1read 100read
2013年05月プログラム63: Git 5 (954) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
datファイルを共有するP2Pソフト o2on 17dat (416)
Metroスタイルアプリ開発について語れ (605)
ARToolKitでARを作ろう (255)
【マック】Macintoshプログラミング質問箱 (545)
機械語なら俺に質問しろ!その2 (213)
C++11/C++1y 18 (338)

Git 5


1 :2012/10/14 〜 最終レス :2013/05/09
ソースコード管理を行う分散型バージョン管理システム、Gitについて語ろう。
Git - Fast Version Control System
http://git-scm.com/
◆前スレ
Git 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1329234309/
◆関連サイト
Pro Git - Table of Contents
http://progit.org/book/ja/
Git入門
http://www8.atwiki.jp/git_jp/

2 :
◆過去スレ
Git 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1310403238/
Git 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1284467898/
git スレッド [Linux板]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1197798039/
◆関連スレ
バージョン管理システムについて語るスレ9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1334766732/
CVS導入スレ〜 Rev.3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1113141518/
Subversion r14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1326806859/
【分散型バージョン管理】 Mercurial 2【hg】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1321109748/
【bzr】Bazaarでバージョン管理 Rev 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1297704483/
◆関連スレ 別板
CVS 1.3 [UNIX板]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093611448/
subversion バージョン管理【サブバージョン】 [Linux板]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1154701996/

3 :
◆関連書籍
Gitによるバージョン管理
2011/10
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-274-06864-5
実用Git
2010/02
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-87311-440-8
入門Git
2009/9
http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/2380.html
入門git
2009/08
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-274-06767-9

4 :
make 使ったこと無い子が暴れてるのか

5 :
まったくこれだからRubyっ子は(断定)

6 :
タイムスタンプを巻き戻すメリットって何?
デメリットがあるのは分かる > make

7 :
rakeでもtimestamp見るんじゃなかった。

8 :
>>6
タイムスタンプを見るだけで何時修正したファイルなのかを判断できるw

9 :
タイムスタンプしか見ない人に対して、修正してないフリが出来る

10 :
Windowsがタイムスタンプ信者を増やしてる気がするな。
Sambaでコピーして、makeがおかしい毎回cleanしなきゃ
ってのもいる。

11 :
Gitはチェックアウト時のファイルのタイムスタンプをコミット時間にしないウンコ

12 :
>>11
だから、そうするメリットは何?

13 :
チェックアウトより、git archiveのファイルのタイムスタンプをコミット時間にしてくれ

14 :
一方 mac binary には check sum があるので一目瞭然なのであった

15 :
>>11
コミット時間にされたらソッチの方が迷惑だボケ
コミットした時のファイルのタイムスタンプを維持しろ

16 :
>>13には同意できる

17 :
>>12
電気代節約

18 :
>>17
馬鹿?

19 :
>>13
だからコミット時間じゃ意味が半減するだろ

20 :
ファイル毎にタイムスタンプ保持しろと?
面倒なやつだな

21 :
タイムスタンプを維持するってことは、中身が変わってなくても変分ありになるってことだよな
マージする度にどちらの時刻を使うか選ばされるのか
分散開発には使えないな

22 :
ファイルをいつ修正したか見たいんだったら
logを見ろよ

23 :
ログ見れない低能だから

24 :
>>21
>中身が変わってなくても変分あり
中身が変わってなければ日付も変わらないだろ
何を言っているんだ

25 :
>>24
touch

26 :
>>25
それは意図的に変えてるだろ
混同するなアホか

27 :
ぷwww
> 中身が変わってなければ日付も変わらないだろ
この状況がありえないと思ってたんだろ?
なのに論破されて顔真っ赤wwww

28 :
だからそんな機能要らないってwwww

29 :
svnがファイルの更新をタイムスタンプで見る仕様だったから
元(?)svn信者はタイムスタンプの保持に拘る傾向があるな
gitでは全く意味ないけど

30 :
えっ?
gitってタイムスタンプじゃないの?
じゃあ、チェックイン時刻?

31 :
スレ立てたばかりで書き込み無いと落ちるんだってね
容量増やし職人ご苦労さん

32 :
更新日時→ファイルサイズ→ハッシュ?

33 :
 ////////, ””    ヽミ川川
 |//////, ’”       ’,川川
 川/////, ’”,,,,,,,,,,,,,,,,    r””‘,川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ’,川  うわっ…私のgit、タイムスタンプ…?
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ’,リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (29歳 Aさんの場合)
  川川 ヘ     _,. ’-‐””´y’  //
   川川リヘ , ’´   __,,,/  / /
   川川川|/   ’”´   , ’´ /||
   川川川|           /川

34 :
md5sumのフリーの良いライブラリってなに?

35 :
>>29
makeの仕様だろ

36 :
ファイルのタイムスタンプが重要なんだったらDVCS使わない方が良いんじゃないの?

37 :
>>36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1295493964/
946 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2011/11/02(水) 19:25:52.78
TortoiseHGを最近使いだして、その使い勝手に感激しています。
そこで質問なんですが、ファイルの更新日時も管理対象にすることはできないのでしょうか?
特定のリビジョンへ更新した際に、更新日時もそのときのものに変更されれば
最高なんですが。

947 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2011/11/02(水) 19:40:30.94
>>946
タイムスタンプ更新是非については総合スレの話題として、
それらしき拡張はあるようだ。
http://mercurial.selenic.com/wiki/UsingExtensions
http://mercurial.selenic.com/wiki/TimestampExtension
http://mercurial.selenic.com/wiki/TimestampModExtension

948 名前:デフォルトの名無しさん [sage]: 2011/11/02(水) 21:58:54.77
>>947
TimestampModExtension
これ使ってみました。
手間いらずでバッチリ希望通りの動きをしているようです。
どうもありがとうございました。

38 :
git 用の TimestampModExtension 作れ
そしたらネ申になれるぞ

39 :
       //
     /  /   バカッ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |     
   /  | 彡  ( _●_) ミ 馬鹿には無理
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ

40 :
enpelさん必死っすね
gitについて語り合う時点で低脳なんです
ゲームプログラミングしてるやつって低脳がおおいですね
えんちゃん ?@enpel
@fumilin 皆でgithub開発しよう。慣れればgitの方が融通は聞く気がする。アセットサーバーの昨日を知らなすぎるだけかもしれないけど

41 :
チェックアウトするたびにmake clean; make
素晴らしく電気代の無駄だな

42 :
>>41
makeを使っていることが人生の無駄

43 :
いまどきはEclipseなどのIDEを使ってコンパイルする
Makefileなんて書きたくても書けない雑魚ばっかりですよ

44 :
>>43
gitってMakefile手書きなの?そりゃウンコだ。
https://github.com/git/git/blob/master/Makefile

45 :
>>41
中身が変更されてない(正確にはハッシュが変わらない)ファイルはタイムスタンプも変わらないからmakeはそのままで動くけど?

46 :
今のgitはそうだね
タイムスタンプを巻き戻せと言ってるアホに合わせたら
動かなくなるけど

47 :
まあ普通に問題になるのは、ファイルを旧バージョンに戻したときのタイムスタンプだな

48 :
gitの動作は現状のとおりでいいとして、
チェックアウトでコミット時刻に戻したいならそういうスクリプト書けばいいし、
コミット時の変更時刻に戻したいならコミットのフックにそういう記録付けさせればよい
これで万事解決だと思うのだが
# 遅ればせながらスレ立て乙>>1

49 :
>>48
何も解決していない。コミット時にファイルのタイムスタンプを保存してチェックアウト時にそれにするという需要があって、
Mercurialではそれがある。Gitには無い。

50 :
つまりスクリプトすら書けない無能には
解決になってないってことだね
無能の自分のために誰かスクリプト書けよコラってことだね

51 :
>>49
じゃあMercurial使えばいいじゃん

52 :
馬鹿には無理

53 :
>>49
時系列順に
(A)ファイル変更→(B)ステージ→(C)ファイル変更(if any)→(D)コミット→(E)チェックアウト
チェックアウトの時点では普通(E)の時刻になるわけだが、(A)〜(D)のどれになるべきなんだ?

54 :
バカチョンMakefileで喜んでるところが...

55 :
>>50
gitとmakeのためにスクリプトを書かないとダメなのか。gitは馬鹿じゃないと無理だ。

56 :
タイムスタンプを巻き戻すメリットを説明して、
自分はスクリプト書けない程の想像を絶する低能なので
誰か書いてください、と言えば書いてもらえるかもね

57 :
あと、gitでログも見れない程の低能です、も付け加えると可能性が上がるかもよ

58 :
>>57
gitのログって読むものなんですか?ウンコなログしか無いんですけど。

59 :
ログの見方も分からない低能です、と

60 :
gitってmergeなんたらかんたらってコミットログに勝手に付けるウンコソフトですよね?

61 :
昨日からgitほとんど使ったこと無いやつが紛れてないか?
checkoutの件もそうだったし、logもなんか勘違いしてる気がする
書き込みに癖があるからたぶんずっと同じ奴なんだと思うけど

62 :
> 昨日からgitほとんど使ったこと無いやつが紛れてないか?
Windows+svn信者の可能性が濃厚

63 :
>>37
本家の機能でもなくてただの拡張スクリプトじゃないか。

64 :
>>30の時点で明らか

65 :
いまさらgithubに語り合ってる低脳が集まってるスレはここですか!?
おおおおおおおおお!!!
中学生レベルのトーク内容ですよ!
いまさらっすか

66 :
enpel見てるとゴミクズだよなあ
あいつ20代後半~30代くらいだろ?
っであの知識量だろ?
いまさらgithubとかわめいてる低脳だろお!!!!!!!!w
Ruby最強中学生コミッタsora_hとLL最終決戦させたら
一瞬で敗退するだろうなあいつは

67 :
ここまで誰一人としてgithubなんて話題にしてねーよwww

68 :
>>43
Eclipseもタイムスタンプ見てると思うが

69 :
つか、みんながみんな同じタイムゾーンで開発してるわけじゃないやろ

70 :
>>69
だからgithubは変なタイムゾーンなのですね?

71 :
>>58
それはお前がウンコなログ書いてるからだろ…

72 :
>>66
https://github.com/treeboa
消したのか、つまんねー奴w

73 :
にゃ〜

74 :
>>53
あとマージするときも考えなきゃね。
マージ元の時刻とマージ先の時刻とマージした時刻のどれを採用するか?
もちろんファイルの中身は同一なんだけどね。
タイムスタンプも自分のシステムとリモートと同期が取れてるとは限らないから、feachした時に時刻差分を記録して補正する必要もあるかもね。

75 :
>>74
マージした時刻でいいだろ
ファイルに変更があればタイムスタンプを更新すべきだ

76 :
つまりPULLする度にほとんどのファイルのタイムスタンプがPULLした時刻になると。
そのタイムスタンプに何の意味があるのかわからないけどね

77 :
そもそもタイムスタンプに何の意味も持たせないのがgit

78 :
gitはエンタープライズで使えないという結論でOK?

79 :
>>78がGitを使えないというのはOK

80 :
>>79
タイムスタンプの他にディレクトリ・ファイルのリネームを扱えないという点でGitは使っていないから。ありがとう。

81 :
ファイルのリネームは情報としては保持しないけど、実用上は問題なく判定してくれるんじゃなかったっけ?
git mvしてgit statusするとrenamedと出る

82 :
rename を git 通さず os レベルでやると時々Rる

83 :
同一コミットにしておけばいいだけじゃなく?

84 :
すごい初歩的な質問なんですが、gitにおいてローカルレポジトリとマスターレポジトリって区別はあるんですか?
例えば二人で共同開発するとして、よく例に出てくるのはマスターレポジトリの置いてあるサーバと、
それぞれの人間のPCっていう構造ですけど、例えばマスターレポジトリがなくて、
二人がそれぞれ個人サーバ上で開発して、相手のサーバにpushしあうというような構造でもいいのですか?

85 :
>>81
ローカルで変更したファイルがリモートでリネームされていても
pullした時にリネーム先のファイルに自動的にマージされるね。
svnだとコンフリクト出るだけで訳わからなくなっていたから
gitに乗り換えて楽になったよ。
>>82
.gitignoreをちゃんと設定してあればgit add -Aで済ませる事も出来るよ。

86 :
>>84
マスターかどうかの区別は無いけどbareかどうかの区別はある
ワーキングツリーのある作業用リポジトリとは別に
個人サーバーにbareリポジトリを置くのならpushしあえるし、
そうじゃなければpullしあうのはOKだがpushしあうのはややこしい

87 :
>>86
なるほど、とりあえずどっかにbareレポジトリってのがあったほうがいいのですね
bareレポジトリについて勉強します
ありがとうございます

88 :
>>84
--sharedにしてないとpushした時に、権限で怒られないっけ。どんなシステムとアカウントでやってるか知らないけど。
pullなら書き込むのは自分だからいいんじゃない。

89 :
>>87
git init --bare --share
のことだと思うよ。

90 :
各人が自分用のbareリポジトリを置いてそこにpushして、
相手のbareリポジトリからpullしあうのが簡単だと思うけどどうなのかね

91 :
チームメンバーが好きにbareリポジトリ作れるサーバーが一つあると便利よね。

92 :
>>91
つ bitbucket

93 :
>>58
差分を読むんだよ

94 :
>>93
差分はどうやって読むのですか?TortoiseGitがウンコなんですけど。

95 :
>>92
フリーソフトならいいけど、業務用のファイルを入れるのは無理だなぁ


96 :
>>94
GUIしか使えない低能はsvn使ってるべき
マジで

97 :
GitHubにてprivateレポジトリを使って、
4人でコードを書く予定です。
この場合、プランは4人ともMicroなんでしょうか?
それとも一人だけMicroを契約しておけばよいのでしょうか?
すみませんが、教えていただけると助かります。

98 :
>>94
書いてあるのが読めんのにやってるんかい?
ログはピンきりだからね、読めなくても、何とかなるんだよ

99 :
ターミナルでプロジェクトのgitいじってる時に、
現在地/...../...../目的ファイル
なんかをいじりたい時って、効率良くいじれる方法ないですか?
vi 現在地/...../....../目的ファイル  ってするのは結構面倒なんです

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Java低速GUI Swing & JavaFX 10 (713)
Jython、Groovy、JRuby - どれが一番効率的? (269)
★★Java質問・相談スレッド161★★ (419)
★初心者以前の質問に雪崩のように答えるスレ★ (710)
VBScriptについて必死に話し合うスレ (598)
【Delphi】Embarcaderoオッチャ その28【C++B*】 (317)
--log9.info------------------
THA BLUE HERB 【九】 (900)
石原都知事が本気で都内のクラブを潰してくみたい 1 (869)
<<<<動員力のあるDJって誰?>>>>    (633)
【DJ】 HAZUKI 【鈴木葉月】 (671)
【やまがた】山形市のクラブ事情を考える Part1 (272)
【コーヒー】音楽喫茶西麻布パール【片手に】 (479)
JOAQUIN JOE CLAUSSELL (617)
あーたんの渚音楽祭・6 【あの人は今!?編】 (836)
【ベテラン】DJ EMMA 2【ドS】 (403)
DJ用 針・カートリッジ・ヘッドシェル Part.7 (448)
韓流DJやってるけど、何か質問ある? (281)
【詐欺師】YAHOOオークション pt4【撲滅】 (532)
踊ってる時に考えてた とりとめもないこと part2 (605)
DJ KAORI (215)
新潟CLUBスレ24 (200)
【断腸?】レコード・CDの処分について【邪魔?】 (384)
--log55.com------------------
【悲報】PS5採用予定のAMD Navi、相当がっかりスペックだとリークされる
 まだゲームに登場していない「状態異常」って、もうないよね?
【末期】ゲハ民が持ち上げたFF14がサービス終了に近い
なんで豚はドラゴンズドグマ買わなかったの?
【カプコン決算】2期連続の過去最高益を達成!バイオ、DMCが好調。MHWとMHXXも引き続き堅調な売上
MH Direct『MHW スペシャルプログラム 2019』がSony Direct後の5月10日午前8時に放送決定!
5pb.(MAGES.)、Switch独占タイトルを発表!発売は2019年
野村哲也「実は血液に異常があり、常人なら立っていられない。ずっと重力100倍状態」と病気を告白