1read 100read
2013年05月ソフトウェア3: 至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v10 (219) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Iria大学 Part4 (959)
【高音質】AACオーディオ総合6【mp4/m4a】 (914)
Free Download Manager その4 (754)
P2P電話 「Skype」スレ、その49 (462)
画像振り分けソフトを語ろう!3枚目 (202)
Windowsムービーメーカー part3 (453)

至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v10


1 :2012/12/06 〜 最終レス :2013/05/13
:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 23:46:21.22 ID:f1BSy0Q+0 [1/2]
【よく名前が挙がるタグエディタ】
Mp3tag(Ver. 2.48, 2011/01/23)
http://www.mp3tag.de
STEP_M(Ver. 1.054 f, 2010/09/26)
http://mimumimu.net
Nightmare(Ver. 1.03 2010/10/20)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/STEP/step.html
mp3infp(Ver. 2.54a 2007/08/26)
http://win32lab.com/fsw/mp3infp/
田吾作 (Ver. 1.3 2009/09/24)
http://yamatan.jpn.org
Multimedia Tag Remover(Ver. 1.14 2010/05/06)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kura-hp/soft/mtrmv/mtrmv.html

■前スレ
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1302792381/

2 :
■過去スレ
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1261919630/
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1233237593/
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1208794027/
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1176517440/
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1146400408/
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120113230/
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1078860871/
至高の MP3 タグ エディタを求めて...
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1015787946/

3 :
【その他のタグエディタ】
SuperTagEditor(Ver. 2.02 2001/12/17)【開発終了】http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/
The GodFather(Ver. 0.80 2010/10/26?)http://www.jtclipper.eu/thegodfather/
つゆたぐ(Ver. 2.04 2006/04/28)http://www.lares.dti.ne.jp/~mk3/Akmsoft/
Mp3 Tag Tools(Ver. 1.2 2011/05/09)http://sourceforge.net/projects/massid3lib/
AudioShell(Ver. 1.3.5 2007/02/07)http://www.softpointer.com
ID3-TagIT(Ver. 3.3.0 2004?)【ダウンロード先不明】http://id3-tagit.pluemper.name
TagScanner(Ver. 5.1.620 2012/07/11)http://www.xdlab.ru
Kid3(Ver. 2.1 2012/05/12)http://kid3.sourceforge.net
MP3DT(Ver. 2.7.1 2009/05/31)http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7131/mp3dt.html
Picard Tagger, Jaikoz Tag Edittor(Ver. 4.5.7 2012/02/04)http://musicbrainz.org
Ttageditor(Ver. 0.9.8.16 beta 2012/07/24)http://homepage3.nifty.com/~yasube/
TagMp3Saito(Ver. 0.90 2010/08/18?)http://www.afreecodec.com/windows/tagmp3saito-20481.html http://www.brothersoft.com/tagmp3saito-396477.html
Tag (tag.exe)(Ver. 2.0.52 2007/05/03?)http://www.synthetic-soul.co.uk/tag/
【行方不明なタグエディタ】
K's Tag Editor

4 :
【SuperTagEditor系列まとめ】
■SuperTagEditor
  通称:STE
  作者:MERCURY
  備考:開発終了
■SuperTagEditor改 Plugin Version (Nightmare)
  通称:STEP
  作者:haseta
  備考:最新β版あり
■SuperTagEditor改 Plugin Version (Nightmare) 改
  通称:STEP_M
  作者:三村
  備考:開発継続中

5 :
【参考】
ID3V2の仕様 http://www.id3.org
(その一部日本語訳) http://www.takaaki.info/id3/
Ogg Vorbis Comment Fieldの仕様 http://www.xiph.org/vorbis/doc/v-comment.html
FAQ
Q)アルバムアーティストを編集できるのはどれ?
Q)ディスクナンバーを編集できるのはどれ?
 A)古い日本製タグエディタはこれらに未対応です。
  Mp3tag、STEP β版、STEP_M、ID3-TagITなどが対応しています。
Q)ID3V2のISO8859-1で日本語が化けます
 A)ISO8859-1はラテンアルファベットの文字コードであり、本来
  日本語は含まれませんので、化けるのが正しい動作です。
  (参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO/IEC_8859-1 )
  但し、日本製や一部外国製のタグエディタはISO8859-1でOSの
  デフォルト文字コード(日本語WinならシフトJIS)が扱えるように
  改変されています。ISO8859-1で日本語を扱いたい場合はそういった
  タグエディタを使ってください。
  Mp3tag、STEP、STEP_M、田吾作、mp3infpなどが対応しています。
FAQ修正については、随時

6 :
【関連アプリ等】
freeDBTagger
CD が手元になく、mp3 ファイルのみのアルバムにタグを自動入力したいとき。
再生時間の組み合わせでアルバムを特定して楽曲情報を取得。
http://nw.odoruinu.net/softwares/freedbtagger/
Gracenote MusicID
音源やファイル形式、タグ情報の有無などに関係なく、音楽コレクションにある曲やアルバムを認識、曲名などを判別することができる。
http://www.gracenote.com/products/musicid/
対応ソフトウェア
QMP
Winamp
SonicStage

7 :
前スレ840は適応したが後はわからないので随時追加よろしく
あと1のコピペにゴミが入ったすまん。

8 :
仲良くしなさい

9 :
一乙
すまん990切ってるの気づかなかった

10 :
>>1

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

11 :
自動タグ取得機能が優秀なのはどれ?
Winampよりいいある?

12 :
opus対応まだ?

13 :
>>6
MusicBrainz Picard
http://musicbrainz.org/doc/MusicBrainz_Picard
も追加してはどうかな?

>>3にある
>Picard Tagger, Jaikoz Tag Edittor(Ver. 4.5.7 2012/02/04)http://musicbrainz.org
とダブってるけど

14 :
>>11
GracenoteならWinampよりもQMPの方がいいと思う
独自タグ使う場合があるけど
(Album ArtistじゃなくAlbumArtistだったり)

15 :
俺はEACで取り込んだFLACにタグ付けなおすのにQMPをずっと使ってたけど、QMPは
曲の特定に音声解析結果だけでなくファイル名もかなり参考にするみたいで、その
影響を受けて変なデータ取ってくるケースが時々ある。それと、処理がかなり遅い。
最近Winamp使ってみて、こっちの方がいいと思った。
(SonicStageの後継)x-アプリは処理が遅いし、取得タグ項目が少ない。
あと、Media GoもMusicID使えるらしいけど、未確認。

16 :
dBpowerampオヌヌメ

17 :
dBのCD Ripperは反応無いからデータ無いんだろうと思って
自分で入力してると突然データが出てきてビビることがあるw
でも洋楽の検出率は高いと思う。邦楽はわからん。

18 :
Mp3tagで置き換えのアクションを登録しているのですが
mp3 > MP3
flac > FLAC などと項目ごとに新たな置き換えアクションを登録しています
これらを一つのアクションで書く方法はありますでしょうか?
ご存知の方おられましたら教えてください よろしくお願いします。

19 :
拡張子をアッパー

20 :
>>19
レスありがとうございます。
もし、書き換えが拡張子以外に及ぶ場合、
例えば、ファイル名のUSAをU.S.A.に置き換えなどはまた別に書かなくてはならないですか?
書き換えフィールド>all
書き換え前>USA|Flac|the|
書き換え後>U.S.A.|FLAC|THE|
などみんな纏めてひとつに出来ないかなと思ったです。

21 :
いまいちやりたいことがわからんのだが、
ユーザー\AppData\Roaming\Mp3tag\data\actionsにある
アクションの内容を保存した.mtaファイル、
ちょうどデフォで入ってるStandard.mtaが置換だが、
テキストで見てみると簡単な書式で書いてあるようなので
テキストエディタ等で書くことは難しくないと思う。
ただし自己責任でどーぞ。

22 :
>>21
ありがとうございます
設定ファイル自体を書き換える裏技ですね
挑戦してみます!

23 :
タグの情報にしたがって、ファイルを階層フォルダにしまってくれるアプリってないでしょうか?

さいた☆まんぞう -- ザ・ベスト1  -- なぜか埼玉
            |          
            --ザ・ベスト2 
みたいな。

24 :
>>23
高機能なタグエディタなら、そういう機能はあるでしょ。
ここ数年タグエディタスレで最も名前がよく挙がってたソフト、Mp3TagやSTEPだって出来るよね。
うちじゃ最近は音楽管理ソフトでやっちゃうけどね。
MediaMonkey、MusicBeeのどちらにもその程度の機能は備わってるし。
音楽管理ソフト使わずフォルダ管理してた頃は、mdmp3を使ってたな(mp3infpが必要)。

25 :
>>24
ヒント有難うございます。
>最近は音楽管理ソフトでやっちゃう
なるほど、iTunes関連でも有りそうですね、調べてみます。

26 :
独自タグを埋め込んでも、spotlightやiTunesが認識しないから
意味ないよなー。
用途は単純に編集効率だけになるが、そのためにわざわざ専用アプリ
ぶっ込むほどだとすると、割れ廚なんだろうな。たぶん

27 :
というかこの話は太古の昔から繰り返されていて
STEPが使いたいという人はSTEPじゃなければ満足できない身体だからさ、
そういう人に対する回答は
1. ガタガタ言わずにSTEP使ってりゃいいだろ、この抜け作が!
しかないんだよな。

28 :
自力でタグ管理したい輩はiTuneなんぞ使わないし、
foobarなら独自タグもカラタグも好きに表示し放題ですし

29 :
そもそもタグエディタ使う一番の目的が独自タグだなんて人間はほとんどいない気が。
そしてタグエディタ使用=割れ厨という発想が全く意味が分からん。
余程保有曲数が少ない(そもそも音楽をそこまで好きじゃない)のか、余程情弱なのか、余程ズボラな性格なのか。
いずれにせよ誇れるものではない。

30 :
そもそもタグの存在も知らない人が多いからな
iPodにジャケットが表示されるのを見て驚いてた人もいたし

31 :
割れ廚言ってみたいだけのiTune脳

32 :
だいたいさあ。【タグエディタの独自タグ】ってなんだ?
そんなの、見たことも聞いたこともないんだがな。
【音楽管理ソフトの独自タグ】はあるけどねえ・・・。
て言うか、そういうのを色々勝手に作ってる代表格がiTunesだろwww
独自タグ否定派は、まずiTunes使うのやめた方がいいんじゃないか?

33 :
Mac板のiTunesスレにSTEP、STEPとうるさい奴が出現してたから
何か勘違いしてこのスレに荒らしに来たんじゃないか

34 :
新しいWebブラウザとか2chブラウザを導入してカスタマイズするみたいな大仕事ならともかく
タグエディタ程度で「わざわざ専用アプリぶっ込むほど」って言ってるぐらいだから、ただの情弱冬厨でしょ

35 :
>>32
mp3tagだと任意のフィールド名で拡張タグ作る機能があるので
その気になれば俺専用独自タグもいくらでも作れる

36 :
まあ独自タグって言葉をどう解釈するかだな。
ユーザー定義タグはそれぞれのタグの規格としてあるものだから、
使えないのはソフトウェア側の実装が追い付いていないということ。
iTunesはタグの規格の意向や周りのソフトと足並みをそろえることなく
勝手な拡張をしてる感じなので、「独自タグ」という言葉はむしろあってる気がする。

37 :
>>24
音楽管理ソフトのスレが消えてしまったので尋ねるけど、
そのソフトはタグ情報によって選曲・演奏してくれるの?
>23の例なら「さいたまんぞう」と指定すれば「なぜか埼玉」
「東京カントリーナイト」…を選んで演奏するような。
約4万曲(重複かなりあり)をExcelで曲目管理しているけど結構面倒なので。

38 :
>>37
>そのソフトはタグ情報によって選曲・演奏してくれるの?
タグエディタでなく音楽管理ソフトの話しね。
タグ情報に基づいて音楽ファイルを管理するのが音楽管理ソフトですから。
当然、タグ情報に従って分類や検索を行なって特定アーティストの曲を抽出して
演奏することは可能。

39 :
質問させてください。
COMMENT=むかしからあったコメント
COMPOSER=桜井和寿
ARRANGER=
という曲(audio/mp4 .m4a)にMP3TAGv254の Tag - Tag機能を以下の通りに使い、
COMMENT=[%COMMENT%改行]作曲: $if(%COMPOSER%,%COMPOSER%,不明)改行編曲: $if(%ARRANGER%,%ARRANGER%,不明)改行
COMMENT=むかしからあったコメント
作曲: 桜井和寿
編曲: 不明
とやりたいのですが改行はどうやって表せばよいでしょうか?教えてください。
mp3tag new lineやmp3tag comment line breakで検索して$0Aとか$0Dとか出てきましたがもう少しのところでわかりません
コメントの閲覧はiTunesとfb2kで、どちらであっても改行して表示されるのを望みます。

40 :
iTunesは知らないけど$char(13)$char(10)

41 :
完璧です!望んだ挙動になりました!!
ほんとうにほんとうにありがとうございました!!(´;ω;`)ウッ…

42 :
カタログナンバーってどのフィールドへ入れてる?
前調べたんだけど、カタログナンバーだけ、どのフィールドが多く使われるかわかんなかったんだよね。

43 :
入れてない

44 :
CATALOG

EACがここに格納するからそれに倣って

45 :
>>44
了解。
前調べた結果、人によって違うみたいで、こんなに種類あったのよね。
%CATALOG%, %CATALOG#%, %CATALOG #%, %CATALOGNUMBER%
%CATALOGUENUMBER%, %CATALOG #%
一番よく使われてるフィールドにいれるのが、色んな意味で親和性高いから。
でもそれがわからんっていう。

46 :
FreeDBなんかでアルバム名の後ろに入れてるのはたまに見かけるな。

47 :
>>46
あれ見にくくて嫌なんだよね、カタログナンバーだけでソートもしたいし。

48 :
好きなように入れればいいがな

49 :
mp3tagの日本語訳ところどころわかりにくいところや実際に画面見ずに訳したとみられる箇所がある

50 :
Mp3tagでタグ編集しただけで保存はしてないのに
勝手に書き換わるのは困るんだけど、どうにかならないの?

51 :
STEPでタグ編集しただけで保存されずに
いちいち保存ボタン押さないといけないのは、どうにかならないの?

52 :
>>50
自分で編集しといて勝手にってなんだw
つーかundoできるだろ

53 :
随分変な仕様だね
勝手に保存されるんじゃおちおち触ってられないな
何のために保存ボタンが付いてんだか

54 :
タグパネル上でいじってる分は保存ボタン押すまで変わらないんだろw
まあ君には難しかったんだな。

55 :
ソフトの仕様くらい把握しておけよ
さすがに見ていて恥ずかしい

56 :
だからMp3Tagはゴミなんだよw

57 :
>>48
>一番よく使われてるフィールドにいれるのが、色んな意味で親和性高いから。

58 :
音楽ファイルなんて共有するもんじゃないからタグなんて自己流でいいんだよ※ソフトウェアが使う一部定義タグを除く
タグエディタ使えばいつでも自動で任意のタグに書き換えられるし。他人の目を気にすることでもない

59 :
>>58
今時はプレイヤーで再生してる曲を連動して、ツイッターやら日記に見れるように公開する人多い
自分が必要ないからってそれが常識みたいに言うなよ。

60 :
多くはないだろ。近所には一人もいない。たぶん町内でもゼロだろう。

61 :
いたら気持ち悪くて引くわ
どんだけ構ってちゃんなんだよ

62 :
Mp3tagでなんですが
Title: ほげほげ feat.もりもり
Artist: ふんが

Title: ほげほげ
Artist: ふんが feat.もりもり
のようにfeat.以降を移動させる方法があったら教えて欲しいのです
地道に書き換えるしか無いのでしょうか?

63 :
知っているが教えない
5000円よこせ

64 :
それだとただ単に5000円よこせになっていますが?

65 :
>57
うんうん
>58
>ソフトウェアが使う一部定義タグを除く
アルバムアーティストとかさ、半角ブランクの有無とかでソフトによって表示したりしなかったりでめんどうじゃん。
世界共通で、タグフィールドに対応する項目を決めちゃってくれたらいいんだけど。
でももう出てるけど、いつでも自動で任意のフィールドに書き換えられるから、自己流でいきますわ。
悩む時間がもったいなかった。そこにつきる。

66 :
>>65
知ってるかもしれないが
ttp://musicbrainz.org/doc/MusicBrainz_Picard/Tags/Mapping
MusicBrainz Picardというソフトがこうしてるってだけだが、
彼らも同じように調べた挙句無難なところを選択してるようなので
参考にはなるかもしれない。

67 :
>>62
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2749268.jpg
わからなかったら手打ちおすすめ

68 :
>>66
そのページ知らなかったわ、ほんとありがとう。
他のとこのものっけとくわ。最後のはfoobar2k向け、人によって場所違うんで。
ttp://help.mp3tag.de/main_tags.html
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3664/table.html
file:///C:/Program%20Files/foobar2000/titleformat_help.html

69 :
>>68
おつおつ。並べてみるとなかなか壮観w
おれが使ってる唯一に近い非主要タグのLabel/Publisherの
食い違いがあるのがまた何とも・・・w

70 :
>>69
Labelで記録しちゃってんの?まあ自動で一括コピーできるから。。。
foobarのみ?だけど、良いのみつけたわ。
new column - script - display に下のやつ入れたらtag typeがまるわかり。
mp3ならプロパティからでも見れるが、flacはプロパティじゃ表示されないんで。
'.'$ext(%path%)' ' ' '$if(%__tagtype%,' ' ' '$replace(%__tagtype%,'|',' & '))
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=90330

71 :
↑ いやflacのタグタイプは表示されてねーわ。mp3はされる。すいません。困った。

72 :
>>70
Publisherで入れてるけどMusicBrainzの方がLabelなんだよね。
なんか勢いありそうなのでこっちが標準になったりしてw
flacでもID3入れちゃってると表示されるみたい?
うちにはID3入りflac無いから確認できないけど、
いろんなのが混ざっちゃってる人には便利そう。

73 :
あらID変わってた

74 :
>>68
ついでにQMPも
ttp://wikiwiki.jp/qmp/?Plugins%2FLibraries%2FTag%20Editors%2FID3%20Tags

75 :
>>72
ほんとはLabelのほうが良いと思うんだけど、レーベル書き込むなら言葉の通り。
そうそう、flacにID3入れちゃってるやつ探したいんだけどね、上のやつじゃ見れなかった。
必要に迫られたらソフト探すかな。

76 :
>67
おーありがとう、出来たー
今年ちょっと幸せになれたわ
貴方様も今年一年幸せになりますようにー

77 :
ID3v1.0しか付いていないMP3ファイルに、v2.3を効率よく追加するソフトありませんか?
OnkyoのUSBオーディオプロセッサに付いてきたCarryOnMusicでCDのリッピングと
WAV→MP3変換をしてきたけど、PCがxpのときはv1.0とv2.3の両方付いたのに
Vistaに変えてからv1.0しか付かなくなったよう。STEP_M使うまでは気がつかなかった…
Vistaにしたとき何も設定していないし、CarryOnMusicにもそのような設定項目がない。
STEP_Mだとv2.3を追加できるけど、一つずつしかも一度v2.2にしてv2.3に変えるようで、
手間がかかるので、何か良い解決方法を。

78 :
mp3tag, iTunes, foobar2000

79 :
>>77
>STEP_Mだとv2.3を追加できるけど、一つずつしかも一度v2.2にしてv2.3に変えるようで、
一括で出来るぞ

80 :
>>77
基本的な使い方が全然解ってないだろ。
一番左のAudioList列を使わないと複数ファイル選択は出来ないぞ。
「ID3v2形式に変換」は、v2のバージョンや文字コードはSTEP_mp3の設定に従う。
うちじゃv2.3/UTF-16に設定してるから、当然それになる。それ以外のバージョンに
しようと思えば二度手間が必要だがな。

81 :
俺はMediaMonkeyでやってる。

82 :
STEP使ってるが面倒くさいからID3v2は2.2にしてる
2.3へ切り替える積極的な理由ってある?

83 :
2.2と2.3は、出来ることって違いは多分無いんじゃないかな。
まあ、id3.orgでも2.2を「obsolete」(時代遅れ)と書いてるくらいだから、
2.2で書き込み出来ないソフトは結構あるけど、読み込みは大抵可能だしね。
今特に困ってないなら、そのままでいいんじゃない? まあいつでも変換は
出来るしね。

84 :
id3.org見てたら、
v2.2規格書:1998/3
v2.3規格書:1999/2
v2.4規格書:2000/11
随分と節操のないアップデートだったんだな。
もうちょっとよく練ってから規格出せよ。

85 :
MP3のタグを編集しようと思う
MP3tagってソフトを使えば、快適タグライフになるんだろ

86 :
【除プレイヤー&エンコ】mp3編集ソフト質疑応答4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1358324204/1

87 :
> 84
そのくせ以降はずっとほうりだしたまま…
マイナーアップデートや、規格書の誤字脱字くらい修正して欲しい

88 :
規格なのにマイナーアップデートしてどうするんだ

89 :
規格をむやみに変えるのは不味いよな。
特にMP3の場合は今更感があるし。
ただ、規格の表現が曖昧で解釈が別れるために混乱してる部分もあるので、
公な規格解説みたいなものがあると良かったんだけどね。
まあそれも今更か。

90 :
>88
マイナーアップデートって言うか、
互換性を保った改訂
> ID3v2バージョンのうちはじめの1バイトは、メジャーバージョンを示し、2バイト目は改訂番号を示す。
> …
> メジャーバージョンに変化がなければ、改訂番号が変わっても古いバージョンとの互換性は保たれる。
>89
うん、今更なんだよねぇ…
んで、このままゆるーくすたれつつも10年位残ってそうな気がする…w

91 :
mp3tagでカスタマイズしたActionをコマンドラインから実行できれば最高なんだけどなあ。
色々と自動化出来るからね。
定型処理の場合、GUIは回りくどい。

92 :
MP3の汎用性には誰も勝てないのか。。
収穫逓増すげぇ
えでたで普及率高いのを挙げると?

93 :
SuperTagEditor改を愛用しているのですが
CDの発売日にタイムスタンプを合わせたいのですが
SuperTagEditor改ではその部分表示はされても変更は出来ません
タグエディッタでタイムスタンプを修正出来るソフトありますか?

94 :
タグじゃなくてファイルそのもののタイムスタンプってこと?

95 :
>>93
Flexible Renamerで一括変更できるよ。[属性]タブを使う。
オプションで「送る」メニューに追加しておくと便利。
[タグ・リネーム]タブでID3タグも読み取れるけど、
それをタイムスタンプに適用するのはできなさそう。

96 :
>>93
「更新日」なら変更できる
アマゾンからYY/MM/DDでコピーしてペーストしてる

97 :
http://www.xdlab.ru/en/index.htm
これ滅茶苦茶いい

98 :
>>97
コイツに出来てmp3tagに出来ないことでもあんのか?

99 :
良くできてるね
知らなかったわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
OpenJane総合質問スレッド(初心者歓迎)part58 (488)
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part64 (539)
Paragon全般スレ part1 (347)
ゴーストリプレイ 使い方スレpart13 (862)
復元サルベージソフト総合9 (748)
仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 5枚目 (753)
--log9.info------------------
馬鹿の巣窟!尾張旭!瀬戸!長久手!日進! (239)
上越市のスロ事情part41 (203)
ID砲丸投げ in スロ店情報板11投目 (563)
【茨城】パチンコ&スロット情報【古河】 (550)
小平の糞店を語るスレ・ルーダスpart7 (236)
【埼玉】大宮駅前出玉情報3【さいたま】 (296)
【池袋】チャレンジャー【真贋を問う】 (256)
【GAIA】加古川・高砂・東播スロ【全国チェーン】 (377)
【妄想社会人】大和近辺スロット情報★2【5厨】 (458)
【乞食】横浜市金沢区・アクア【軍団】 (217)
【パチスロ】京都 長岡京・向日市 スレ4 (706)
【茨城】中部北部スレ PART27【復活!】 (874)
【銀河、シャトル】川崎市川崎区大島限定【富士】 (780)
【小鳩ちゃん】富山県呉東47【ペロペロ】 (612)
鶴ヶ島 坂戸 霞 日高 入間川からこちら★2 (261)
【福岡】春日市・大野城市のスロット情報8.0 (270)
--log55.com------------------
映画製作でたけしは成功して、ダウンタウン松本が失敗した理由って何?どこに差があったの?
人気金融トレーダー「KAZMAX」逮捕 合成麻薬MDMA使用で
自民党・河村幹事長「韓国・文議長の解決案は素晴らしい!ぜひ寄付金方式で問題を解決しよう!」 は?
「友達が元カレの部屋に行って連絡が取れない」 元カレと友達血まみれで死亡
『ドラえもん』0巻発売で思い出される、日本中が涙腺崩壊した「幻の最終回」
ドコモショップ一部サービス有料化の背景 →老人たちが用事もないのに毎日来店 溜まり場にされてた
勝間和代振られて破局
迷走止まらぬ野党、今度は「桜を見る会」ネタに飛びつく 立憲・共産・国民らで調査追及チーム発足へ