1read 100read
2013年05月ソフトウェア359: アマレココ アマレコ・ライト 無料キャプチャ (696) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.18 (417)
ニコニコ動画専用オミトロンソフト板 Part29 (270)
Photoshop Part17 (442)
Mozilla Thunderbird Part21 (222)
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7 (652)
テキストエディタ Mery part3 (213)

アマレココ アマレコ・ライト 無料キャプチャ


1 :2010/01/30 〜 最終レス :2013/05/11
無料で使えるキャプチャーソフト
アマレココ アマレコ・ライトについて語るスレ
http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/
アマレコTVは別板
【HDキャプソフト】アマレコTV【録画・プレビュー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1264129327/

2 :
利用するには AMV2MT/AMV3ビデオコーデックが必要です。(シェアウェア1260円)
ただし、アマレココで利用する場合に限り、AMV3の制限を解除するレジストキーがreadme_jp.txtに記載してあるので無料で利用できます。

3 :
アマレココを使って、PCゲーム音声と実況の音声を別撮りする方法教えて。

4 :
readme_jp.txtに記載されてないの俺だけ?
いろいろと調べた結果買えってことになったんだけど・・・・・・
どこに書いてあるんだ・・・・・・・・
俺ってゆとりなのかな・・・誰か教えて。

5 :
書いてあんのは本体の方じゃなかったっけ?

6 :
アマレココの本体のread meには書いてありますよ。
コーデックのほう見てるのでは?

7 :
TVやライトのほうでも使いまわせるようになるのかな
その専用レジストキー
そっち二つの本体にはレジストキー載ってないんで

8 :
アマレココ以外で使う場合はお金払ってくれ、ってことみたいだよ
高いもんじゃないから、払ってあげれば?

9 :
アマレココで録画した動画ファイルのエンコードって何使ってる?
いつもはmediacoder使ってるんだけど、アマレココの動画はmediacoderではエラーが出る。
あれこれ無料のエンコソフト試してみたけどエラー吐いてばかり。
GOM ENCODERではエンコできるんだけど、試用版だと大きなロゴが入るんだよね。
せっかくアマレココは無料なのにここでお金払うのもなあと。そこそこ高いし。
みんなどうしてる?

10 :
ここは実況主が集まるスレか?

11 :
>>9
普通Aviutl一択だと思うんだが
面倒とか難しいとかの意見は却下だ

12 :
>>11
それ知らなかった。
使ってみるよ、ありがとう。

13 :
関連スレ
動画キャプチャソフトについて語るスレ 3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1264663017/

14 :
CPUがMMX、SSE、SSE2に対応していませんってエラーが出て録画できないんですけど
アスロンXPってそうなんですか?

15 :
アマレココってプリントスクリーンできないようになってる動画を
キャプチャーできないものなの?

16 :
自己解決
一度その動画のブラウザを閉じて
オーバレイロックしてから
もう一度動画をキャプチャしてみたらできた
その動画を再生しっぱなしだったからオーバーレイロックできなかったみたいだ

17 :
録画する時ってpcの電源切ったらできないよね?

18 :
手軽だからついつい使ってしまうわw
贅沢を言わせてもらえるなら、ホットキーを個別に解除できるようにしてほしいです…
スクリーンショットはゲームのを使いたいとか、そういうのがあるので。
今のところ、ゲーム中に絶対押さねぇよって設定にしてますがw
ライトのホットキーも、自由に設定できるようになると嬉しいなあ。

19 :
不思議な現象が起きた。
ゲーム画面の録画をしてたんだが、
20分くらい撮ったはずなのに10分くらいで終わってたり、
その10分の最後10秒くらいに、3分目くらいの映像が入ってたり。
謎すぎる。

20 :
アマレココをダウンロードして起動までできたんですが
録画をしようと思い〔スタート〕を押したのですが
「Core Audio Capture(win7)」
× Initialize
code:88890008
Please setup ob PC side audio device from control panel.
Do you setup now?
とエラーがでて録画できません。
次に⇒http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/amarecco/manual/audiosetup.htmが表示されるのでそこに書いてある通りに設定するのですが
それでもエラーが解消されません。
windows7 64bit を利用しています。
何か解決方法はないでしょうか?


21 :
マルチになってすいませんけど質問です。
HDCAPPCIEでキャプってんですけどfpsが29,97fpsがたまに30.00fpsや29,94fps
に変わるんですけど問題ないですか?

22 :
ちなみに設定でオーディオの「録音」のチェックを外せば録画できました。
但し音は入りません。

23 :
AmaRecCo Ver3.10を使用していたるのですが
録画した動画が暗くなってしまいます
プレビュー画面には普通に映っているのですが
キャプチャーした後動画を見てみると実際の画面より
暗く録画されてしまいます
どうすれば普通に録画ができますでしょうか?

24 :
誤字すみませんorz

25 :
追記
録画した動画の文字などところどころがボヤけてしまいます
いきなりこのような現象が起きたので原因がわかりません
どなたかわかる方いましたらよろしくお願いします

26 :
アマレココで録画したaviファイルをGOMPlayerで再生中
頻繁にカクッカクッて再生が止まってすげーストレスになるんだけど
ググッてもトラブル事例出てこないし何だろうこれ?
WIndowsMediaPlayerやRealPlayerはなんとも無く再生される

27 :
別にアマレココで録画したファイルだけじゃなく、Veohで落としたaviファイルとかもgomで再生するとカクカクするのが多い。
gomに入ってるコーデックがいまいち対応してないせいらしい。
それこそ、ここで聞くよりGOMスレで聞くべき。
ただ、GOMスレで聞いても「そういうもん、GOMでカクつくファイルは他のプレーヤー使え」で終わりだけどさ。

28 :
そうか。ありがとう。
不思議なのは、頻繁にカクカクするファイルとしないファイルがあるんだよなあ
WPCでも拾ってくることにしよう

29 :
KMPLAYERってのもいいよ。
GOM以上に内蔵コーデックが充実しててすごい多機能。
ただ多機能すぎてユーザーインターフェースが多少わかりにくくなってる。
勧めといてなんだけど、KMのほうがちゃんと再生できるファイル圧倒的に多いのわかってても、
結局使い慣れたGOM使ってる。
あと、たぶん、ほとんど再生できて軽い、シンプル、っていう点ならMPC-HCっていうのがいいと思うよ。
とりあえず、MPC-HCとKMPLAYERがあればそんなにストレス感じないはず。

30 :
質問スレになっていてワロタ

31 :
まぁ語るようなこと別にないしな
機能が多いわけじゃないし

32 :
>>20
・サンプリングレートなどが正しく設定できていない
・そもそもPCに内蔵されているサウンドカードが録音に対応していない

33 :
【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 50【質問】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1264676030/

34 :
>>20
俺と同じ症状の奴いてワロタ
俺は前まで撮れてたのに・・意味わかんねw

35 :
なんか使えなくなった

36 :
音声をミュートにしたらダメなの?真夜中でもミュートにしたら録画もミュート?

37 :
画面の明るさも連動するの?

38 :
チャットでマイク使うと自分の声しか録音できないの?
サウンドミックスにチェック入れると相手側がマイク認識しないんですが・・・

39 :
アマレコをダウンロードして、AMV2MT/AMV3ビデオコーデックもインストールしたんだけど、
一番最初の設定で、グラフ1(デバイス)タブのビデオキャプチャデバイスの所に何も出てきません。
オーディオキャプチャデバイスの所も空欄です。
OSはvistaです。AMV2MT/AMV3ビデオコーデックはsystem32にもコピーしました。
質問スレではないみたいですが、わかる方がいたらお答えください。

40 :
アマレコってアマレココかアマレコライトかアマレコTVかどれだよ。
文脈からしてアマレコTVだろうが、何も出てこないなら単に何も認識されてないんだろ。
あとここがアマレコTVも扱ってるか知らんがアマレコTVスレは別にある。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1264129327/
まぁあっちでも情報何もなしじゃ答え返ってこないだろうが

41 :
>>40
早速ありがとうございます
私が言うアマレコとは、アマレココ公式ホームページでDLできるアマレコTV Ver1.10のことです
文脈からご理解いただけたようですが、別開発者が作ったアマレコライトなどもあるようで、
正直私もよくわかっておりませんでした
>何も出てこないなら単に何も認識されてないんだろ。
認識させるためにはどうすればいいですか?
別に何かをDLする必要があるのでしょうか?
幼稚な質問かもしれませんがよろしくお願いします
リンク先のスレは私も確認しましたが、アマレコTVというソフトウェアの質問と思い、
こちらのスレで質問させてもらいました
マルチもどうかと思いますので、こちらでまったくレスがいただけないようなら向こうでも質問してみます

42 :
すいません
アマレコライトも同じ製作者みたいで、アマレコTVとアマレココの違いや、
ビデオキャプチャと汎用デスクトップキャプチャの違いもまったくわからないので、
1から勉強し直してきます
無駄な数レスすみませんでした

43 :
アマレココver3.10aを使用してフルスクリーンの状態で録画した後に、動画を確認すると
チャットウィンドウがチカチカちらつく?というか点滅した状態なのですが直す方法はないですか?
アマレココVer2.02aでは仕様と言われてたようですがver3.10aでも同じく仕様なのでしょうか?

44 :
>>43
お前は公式の
Q.DirectXを使ったゲームを録画する?
から始まるチャートを百回やればいいと思うよ

45 :
>>44
なんかAMV2MT/AMV3 ビデオコーデックのロゴを消すレジストがアマレココにしか入ってなかった
のと、とある解説動画にアマレコ・ライトはダメ的なことがコメントに載ってたので勘違いしてました。
ライトを使うとロゴが出るけど後は調べてみます。ありがとうございました

46 :
ライトはAvi2 Createとかいうエラーが出てお蔵入りしたな
バッファサイズ多すぎるとダメとかいうのを聞いたけど未だ解決できん

47 :
至急録画しないといけないものがあるのですが録画しても映像は録画されるんですけど
音が録画できていません。以前使ってたときはできてたのに急にできなくなっていました。
どこの設定をいじれば治ると思いますか?またどこが疑わしいと思いますか?

48 :
ステレオミキサーにチェックが入ってました。すみません解決しました。
ついでに質問なんですが録画した動画の音声が小さくなるのはしょうがないことでしょうか?

49 :
私も34さんとまったく同じ症状でしたが解決しました。OSはVistaですが参考までに・・・
20さんのとかぶりますが、まずここ→http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/amarecco/manual/audiosetup.htm
にとんでWindows7の設定の仕方を参考にしてしてください。URLでは途中に「再生デバイスを選択」で0:Autoになってますが、
1:High Definition Audioを選んでください。
さらにコントロールパネルを表示し、スピーカーのプロパティで16ビット44100Hzを選べばいいわけですが・・・
一番最初に設定したアマレココのオーディオ設定画面(録音にチェック、Core Audio Capture(Win7)に設定を入れてる画面です)で
サンプリングレートとビットの値も16bitと44100Hzに設定してください。(私の場合、デフォのサンプリングレートが48000Hzになっていました・・・)
試してないのでわかりませんが、スピーカーと、アマレココで設定したHzとbitの値が一致していればいいのではないかと思います。

50 :
アマレココって例えばクレジット制で見れる回数が決まっている動画でも
保存して何度も見ることができるんですか?

51 :
再生しながらキャプだと、画質は劣化するけど
それでもいいならどうぞ

52 :
Vistaで使ってた時はAeroが切れなかったのですが
7だと切れてしまうのどうにかできませんかね?
Aero切れないでとれるキャプチャって少ないんで重宝してたんですが

53 :
最近は720pとかで動画上げてる人増えてきたね
AMV2MT可逆ってキャプるのが流れになりつつあるんかなぁ

54 :
AMV3の方が主流じゃないか?
カット編集くらいでほぼそのままアップする用途ならAMV2はメリットに乏しい。
…と俺は思うが人それぞれか。

55 :
ネコも杓子もMP4で出力するんだから
AMV3だと同じ所をエンコする事になるしw
解像度高いのでUPするならAMV3はねーと思うけどね常識的に考えたら

56 :
何言ってるのか意味がわからん

57 :
>>55
おめえ頭大丈夫か?

58 :
>>20さん
>>34さん
僕も同じ症状で悩んでましたが、>>49さんの書き込みのように
アマレココのオーディオ設定の、サンプリングとビットのレートを
スピーカーのレートの設定と合わせてやれば録音できるみたいです。
スピーカーのレートは再生デバイス(デジタル出力デバイスかスピーカー)を選択して、
プロパティ→詳細タブで設定できます。
ちなみに僕はとりあえず両方とも48000Hzと16bitで録音できるようになりました。
>>49さんのおかげです。ありがとうございました。


59 :
AMV2MTだとロゴが入るのか

60 :
>>59
入る、お金払うとなくなるけどね
金払うと違うキャプチャーソフトでも選べるようになるからAMV2MTの画質とかがいいなら
払えばいい

61 :
>>52
もう解決したかもしれんが設定いじれよ
コンポジション無効をはずす。まぁパフォーマンスおちるから利点はあんまないがな

62 :
ちょっと質問なんだけど
やっぱりC直下に置いてた方がいいのかな?

63 :
>>62
自分はプログラムファイル内に入れてる
どこでもいいんじゃない?

64 :
アマレココで何回やっても設定見直しても録画できないorz
録画しようとすると、
waveinopen error
please setup of pc side audio device from control panel.
do you setup now ?
     [はい]  [いいえ]
って出てきて録画が出来ない、、、
そしてハイを押すとオーディオ設定のページに飛ぶんで
そのページの通りに設定しても出来ない、、、
ちなみにほぼ同じ設定でライトの方で試したら出来た
日本語がおかしい部分あるけど見逃してorz

65 :
すまそ、、、
アマレココファイルを一度消して.lzhファイルを解凍してやり直したら出来た

66 :
アマレココをダウンロードして開こうとしても
動画ファイルと認識されてどうしても開けないんですけどどうしてですか?

67 :
>>19
私も動画の途中から再生できません
編集ソフトに取り込むと、再生できない部分は最初のほうの
部分が再生されます
どなたか解決法ご存知の方いらっしゃいませんか

68 :
設定でタイムスタンプのチェックをはずしても、右上(時間などの表示)が消えないのは何故でしょうか?

69 :
ライブ機能使ってWMEに映像、音送ると音程変になるのは仕様?
win7なのが悪いのかな

70 :
もんぺけが原因でしたorz
音だけステレオミキサーにすると動画がおかしくなるし…困ったもんだ

71 :
もう一つの方のタイムスタンプのチェックを外す

72 :
Dxtoryも動画上にタイムスタンプ入れられるようにならないかな〜チラッ

73 :
ニコ生を保存したんですけど
VLCだと再生できず、WMPだと音なしで再生できるのですがどういう問題があるのか予想のつく方居られませんでしょうか

74 :
居ます

75 :
アマレココでAMV3使ってキャプチャーすると希に一部エフェクトが白抜けするんだけど対処法ある?

76 :
あぁ、アマレココの掲示板動いてないと思ったら下に新しいのが伸びていたのか…マルチになっちゃったな
機能していないと思い込んでいた

77 :
ニコ生を録画したいんですけどスタートボタンを押すとエラーが起こります。
win7の64bitです。

78 :
ほうそれはそれは

79 :
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/pog100522002035.jpg
このようなエラーメッセージが表示されます。
どうしたらいか教えて下さい。

80 :
アマレコのFAQ見て解決しない?

81 :
そのエラーメッセージの「はい」を押すと
http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/amarecco/manual/audiosetup.htm
↑に飛ばされるのでURL先の設定にしてるのですが何故かうまくいきません。

82 :
オーディオのドライバ入ってる?

83 :
>>82
最新の奴が入ってると。
これでよろしいですか?
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/gty100522115557.jpg

84 :
いやどこのメーカーのオーディオかしらないけどサイトから落とした最新のドライバ入ってる?

85 :
他のソフトだとどんなオーディオフォーマットでも使えるのに、OSの設定変えないとキャプチャできないなんてアマレコくらいだけだよ。

86 :
XPの頃だとステレオミキサー設定する必要があったものが多かった気はするけどいらないものって多かったっけ?

87 :
>>84
友達が自作してくれたので
メーカーがちょっとわからない場合はどうしたらいいですか?

88 :
>>87
自分で調べる事も出来ないなら自作PCなんて使うな。

89 :
たぶんオンボなんだろうけど普通はRealtekだよね
たぶんここのでいいかと
http://152.104.125.41/downloads/

90 :
悲しいけど77が言ってるエラーはドライバで解決しないんだ。残念ながら。
それとドライバーいれてもサウンドミックス選択できるかというと出ない可能性が高いという。

91 :
>>88
すいません。
>>89
お手数かけてすいません。
最新のドライバ入れても無理でした。
>>90
え?どういう事ですか?
オレのパソコンではアマレコを使用できない??

92 :
んじゃ何の問題?
64bitってのが怪しい気もするがおれはWin7 32bitで普通に使えてるよ
Core Audio Captureってのが選択されてる
例えばサンプリングレートとビットレート下げるとどうなる?

93 :
飽きた>>58まあこのスレくらいは見ようぜ

94 :
>>91
そのパソコンじゃ使用出来ない。
理由はそのパソコンを使ってる奴がアホだから。

95 :
んじゃ何の問題?
おれはWin7だけど普通に使えてるよ
64bitってのが怪しいが
今思い出したがアマレコの音声の設定でビットレートあげたら同じエラーでたことがある
下げてみたらどう?

96 :
>>92-93
>>95
ビットレート下げたらいけました。
ありがとうございます。

97 :
すまん同じようなこと2回書いてしまったw

98 :
アマレコは共有フォーマットの品質下げて、音質悪くしないと録音できない糞ソフト

99 :
>>85っぽいけどXP厨なんかな。言ってることが意味不明すぎる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PCAU】オーディオプレイヤー総合12【音質スレ】 (570)
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part19 (288)
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R61 (836)
Mozilla Firefox雑談スレッドの18 (684)
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.155 (730)
Opera総合スレッド Part196 (975)
--log9.info------------------
クロールでゆっくり長く泳ぎたい!11ストローク目 (588)
【総合力】個人メドレースレ【試される】 (216)
シンクロナイズドスイミングについて語ろう3 (453)
茨城スイマーを語るスレ その3 (806)
三郷市スイミングスクール (765)
【本日、泳いだ距離・時間などを書き込むスレ】A (956)
★岩手の水泳事情★【第2コース】 (586)
日本選手権を語ろう Part 5 (967)
〜〜〜〜長期水球主義家殺到〜〜〜〜 (265)
オープンウォータースイミング (503)
水泳やってた奴にしか分からないこと【あるある】 (637)
【timing】バタフライ道場4【dolphin kick】 (811)
☆日本赤十字水上安全法☆ (382)
競パン穿いてるときRしたらどうするの? 2 (394)
【肺活量up】お前ら何秒潜れるよ?【潜水】 (663)
【高飛込】飛び込み総合スレ2【飛板飛込】 (459)
--log55.com------------------
【日露】択捉島からの患者の受入れについて [09/18]
【ドイツ】ベルリンのトルコ教育協会の建物に攻撃・放火【PKK】 [09/21]
【EU】女性と科学に関する「侮蔑的」講演の研究員に活動停止処分「物理学を構築したのは男性」【CERN】[10/02]
【イギリス】英沖でドイツ軍に撃沈された日本船の慰霊碑除幕 210人死亡の日本郵船の貨客船「平野丸」【ウェールズ】[10/04]
【ドイツ】シュレーダー前独首相がベルリンの最高級ホテルで韓国人女性と結婚式 [10/06]
【イギリス】料理が世界一マズイ国の小学校で出された給食がこちら/スコットランド(写真あり)[10/07]
【バチカン】ローマ法王「聖職者が子供に手を出すのはどう考えても悪魔のせい!天使に救いを求めなければならない」[10/09]
【パプアニューギニア】貧困に喘ぐ国民を無視してマセラティ40台(一台1700万円)購入で非難殺到【APEC開催国】[10/13]