1read 100read
2013年05月ソフトウェア25: 気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.155 (730) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆彡 ffdshow-tryouts vol.26 ☆彡 (563)
Iria大学 Part4 (959)
【Acty】2chブラウザ組み込み型タブブラウザ part7 (870)
FontForge:2 (285)
2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part64 (539)
EmEditor Part 24【このスレ面白いよ】 (207)

気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.155


1 :2013/04/06 〜 最終レス :2013/05/13
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
★ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
★質問する前に >>2-10 くらいは目を通してね。
★回答者は >>2-10 必読
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.154
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1361669576/
>>950 は次スレよろ

2 :
ここは気軽に聞くスレですが、ローカルルールや2chのルール、法やネットマナーに
反する質問には回答できません。と言ってもルールはこれだけです。
・1 法に触れるものや周りに迷惑掛けるものはダメ
・2 マルチはダメ
・3 スレ違いなことは聞くな
・4 要望は明確かつ具体的に
詳細は以下で説明しますが、これらはこのスレのルールではありません。
1は2chのガイドラインにもこの板のローカルルールにもありますし、それらが無くても当然のこと
2は2ch以外も含めた掲示板利用上のマナー、3,4スレタイに添った話題を扱うという2chのルール。
使い方が聞きたいときは、そのソフトの専用スレやそのソフトジャンルのスレへ。
オススメや軽いもの、似たソフトなどが知りたければこちらへ
同種ソフトウェアのオススメ・比較検討スレ
※現在スレが行方不明中。総合質問スレッド池
ソフトウェア板 総合質問スレッド Vol.5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1356001978/
ここは明確な機能要望を満たすソフトの紹介を依頼するスレです。
最低限のマナーや、2ch・ソフトウェア板のルールさえ守れば、あとは気軽に聞いてください。
・関連スレ
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part17〜◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348064199/

3 :
★1 ファイル共有ソフトの使い方や、ファイル共有ソフトで落としたファイル、
   ファイル共有ソフト関連のツール(帯域制限、パッチ、プラグインなど)についての質問は禁止です。
★2 また、ゲームやソフトに使われている動画・音声・画像・テキスト等を抽出・複製・閲覧するのは
   例え個人利用でも禁止されている場合が多いので、
   著作者の許可が明示されているもの以外はここで回答は出来ません。
★3 CD・DVD等のコピーガード、プロテクトの外し方、NoCD化
   プロテクトやパスワードの掛かったファイルからそれらを外す方法もローカルルール違反です。
★4 もちろんシリアルやクラック方法を聞くのも御法度です。
★5 その他、合法的利用だとしてもなんらかの規制や制限を解除するソフト、解析ソフト、偽装ソフトの類や
   使い方によっては他人に迷惑の掛かるソフト、ネットサービスを不正に、若しくは提供者の意図しない方法で利用するソフト、
   サーバーにブラウザでの通常閲覧以上の負荷をかけることが出来るソフト等についても答えられません。
   また、ロガーやゲーム・Webアクセスの自動化ソフトは不正利用される可能性が高いので回答できません。
 ※1これらはあなたの用途に関わらず、上記に該当する事に使うことの出来るツールに関してはお答えできません。  
 ※2特定種のファイルの閲覧・編集・変換などを行いたい場合は、拡張子名だけではなく出力ソフト名や入手元なども書きましょう。
    同一拡張子で別種のファイルもあるので拡張子名だけではファイルの種別を特定出来ません。

4 :
★6 気軽に聞いても良いとは言っても、マルチは厳禁です。
★7 回答されたソフトの使い方が解らない場合でも、
   スレ違いなのでここでは使い方は聞かないでください。
★8 ここでは評価に対する要望、曖昧な要望、具体的な機能を指定しないものは禁止です。
   必要な機能は具体的に指定しましょう。
   また、回答が付いた後の回答催促、条件後出しも禁止です。
   もちろん紹介されたソフトが最初に書いた要望を満たしていない場合は、それを指摘しての催促も可ですが
   最初に書いた要望を満たすソフトが挙がったらそこで打ち切りです。
★9 ここでは開発環境やコンパイラ等のアプリケーションを作成するものを答えるのは禁止ですが、
   スクリプトやマクロのように、既存アプリケーションを文字命令で使うだけのものはOKです。
   これらはプログラマではない一般のエンドユーザーもが使うための物ですから。
ルールではないけど、推奨事項・注意事項
・ 気軽に聞くのはいいけれど、要望は詳しく具体的に書いた方が回答への近道です。
・ 頻繁な(3日以内くらいの)催促は禁止じゃないけど嫌う人が多いので回答される確率を下げます。
・ 同質問で2回目以降の書き込みでは名前にレス番を入れると
 回答者が質問を追いやすくなって回答率アップに繋がる。(かも

5 :
ルールに関するQ&A
Q1:「気軽に」スレなのに、なんで気軽じゃないルールがあるの?
A1:ここは2ちゃんねるのソフトウェア板だから、2ちゃんねるとソフトウェア板のルールが、
   このスレにも適用されてるだけです。2ちゃんねるのルールがイヤなら2ちゃんねる以外で聞きましょう。
   それと、気軽に聞くことと、いい加減に聞くことは違いますよ。
Q2:知ってるなら、スレ違いとか言わずに教えてよ。
A2:それではジャンル別の板スレがある意味がありません。
   多少関連があっても、他にふさわしい場が有る場合はそちらで話題を展開するのが2ちゃんねるのルールです。
Q3:そういうルールも一切無い、本当に気軽に質問出来るスレは無いの?
A3:「気軽に」というのは、法律や利用する場のルールすら無効化できる便利な呪文ではありません。
   そういうスレが欲しいなら、自ら全くルールのない掲示板を運営してそちらで行ってください。
   他人が用意したものを利用するなら、その人が用意したルールを守りましょう。
   これは、他人が用意した(作った)物が欲しければ、その人が定めた金を払いましょうというのと同じことです。
   (ここでの人とは個人とは限りません)
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/

6 :
Q4:スクリプトとかマクロとか答えられても使い方が解らないよ
   プログラマじゃないんだからスクリプトなんて書けないよ
A4:ここは質問者の知らないソフトを紹介するところなので、紹介された時点ではそのソフトの使い方を熟知していないのは当然。
   解らなければ調べれば良いだけです。そしてスクリプトやマクロはプログラマの為の物ではありません。
Q5:テンプレ長いのでFAQやまとめサイトに移した方が良いのでは?
A5:回答者も気軽に返答出来るようにインデックスを付けて「>>3★5」のような使い方が出来るようになっているので
   別サイトに移してしまっては意味がありません。
・こんな質問はNG
Q6:このスクリーンショットの右下に写ってるソフトを教えてください。
A6:スレ違いです。SS晒しスレで聞いてください。
Q7:〜という雑誌の〜月号あたりの〜というコーナーで紹介されていたソフトを教えてください。
A7:スレ違いです。ここは「雑誌の内容を教えるスレ」ではありません。
   同様の機能を持ってるならなんでもいいというなら機能概要のみで質問してください。
Q8:名前を忘れてしまったんですが、〜というソフトでUIが〜でアイコンが〜で…、〜というソフト知りませんか?
A8:ここは「ソフトの名前当てスレ」ではありません。単一のソフト探しはスレ違いです。
   同様の機能を持ってるならなんでもいいというなら機能概要のみで質問してください。
Q9:〜というソフトはどこから落とせますか?
A9:ここは「ソフトの入手先を教えるスレ」ではありません。ここで回答された物でないなら完全にスレ違いです。
  ここで回答されたソフトの入手先が解らない場合でも、最低1日くらいは自分で探す努力をしましょう。

7 :
★回答者の方へ
★1 ここは質問前に検索したり、FAQやテンプレを読んだりしなくちゃならないというルールはありません。
   FAQに載ってるソフトや、検索すれば簡単に解るような質問が来ても、自分で調べてないことを罵倒するのはやめましょう。
   また上記ルールに該当するような内容でも、指摘するだけに止め、非難したりはしないように。
   但しルール違反を指摘されても引き下がらずゴネるような奴は適度に弄って遊んでもかまいません。
★2 画像・動画・音声・Flash・携帯関連など、専用板のあるものは必ず誘導しましょう。スレ違いを助長しないように。
★3 スクリプトツール系の回答を、質問者でもないのに横やりで非難する人も居ますが
   スクリプトやマクロはここでは許容範囲です。非難してる方がどうかしてるので気にしないように。
   但し開発環境やコンパイラはこれ自体もソフトウェアですが、ここではNGです。
   線引きは実行ファイルを作る必要が有るか無いかで。実行ファイルを作る必要が有る開発環境はNG、
   スクリプト実行アプリ(エンジン、インタプリタ)、マクロ スクリプト機能搭載アプリを利用するだけのものはOK。
★4 回答する側の人間が、スレの主旨を理解できてなかったり、ルールを守れなかったりするのは非常に恥ずかしいことです。
   横着してルールをきちんと読まなかったり、単にカッコ良く回答したいという教えたがり君魂を抑えられなかったりで、
   スレ違いやルール違反の質問に回答しないように注意しましょう。質問者はルール必読ではないけど回答者はルール必読です。
★5 このスレのルール指摘する人を自治厨と叩く奴も居ますが、実は叩いてる方が自治厨です。
   何故なら自治厨とは、俺様ルールでスレを統治しようとする厨房のことであって、
   その場のルールを指摘してるだけの人のことでは無いからです。
   その場のルールを無視して、俺様ルールを押し通そうとしている自治厨が、その場のルールを指摘しただけの人を
   自治厨呼ばわりするなんて笑いものです。そんな奴の言うことを気にする必要はありません。
質問者・回答者とも最低限のルールに従って、気軽に書き込みましょう。

8 :
・スクリプトツールについて
前々スレ含めて何度か騒動がありましたが、スクリプトツールの回答はここでは許容範囲であり
サンプルを提出する義務もありません。
追加回答は禁止ではないので、スクリプトツールが適切でないと思うのならば
どんどん別のソフトを回答してあげてください。
つまりサンプル無しでのスクリプトツールの回答を許可したところで、他に適したソフトがあるなら
スクリプトツール以外の回答が付くし、逆に禁止したところで、スクリプトツール以外に
目的を達せるソフトが無ければ、スクリプトツール以外の回答は付かないことになる。
それに質問者には質問する場を選択する権利があります。
2ch以外にもいくらでも質問する場はあるのに、あえてここを選んで質問してる人の為に
わざわざルールを変えてやる必要も無いでしょう。

9 :
Q1:テンプレだらけで全然気軽じゃないじゃん
A1:気軽に聞き逃げする質問者ばかりだからキニスンナ
Q2:スレタイから気軽を外すんじゃないの?
A2:スレタイをキーワード検索する人もいるからキニスンナ
Q3:埋まっても次スレが立たなかったんだけど
A3:誰かが立てるからキニスンナ
Q4:質問しても回答が無いよ
A4:手頃なソフトが無いだけだからキニスンナ
Q4:XPでVista/7のようにアプリの音量を変えたい
A4:確認できているのはIndieVolume(シェアウェア)のみで、無料のものはありません
 妥協案としてFaderControllerやVicがあります
Q5:書き込み可能な仮想光学メディアドライブがドライブが欲しい
A5:有料ならPhantom Burner・VirtualCD、無料ならTotalMounterなど
Q6:フォルダにパスワードを掛けたいです。暗号化はいりません
A6:一般的に「暗号化なしでパスワード」という用途には、アカウントによるアクセスコントロールを用いるため
 望むものは手に入らないと思いましょう。そもそもその程度なら別のPCに繋ぐだけで開けるようになります
 以下に代替物をいくつか挙げておきます
 Exロックフォルダ、PassWatch、PasswordFolder、Mirage Colloid、アタッシェケース、TrueCrypt
Q7:リネームについて
A7:たぶんFlexible Renamerでなんとかなります
Q8:季節の質問
A8:書庫検定(アーカイブチェッカー)、UnDup(ファイル比較)、UnifyZip(ZIP正規化)、CompareZip(ZIP比較)
 PikaZip(ZIPパスワード探索)、NetLimitter(帯域制限)、TCPMonitor(帯域制限)、NEGiES(帯域制限)

10 :
※当スレは、代行依頼で立てました。万一、当スレに不備が見受けられる場合、
当スレに書き込まず、当スレをdat落ちさせて下さい。

11 :
▼前スレより
995 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/04/06(土) 05:13:46.42 ID:kxrJZJo10
スケジュール管理ソフトの簡素なもので、日時と内容を入力しておくと、その日時のn分前にポップアップで教えてくれるだけのソフト。
ポップアップは最前面で、サービスで常駐なら尚良いです。
その他の余計な機能は不要でできるだけ軽量で、タスクスケジューラに直接入力は無しの方向でお願いします。
win8ですが、win7対応で大丈夫かと思います。
よろしくお願いします。

12 :
▼前スレより
998 995 sage 2013/04/06(土) 06:33:39.47 ID:BH6cNl2w0
すみません。
欲しいのは、スケジュール予定時間n分前にお知らせポップアップする『だけ』のソフトです。
他の機能は要りません。

13 :
▼前スレより
999 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/04/06(土) 06:47:34.66 ID:r/tp0ra60
WindowsXPのサポートツールにあったfilever.exeにあたるソフト
(コマンドラインでファイルの実行形式やバージョン、言語を表示してくれるソフト)で
Windows7 x64対応のないでしょうか?
ぐぐるるとリモートサーバー管理ツールに含まれているとあったので
インストールしたのですが見あたらなくて・・・

14 :
代行でスレ立てしてくれた異人さんの>>1に万の感謝を

15 :
前スレ>>985
> ところで、タブで横位置揃えたテキストを半角スペースで揃えた文に変換するソフトってもう既にある?
> Win環境限定で答えて欲しい
サクラエディタ
タブ文字の幅も(ファイル別表示設定の中だが)指定可能

16 :
>>14
異人扱いとか酷いな

17 :
>>16
代行だから(異邦人ってじゃなくて)異スレ人だなぁとか思って、異スレ人じゃ通り悪いから異人って言っちゃった
悪気はなかったんだが

18 :
>>14
俺たちの里の忍だぜ

19 :
ブラウザが立ち上がってない状態から、ローカルに保存されている画像ファイルを右クリックの送るからGoogle画像検索できるツールないですか?
あるいはデスクトップにリンク等を置いといて、そこに検索したいファイルをD&Dで放ると、ブラウザが立ち上がって画像検索とかできる方法ありますか?

20 :
デスクトップに簡易的にお天気を表示するようなアプリ?ガジェットってありませんか??
晴れとか曇りとか常に知りたいです
ウインドウズ7です

21 :
お天気watcher

22 :
親切に教えて下さい!!!!

23 :
Win7はデスクトップ右クリックでガジェット出ませんでしたか?
その中に天気あるはずだぜ
これで何が不満なんだ

24 :
>>23
やってみた
サービスに接続出来ませんって出ます
どうしたら良いですか

25 :
NG推奨 ID:5Y4xmSVZ0

26 :
NG承知

27 :
>>24
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1143752956

28 :
> タブで横位置揃えたテキストを半角スペースで揃えた文に変換するソフト
みんな意味を取り違えていないか?

      関東 関西
りんご    5  2
パイナップル 4  3
みたいに、tsv csvファイルを2chにコピペした際にスペースの数を調整し、
見かけ上で表のように見やすくテキスト加工ソフトという意味じゃないか?

29 :
テキストファイルに記入されてる項目を
行毎にランダムにシャッフルしてくれるようなソフトありませんでしょうか?

30 :
>>29
TextSorter

31 :
>>28
そうそうそれそれ
まあ2chのようなプロポーショナルフォント用じゃなくて等幅フォント用のものが欲しかったんだけど
本気出せばプロポーショナルフォント用も作れるかもしれん
完成したらVectorに上げるわ

32 :
>>31
じゃあこれかな。vimのalign
http://vimcasts.org/episodes/aligning-text-with-tabular-vim/

33 :
>>30
完璧です
有難う御座いました

34 :
win8タブレットでタッチする時に片手持ちになるのが億劫なので両手で持って親指だけで操作できるソフトを探してます
自分で探してる最中にこれだ!と思ったもので下記URLのものがあるんですが
どうやらそれはAndroidやiOSのVMwareの一部という事でした
windows8上で単独で起動できる似たようなソフトがあれば教えて下さい
http://lopnur.way-nifty.com/hibi/2012/09/post-d640.html

35 :
HDRI画像をサムネ表示してくれるファイラ(的な何か)ありませんか?
現在AdobeBridgeを代用してるのですが、フルパス取得が無く使い勝手が悪いので、ファイルのフルパスをクリップボードに収納してくれるソフト希望です。
SusiePluginは無い様子です。
ググる検索すると出てくるDirectX関係の開発環境入れるとエクスプローラーでサムネイル表示出来るようなのですが、Win8には対応してないっぽいです。
よろしくお願いします。

36 :
>>35
XnView

37 :
フォルダ内のファイルを一つの画像に結合するソフトを探しています。
動作としては複数のフォルダをドラッグして結合したファイルを指定の場所へ出力
といった感じです。
OSはwin7です。

38 :
>>36
ありがとうございます。
残念ながら、ファイルのフルパス取得はできないみたいです。
パスの取得で取得できるのはファイルの有るフォルダのパスまでで、パス名含めたフルパスではないみたいです。

39 :
>>38
Win8使ってないから試せないんだけど
右クリックメニューにパスの取得を拡張できるツールを入れれば
Ctrlを押しながら右クリックでパスを取得できるようになると思う
Win7でShellExt入れてる環境でファイル名までのフルパス取得で来てる

40 :
>>39
すみません。それはXnViewのサムネイル右クリックからでしょうか?
当該アプリはエクスプローラ拡張のような気がするのですが・・・
win8標準環境のエクスプローラだと.hdr画像のサムネイルが表示できないので、サムネイルからフルパス取得はできないかと。
フルパス取得だけならファイラを使ってるので可能なのですが、サムネからのフルパス取得が希望です。

41 :
XnViewのサムネイルをCtrlを押しながら右クリックするとエクスプローラのコンテキストメニューが出ない?
考えてみれば「送る」も出るんだから、シェル拡張しなくても送るからパスを取得するツールでもいけるかもね

42 :
もう一つ
サムネイルを右クリック>プログラムから開くにファイルのフルパスを取得できるプログラムを登録するってやり方もあった

43 :
Win8で動くかどうかは知らないけど
ちなみに>>42で試してみたのは
spFullPath
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se323527.html

44 :
Z

45 :
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?

46 :
>>43
どどどどどうもありがとう!
希望の作動が出来ました。
とりあえず、ShellExtでgoogle検索で上位に出てくるソフト紹介サイトにはwin8に対応してるような記述がありますが、実は対応してません。
インスト出来ませんです(OS未対応だからとMSのセキュリティー関係がストップする)
このサイト、他にもwin8対応してるような記述をしていて、実は対応していないという例があり、わたくし・・・ひどい目に有ったことがあるので要注意です。
で、>>43が教えてくれたフルパス取得ファイルへの送る処理で、希望の作動が得られましたです。
どうもありがとうございました。

47 :
画像上の文字部分を認識してマスキングしてくれるソフトはないでしょうか?
認識といってもOCRのように読みとるまでして欲しいのではなく、ただその部分を読めないように加工したいと考えています。
ご存知のかたがいたらよろしくお願いします。

48 :
>>47
ttp://q.hatena.ne.jp/images/question/1261032/1261032628.gif
このような画像はどうなるのでしょうか

49 :
Windows8のエクスプローラで右クリックメニューから
ファイル名をコピーできるようにするソフトはありませんか?

50 :
ファイル名ならF2で捕捉できるじゃないか。

51 :
>>49
AHK

52 :
>>49
clipname はどうかな
7対応となっているから多分動くだろう

53 :
filemenutools

54 :
ニコ生の番組表に指定したキーワードを含む番組が出てきたら随時一覧が出て予約画面に行けるようなソフトないですか?

55 :
これを
http://i.imgur.com/ESXHPvR.jpg
こうするソフト無いですかね?
http://i.imgur.com/6rE46iL.jpg

56 :
>>55
エクスプローラで使用しているフォントをメイリオ以外のに変えればいいよ

57 :
>>56
どこから変えればいい?

58 :
アイコンのフォント変えたんだけどフォルダとフォルダの間の空欄は埋まらなかった

59 :
RPGなどのゲームをやってるときに、マップの繋がりや町で売ってる物、イベントなどをメモしたいことがあるんですが
それに丁度良いようなソフトはありますか?
こう、広いボードの上に「〜〜の町」「〜〜の迷宮」というオブジェクトを置いていって、それを矢印で結んだり
オブジェクトにカーソルを合わせるとそこで起きるイベントとかをメモできるような。

60 :
>>59
紙とペン
えー、とりあえずIllustratorやInkScapeのようなドロー系ソフトで自作すればいいのでは?

61 :
>>59
iEdit
もしくは、アイディアプロセッサ一般

62 :
>>60
確かにこれ以上のものにまだ出会ってないな。

63 :
あとからオブジェクトを動かしたり、追記したりしたいんで
紙とペンだとやりにくいんですよね。
マインドマッピングとかアイデアプロセッサー系のをいくつか試してみます。
レスありがとうございました。

64 :
>>55
前に同じ物を探していて、行間を調整できるファイラーを使うしかないという結論に達しました
秀丸ファイラーができたからしばらく使ってたけど結局色々気に入らない点があってやめた

65 :
>>61
>アイディアプロセッサ一般
うっかり「アイディアプロセッサー殿」と読んでしまった……疲れているのかな……

66 :
>>64
・秀丸ファイラーClassicでいいの?
・classicとかついてるけど

67 :
・秀丸ファイラーClassicでドライブごとにショートカットつくれない?
・タブ表示すればいいんだけど
・デスクトップにショトカ作りたい

68 :
・既定のファイラーで解決か

69 :
>>37
AzJoinImage
picasa
探せばまだまだあると思うけど取りあえず

70 :
>>66
それ
だけど他のファイラーと比べて行間変えられること以外はいいところがない・・・

71 :
>>70
・それで十分だろwwwwwwwwwwwwww

72 :
MSNMessangerが停止してしまいメールの確認に困っています
メッセンジャーの機能の内、メール部分(タスクトレイ辺りの新着通知、新着通知を押すと該当メールのURLへ移動)と同じような機能を持つソフトはないでしょうか?
可能であれば複数のメールアドレスを設定出来るようなものであれば理想的です

73 :
メモをとりたいのですけど
保存した時間を細かく自動的につけてくれるものがほしいです
イメージとしては
ネットにつながないオフラインツイッターみたいなものです
よろしくお願いします

74 :
>>73
evernoteのクライアントアプリ
オンラインなら鯖と同期できるし、たぶん完全なオフラインでも使えるはず

75 :
>>73
howm エディタ
でググって気に入ったやつ使うといいと思うよ。
howmが重要。
保存されたファイルはテキスト形式だから
後々OSとかデバイスの移植性も高いし。

76 :
>>31
プロポーショナルフォント用となると2ちゃんで活用したくなるのがユーザーの性ですが
2ちゃんだと先頭及び連続する半角スペースが削除されてしまいます
ところが既にある「(´д`)Edit」などのAAエディタはそのへんが考慮され、
TAB機能があったかどうかは定かでないがキャレット位置で[Alt]+[←/→]キーで位置の微調節が出来るのです。
願わくば。

77 :
Windows7の64bitで使用可能でフリーソフトのマウスジェスチャーを教えて下さい。
日本語対応ソフトがいいですが、海外ソフトしかなければそちらでもOKです。

78 :
>>73
付箋紙ツール「付箋帳」
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se470724.html

79 :
>>77
海外ソフトだけど
MaZZicK

80 :
イメージに一番近かったのでevernoteのクライアントアプリにしました
スマホのアプリなどではツイッターライクなメモ帳をよくみかけるので
PCでもありそうと思って探しましたがなかなかないものですね
ありがとうございました。

81 :
>>76
>(´д`)Edit
あれ神ソフトだよね……よく使わせてもらってる
とりあえず等幅フォント用の実装は完了したわ。完成したら上げる予定

82 :
動画のMOVファイルを180度回転させながら、
同時にタイムコード、というのでしょうか、
要するに、撮影日時を後から重ねられるような
動画編集ソフトというのはありますか?

83 :
>>7
★2

84 :
アプリケーションごとに、音にイコライザーを別々の設定でかけれるソフトはありませんでしょうか?
とあるゲームの効果音がやたら低音がきついので、そのゲームのみ低音を弱くしたいのです。

85 :
効果音のほうを書き換えるのはダメなのか。

86 :
ゲームによってはパックされていて簡単に変えられないものもあるし、
特にネトゲの場合はクライアントの改造改変にあたるからダメなパターンがほとんど

87 :
>>77
かざぐるマウス
作者サイトだと64bit版あるよ

88 :
フォルダ構造だけコピーできるソフトありませんか?
階層をサポートしてなくても良くて(もちろんしててもOK)

89 :
フォルダコピー

90 :
フォルダ・オンリーコピー
CopyExt - 拡張コピー

91 :
>>89-90
サンキュー
あなた達はきっとイケメン

92 :
xcopy

93 :
>>77
マウ筋 lite 0.8.8

94 :
HDR合成するのにおすすめのフリーソフトを紹介お願いします。
手軽に使えるの希望です。

95 :
あ、OSはWinXPです。

96 :
>>94
>>4★8
> 必要な機能は具体的に指定しましょう。

97 :
HDR合成って時点で大分具体的だと思うというか、コレ以上具体的にしたら
>A8:ここは「ソフトの名前当てスレ」ではありません。単一のソフト探しはスレ違いです。
>   同様の機能を持ってるならなんでもいいというなら機能概要のみで質問してください。
に抵触するんじゃねぇか?

98 :
おすすめでアウト

99 :
エスパー能力、制約条件が整わず発動せずw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【不要ファイル】CCleaner 箒11本目【レジストリ】 (680)
KMPlayer Part9 (787)
【Acty】2chブラウザ組み込み型タブブラウザ part7 (870)
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part6【ScreenShot】 (773)
【高音質】AACオーディオ総合6【mp4/m4a】 (914)
Everything Part4 (284)
--log9.info------------------
デプス奥村ブログ記事隠蔽事件2 (520)
【私有地】 野池特殊部隊(笑) 【不法侵入罪】 (229)
クローズドフェイスリール・スピンキャストリール (498)
最強のベイトフィネスリールを決めよう! (707)
スピナーベイトって過大評価だよな2 (628)
奥村部長について語り合おう(笑) (316)
シマノ DCブレーキ限定スレ16 (498)
▲▽お前ら魚探は何使ってますか?17周波目▲▽ (207)
【今年も】藤井大介5【マスターズ惨敗】 (211)
バス業界のアイドル りんか様スター街道まっしぐら (888)
Basserオールスタークラシック3 (423)
釣り場で見かけたエッチな話 5話目 (426)
●●●●釣りがレベルアップする名言集 (256)
【内外】ルアーマガジン【出版社】 (494)
村上さんが今江の電撃フッキングを完全否定 (858)
【貧乏】海外遠征について語れ【集まれ】 (301)
--log55.com------------------
発表待ち作品配役妄想スレ
95期スレ Part41
☆★ お礼状 19 ★☆
宝塚の用語でしりとり15
102期生スレッド その8
【雑談】予言・情報の考察用【OK】
☆★★星組スレッド見参!★★★404
【厨】四季サイトをまたーりヲチ【ホイホイ】 Part189