp/exhaustwind/
2013-01-25 (金) 16:41:00
先頃、飲食チェーン店「餃子の王将」において、ダクト排気風を利用した風力発電を行っているのがニュースで取り上げられたことをきっかけとして、ネット上でその有効性について議論が沸き起こりました。
その議論の中では、「永久機関」などと否定的に捉える人が結構いたことに驚きました。
まぁ、短絡的に捉えて早とちりしてしまった人も少なくなかったのでしょう。
しかし、中には屁理屈や詭弁を弄して持論の強弁を繰り返し、自分の誤りを決して認めようとしない頑固な人もいまして…
詭弁屋さんとはいくら議論しても不毛だと思い至りましたが、早とちりしてしまったような人には正しい判断材料を提供したい、そう思いこのサイトを立ち上げました。
なお、このサイトで記載している内容に誤りがないことは、鳥取大学の原豊准教授(風車工学・流体工学)にご確認頂きました。

26 :
>>25
http://wikiwiki.jp/exhaustwind/?plugin=attach&refer=%BC%C2%B8%B3%B7%EB%B2%CC&openfile=exhaust-exp-20130109.pdf
しっかりと風速が低下してるな
風速低下しない時には全く発電出来ないレベル
気流エネルギー16.59Wに対して0.226Wしか発電できてないwwwww
図4で回転数上げたら風速低下ハッキリデータに出てますがな
これの実験結果を隠して無かった事にする詐欺師はこの世から消えな
社会にとって有害
生産性なし
今まで散々風速低下しないとか言い張ってたのが実験により完全なるウソだと判明したし
風速測ってないエネルギー論議は無意味だった

27 :
ホントはこれ火力発電だよね

28 :
疑似科学やトンデモというレッテルワードは定着したけど、
その逆パターン、
本物の科学や実績ある技術を、稚拙な学力で擬似科学扱いやトンデモ扱いする、
この人みたいなことを、
なんて呼べばいいの?

29 :
内容一覧で
・給電26円→売電57円の錬金術としてはアリ
が否定派に入ってるのは間違いだろ?
オレは肯定派の
・回生ブレーキと同じ。
と思ってたが錬金術には感心した

30 :
>>28
本物の科学実験では発電したら必ず風速低下=風量低下すると計測されたわけだが?

31 :
エネルギー保存則の通りだな

32 :
扇風機で風車回せば確かに儲かりそうですね、ちょっけつとかありそう

33 :
本物の科学実験を否定するために
本物の科学実験の実験データを故意に誤読する
そういうのを詭弁といふ
自分で実験したら?

34 :
以下は推測になるが、風車がダクト面積と同程度以上に大きくなった場合や、風車が小さ
くてもダクトのすぐ近くに置かれた場合は、ダクトの損失は風車が取り出すエネルギー以上
に大きくなり、エネルギー回収は不可能となる。逆に、多少風車が大きくても、ダクトに影
響を及ぼさない範囲かつダクトからの風速が小さくなっていない範囲で風車を設置できるならば、有効なエネルギー回収は可能と考えられる。

35 :
捏造クズRよ
記載に1文字も誤りが無いなどとは言ってないだろ?
単に読みましたってだけの話
1文字も誤りが無いと言った物証をメール文面なりで提示しろ

998 名前:ご冗談でしょう?名無しさん [sage] :2013/02/26(火) 10:54:30.39 ID:???
明らかに書いてあることを書いてないと強弁するキチガイ。
もうどうしようもないな。
排気風力発電 Wiki*
http://wikiwiki.jp/exhaustwind/
なお、このサイトで記載している内容に誤りがないことは、
鳥取大学の原豊准教授(風車工学・流体工学)にご確認頂きました。

36 :
これは官姓名詐称の犯罪だぞ

37 :
なんでwikiかわかったwwwww
確認とったときとは内容書き換えてるからじゃんwwww

38 :
>>34
エネルギー回収不可能なんて誰も言ってないぞ
エネルギー回収したときには必ず風速が低下してるデータが出てるぞ
その数値は
気流エネルギー16.59Wに対して0.226Wしか発電できてないwwwww
あとこのレポートで書いてる風車出力っての
発電電力じゃない
トルクと回転数から計算してる仕事
だから発電電力はこれ×0.4とかになる
風車出力が0.226Wなら発電電力は0.09Wとかだぞ
0.09-0.06=0.03W
これが収支
風量も低下してる
収支を0.03Wより増やしたければ
もっと風量低下するぞ

39 :
このキチガイは、何を提示しても自分に都合よく歪曲する。
その文章で「誤りがないと確認した」と素直に読み取れないなら、
どうせ何を提示したって難癖付けるに決まってる。
それでもなお、どうしても確認したいというなら、
相手の連絡先は明らかになってるんだから、
自分でコンタクト取れるだろうに。

40 :
>>39
レポートの中にはそんなもんは一言も書いてないからな
詐欺師の文書は全て捏造と疑われる
なにしろ教授の実験結果が風速低下と電力増加を証明してるのに
それに言及してない
これは詐欺の故意だ
検挙される事案

41 :
>>39
何逃げてんの?
答えろゴミが
>>34
エネルギー回収不可能なんて誰も言ってないぞ
エネルギー回収したときには必ず風速が低下してるデータが出てるぞ
その数値は
気流エネルギー16.59Wに対して0.226Wしか発電できてないwwwww
あとこのレポートで書いてる風車出力っての
発電電力じゃない
トルクと回転数から計算してる仕事
だから発電電力はこれ×0.4とかになる
風車出力が0.226Wなら発電電力は0.09Wとかだぞ
0.09-0.06=0.03W
これが収支
風量も低下してる
収支を0.03Wより増やしたければ
もっと風量低下するぞ

42 :
たかが0.03Wの電力回収ですら(ファン電力16.59W)、風速低下と電力増加が検出された

これが教授の実験結果

43 :
20 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/07(月) 20:38:27.54 ID:???
多摩川の下流の大田区あたりで水車を回しても、23区外の武蔵野台地あたりの川の流れに影響を与えるの?
21 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2013/01/08(火) 09:01:25.91 ID:P3hK4XGy
>>20
当たり前だろ?
22 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2013/01/08(火) 10:32:45.03 ID:z7gLatL6
その影響が少なく見えるってだけの話であって
全く影響しないとか無視出来るとか言い出すのはトンデモ
23 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/09(水) 11:49:51.84 ID:???
バタフライ効果かよ!w

44 :
>>43
物理学的にはそれが正しい
影響の無い範囲など存在しない

45 :
影響0の範囲など存在しないから
一定以下の影響である範囲を定義するのが科学

46 :
昔ながらの製粉などに使われていた水車小屋の水車とか
全てエネルギー収支がマイナスで、
水車を使わないほうが効率が上だったの?
川は下流の都合に関係なく流れてくる
ダクトの風も下流の都合に関係なく、
上流側である排気元での排気スピードをどうしたいかが最優先パラメーター
下流側で流れる風量のロスが0になるように設定したりなどしない

47 :
>>46
収支は川の水流エネルギーとで計算される
アホだろ?

48 :
これは工学なのだよ
物理学には無いパラメータがあるということだ

49 :
>>48
影響0とかいいだすのは物理学でも工学でもトンデモ
影響0の範囲など存在しないから
一定以下の影響である範囲を定義するのが科学

50 :
このバカは半値全幅とか知らねーんだろな
どこまで行っても0にならない関数なんか日常なわけ

51 :
>>39
何逃げてんの?
答えろゴミが
>>34
エネルギー回収不可能なんて誰も言ってないぞ
エネルギー回収したときには必ず風速が低下してるデータが出てるぞ
その数値は
気流エネルギー16.59Wに対して0.226Wしか発電できてないwwwww
あとこのレポートで書いてる風車出力っての
発電電力じゃない
トルクと回転数から計算してる仕事
だから発電電力はこれ×0.4とかになる
風車出力が0.226Wなら発電電力は0.09Wとかだぞ
0.09-0.06=0.03W
これが収支
風量も低下してる
収支を0.03Wより増やしたければ
もっと風量低下するぞ
たかが0.03Wの電力回収ですら(ファン電力16.59W)、風速低下と電力増加が検出された
これが教授の実験結果

52 :
川の水量は、下流の都合に関係なく、降水量で決まる
流水の位置エネルギーや運動エネルギーは、水車を回さなければ、
地形を削ったり氾濫したりするなど、人間の役に立たない形で消費される。
ロス=人間の役に立たない形で消費されるエネルギーを回収するのが水車小屋の水車。
水車で回収されるエネルギーが0に近づくよう降水量を減らすことはできない。
同じように、ダクトの風量も減らすことはできない。
上流側である排気元での排気スピードをどうしたいかが最優先パラメーターであり、
下流側の都合は関係ない。
排気風力発電は、このロスを一部回収するのであって、永久機関とは関係ない。
川と違って風は拡散するため、何十メートルも離すとロスはほとんど回収できない。
しかし近づけすぎると上流側に過大な影響を与える。
そこで上流側の負荷増大<下流側のロス回収となる領域が存在すれば、工学的に意義がある。
教授の実験レポートの結論は、存在する、だ。

53 :
>>52
ならダクトの風速低下してるからこの風車ゴミだな
なにしろダクト風速低下を測定して実証してんだから

54 :
っつーか拡散が上流に影響与えないとでもまた妄想開始してんのか?
拡散してる部位でさえ上流と相互作用してるわ
相互作用しないものは流体ではない

55 :
>>39
何逃げてんの?
答えろゴミが
>>34
エネルギー回収不可能なんて誰も言ってないぞ
エネルギー回収したときには必ず風速が低下してるデータが出てるぞ
その数値は
気流エネルギー16.59Wに対して0.226Wしか発電できてないwwwww
あとこのレポートで書いてる風車出力っての
発電電力じゃない
トルクと回転数から計算してる仕事
だから発電電力はこれ×0.4とかになる
風車出力が0.226Wなら発電電力は0.09Wとかだぞ
0.09-0.06=0.03W
これが収支
風量も低下してる
収支を0.03Wより増やしたければ
もっと風量低下するぞ
たかが0.03Wの電力回収ですら(ファン電力16.59W)、風速低下と電力増加が検出された
これが教授の実験結果

56 :
肯定側は、極わずかでも「上流側の負荷増大<下流側のロス回収」となる領域が存在するケースをたった一つ示せば良い。
あとは風車の効率を工学的に追求していくフェースに移れば良い。
それに対し否定側は、全ての領域で無いことを証明する、悪魔の証明が必要。

57 :
>>56
教授は任意の距離と任意の発電負荷変動の両面から
そのような領域が存在しないことを実測したがな

58 :
>>57
実験レポートの4ページ目で、+1%のエネルギー回収に成功している。
極わずかでも「上流側の負荷増大<下流側のロス回収」となる領域が存在するケースを一つ示した。

59 :
>>58
負荷増加<ロス回収だけでは駄目だね
風速低下=風量低下が実測されてしまってる

60 :
ダメだとは考えない。
教授の実験結果と結論は、肯定。
これを捏造して逆の結果を吹聴することこそ犯罪。
教授の理論が間違っているならあなたが実験してあなたが反論レポートを出せば良い。
以上終わり。

61 :
>>60
なんの肯定?
省略すんなよクズ
お前の妄想を肯定するなどという文字は書かれてない

62 :
>逆に、多少風車が大きくても、ダクトに影
>響を及ぼさない範囲かつダクトからの風速が小さくなっていない範囲で風車を設置できるならば、
>有効なエネルギー回収は可能と考えられる。
もしそのような範囲が実在するならば、有効なエネルギー回収が可能
としか言ってない
そのような範囲が実在するとは言ってないし、そのような実験結果も出ていない
実験結果はダクトに影響を及ぼしたのだ
教授は有効なエネルギー回収が可能であるとは主張してないことに注意すべし
架空の条件が成り立てば、と言ってる

63 :
教授は、成功した+1%のエネルギー回収を、「有効な」エネルギー回収を呼んでいないだけ。
+1%のエネルギー回収には、成功した。国語の問題。
基礎実験としては「上流側の負荷増大<下流側のロス回収」となる領域が存在するケースを一つ示せば十分であり、
あとは工学的に効率を追求するフェーズに移る。
こんどこそ終わり。

64 :
誤字訂正>教授は、成功した+1%のエネルギー回収を、『「有効な」エネルギー回収』と、呼んでいないだけ。

65 :
>>64
つまりこの下りは実証されてない架空のことと読まねばならない

66 :
>>63
>基礎実験としては「上流側の負荷増大<下流側のロス回収」となる領域が存在するケースを一つ示せば十分であり、
>あとは工学的に効率を追求するフェーズに移る。
>こんどこそ終わり。
風量低下が起こってない条件を満たしてない
よってダクト風量を制御することよりも優位である可能性をただの一つも示してない

67 :
ダクト風量は、ダクト本来の機能を果たすために必要最低限の風量より下げることができないので、下流側から見て制御対象ではない。

68 :
>>67
発電したら風量低下してるデータ出てますが?

69 :
前スレ987で今朝書いたら、なんかもう2が立ってるしw
確かになんか、リアルに粘着基地外みたいだな。久々に覗いたら、トンデモないやつが現れてたことがわかったww
なんでその論文?に書いてある通りに読めないのかね。
1.風車出力がプラスの値となる0〜200rpm の範囲(風車として機能している状態)では、概ね風車無しの状態と同じ風速
2.一方、300rpm 以上の高回転数状態(風車出力はマイナスであり、強制回転状態)では、風車無しの状態よりも、風速が減少する傾向
で、その実験結果からの結論:
ダクトに影響を及ぼさない範囲かつダクトからの風速が小さくなっていない範囲で風車を設置できるならば、有効なエネルギー回収は可能
漏れも見てみたが、そのまとめ Wikiも本質は同じじゃね?
自身があるなら、原准教授に公開質問状でも送ったら?
後悔質問状になるかもだがw
それに、気流の持つエネルギーの4割弱を回収できるとしてあるのを、発電機の効率が4割に脳内変換して計算するなよw

70 :
>>69
アホか?
発電効率は一般的に4割
そんな記述とは無関係

71 :
>>69
「できるならば」
出来ないじゃん
証拠もない

72 :
自信があるなら、原准教授に公開質問状でも送ったら?

73 :
>>72
お前が送れよ
お前の妄想を肯定する文言は一つもない

74 :
>>69
>それに、気流の持つエネルギーの4割弱を回収できるとしてあるのを、
>発電機の効率が4割に脳内変換して計算するなよw
それが正解。発電機の効率は9割程度。
http://www.jeea.or.jp/course/contents/03402/
風車の出力係数は風車の種類によって異なり、
プロペラ形の場合で最大45%程度。
その他、ギアなどの機械系伝達効率は95%程度、
発電機の効率は90%程度。
総合効率はこれらの積となり20〜40%程度。

75 :
>>73
鏡に向かってしゃべっているのか?

76 :
>>75
>>71

77 :
こりゃあ本格的な知恵遅れだな、タミ以来、久々にこんな強烈なヴァカをみたよw
>>70
はあ?ww 発電効率は方式と無関係に4割ってどこの世界だ?www
こうやって、一つ一つ化けの皮をはがさないといかんの?www
あのおまいのヴァカ計算式からすると、示しているのは発電機の発電効率のはずだな。
それは現在の地球では最大で99%なのだが、百年前からきたのか?w 
天然ガス火力のコンバインドサイクル発電全体で見てすら、5割以上だぜwww
それに
風車出力がプラスの値となる0〜200rpm の範囲(風車として機能している状態)では、概ね風車無しの状態と同じ風速
が達成できる、としているのが論文の中身。
できるならば、ってなんだよ。できたと書いてあるんだよ、アフォw
Wikiにしてもだな、そもそもあのWikiを作った人は、原准教授に問題ないことを
確認したと言ってて、それを原准教授にも判るように既に公開してるんだぜ?
だったら、おまい以外の誰が公開質問状を送るんだ?
既に確認して、それで合ってると本人が言ってるのを、おまいだけが違うと主張
してるんだぞw 
まあ、こんな当たり前の理屈すら理解できない池沼だからこそ、あんな事を平気
で書けるのだろうから、やっぱり判らないんだろうけどさwww

78 :
>>77
発電機の効率だが?

79 :
>>77
>風車出力がプラスの値となる0〜200rpm の範囲(風車として機能している状態)では、概ね風車無しの状態と同じ風速
>が達成できる、としているのが論文の中身。

論文???
論文とレポートの区別もつかないのかwwwwwww
概ね?
風速低下が数値で書いてありますが

80 :
電力増加と風速低下が実測されてるんだよねー
今まで言ってたことが全てウソ
犯罪者だな

81 :
フライパンにペルチェ付けて炒めながら発電のほうが良いんじゃね?

82 :
>>80
犯罪者だと思うなら
さっさとRするなり警察に通報するなり消費生活センターに報告するなりしなさい。
あなたが今やってるのは印象操作だ。

83 :
>>82
電力増加と風速低下が実測されてるんだよねー
今まで言ってたことが全てウソ
犯罪者だな

84 :
>>83
印象操作が目的であることがハッキリしてきたな。

85 :
>風車出力がプラスの値となる0〜200rpm の範囲(風車として機能している状態)では、概ね風車無しの状態と同じ風速
と書いてあるのが読めないんだな、消防にはどの漢字が難しかったんだ?ww
発電機の効率は最大0.999なのに、この知恵遅れ君は、
>発電効率は一般的に4割
と書いておいて、それを指摘されても>>77みたいなことを書いてるところを
みると、間違いなく本物の知恵遅れだな。
日本語がまともに理解できないレベルであると、誰にでも判るように自分で
証明してくれたw
論文とかリポートとか本当にどうでもいいような所にだけ食いついていたから、
単なる負けず嫌いのガキかと思ってたが、どうやらこりゃ本格的にタミクラス、
IQ 70とかのレベルなんだろう。

86 :
>>85
あなたは無職のヒキニート

87 :
>>85
風速低下が数値で書いてあるが?
お前は絶対にすこしも上流は変化しないと言い張ってたのだから詐欺確定
逮捕

88 :
wikiwiki.jp/exhaustwind/?plugin=attach&pcmd=open&file=exhaust-exp-20130109.pdf&refer=%BC%C2%B8%B3%B7%EB%B2%CC
式(2)と式(3)見ろよ詐欺師
捕まれ
ダクト風力エネルギーが低下してる証明だ
これこそ風量低下

89 :
風車なし(2)16.65W
風車負荷あり平均(3)16.59W

低下してるねー
エネルギーも風量も
詐欺師は捕まれ

90 :
以下、《》内は原豊准教授が記述していること。
a.《風車出力がプラスの値となる 0〜200rpm の範囲
  (風車として機能している状態)では、概ね風車無しの状態と同じ風速》
b.《損失分を考慮した結果として、次の結果を得る。…
  ダクトから外部に捨てられた流体エネルギーの一部を回収できる》
────────────────────────────────────────
a. のように《風車出力がプラス》の状態では《概ね風車無しの状態と同じ風速》としている。
これは、風速低下が微少である限り、その差が
『完全に0』か『完全には0でない』かは大きな問題でないということ。
『完全に0』と『完全には0でない』の違いが決定的であるかのごとき
否定派の主張は的外れであることを示している。
b. のように《損失分を考慮した》上でも《流体エネルギーの一部を回収できる》としている。
『ダクト側の損失が風車出力の源泉』という否定派の理論では、
これはあり得ないこと。つまり、否定派の理論は破綻している。

91 :
名無しで吠えても責任感ないな。
ID?

92 :
>>90
>>89

93 :
この分ダクトファンの電力を最初から落としておけばいいだけ
風車なし(2)16.65W
風車負荷あり平均(3)16.59W

低下してるねー
エネルギーも風量も
詐欺師は捕まれ

94 :
《損失分を考慮した》上でも《流体エネルギーの一部を回収できる》とは、
『損失より風車出力が上回っている』ということ。
つまり、その微々たる損失の分だけファン出力を落とすより、
風車でエネルギー回収する方がエネルギー収支はプラスになる余地がある。
しかも、
《もちろん、風車性能を向上すれば、回収率は改善される》
《本実験は、風車の大きさや吹出口からの距離、
 および基準風速も一定にした参考実験であるため、今後、
 条件を様々に変えた実験あるいはシミュレーションで、
 排気エネルギーの回収が最適に行なえる条件を明らかにする必要がある》
ということも原豊准教授は述べている。
つまり、この実験は最適な条件下で行われたわけでなく、
回収率向上の余地はまだある。となれば、
風車設置の有効性はさらに高まる。

95 :
>>94
風量低下してる以上そもそもダクト風力落とせばいいだけの話

96 :
設計風量落とせない?
なら風車は禁止だろ
風量低下が数値で証明されたんだから

97 :
この分ダクトファンの電力を最初から落としておけばいいだけ
気流エネルギー(風速・風量に比例)
風車なし(2)16.65W
風車負荷あり平均(3)16.59W

低下してるねー
気流エネルギーも風量も
詐欺師は捕まれ

98 :
風車出力が損失分以上にならないなら風車設置の意味はない。
しかし、損失分より多くの出力を得られるなら意味がある。

99 :
>>98
風速低下するから設計風量下回るんだけど?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
三点問題と同時刻の相対性 (491)
「重力は存在しない」 〜オランダ物理学者 (432)
IQいくつなんだぜ? (213)
スピンてなんだよ (783)
IDにチャンドラセカールさんが出たら神★? (884)
自由意志の否定 (812)
--log9.info------------------
slash's thread スラッシュ part4 (792)
チューブアンプ総合 (584)
TUNEのベース 2台目 (355)
【ブル厨歓迎】ZOOM G3 Part2【ズーム君お断り】 (759)
【高円寺】Junction Music 3【撤退】 (971)
ショート・ミディアムスケールのギター 5 (708)
自宅練習に最適なアンプ55Ω (316)
【FGN】フジゲン【FUJIGEN】 5 (293)
押尾コータロ-27 (253)
DiMarzio Pickup 総合 Part11 (346)
【ヤフオク】ネットのヴァイオリン11【柳澤昌弓ム】 (218)
【スチュアート】Spector【スペクター】 (891)
作曲初心者のためのスレ19 (261)
◆◇◆GRETSCH/グレッチ/Part30◆◇◆ (756)
【オリジナル】「自作曲聴いてよ」スレッド35曲目 (926)
ベースアンプ 12Ω (573)
--log55.com------------------
('
あのさぁ・・・イワナ、書かなかった?のガイドライン39
【`;ω;´】米倉涼子のGL あの音80ナラ
井脇ノブ子のガイドライン 13人目
久々にワロタのガイドライン 129スレ目だから困る
ポルナレフがありのまま起こった事を話すガイドライン255
ガチムチの六尺兄貴のガイドライン 51尺目
【アッー!】TDNのガイドライン 免許返してくださ1074ャス