1read 100read
2013年06月車種・メーカー240: 【20】エクストレイル ディーゼル 17 bar【GT】 (174) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スバヲタのAudiコンプレックスは異常w (205)
☆★ モビリオ・モビリオスパイク統一スレ 36 ★☆ (580)
【日産】NV200バネット Part9【三菱デリカD:3】 (864)
【TOYOTA】トヨタ カムリpart17【CAMRY】 (539)
【日産】ジューク Part37【JUKE】 (176)
日本人が左ハンドルに憧れたり嫉妬する理由14 (767)

【20】エクストレイル ディーゼル 17 bar【GT】


1 :2013/03/13 〜 最終レス :2013/06/12
【日産公式】
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/
・クリーンディーゼルエンジン -その1「DPF」-
ttp://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200610u/index.htm
・クリーンディーゼルエンジン -その2 コモンレールシステム-
ttp://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/200612u/index.htm
【前】
【20】エクストレイル ディーゼル 16bar【GT】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337089260/

2 :
・MC前はできるだけ5000km毎のオイル交換をお願いします。
 MC後はオイル交換警告メーターに従ってください。
・ガス欠すると復旧手順が必要です。(ガソリン車よりは面倒です。)
・エンジンを切ってから5分以内はバッテリーを外さない様にしましょう。
 (警告灯が点くのでディーラーでリセットをしてもらう必要があります。)
・DPF警告灯がついても400kmくらいは走ります。
 また、50〜60kmで20〜30分くらい巡航していれば消えます。
・燃費は街乗りで11km/L前後、長距離を走ると15〜20km/Lは走ります。
 (運転の仕方によります。チョイ乗りが多いと燃費は悪くなります。)
・軽油は冬季は凍結する事があります。(寒冷地では現地で給油を。)
・MC後のダンパーは引き続きザックスです。が韓国ザックス製、日産内製との噂もあります。
・MC後はクルコンが標準装備です。実際は120km/h弱まで設定できます。

3 :
・リコール対象の車があります。中古で買う場合は確認してください。
 (平成20年8月20日〜平成24年9月14日)
 http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report2392.html
 http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report3024.html
 http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report3079.html
・スクラッチシールドと5yearコート併用はメーカーで実験済みです
 (スクラッチシールドの機能は温存)
・燃料計の不具合の出る個体があります。また、燃料計は2つあり両方の交換が必要です。
 (ディーゼルのみじゃない。T31全て。)
・雨の日、リアタイヤハウスからかなりの音(雨の当たる音)がします。
 (ディーゼルのみじゃない。T31全て。)
・雨の日、ボンネットにたまった水がフロントガラスに跳ねてくることがあります。
 (ディーゼルのみじゃない。T31全て。)

4 :
>>2 訂正
・MC後はクルコンが標準装備です。実際は120km/h弱まで設定できます。
 ↓
・MC後はクルコンが標準装備です。(GTSを除く) 実際は120km/h弱まで設定できます。
以上テンプレ。リコール情報の追加アリ。

5 :
軽トラ君登場の予感w

6 :
GTの欠点
・25Xより遅い。出足がもっさりしている。右折時はいつもより踏み込まないと対向車が危険。
・出足は軽トラとどっこいどっこい。つまり20Xよりも出足が悪い。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443939459
・エンジンが重いのに、他のグレードと同じ足回りとブレーキ。だから150Kg以上軽い25Xの方が速いし安全。
・0-100は10.0秒(ただしMT。ATはもっと遅い)。制限速度100kmの日本で、100km以上からの加速は無意味。
・プリウスより遅くて燃費の悪い世界最遅のGT。ちなみにプリウスの0-100は9.8秒。
・GTの無いミニバン(アルファード・ヴェルファイア等)よりも遅い。ちなみにアルファード・ヴェルファイアの0-100は8.3秒。
・GTの無いCX-5よりも遅くて燃費も悪い。ちなみにCX-5の0-100は8.8秒とのこと。
・ディーゼルはルノー製でトラブル続出。日産にとっていい迷惑。また、日産の儲けが少ないため、販売目標台数も少ない。
http://www.carview.co.jp/userreport/NISSAN/X-TRAIL/unit97656/
http://minkara.carview.co.jp/userid/276864/blog/19085498/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10809545/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10840090/
http://minkara.carview.co.jp/userid/442339/blog/10899873/
・エンジンが重いので前タイヤと前ブレーキが早く消耗する。ブレーキが貧弱なGT。また、18インチのため、タイヤ代が高価。
・インチアップしてラフロードが苦手な使えないSUV。
・車体価格が高価すぎて、まともな人は買わない使い倒せないSUV。
・先進的なCVTに対し旧態依然としたヘコヘコ段付きAT。
・触媒メンテ時間(ダウンタイム)があってすぐに止まる。
・静粛性ではガソリン車に比べ、大いに劣る。やっぱりうるさい!振動も大きい。
・エコカーという言葉に騙されるが、ターボを載せ、重いエンジンを作るために材料を多く使っており、全然エコじゃない。
・クリーンディーゼルというが、ガソリンエンジンと比べても変わらない。ガソリンのほうがいい項目もある。
・一度のオイル交換8L。すぐに汚れ故障が心配。またターボのため5,000km以上はお勧めしない。
つまりGTは情弱や人柱、流行り物好きのオヤジが宣伝に釣られて買ってしまう残念な車。

7 :
日産エクストレイル20GT(4WD/6AT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023192.html?pg=2
最近のヨーロッパのディーゼル乗用車は、中型クラス以上になるとエンジンノイズや
Rレーションの遮断が優れているものが多く、室内ではあのディーゼル特有の
「ガラガラ……」という音がしない(気にならない)ことが珍しくない。
うっかりしていると、ガソリンエンジンと間違ってしまいそうなほど洗練されているものもある。
しかしその点、エクストレイルは古典的で、健康的に「ガラガラ……」(いや「カリカリ……」ぐらいか)
というノイズを室内に伝えてくる。
決してイヤミではなく、このクルマをガソリンエンジン搭載車と取り違える人はいないだろう。
CX-5と比較して
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail/NI-S020-F002-7-NIS020F002M003K027/
X-TRALと比較 ディーゼル???
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail/MA-S087-F001-43-MAS087F001M001K004/

8 :
GTがこのクラスで速いとか言って
日本のSUVだけで言っても普通にRAV4やCR-Vやアウトランダーやエクス2.5と、どんぐりの背比べで
格下のジュークターボにも負けるんじゃね?
負け確定なのはヴァン3.5()も含めて
ハリアー3.5 ハリハイ それとランクル200やランクルプラドやFJクルーザーにも負けるんじゃね?
で、レクサスRX3.5 RXハイブリ スカイラインクロスオーバー ムラーノ3.5
で、CX-5 CX-7 エスクード3.2 
フォレターボに至っては相手にもならん
世界最遅のGT、それがエクスGTディーゼル()笑 全然速くないGT()笑
もしかしてプリウスより遅いんじゃね?燃費は足元にも及ばんし()笑
もしかしてアルファやヴェル3.5より遅いんじゃね?いや、まさかね()笑ミニバンに負けるわけないか()笑
アルファやヴェルにはGTもないし()笑0-100は8.3秒らしいから1秒以上負けてるけど()笑
故障の多さはルノーの太鼓判()笑出足は軽トラとどっこいどっこい()笑
新し物好きのオヤジと人柱以外は買っちゃいかん()笑
と思ってたら、もうマツダの新型国産ディーゼルより古くて、性能も信頼性もイメージも全て劣ってるけど()笑

9 :
エクスGT買おうとしてる人はよく考えた方がいいよ。
この車は決してGTではないから。
エンジンをヂーゼルに載せ変えただけでGTと名乗っている、名ばかりのGT。
マツダの国産ディーゼルより圧倒的に遅くてGT名乗ってるし。
出足は軽トラとどっっこいどっこいで
ブレーキと足回りは他のグレードと同じで
しかもヂーゼルターボのために他のグレードより150kg以上重いし
行き(登り)はよいよい、帰り(下り)はこわいの典型
下りは20Xよりも遅い、下り最遅のGT。
遅いだけならまだしも、車体が重いのにブレーキが他のグレードと同じだから
下りは危険。超危険。特に山道の下りが苦手なSUV。
高速道路や広い道路で調子に乗って飛ばして、何かあったら車体が重く、またブレーキが貧弱で危ないGT。
この車の良い所は長距離高速道路走行をする時、良く走るくらいじゃないかな?ブレーキと故障が怖いけど。
でもこりゃ長所もCX-5の相手にならんね。さすがにゴミとまでは言わないけど。

10 :
988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/12/11(土) 12:27:02 ID:Gnr5rASJ0
愚痴を聞いて下さい。
エクストレイルを納車した時にオプションでおまけで付けてもらっていたと
思っていたバックモニターが付いていなく、そのことを営業に聞いて見ると
(バックモニターをおまけで付ける話なんてしていませんよ、注文書にも書
いてないですし)との話。確かに注文書を見るとバックモニターは入ってな
く、私も注文書を確認していなかった事と自分の勘違いであったのだろうと
思い「注文書に載ってないならしょうがないな」と言ったところ、相手の営
業に車引渡しの時(最後に意見がずれてしまいましたね、残念です)と言わ
れてしまいました。
普通客に向かって残念ですなんて言うか?
その営業は、いわゆるツンデレと言うタイプで、(残念です)と言い切った
後には、過剰サービスの様な接客対応。
私はその営業から、言い値で車を買っているのに何故、残念ですなんて言わ
れなければならないのか。もうその営業の事は信じられなくなりました。
かわいい子だったけど、それから数ヵ月後、私がクレームを付けて、その営
業の子はディーラーを辞めたんですけどね。
ずいぶん前の話になりますが今でも、その営業の子は本当にいい子だったの
か?私はただ舐められていただけっだたのか?と引きずってます。
まあその営業の子はかわいい子だったので、私のスケベ心で引きずり悩んで
いるだけの事なんでしょうが。

これがGTヂーゼル乗り

11 :
次期型いつなのかね。
来年だったら現行Sを2月頃買ってもいいかも。
安さ優先ならだけど。次期型の情報も出てるだろうし様子見て。
都市部だったら-40万とかあるかも。
話は変わるけど新税制で重量税なくなって欲しい。

12 :
朕が購入せんとする10月まではフルモデルチェンジを禁ずる。

13 :
エクストレイルはモデルチェンジしてもディーゼルはマツダからもらうか自社開発しなきゃ無くなるだろうね
もうリコールだらけの欠陥車はコリゴリだろうし

14 :
デュアリスはユーロ6対応するだろうから、自前供給できるんじゃないの?

15 :
ディーゼルってちょい乗りするのはよくないの?
通勤が車で2〜3分ってとこなんだ。
週末は高速乗って遠出するから手動DPFしたこと無いけど、やっぱりエンジンの寿命縮んだりするんかな?

16 :
>>15
いや歩けよ!w

17 :
徒歩は、田舎の2〜3分は都会の20〜30分に匹敵する

18 :
俺も田舎で車で5分だけど、5km弱あるから歩いたら1時間かかるよ。

19 :
ディーゼルが高耐久性だったのは過去だよ
今のトヨタガソリンエンジンなんか、オイルだけ見てりゃ30万キロエンジン開けないしな
しかし今のディーゼルはオイル高いし15万キロでタービンブローするしで金食い虫

20 :
>>19
短絡思考の典型だね(笑)

21 :
思考停止の典型で安価つける馬鹿があるかww

22 :
違うよ短絡思考の典型たよ

23 :
タービンブローはエンジン関係なくね?

24 :
ホムセン駐車場でナンバー取付ボルトが錆びた車を見て、自車も汚くなると嫌だなと思い、汎用のステンレスボルトを買ってきた。
交換後にふとググると「ステンは他の金属の腐食を促進するので、固着の事例もあります」・・・買う前に気づけよ自分!
ええ元のボルトに戻しましたとも。手持ちのクリア塗料塗ってから化粧キャップ被せて完了。
しかしカー用品店でもステンボルト平気で販売してたなあ。日記失礼。

25 :
>>23
まぁ部品点数が増えれば色々とコストはかかるわな

26 :
でもエクスのディーゼルってトラックみたいな耐久性が売りなんじゃなくてトルクの太さや環境性能が売りだからそんな30万キロの耐久性を求めてる人はいないんじゃないのかね?

27 :
他の金属を腐食っていうか卑の金属に対してだよね。
腐食電位で考えると文章おかしい。

28 :
幾つかの情報で見た物をうろ覚えで書いたので、文章変だったらゴメン。
メーカーもやはり色々考慮して材質決定してるのかなと思いました。
逆に、カー用品店で売ってたボルトはそこら辺の問題考えてあるのかなとも思いましたが・・・
スレチになりそうなのでこの位で。

29 :
GEOLANDER SUV 235/55R18 って履けるかな?純正18インチだけど教えて詳しい人

30 :
ホイールのオフセット量との兼ね合いだから分からんがT31前期だと19〜20インチ用ホイールはオフセット38で235幅
純正17インチじゃ235は履けない、18は知らん

31 :
なぜ横浜ゴムのページで調べないの?

32 :
久々にDPFマークがついていたから手動再生ボタンを押した。
除去するのに取扱説明書に近い23分かかって長かったなぁ〜。
前回は5分ぐらいで終わったのに。

33 :
馴染みのDで尋ねた所、Dではマークが点灯して無い状態でも任意にスス焼き出来るそうな。
それを聞いて以来、点検等の時はついてにスス焼きも頼んでる。
ちなみに通常の手動再生と比較して、より多く除去出来るとの事です。

34 :
33さん
ディーラーでのスス焼きって無料なんですか?
初めて聞きましたよ!

35 :
>>33
詳しく

36 :
内緒

37 :
>>31
情報なし

38 :
横浜ゴムのページ行けば当該タイヤの適用可能リム幅分かるから
純正ホイールのリム幅がその範囲内かどうか分かるだろ

39 :
>>38
横レスだが…
ボディに干渉しないか、車検に通るかとかいうような事を知りたいんジャマイカ

40 :
以前は手動再生になるとご近所等に迷惑かけない所を探し、停車してやっていました。
(そう滅多にはならなかったし、高速走って処理するより停止してやった方が確実かなと思いまして)
点検時その話をDでした所、「ウチでも出来ますよ」と言われたものです。
詳しくは聞きませんでしたが、診断機の機能を使って出来るというような事を言われた気がします。
私の場合Dとの付き合いも長く、また親が以前社員でしたし、点検等のついでに頼むような形でもあるので、その処理自体で代金を請求された事はありません。
長文・遅レス失礼しました。

41 :
>>40
コンサルトのアクティブテストか?
仕事でコンサルトなど複数社の診断機を使っているが
エラー診断以外に強制駆動機能もある。

42 :
41さんへ
たぶんそういう類だろうと思いますが、私自身も車のメカに詳しくないので断定出来ません。
今度Dへ立ち寄る時にはもっと詳しい事を聞いてみようかなと思います。

43 :
大いに語らいたまえ。

44 :
俺フォレ乗りなんだが次期ディーゼルはマツダから供給してもらってほしい
本当はラフェスタ(マツダプレマシー)でもいいんだがディーゼル期待薄だし。。
CX-5デカ過ぎでやっぱアウトドアでど真ん中はエクスなんだよね

45 :
日産は新型ディーゼルエンジンを開発してないのかなー
このクラスはハイブリッドにすんのかなー

46 :
サイドエアバッグは標準装備、Sグレードでもクルーズコントロール、衝突防止レーダーは
選べるようにして欲しいな。
CX-5、フォレスターは250〜260万で全部付けられるんだし。

47 :
マツダ要らんわーコンデンサが発火するし

48 :
ガソリンの俺からすれば目くそ鼻くそだ

49 :
規制前はみんなディーゼルだったのにな。

50 :
それはない

51 :
ディーゼル=トラック&土方

52 :
そういやOEMのラフェスタのシフトレバーのMTモードって、マツダ標準の手前が+で奥(前方)が−なの?

53 :
テラノ、サーフ、パジェロみんなディーゼルだった

54 :
>>52
 マツダの方式になってますので、純日産と逆になってます。
 乗り換えユーザーを考慮してか、日産HPのMTモードの説明にもわざわざ「押してシフトダウン、引いてシフトアップ」と書いてあります。

55 :
プレマシーのボディーのナイキみたいなラインのせいで
ラフェスタに流れまう人多いとオモ

56 :
正面から見た面構えもラフェマシーの方が精悍に見える気がするんだなぁ…。
とは言え、当然ながら本家の方が安いんだけど…。
…って…「よそでやれ」と言うスレチな話だわ…(苦笑)
いやいや、とりあえず本筋に行きましょうよ。
ATじゃなくてMTを考えてるのだけど、ホントに散々言われているほど鈍亀?!
コンパクトカーからの乗り換えなので「2Lらしい走り」なんて考えてなくて、制限速度+αくらいを普通に走れば良いんだけど?

57 :
ロケットスタートはできないが高速での追い越しは余裕があるし登坂車線でも走行車線で走り続けられるくらいのパワーはあるから問題はない
登坂でのトルクはリコールする度に弱くなってるように感じるけど

58 :
これを検討してたのですがランドクルーザーのカタログ見たらそっちのほうが欲しくなってしまいました
どうしたらいいですか?

59 :
今時ランクル買えるヤシってFJクルーザー買わないか?

60 :
どうしたらって欲しい方を買えばいいでしょ。
本命決まってて、対抗馬として見積りだけ貰うつもりで店行って試乗したら
そっちの方が本命に変わってしまったなんてのもよくあることだし。

61 :
でもお金ないです

62 :
ジムニーとかにすれば?

63 :
残価設定型ローンでどうぞ

64 :
大きな(特に車幅の広い)車は駐車場や街中等何かと大変そうな気がする。
エンジンも大きな高いグレード選ばないと動力性能に不満が出るだろうし、そうなれば尚更維持費も掛かる。
好みや環境は人各々だけど、自分の中ではエクスのサイズ位までが許容範囲だなあ。

65 :
大きさなんて慣れの問題。
幅広と言っても10〜15cm広くなったって、慣れれば何とかなるよ。
町中で15cm以下まで接近することもないし。

66 :
路地でミラーたたまないと擦違えないとかよくあるけどね
リコールしてからDPFランプがよくつくようになったなぁ
前は一度も点かなかったのに。

67 :
付く頻度は増えたかもね。
けど、頻繁だけど、長時間じゃなくない?
再生してる時の燃費表示が前より落ちなくなったし。
毎日片道通勤25kmだから付いたことはないんだけど…

68 :
暖かくなってエンジンがよく回るようになったね!

69 :
DPFリコールの時は1000回転前後の息継ぎガクガクが酷くて閉口したけど、
リミット下げた今回のリプロはその辺が扱いやすくなってイイね。
加速感は上の人が言ってたみたいに段々マイルドになってるような…
ひょっとして海外lowパワー仕様になっちゃったか?

70 :
発進加速が弱いのは元々ディーゼルの特性なんだろうと思っていたが、それだけじゃなく、低回転時に多量に燃料を噴射すると黒煙が一気に出るので噴射量を抑えているからなんだろうか?
だとすれば燃料消費とDPF再生頻度が増えてもいいから発進加速を良くする方向でリプロしてくれないかなあ。
所で今日タイヤ交換しててセンターハブのボルトが緩んでいるのを発見。ディーゼルのトルク特性のせいかな?皆さんお気を付けあれ。

71 :
保守

72 :
保守

73 :
話題なんもなしかw
こないだ出てたエアバッグのリコールってこの車関係無し?

74 :
日産は「キューブ」「エクストレイル」「リバティ」「ブルーバード シルフィ」「セフィーロ」「ティアナ」「キャラバン」「サファリ」「ダットサン」で計13万7128台

75 :
死守

76 :
エネオスの軽油を入れるとエンジン音が少し静かになった
気がする

77 :
Mobilを入れたら燃費が良くなった気がする…

78 :
やっぱりshellが(

79 :
なんでこんな過疎なとこで必死にステマってんだよw

80 :
ステマじゃないだろw
俺なんか洗車してエンジンルーム掃除するだけで加速が良くなったような(ry

81 :
前はプレミアム軽油ってのがあったけどもう無いのかな

82 :
ないよ。

83 :
プレミアム軽油あればなぁ〜…
わざわざ添加剤入れなくていいのに。
しかも、ディーゼル派生してきてこれから需要増えてくるのに。

84 :
死守

85 :
宮城から横浜まで高速で行ってきたんだが、無給油で完全往復とはいかなかったが
800kmくらい走ったのには驚いた。早めに給油したけども、あと80km位は普通に行けたと思う。
街中だと燃費悪いなあと感じる時もあるが、旅行には最適な車だ。

86 :
走り方にももちろんよるけどほぼ高速無給油1Mmならできたよ。

87 :
1Mmとかふざけた書き方すんなハゲ

88 :
まだ621miのほうがマシだ

89 :
タイヤ交換した。
純正4万キロ走ったが、フロントの内側の減りが早いな。
全然飛ばしてなかったのに。
ローテーションしてないと3万キロ持たないだろこれ。
>>85
高速を80キロくらいで巡航すると1000キロ走るよ。

90 :
後続可能距離の表示が消えてから給油すると53lちょっと入るんけどタンク容量65lだから給油前は12l弱残ってたってことでいいの?

91 :
残量が完璧0になるまではちゃんと走るんかね。
まだ残ってるけど給油不良とか起きたら怖い

92 :
このエンジンはカラになると大変だから絶対にカラにしないでと納車の時にディーラーの人に言われた

93 :
俺も言われた。一回ランプついて焦ったことあるけど20kmくらい走ったよ

94 :
ランプが完全についてからでも10Lはあるでしょ
100kmは走れるよ

95 :
エンプティ付いてから100kmは余裕で走るわ@地方
いつもエンプティ付いてから給油で54程度入るね。

96 :
新車を買ったときにディーラーさんが撮ってくれた記念写真。
オーブが写りまくってて心霊写真状態。
一体どうすれば・・・

97 :
なんで大変なんですか?

98 :
ディーゼル車は燃料切れで噴射ポンプにエア噛んじゃうと
燃料を吸い上げれなくなって、エンジンがかからなくなる。
こうなると、ただ給油してもダメ。ポンプのエア抜きしないと、エンジンかからない。
でも、エクストレイルのエア抜きはどうやってやるのかは知らん。
まぁ、他のディーゼル車とそんなに変わらんだろうが。

99 :
エンジンルームにあるレモンみたいな黒い奴をニギニギすりゃいいんじゃないの?
関係ないけど、あれ見ると洋ピンのエネマ物を連想するなあ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
勝ち組はドイツ御三家でもaudiを選ぶ 3勝目 (387)
【SUZUKI】エスクード ESCUDO 34【スズキ】 (191)
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part38 【ZC72S】 (322)
【F30/F31】BMW 3 Series Part22【現行】 (470)
スバヲタのAudiコンプレックスは異常w (205)
【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.79【AXELA】 (230)
--log9.info------------------
【北九州】FAT PROP【ピアノエモ】 (163)
劇★場ゲルニカ (122)
セラニポージ(Serani Poji) その3 (157)
【いつまで〜も〜】CHOKE SLEEPER【ステーイ】 (172)
●○sleep warpってどうなん?○● (108)
【復活】babamania【きぼん】 (182)
Hi-5についていま一度マターリと語るスレ (183)
DAdDY WALK AROUND (193)
♪♪ 瓜生明希葉 ♪♪ (168)
ジギタリス digitalis (196)
【九州】九州のスカバンド【限定】 (131)
NAFT (121)
BLOOD MAN BROS vol.3 (173)
JANGA69 (131)
ギターポップ総合雑談中心6 (126)
EGNISH (115)
--log55.com------------------
ホンダCR-Vの新型だけを語ろうVol.5
【超えてゆく】S200系クラウンPart45【ブランド】
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【29台目】
♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.19
【991】ポルシェ911(type991) 19台目【991.2】
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part23《》
【F30/F31】BMW 3Series 320d Part2【ディーゼル】
【TOYOTA】トヨタ カムリpart32【CAMRY】