1read 100read
2013年05月国内サッカー139: Jの東南アジア進出を考える (212) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ジュビロ磐田 Part620 (459)
ヽ(::゚∀゚::) 愛媛FC Part214 (::゚∀゚::)ノ (596)
モンテディオ山形の新スタジアム建設議論スレPart4 (447)
【セレッソ】大阪の応援を語るスレ【ゴール裏】11 (490)
Jリーグの今後を考える その107 (731)
【実況】Jリーグ中継笑ったやりとり【解説】 (307)

Jの東南アジア進出を考える


1 :2012/05/05 〜 最終レス :2013/05/07
Jリーグが東南アジア進出を目指し、タイ、インドネシア、ベトナム、マレーシアで地上波放送を開始。
またタイリーグとJリーグの提携。セレッソ大阪とバンコクグラスFC(タイ)の提携 ヴィッセル神戸とチョンブリーFC の提携
ジュビロ磐田とムアントン・ユナイテッド(タイ)の提携(まだ正式発表されてないが→ttp://tpljp.net/?p=8250)
と現在、日本人選手が23人も在籍するタイとの関係では既に大きな変化が起きています。
このスレでは、東南アジアにJリーグが進出するには何が必要か。及びそのメリット。
「東南アジア枠」の導入の是非。
などJリーグと東南アジアについて徹底的に語るスレにしたいと思います。

2 :
Jリーグの今後を考える その101
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1334583578/

3 :
フィリピンに、チェルシーサテライト所属だった人がいる。
今年のAFCチャレンジカップ得点王。
フィリピンではヤングハズパンド兄弟として大人気らしい。
彼を取ればフィリピンでも放送されるかも。
JFLはJと違ってリーグ一括ではなくクラブ個別でTV契約だから、
JFLクラブこそ放映権料がっぽりもらえるんだけどね。通訳半年分の給料ぐらい
フィリピンのスター選手なら取り返せると思うけど。

4 :
すでに台湾で放送されている岐阜に注目だな

5 :
東南アジアでJリーグが放映されるメリット
・Jリーグブランドの周知徹底
・東南アジアで人気が出れば、「東南アジアでJを通して宣伝しませんか?」という文句が生まれ
現在Jリーグに関心のないを東南アジアをターゲットとする国内企業がJに関心を持つ
・クラブ提携などが活発化し、下部組織選手の交流を促進。双方のレベルアップに

6 :
東南アジアは人口6億人で経済成長も見込まれる上、サッカー人気は非常に高い。
この進出を促進するため東南アジア枠を作って(東南アジア枠ならば、既存のアジア枠との競合もない)
まず、JFLとJ2で東南アジア枠をつくって経営メリットを確かめるといい。
J1は。ACLは3+1の関係と東南アジアのレベル的にJ2と同じく導入する必要もないし。

7 :
マレーシアにいたことあるけど
向こうはサッカーって言ったらプレミアばっかりだったなぁ


8 :
東南アジアの地上派でどの試合が放送されたのか知ってる人教えてください

9 :
地上派と海上派に別れてるんだな。

10 :
オラン・ラウト(海の人)

11 :
バンダル・スリ・ブガワン

12 :
正直、南洋の人を相手にJリーグが収益取れるとも思えない。
向こうの人は白人崇拝で欧州大好きだから。
実際に行くと向こうの人の意識が欧米崇拝一色なのがよくわかる。

13 :
東南アジアではプレミアやリーガは有料放送で無料で観られる国内リーグは
レベルが低い、という状況っぽい。そこで無料で観られるよりハイレベルな
サッカーというのがJリーグの位置付けみたいだね。

14 :
プレミアの八百長細工しようとしてスタの電気消したのはマレーシア人。
ここに甲府の知恵が加われば、鬼に金棒関越自動車道中国人バスではないだろうか。

15 :
韓国・北朝鮮とオージーだけのアジア枠を無くして、ASEAN枠を作ればいい。

16 :
鳥取とタイのパイプはまだあるのかな

17 :
>>15
戦力になる選手がいないから仕方ない
今のJで東南アジアで試合に出れる選手はいない
やるならユースから育てろ
そしてJでプレーできなくても、日本の技術を自国に
持ち帰るだけでも意味はある

18 :
猫ひろし

19 :
マレーシア代表のエースFW取ったら?サフィーっていう選手。
リバプール対マレーシア選抜の試合で2ゴール決めたんだが、フィジカルあっていい選手だと思った。

20 :
ふむ

21 :
明治時代に日本で薄切りの牛肉を食べる習慣が生まれる(世界でも希
(補足)そもそも七輪が日本生まれの、日本起源。
焼肉ロースターも日本の特許。
牛肉を直接焼く習慣は世界でも珍しい(煙が出るし、汁が漏れてもったいないから。
ホルモンという、牛の内臓を食べる料理が、栄養食として日本人によって生まれる。
焼き鳥のように串に刺して食べていた。
戦後、在日朝鮮人があまり食べなかった牛の内臓をホルモン焼きとして売り出す。
(補足)鶴橋(焼肉の本場)では牛の内臓の串焼き屋が多い。
無煙ロースターが発明され、お客が自分で肉を焼く現在のスタイルが生まれる(そりゃ煙だらけじゃ誰も行かないだろw
で、炭火焼肉がいつの間にか朝鮮料理と捏造が始まる。
が、なぜか朝鮮にはほとんど牛がいないw
結論 炭火焼肉は日本が起源だが、従事している焼肉市場の労働者は朝鮮人です。
誰でも出来る焼き肉屋は朝鮮人でも出来る仕事として、多くの朝鮮人が働いています。
なお、日本、朝鮮以外では炭火焼肉は日本料理と考えられています。
ですので炭火焼肉は日本起源の料理で、焼き肉屋をしている人に朝鮮人が多いだけというのが結論ではないでしょうか?
http://konn.seesaa.net/article/7113057.html

22 :
タイで昔JFL選抜が試合してたけど。JFLもタイリーグと協定結べばいいんじゃないか。

23 :
>>19
マレーシア選抜ってフェイエと親善試合やったとき宮市に無双されてたから大したことないと思ってたけど
よく考えたらシティ、チェルシー相手に2、3人背負った状態で無双してた宮市が凄かっただけだったな

24 :
ラオス代表監督の話題がないじゃん。
ラオスは隠れた親日国だよ。

25 :
セレッソ大阪・シンガポール誕生の噂が・・・

26 :
タイのトヨタカップは日本で放送してもいいよね

27 :
ガスの胸スポがマレーシアだとは知らなかった

28 :
神戸とチョンブリー業務提携公式PV(チョンブリー側制作)
http://www.youtube.com/watch?v=OSPQA2zZh9M

29 :
ハヌマーンが出てくるウルトラマンのよう

30 :
>>27
KWSK

31 :
>>27
F1みたいだな

32 :
>>27
kwsk

33 :
hoshu

34 :
以前アジアカップを東南アジアで共同開催しなかったっけ?

35 :
【サッカー/Jリーグ】横浜FC、香港の若手選手を主体とした「横浜FC香港」で香港1部リーグに参入[07/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342432620/
これはどうなんでしょ?

36 :
大宮がインドネシア人の選手を取るようだね.
これをきっかけに東南アジア人選手の日本流入が始まるといいのだが.

37 :
ベトナムがJリーグの視察したけど、自国クラブの幹部誘ったんだが誰も来なくて。
参考にするにはあまりにもレベルが違いすぎるって聞いた。

38 :
代表の試合で見たタイ人は良さそうだった

39 :
琉球にマレーシア人が来てるってね。
JFLは、リーグ無関与のクラブ独占放映権制度だからマレーシアで結構人気ある人なら。
放映権丸ごともらえるんだがな。
U22代表だったら微妙だね

40 :
琉球は、しばらくJFL残留だろうから。選手個人の力でJ2上がってくるしかないな。

41 :
ベトナムにてケーブルテレビおよび衛星テレビでの放送開始のお知らせ
http://www.j-league.or.jp/release/000/00004624.html
ベトナムにてケーブルテレビおよび衛星テレビでの放送開始のお知らせ
>>※ベトナム都市部は地上波の電波状況が悪く、ケーブルや衛星でのテレビ視聴が一般的です。
>>そのためVTC3 HD Sportで放送を実現することでベトナムの多くのご家庭でJリーグをご視聴頂けるようになります。

42 :
途中で切れてしまった。
ベトナム国プロリーグ(Vリーグ)とのパートナーシップ協定締結について
http://www.j-league.or.jp/release/000/00004627.html
>海外のプロリーグとのパートナーシップ協定締結は、2012年2月のタイプレミアリーグ(TPL)に続いて2件目
内容はタイと同じ感じだね。
こうなると、タイみたいにベトナムクラブとJクラブの個別パートナー契約も誕生するのかな。

43 :
放送に対するベトナムの人の評判というものはどうなの?

44 :
ミャンマーの選手とかいいんじゃないの?
経済的にも。あとはインド。

45 :
外国で観てもらうにはその国の選手が最低一人は出場してないといけないんだって。
やはり自分の国の選手が活躍しているのみたいのはどの国も同じ、
大リーグの試合もダルビッシュや一郎がでているときにしか観ないからな。
アジアで放送するならJリーグの各チームにアジアの選手いれないといけないだろう。

46 :
まずはJリーグの下部組織の試合に東南アジアの各国の代表チーム参加させればいい。
Jリーグは発展していくこと間違いないね。

47 :
ムアントンの10番のFWはJで取るべき 目に見える東南アジア戦略をやるべき

48 :
【サッカー】JFL・横河武蔵野FC、インドネシア人MFドゥイ・アンバラ(19)を獲得
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345712305/l50
http://www.yokogawa-musashino.com/
インドネシア5部→日本3部のステップアップ移籍です

49 :

琉球なら昔の継りで広東省か
南米の方が血が繋がっているんだよな

50 :
ミャンマーナショナルリーグ(MNL)とのパートナーシップ協定締結について
http://www.j-league.or.jp/release/000/00004652.html
>Jリーグにとって、海外のプロリーグとのパートナーシップ協定締結は、
>2012年2月のタイプレミアリーグ(TPL)、8月のベトナムリーグ(Vリーグ)
>に続いて3件目となります。
3ヶ国目。

51 :
>>48
工場で働いてるアンチャンじゃないのか?

52 :
タイ    人口66,404,688人 名目345.65
ベトナム  人口84,238,000人 名目122.72
ミャンマー 人口50,020,000人 名目51.93
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpd.html

53 :
単位: 10億 USドル

54 :
>>12
でも芸能界見てるとそうも言えない気がする。
自国のスターと欧米のスターの間に、
ジャニーズとかの人気があるから
自国、アジア、欧米って枠に慣れてる気がする。
そこにサッカーの世界でJが確率していければ。

55 :
ほんとはミャンマーなんかよりインドネシアを攻めたいんだろうけどゴタゴタしてるからなぁ
現状、東南アジアのサッカー的マーケットの狙い・魅力としては
タイ>>>インドネシア>>ベトナム>>>>>>>ミャンマーその他って感じだろうね
実りを収穫するまでにはタイでも5年・10年かかりそうな上に大した実りにならないっぽいのがね
しかもそれまでは水やり肥料やりをタダでやり続けるっていうんだから人が良いよなぁ

56 :
インドネシアはJKT48との争いになるから避けたほうがいいな 日本のコンテンツ輸出という観点で

57 :
東南アジア進出は観光庁と一緒にやってるから。ある意味政府も関与してることになる

58 :
観光庁じゃなく経産省のクールジャパン戦略しょ

59 :
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news01_000133.html
観光庁だが。ちなみに観光庁は国土交通省

60 :
>>56
逆に共存した方がいいよ。知名度もあるんだから。


61 :
東南アジア人獲得は放映権管理が国外でもリーグ一括管理形式なら各クラブはあまり気乗りしないだろう
東南アジアに限り各クラブ切り売り形式OKなら、どこか動くかもしれん

62 :
あと中東の選手は何故日本に来ないの?
キリスト教の欧州より日本の方がいいと思うけどな。

63 :
ラマダンの時期にリーグ戦があるしまず通訳の人材がいない

64 :
ミャンマー代表が日本で合宿を行うため、岡山とセレッソと親善試合だってさ。
どっちの試合も無料で見れる

65 :
そのミャンマー代表だが・・・
http://www.sanyo.oni.co.jp/feature/sports/fagi/news_wmsr/pc/2012/09/20/20120920212320.html
ファジ、ミャンマー代表に快勝岡山で練習試合 6―0
おいおい。岡山に0−6ってこんなに弱いのか。だったらミャンマーより台湾狙った方がいいんじゃないか。
プロリーグを創設する動きがあって、岐阜のキャンプを全額負担で誘致したし。
今は野球人気が落ちまくってバスケ1強らしいが。

66 :
出来た経緯はアレだけど
ミャンマーは一応プロリーグで
創設時に比べ、人気は落ちているけど、一応客は入る。
台湾は大学社会人の混合リーグで
基本的に客は入らない。
プロ化に向けた動きというのも
まだ代表戦を中心にサッカーを認知してもらうというレベルなので
実際にプロリーグができるにはまだまだ時間がかかりそう。
台湾に対するJリーグとしての動きは今はないけど
岐阜がキャンプやったり、ジュビロがサッカー教室やったり
クラブ単位では草の根の活動をしているので
リーグとして乗り出すのは
そうした活動がもう少し醸成されてからでもいいと思う。

67 :
ミャンマーのベンチでスコアラーやってたの日本人かな ベンチにもう一人日本人ぽいのがいて日本語で会話してた 監督は韓国人だったけど

68 :
創価?R
創価?R 
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R 
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R 
創価?R
創価?R
創価?R
創価?R

69 :
>>66
台湾に国内リーグ発足の動きはないの?

70 :
>>69
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0

71 :
台湾はW杯1次予選で、マレーシアと2戦合計4−4もアウェーゴールで敗退。
東南アジアとそんなに変わらないじゃん。

72 :
タイ人はJリーグに興味持っている奴はほとんどいない
興味があるのはタイプレミアリーグと本家プレミアリーグ、タイ代表のみ
日本人がプレーしているチームでもあまり日本人に興味は無い
タイ人が日本でプレーしてもすぐにホームシックにかかるため活躍できない
タイのチームとJのチームが提携しているがJチームにとってメリットはほとんどない
タイの審判はレベルが低く簡単に買収できるのでとにかく糞、選手のプレーの質にも影響する
そもそもタイで50以上のプロチームが存在すること自体異常でサッカーバブルはまもなくはじける
以上の理由から少なくともタイ進出するメリットはまったく無い

73 :
>>72
それはタイに限ったことじゃない。
他国のアジアのサッカーより欧州サッカーに興味があるのは普通じゃないか?

74 :
Jリーグに興味を持たせるには東南アジアの選手をJに入れなきゃいけないけど
一流選手は自国でも十分なサラリーもらっててJリーグに来るメリットない
となると、ジュニアユース年代の選手を青田刈りして来てユースで育てるしか
手はなさそうな気がする

75 :
>>73
タイのことを書いてるんであって別に他の国がそうじゃないと言ってないだろ
それとも主語をフィリピン、ラオス、ミャンマー、ベトナム・・・と延々と書かなきゃいかんのか?
タイに進出するメリットが無い理由を書いただけだろうが、よく読めよ
ベトナムにJが進出したらまた理由書いてやるが今回はタイだけだ
分かったか

76 :
>>74
タイで30人近くの日本人がプレーしてるが日本でほとんど話題にならんだろ
例え放送しても下手すりゃ視聴率は限りなくゼロだな、スポンサーもつかない
興味を持つのは自国のリーグよりレベルの高いリーグで
その国には自国の選手よりはるかにビッグネームが揃ってる場合
だからJはその限りではない
タイでHONDA知ってるか?って訊いたらだれもKEISUKEとは思わん
SHINNNOSUKEって言うよ
>一流選手は自国でも十分なサラリーもらっててJリーグに来るメリットない
それはないな、タイに限って言えば代表クラスでも日本円で500万もらってない
J1,J2の平均年棒ですらそれよりはるかに高い

77 :
>>76
Jリーグよりタイのリーグのほうがレベル高いって言ってるの?
何がいいたいかわからん

78 :
>>77
理解力の無さを恨め
分からんのならからんでくるな

79 :
タイで
財前が首になった時、1000万以上って本人が言っていたな
岡ちゃんに、昔1億のオファーがきてたな
デルピエロに2年で計10億のオファー出して、
デルピエロが断ったてたなあ

80 :
シンガポール人が浦和レッズのテスト受けるって?
まあ無理だろうけど。セレッソミャンマー代表と試合して3-0で勝ったらしい

81 :
コンサドーレ札幌東南アジア開拓へ
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20121013-1031902.html
寒くてフィットするのかね。シーズン初めは寒くて大変だと思うが。
あと通訳は、半年で打ち切って良いと思う。
日本以外でこんなに通訳が長期間いるリーグ聞いたことない。

82 :
サカダイに載っていた電通のマーケティングの担当者がこのJリーグの東南アジア進出に反対していたな
サカダイではその担当者、
「東南アジアなどの新興国では未知の部分が多くマーケットも脆弱で見込みが薄く、Jリーグが進出してもコンテンツとして利益が上がるとは思えない。
 逆にJリーグというリーグ機構そのものが限界に来ているのでリーグを一度解体し、マーケットの大きい、中国のリーグと韓国のリーグを合併した 日・中・韓合同プレミアリーグを創設するべきだ!!」
と言っていたのよね・・・
ナンですかね・・・このお花畑思想はwwwwww

83 :
>>81
いっそのことJリーグから出て行けばいいのにな。
どうせ奴隷なんかいても害悪にしかすぎないし。

84 :
Jリーグそのものに目を向けさせる必要がある
東南アジアのその国のサッカーファンが期待を寄せるスター選手を一人獲得すればいい
一人くらいいいのいないの?
J2でもいいわけで

85 :
これからの日本経済のためにミャンマーの選手が必要だな。

86 :
J2降格ない時代なら東南アジア人でも試せたけど今季からJFL落ちもあるから難しくなったな

87 :
アルビレックスのシンガポール参加はどうなっているの?

88 :
どうなってるも何も継続中だろ。
アルビレックスとの関係は薄くなってるが。

89 :
関係薄くなっているのにアルビレックスとはどんな感じ?
そこの選手がJのアルビに来ることはないの?

90 :
シンガポールは清水と関係強化

91 :
ベトナム国『BTV CUP 2012』にJ2代表としてアビスパ福岡の出場決定
http://www.j-league.or.jp/release/000/00004772.html
ミャンマー代表との招待試合にファジアーノ岡山の参加決定
http://www.j-league.or.jp/release/000/00004785.html
なんか新たな動きが出てきたね。
J2は親善大会に参加と。

92 :
こんな事より
日本国内での人気をだな・・・

93 :
>>92
東南アジアで人気が出れば、東南アジアの広告戦略を考えてる国内企業が
Jリーグを通して宣伝できないか興味を持つ。
つまり、いまJリーグに興味のない企業でも東南アジアという海外を使うことによってスポンサーになってくれる可能性がある。
外国を利用して、国内の企業からの支援を増やそうというのも狙いだ。
そこで資金が増えれば、スター選手を呼べるし動員・強化にもつながる。
外国を利用して、国内の人気をあげるという。世界中で人気のサッカーだからできる手法。

94 :
日本の企業にスポンサーになってもらうためならチーム名に企業名解禁した方が早くない?

95 :
>>94
そんなものを許したらJリーグの存在意義はないだろ。
何のための百年構想だよ。Jリーグ20年の重みを考えろ。

96 :
企業名+現在のチーム名+企業名を新チーム名で収益アップかw

97 :
あと有償放映権による収入増が見込める。

賞金と分配金のUP!

98 :
タイキャンプ実施およびトヨタプレミアカップ2012出場のお知らせ
http://nagoya-grampus.jp/information/pressrelease/2012/11102012-47.php
グラ7年ぶり海外 来年タイキャンプ
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/grampus/news/201211/CK2012111002000092.html
どうやらトヨタつながりっぽいがキャンプは正直心配

99 :
>>98
大分には悪いけど、良いことだと思う。
別府は、J2やトリニータが使うとかありじゃないの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆☆☆ノルブリッツ北海道 其の一☆★☆ (231)
□■□■□ ヴィッセル神戸 Part 625 □■□■□ (826)
☆:.,;*。ベガルタ仙台レディース。.:*:゜☆Part19 (898)
☆☆☆ノルブリッツ北海道 其の一☆★☆ (231)
【4コマ】うるとらスーパーさぶっ!!【漫画】7 (241)
▲ファンサカmini 2013 1fp▼ (605)
--log9.info------------------
★★★★★評論家?立川直樹★★★★★ (220)
キース・エマーソンって、そんなに下手なの? (804)
【ハイテク】Brand X を語ろう 【プログレ?】 (434)
元キング・クリムゾンのメンバーが雑談するスレ (378)
【The Stranglers】ストラングラーズはプログレ (262)
【2ch証券】 プログレ板スレ (241)
ピンクフロイドのシドバレット死去 (298)
キースエマーソンより雑魚なジャズピアニスト教えて (289)
グロプレ (317)
イケメンのプログレアーチストは誰? (297)
最高のプログレバンド、それはビートルズ (368)
ISISが極上のプログレメタルの起爆剤 (317)
Atoll (312)
URIAH HEEPはプログレ (316)
プログレバンドっぽい文字を羅列するスレ (332)
最近ちょっと疲れ気味の俺におすすめする音楽スレ (221)
--log55.com------------------
【マターリ】ザ!世界仰天ニュース 2時間SP 3
Fun!BASEBALL!!「巨人×日本ハム」交流戦開幕&清宮HR
ルパン三世 PART 5 #9「“ルパン”を棄てた男」★1
NEWS ZERO 2
AKBINGO!★1
実況 ◆ 日本テレビ 58851
1周回って知らない話★2
今夜くらべてみました 2時間スペシャル★3