1read 100read
2013年05月ソフトウェア198: タブファイラー・X-Finder [ x ] Part32 (212) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【P2P】 P2P地震情報 Part5 【地震情報】 (478)
【Acty】2chブラウザ組み込み型タブブラウザ part7 (870)
p2proxy Part18 (933)
Donut RAPT Part7 (440)
☆彡 ffdshow-tryouts vol.26 ☆彡 (563)
DSP/Effect 音楽、動画を好みの音にして遊ぶスレ (433)

タブファイラー・X-Finder [ x ] Part32


1 :2013/04/10 〜 最終レス :2013/05/13
2画面タブ分割型でマウスジェスチャ等の多彩なランチャを持つタブファイラー。
エクスプローラ互換モードを使用すれば、エクスプローラと同じ動作も可能。
画像ビューアやタブブラウザ、簡易テキストエディタとしても使用可能。
質問の前には、以下のまとめサイト、手引書、備忘録をひと通りご覧ください。
あらゆる機能やカスタマイズのテクニックが掲載されています。
■前スレ
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351342618/

■公式
ファイルブラウザ・X-Finder
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/
X-Finder BBS
http://gakana.yh.land.to/bbs/
X-Finderへの要望投票
http://gakana.yh.land.to/vote/
X-Finder まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/xfinder/
X-Finder 11-11 Gaku
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/xf.html
Vector > X-Finder
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se320392.html

2 :
■関連
軽量タブ型画像ビューア TabImagy
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/download/tabimagy1.html
ファイル検索FFX
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/download/ffx.html
ファイル情報検索FFXII
http://www.eonet.ne.jp/~gakana/download/ffxii.html
X-Finder備忘録
http://d.hatena.ne.jp/OTZorz/
[mixi ] タブファイラー・X-Finder
http://mixi.jp/view_community.pl?id=901100
※X-Finder備忘録のまとめヘルプファイル
【zipファイルを見つけました】
http://orz.myftp.biz/xf/xfdiary080103.zip
X-FinderのXF.html & まとめサイト & 備忘録 & >>382(Part11) を元にしたchm
http://blogs.yahoo.co.jp/akinokatana/folder/1050321.html

3 :
■質問テンプレ
OS     :
バージョン:
設定    :
※不具合報告をする前に最新β版を導入してみましょう。改善されていることが多々あります。
※一度xf.iniのバックアップをとり、初期設定(xf.iniを削除した状態)で起動し、問題が再現するかどうか確認するのも有効です。
■顔文字
細部を調整(;´Д`)ハァハァ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
    ┃   ┏━┃              ┃┃
  ━┏┛ ┏━┃ ━━(゚∀゚)━━┛ ┃┃
  ━┏┛ ┛  ┃              ┛┛
    ┛       ┛              ┛┛

4 :
■過去スレ
01 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1095427149/
02 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129365484/
03 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1140251454/
04 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144143887/
05 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1155598119/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1172874114/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1180323896/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1192019425/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1199192247/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203676147/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1208185013/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1218961732/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1228112859/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1232970111/
15 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236203046/
16 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1249234677/
17 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259324535/
18 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266457970/
19 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1270712610/
20 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1273757349/
21 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1277568802/
22 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1287941973/
23 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1296656221/
24 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302667538/
25 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1307277673/
26 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1317300933/
27 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1322126919/
28 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1327373627/
29 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1333457861/
30 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1342603837/
31 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351342618/

5 :
テンプレは>>1-4

6 :


7 :


8 :
X-Finderからアプリ実行すると「このプログラムをアドミニストレータで実行してください。」
と表示されるんだけどオプション設定で出ないように出来ますか?
標準のエクスプローラからの起動では普通に起動してます。
あと前スレにも書きましたがネットワーク接続のフォルダを正常に開く方法はありますか?

9 :
ツールバー上に「エクスプローラの代わりにX-Finderで開くフォルダ」を
「使用しない」と「全て」でトグルさせるボタンとかって作れないですか
エクスプローラーを取り込むボタンは作っているけど、個々に扱うんじゃなくて
タイミングで暫くはX-Finderで扱いたい、みたいな状況があってボタン化できたら楽だなと

10 :
>>8
UACのオプションはXFではなくWindows側にあるので・・・。
Exec:runasを使えばいけるだろうけど、XF自体を管理者権限で起動すれば良いだけかも。
俺はUACを切っているからその辺の事はよくわからん。
>>9
%SnatchFolder%を書き換えるボタンを作ればおk。

11 :
要再起動が多すぎる。
検査してから圧縮回答ができなかったり、コピーしてから操作を受け付けなかったり
tなみにタブを閉じて特定の、あるいは最右・左をアクティブにするにはどうsたらいいい

12 :
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351342618/695
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351342618/723

13 :
いちおつ
とりあえず、これだけは伝えておく

14 :
>>10
>XF自体を管理者権限で起動
そんな恐ろしいことする馬鹿いるのか?

15 :
世の中にはUAC切ってアドミンでログオンしてる馬鹿が結構いますよ

16 :
まあ世の中にはXFでウェブブラウズするようなのもいるみたいだしな
まさか管理者起動したりUACオフにしてブラウズしたりしてないよな…

17 :
呼んだ?

18 :
ランチャーの動作の項目に管理者で実行があればいいのにね

19 :
たかが個人用のPCで大袈裟なw
Windows98時代のやつらはみんな死んでるがな

20 :
>>19
そんなドライブバイ攻撃とかなかった頃と比べられても

21 :
管理者権限、UACオフはデフォですが何か

22 :
UAC切って使うとPCが火災起こす危険があるらしいからな
よくわからずにUAC切るやつは命知らずの馬鹿

23 :
UACはオフで他に学習機能付きのHIPS入れたりするだろ
日常の動作で毎回問い合わせされるのはどう考えても非効率だし

24 :
火壁ならともかくUACもHIPSも存在理由が直感的によく分かんないんだよね
まーでもHIPSあればUACは要らないってのは理屈としては正しいように思える

25 :
XFを管理者権限で起動しないとブラウザからのD&Dが出来ないんだよ

26 :
まずはテンプレ使って報告を。

27 :
UACはゆとりには必須機能

28 :
質問です
Explzhのコマンドなのですが、複数のzipを選択して右クリックした時にポップアップメニュー中に「連続解凍」というのが出るのですが、
これをX-Finderのランチャにするにはどのように記述すればいいのでしょうか。
現在「Foreach:"....\Explzh\EXPLZH.EXE" /e "%Variable%"」というランチャを作って使っているのですが、
複数ファイルでこれを実行すると「連続解凍」ではなく「全部同時に解凍」という動作になってしまいます。
「Explzh 連続解凍 コマンドライン」で検索してもズバリな解決法が見つけられず。どなたかよろしくお願いします。

29 :
>>28
前スレの最後の方にshell.runを使って処理待ち連続解凍(再圧縮も)するスクリプトあったよ

30 :
Explzh使ったことないけど、こんな感じじゃだめかな?
Script:JScript
shell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
sCol = WScript.Col(WScript.Env('Selected'));
for (i = 0; i < sCol.Count; i++)
shell.Run('"....\Explzh\EXPLZH.EXE" /e "' + sCol.Item(i) + '"',1,true);

GetExtensionName()あたり使って拡張子チェックも入れといた方がいいかもだけど

31 :
>>30
Line4でなんかエラーがでます・・
>>29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351342618/974
974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/08(月) 19:44:30.41 ID:x9kuJ0Dl0
Script:JScript
shell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
fs = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
currentPath = WScript.Env('Current');
selAry = WScript.Col(WScript.Env('Selected'));
for (i = 0; i < selAry.Count; i++)
{
filePath = selAry.Item(i);
if (fs.GetExtensionName(filePath).match(/zip/i))
{
filenameStr = fs.GetBaseName(filePath);
shell.Run( 'winrar.exe x -ad -x*.db "' + filePath + '" "' + currentPath + '"' ,1,true );
fs.DeleteFile(filePath,true);
shell.Run( 'winrar.exe a -m0 -ep -dr "' + currentPath + '\\' + filenameStr + '.zip" "' + currentPath + '\\' + filenameStr + '"' ,1,true );
}
}

これですかね、、、?
これって再圧縮してます?(再圧縮はいらない)
実行してみたのですがいまいちわからんす・・

32 :
プレビュー版X-Finder 11-11-21…右ボタンドラッグを外部で処理できるようになりました。

33 :
>>31
あっ、エスケープ忘れてた
....\\Explzh\\EXPLZH.EXE
って感じでEXPLZH.EXEのパスの\は\\にしといてね

34 :
>>32
これは嬉しい、楽さんお疲れ様です。

35 :
>>32
おぉ!?

36 :
>>33
そっか、エスケープだ、前ここで習ったはずなのに忘れてました。
ありがとうございます、うまくいきました。

37 :
exeのアイコンがチープなので・・・勝手に改変しちゃった

38 :
はようp

39 :
http://download5.getuploader.com/g/1%7Csample/7607/sample_7607.jpg

40 :
アイコンがチープなのを気にするのにLunaデフォのままなのか

41 :
メインのアイコン指定の機能はデフォであるんだが・・・

42 :
ショートカット作成時に、「〜 へのショートカット」が付かないようにできないでしょうか?

43 :
Windows側の機能だからWindows側で止めれ

44 :
X-Finderの挙動が気に入らず他の色々使ってFreeCommanderに落ち着こうと思ったけど、
やっぱX-Finderに戻ってきてしまった

45 :
XPからWindows8にしたらLink Shell Extensionのオーバーレイアイコンが表示されなくなってしまって分かりにくくなってしまった
エクスプローラでは表示されてるんだけど、出るようにならないかな?、前のアイコンの脆弱性がどうとか言ってた時のが
影響してるのかな?
X-Finderでハードリンク・ジャンクション・シンボリックリンクのアイコンを分かるように分けてもらえたら一番いいと思うんですけど
作者さん宜しくお願いします。

46 :
今見てみたらTablacusでは表示されてます

47 :
win8にしたら右クリ重くて別のファイラー点々としてたけど
拡張のみ表示ってので軽くなったわ、やっぱX-Finder最強やな

48 :
そういや動画ファイル満載のフォルダでの右クリック、何時の間にか重く無くなってるな
いつ治ったのやら

49 :
プレビュー版X-Finder 11-11-22…細部を調整しました。(Windows XPのタスクフォルダのカラム等)

50 :
シンボリックリンクの画像のサムネイルを表示させることは可能ですか?

51 :
>>45
X-Finderはオーバーレイアイコン表示できないよ

52 :
ドライブ D: と E: がツリー構造がまったく同じミラーなんだけど、
↑画面にD:、↓画面にE: として、↑でフォルダ移動したら↓もシンクロするみたいな
使い方出来ないかな?

53 :
出来ない
2画面に対して同じフォーカス移動するランチャを用意すれば一応可能ではあるが

54 :
発動条件としてはフォルダ設定に仕込めばいけるでしょ
・カレントがDからE、EならDと、stringで切り出した先頭に仕込む
・仕込んだ文字列で反対側で開く
ただずっとこれじゃ普段困るから、_sync=on/off とでも環境変数用意して
onの時だけフォルダ設定の中で実行されるようにすればいい

55 :
一応動いたので
1)_syncがonならoff、offならonに切り替えるランチャ
Script:JScript
WScript.Env('_sync',WScript.Env('_sync')=='on'?'off':'on');
2)フォルダ設定の適当な場所に入れておく
if(WScript.Env('_sync')=='on'){
cr=WScript.Env('Current');
WScript.Exec('changetab:',1);
WScript.Open((cr.substring(0,1)=='D'?'E':'D')+cr.substring(1));
WScript.Exec('changetab:',1);
}
こんな感じ
スクリプトじゃないならそこは勉強してくれ

56 :
Everythingで現在のフォルダとそのサブフォルダのみを検索しようとしたらこうなった
esにそれっぽいオプションがなかったので結構荒技になってしまった
検索自体は全部にかけてると思うけど擬似的にFF2使ってた時の挙動にした
Everything.exeに直接コマンド投げればもうちょいスマートなんだろうか
後ろの*は最初いらないと思ったけどパスまで検索対象の時はいる仕様らしい
Input:"Everything","Everythingで検索","キーワード",""
Sw:0:%ComSpec% /c cd /d %X-Finder% & es "%Current%*%InputData%*" -s | list2xf > %temp%\result.ini & xf Extra:%temp%\result.ini

57 :
>>55
おーさんくす!帰ったらやってみるわ
自分じゃ書けないけどここにあるの貼ったりはしてるからいけるハズ>スクリプト

58 :
ファイルの更新日時を変更出来るのは知ってますが
作成日時も偽装するにはパスはどう書きますか?

59 :
専用のソフト使え

60 :
属性変更ぐらい自分で作れよ

61 :
TablacusExplorerならコンテキストから属性変更できるアドオンあるよ
作成日時は知らないけど

62 :
spiで書庫潜って関連づけで開こうとした時
そのファイルに空白あると開けない
spi変えてもだめだったからこっちの仕様かな?

63 :
右クリ左クリってやるとコンテキストメニューが開くけど
これをまったく別の動作に割り当てられる?

64 :
「ツール→両方」の事け?

65 :
>>63
いわゆるロッカージェスチャだね
ツール>マウスジェスチャを開いて右クリ→新規作成
ロッカーメニュー/左おしながら右
パスはお好きに。うちでは「Extra:%X-Finder%X-Finder_ToolFolder\LeftRightMenu.ini」としてて別にLeftRightMenu.iniを作って読み込んでる。
拡張欄は「LR」
ロッカーメニュー/右おしながら左
パスは「Both:」
拡張欄は「L」

66 :
sageろ池沼

67 :
質問です
このファイラーはソートを複数回押すと勝手にフォーカスされてるファイルのところまでスクロールバーが移動してしまいます
どうにかできませんかね
フォーカスを解除して何も選択されてない状態にする事とかできませんでしょうか

68 :
spiの挙動について質問があります
何らかのファイルをD&Dで移動中にパス付きrarの上を通過するだけでspiのパス要求窓が開いてしまいます
別にそのrarファイルに何かしようとしているわけではないのですがそのせいでx-finderごと固まったりすることもあります
中を覗きたいこともあるのでspiは残しつつ何もしないときは出ないようにできませんか?
ax7z.spi使用です

69 :
>>62
.zipファイルで試してみたけど開けたよ

70 :
>>65
ありがとう
なんか複雑そうだけどやってみるよ

71 :
>>64
そうそう

72 :
>>69
ちなみに関連づけはX-finderの関連づけなんだよねえ
一応tempに解凍されてるのは確認済みなんだけどなあ

73 :
XF64.exeって何者ですか…
Windows7の64bitでXF64.exeを実行してもX-Finderは起動しないっす…

74 :
うん

75 :
X-finderは基本32bitツールなので
どうしても64bitが良ければ誑かすを使うほうが良いと思います

76 :
Windows7の64bitでWindows共有ディレクトリのアクセウが遅いのですが、そんな人いますか?

77 :
ポルトガル語っぽいね

78 :
サイトのスレッド数に「ファイルのバックグラウンドのコピー等のスレッドはこの設定とは別です。」とありますが、じゃあコピーのスレッド波動調整するのでしょうか?
別っていうか、設定できない?

79 :
>>73
あれはコンテキストメニューようじゃなかったっけ
個人的にそんなことするなら右クリ拡張オンリーにして自分でランチャつくったほうがいいとおもうが

80 :
コマンドラインオプションが無いツールは糞じゃ

81 :
>コピーのスレッド波動調整するのでしょうか?
なんかパナウェーブとかのヤバい人かと思っちゃった

82 :
ファイル名でフィルタをしたいのですが
→アドレスバーに移動→「**」→「←」ボタン→文字列入力→エンター
だと、これだと打つボタンが多く大変です
いちど、手が滑って何かボタン押しちゃった時に、「**」がすでに入力されていて、すでにフィルタ出来る状態になっていたことがありました。
しかもインクリメンタルサーチで。
これを再現したいのですが、「,」「.」「^」など似たような機能のボタンはあるものの目的のボタンは見つからず。
入力文字列でフィルタするボタンってありますか?

83 :
Input:"X-Finder","フィルタする文字列を入力してください。","*????*",""
Set:Address=*%InputData%*
Focus:Address
Sendkeys:Enter
これでどう

84 :
>>83
上手いことフィルタ出来ました、ありがとうございます
インクリメンタルサーチは何か夢でも見てたんですかね

85 :
>>84
それは「表示→ツールバー→検索」で出てくる検索バーの事じゃない?

86 :
>>85
あ、これです!検索バーに入れたワードが「**」付きでアドレスバーにも反映されていくので、アドレスバーにフォーカスされたと思ってたみたいです
さっそく「.」を検索バーボタンにしました、ありがとうございます

87 :
ChangeTab:Load "〜 を使うとたまに上下左右の分割が逆に開くことがあるんだけど、原因はなんだろう
読み込んでるタブはいつも同じなんだが

88 :
プレビュー版X-Finder 11-11-23…細部を調整しました。(特殊フォルダ等)

89 :
このソフトを起動中にスピーカーからノイズ(ジー)が出るのだが、うちの環境だけだろうか?
ソフトが前面のときに常に出ている。
OSはWin7 64bit、サウンドカードはASUSのXonar D2X

90 :
>>89
自分の所では問題ないよ
Win7 x64 Xonar DX

91 :
うちも問題ない
Win7 x64 AuzentechのCMIチップのやつ

92 :
モニタが高温で鳴ってるかCPUの負荷の音を拾ってるんだろ
だがXFは、つか普通のファイラーはエクスプローラーより軽い
XFのせいではないと考えとけば間違いない

93 :
>>90-92
うーん、XFを起動している時だけ出る。終了すると出ない。
うちの環境が悪いのだろう。色々と原因を突き止めてみる。

94 :
昔、グラボのドライバが糞で負荷がかかると雑音が乗ることがあった

95 :
X-FinderのCtrl+vによるコピーをFireFileCopyにする場合、どう設定すればよいのでしょうか?

96 :
+cでパスを変数に入れておいて+vでそれとCurrentフォルダを引数にしてしてff起動

97 :
クリップボードが今現在何を掴んでるか調べてからじゃないと誤爆するぞ
スクリプト使いなされ

98 :
ffc.exe /go! /cb /to:"%Current%"

99 :
それ場合によってffcがフリーズする

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【P2P】 P2P地震情報 Part5 【地震情報】 (478)
Opera総合スレッド Part196 (975)
【ニコニコ】NNDD Part5【Mac対応】 (685)
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v10 (219)
【ネットラジオ】 radiko関連ソフト総合 Part13 (845)
Windowsムービーメーカー part3 (453)
--log9.info------------------
スペランカーが死亡するスレ〜21機目〜 (415)
アウトランダーズ (232)
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3.1 (463)
三度レゲ板住人と語りたい「ファミコンロッキー」 (484)
【満員】全日本プロレス2 3.4武道館【御礼】 (217)
メタルマックス -METAL MAX- 其の四十七 (917)
PC-98を懐かしむスレ15【非エロ】 (902)
買ってきたレゲーを自慢するスレ 7 (286)
独眼竜政宗 (377)
ギ〜ガ〜(´Д`)ドラえもんスレ6 (256)
コンパイル▲DiscStation Vol.7 たなボタ号▼ (920)
FC天地を喰らうを語るスレ8 (324)
そりゃやっぱワルキューレでしょう Round14 (845)
ヘラクレスの栄光inレトロゲーム板 第十四章 (221)
SDガンダムガチャポン戦士スレ 09‥NEW HONG KONG (795)
カセットビジョン/スパカセ総合スレ part3 (350)
--log55.com------------------
自動車保険と自動車事故の質問スレ 事故12回目
【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.156
日央画海夕ト同人ヲチスレ82
【ライトフッド】CHANNEL GATE SIN★8【左足】
なんで横断歩道で止まらないの? 【歩行者】 90人待ち
車カスさん、日本国憲法を知らないことが判明
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転232件
【信越】洗車にシリコーン使うスレ4【KF96シリコン】