1read 100read
2013年06月車種・メーカー53: 【NC】ロードスター オーナースレ vol.1【MAZDA】 (142) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ベンツ】GクラスゲレンデヴァーゲンPart11【AMG】 (198)
【スズキ】スイフト RS Part5 【ZC72S】 (968)
☆★ モビリオ・モビリオスパイク統一スレ 36 ★☆ (580)
【VW】ゴルフ2専用 10万キロオーバー8【GOLF】 (147)
○○○○Audi A5 S5 RS5 sportsback Part5○○○○ (624)
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.51【ATENZA】 (1001)

【NC】ロードスター オーナースレ vol.1【MAZDA】


1 :2013/06/04 〜 最終レス :2013/06/13
★★このスレはオーナーもしくは購入予定の方が対象です★★
2005年の発売から8年が経とうとしている現行ロードスターNC型
・新車で買ってそろそろメンテが気になる人
・こなれてきた中古を手に入れて、ロードスターの世界に初めて触れた人
・最終といわれるNC3を買うか、それともNDまで待つか悩んでいる人
持っている情報も、知りたい情報も人それぞれですが、NCロードスターが好きなのは同じです
ほんの少しだけ相手のことを考えながら、ふつ〜に情報交換できるといいですよね
★★まずは以下を守ってください (暫定版です) ★★
・コテハンの使用を避ける…自演も含めてトラブルの元です。控えてください
・特定の個人や団体の話題を控える…無関係の人が大半です。察してください
・前期(NC1)〜後期(NC3)間でケンカしない…どれも同じNCですよ?
・NA/NB型ロードスターや他車種の批判もNG…これも守ったほうがお互い幸せです
★禁止行為への対処は「完全スルー」or「NG登録/あぼーん」で
★オーナーだからといってなんでも許されるわけではありません。自制をお願いします
★過度に慣れ合う必要もないですが、幼稚な煽りや釣りは華麗にスルーしてくださいね
公式サイト:http://www.roadster.mazda.co.jp
Wikipedia:https://ja.wikipedia.org/wiki/マツダ・ロードスター#3.E4.BB.A3.E7.9B.AE_NC.E7.B3.BB.EF.BC.882005.E5.B9.B4-.EF.BC.89

2 :
2chでスレ立てなんて数年ぶりで勝手を忘れてるんでちょっとおかしいかもですが、相談しながら居心地のいいスレにしていければいいなと思います
ではよろしくどーぞ

3 :
★各モデルの変遷★
間違ってたら訂正してください
NC1
2005年8月〜
NC1.5
2007年6月〜
・車台番号がNCEC-15〜
・スピードメーターが180→200に
・タン内装廃止
・足回りセッティング変更
・RSのタイヤがミシュランからBSに。マッチング向上?
・ブレーキタッチ変更
・電子スロットル変更
・6MTの調整 歯打ち音の軽減
・幌の詰まり対策
・シートベルトガイド変更
・ブレーキローターガード部の防錆塗装
・タイヤハウス内にカバー装着、ロードノイズ対策
〜他多数。見た目以上に色々かわったのがNC1→NC1.5
NC1と1.5は乗り味もけっこう違う?
「1のトリッキーな挙動が減った」
「1はマイルド、1.5はシャープ」
全体としてはNC2以降に比べると高速ツアラー志向の模様

4 :
NC2
2008年12月〜
・所謂マイナーチェンジ
・ライト・Fバンパー変更
・テールランプ・Rバンパー変更
・メーターパネル変更
・シート変更(リフターがついた。NR-A除く)
・レカロシート追加
・デコレーションパネル変更(ピアノ黒→グレー)
・ロールセンター変更(26mm下げ)
・MT車のレブリミットが7000→7500(ピストン変更・鍛造クランク採用)
・サウンドエンハンサーがついた
・6MT改良?
・DSC追加(一部グレードのみ)
・その他いろいろ
ロールセンター変更でNC2から乗り味が軽快な方向に
ナックルをNC1orNC1.5のものにするとツアラー仕様に
NC3
2012年7月
・Fバンパー変更
・アクティブボンネットの採用(歩行者保護)
・デコレーションパネル変更(グレー→濃いグレー?黒?)
・アクセルレスポンス変更
・ブレーキタッチ変更
・その他いろいろ(たぶん)
NC2からアクセルやブレーキ等のタッチをリニアにしたらしい

5 :
ちなみにECUはしょっちゅうアップデートされている模様
吸排気系パーツ交換などの際はチェックランプ点灯も(特にNC2/3)
このへんはショップに相談するのがいいんじゃないでしょか

以下、過去の車種スレから転載
■不具合など■
RHT開閉部が、「バコッ」「ギシアン」と音が鳴るような場合。
サービスマネージャー曰く、馴染むから鳴るらしい。
ロック部分のナットの増し締めで、どうしてもクリップを破壊して開けるみたいだから、部品が届くまでに数日必要。作業自体は2時間弱。
6速MTの2-3速が入りづらい場合、クラッチ・マスター・シリンダーに、
異常(不具合)が出ている場合があります。ディーラーで点検を推奨。
ヘッドライト・テールライト・ハイマウントが、結露の不具合も報告あり。
あくまでも結露であって、洗車の拭き上げときに出てくる水は仕様。
BOSEスピーカーのビビリ音の不具合の報告あり。
ディーラーで症状について相談しましょう。クレーム交換してくれる場合があり。

6 :
そんなに荒れてなかった時代の車種スレ
【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.102【NC】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1338127322/
NC3が登場するちょっと前くらい
NC2以前の情報はこれより前のスレが参考になるかも

7 :
テンプレ長いスレに良スレなし

8 :
重複スレ立てんじゃねーよ、カス!
誰がどうみたって同じ内容にしかならねーよ

9 :
あたまのおかしな人が現れたら
下記リンクの内容をよく読んで冷静にスルーしましょう
http://www.2ch.net/before.html

10 :
これみてNCかいたくなったぁ
デザイン…とくに斜め後ろからは秀逸
BTいいよね
RHTいいよね
重くてもいいじゃない
基本があれば
11 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

12 :
>>1
スレ立て乙
13 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
14 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

15 :
>>1
離れた人が戻って来るまで時間掛かるだろうけど
それまでのんびり行きますか
チラ裏だけど諸々したい事があったのでフロアジャッキと馬を注文した
期待と不安でロマンティックが止まらない

16 :
>>15
俺もいろいろやりたいが水平なところがなくて
タイヤとパッド交換くらいしかできない(´・ω・`)
17 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

18 :
ロードスターの購入を考えているんだけど、NCってなんで人気ないのかね。
マツダの営業に聞いても、NA、NBと比べて乗ってる客はだいぶ少ないらしい。
自分的には、歴代でデザインは一番好きだし、排気量もあのくらいあったほうが
加速や高速巡航で楽だし、乗り味も大人な感じで普通に乗るならこのくらいが
ちょうど良いんだけどなあ。
ここまでくるとNDを待ちたい気分もあるけど、リーク情報だと、どうもとんがった
方向に行きそうで、自分には合わない気がする。
19 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

20 :
>>18
二人乗りオープンの需要自体が一番の原因では?
2シーターオープンはNB1、BMWのZ4、NCと間に普通の車挟んで乗ってるけど
俺もNCが一番しっくりくるな
あれこれ弄ってるので、ノーマルのNCがもう一台欲しいくらい

21 :
本当に買う気があるなら試乗して自分で決めてくれとしか
考えるんじゃない感じるんだ

22 :
>>20
そうかもね。
NAはバブル景気後半だったし、NBもITバブルの恩恵を受けてるしね。
NCはちょうどITバブルも終演して、日本経済が出口の見えない暗闇を
彷徨ってる間の子だもんな。
時代の恩恵をまったく受けられないどころか、逆風が吹きっぱなしで
販売停止に追い込まれなかったのが不思議なくらいだよね。
で、ここにきて世の中に明るい兆しが見え始めたら、目の前にNDの発売が
迫ってるという。

23 :
>>21
そうだねー。
おそらく、秋頃までには購入すると思う。
NDの発表を見てからにしたい気もするけど、マツダの営業が言うには
ニューモデルが発表の時点では、すでに旧モデルの生産は終了してるから、
流通在庫からしか選べないらしい。
このての車を妥協して買いたくないから、やっぱり早めに決断したほうが
いいんだろうな。
24 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

25 :
>>18
需要が無いんだろうね。
新規需要は既にNA・NBが満たしてる。
それなのに、乗換需要も満たしてない。
これは何でかって言うと、正に>>18が「排気量も〜」で書いてることが、全部マイナスなんだよ。
ずっとNA・NB乗ってる人は、高速での安定性なんかどうでもいいから、
その辺の町中の角を一つ曲がるだけで楽しい、
軽快でキレの有る身のこなしが欲しいんだと思うんだよね。
大人などっしりした乗り味じゃ満足出来ないんだ。
それに高速巡航に向いたオープンカーなら和洋問わずに沢山有るし、
NCの新車価格で中古を選び放題だ。
デザインにしても、特に流線形を基調にしたNB乗りは、NCのデザインは色に合わない。
それでだと思うよ。
一応、NCやNC乗りを否定してる積もりは無いので、気を悪くしないでね。

26 :
俺もNCが人気無いというよりオープン2シーターが人気無いと言った方が正しいと思う
時代はエコカーやSUVだしね
でも今くらい見ないほうが所有感湧くし、たまにすれ違うと嬉しくなるっていうw
NCとすれ違ったら極力手を振るようにしてるわw

27 :
>>25
大人な乗り味とは書いたけど、それはNA、NBと比べた場合で、NCでも充分軽快
だと思うんだけどね。
10年以上前にMGFに乗ってたんだけど、あまりに軽快すぎて直進安定性に乏しくて、
長距離はものすごく疲れたのを覚えてる。
直線を走ってるときでも、常に細かくハンドルを修正している感じ。
MGFを経験してから、あまり軽快すぎるのも善し悪しだなあと思うようになった。
デザインは、好みだからしかたないね。
オレは、逆にNBのウネウネ曲線デザインはまったく受け付けない。
NAは好きだったけど、今見るとやっぱり古さを感じるね。

28 :
デフレの中でNCは値段が大幅に上がったから
ミニバン持ってて旦那の通勤専用みたいな
2ndカー需要をコペンにほぼ全部持っていかれたのも痛かったかな
まぁ乗り比べれば違いはハッキリとわかるんだけど

29 :
>>27
NC単体で見れば軽快だよね、確かに。
NANBとの差は絶対値としては小さいんだろうけど、
その小さい差が意外と大きかったりするんだよなあ。
MGFはそんなクルマなのか、それは疲れそうだ…
上で高速安定性はどうでもいいって書いたけど言い過ぎだったな。
撤回します、ごめんなさい。
そうなんだよね、NC乗りとかNCが好きって人は、NBは嫌いって人が結構多い。
水と油みたいなもんだよね。
NAは俺も好き。
と言うか、嫌いって声殆ど聞いた記憶が無い。
オリジナルってこともあるだろうけど、
誰にでも愛される稀有なデザインだよね。

30 :
>>29
いやいや、謝る必要はないって。
べつに悪意で書いたことじゃないんだからさ。
MGFは、運転してるときは楽しいもんだからあまり疲れは感じないんだけど、
宿に着いたとたんに、飲みに行く気力もなくなるほど疲労感に襲われる
みたいな感じだった。
NDは、NB的なデザイン路線で来るかもしれないね〜。
次の乗り換え先がなくて困ってるNBの人たちを取り込むために。

31 :
NAやNBはマツダがバブル期に思いつきで作った車だろ?
NCの方が熟成されてるからスポーツカーとしてははるかに上

32 :
これは荒れるなw
と言うか、荒らしたくて仕方ないだろ>>31

33 :
NC乗って4年くらい
始めはフェンダーラインのモッコリが
気に入らなかったけど、今ではお気に入り。
真正面から見るとちょっとアレなんですけどね。
NDは今のアテンザの流れを引き継ぐとしたら
BMWのZ4(ひとつ前のモデル)のように
ひとクセあるデザインになるといいな。

34 :
二代目乗りだけど…
三代目もいいよなあ
二代目は楽しいけどそれだけにうまく運転できなかったときのらくさもでかい
すごく安定してる車は、不愉快さが少ないんやないかな‥
乗ったことないけど

35 :
★★まずは以下を守ってください (暫定版です) ★★
・NA/NB型ロードスターや他車種の批判もNG…これも守ったほうがお互い幸せです
ま、ひとつオナシャス
あ、あとヘンテコなレス(AA)は時間あるときに削除依頼だしときますんで
このままスルー&あぼーんでお願いします

36 :
NCは1から3までノーマルからかなり弄ったのまで色々と乗せてもらったけど
これで同じ車?ってくらい運転感覚が違った
カーボンLSD入れたNC1(1.5かな?)がすごく安定してて印象残ってる
比べるとオープンデフの自分のNC3はけっこう不安定かも
普通に走ってるぶんにはリラックスできていいんだけど

37 :
》37
あの程度が批判なのか(笑)
俺はNB乗ってんだが‥それで楽しいと言ってるわけでなおかつNCにも憧れてるわけだが
くそだな
消えてほしい久々ネットの書きこみでキレた
38 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

39 :
>>37
お前少し落ち着けよw

40 :
基地がまるごとお引越しワロタ

41 :
もしかっして、こっちが隔離スレ?
と言うか、実際書き込んでるの何人いるんだ?
まともを装ってる書きこもも自演臭有りすぎ

42 :
どうでもいい

43 :
向こうが閑古鳥が鳴いてるぞ。

44 :
夜がまだ涼しくて会社帰りのオープンが気持ちいいな
熱帯夜になるとそれすらつらいからどうしたものかな

45 :
さっきまで近場の山を一周してきたけど、湿度高くてちょっとベタベタした
暑くはないんだけども
そういや梅雨だからそろそろタイヤ代えないと

46 :
確かに今くらいの夜のオープンドライブは格別だね
まあ帰ってきたら虫で車が大変な事になってしまうが...
つーか昨日も夜にオープン楽しんでたら野ウサギ轢いたorz

47 :
今月車検だわorz、タイヤの山もないし価格あたりで買って持ち込むか・・・

48 :
46がドライブなんてしなかったら野うさぎは死ななかったわけだ…
49 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

50 :
さっきHPみたら新色追加されたのね
メデオグレーいいなあ

51 :
ドルフィングレーは早くもドロップか。結構いいと思ったんだけどな。
幌にしたから(ホイール黒いから)バランス考えてもっと明るめの色を選んだんだけど、
RHTだったらドルフィングレーにしてたと思う。
あと黒も変わってるね。

52 :
NC3から追加じゃない?
>メテオグレー

53 :
あら勘違いスマソ

54 :
もうちょっと明るい色を増やして欲しいなあ。
前にあったオレンジっぽいイエローはもう復活しないのかな。

55 :
イメージカラーみたいのはモデルサイクルを通じて大事にして欲しい
限定色なら最初から限定色と謳ってくれたらいいし
暗色やモノトーン系ばかりじゃなくて明るくて華やかな色がスポーツカーには大事だと自分も思います
黄色系や水色とか、それと暗色でもみんなの大好きなブリティッシュグリーンとか

56 :
確かにピンとくる色が無いよね
だから俺は嫁に色選ばせたんだけど
黒→ガラ悪い
銀→おっさん臭い
赤&青→恥ずかしい
レッドマイカ→渋過ぎ
パール白→素敵抱いて
でも実車見てきた感じだと銀か赤青にすれば良かったと後悔している
っていうか前後バンパーとスカートが日焼けして色が変わってきた(´;ω;`)

57 :
NC1買ったぜヒャッホイ!!
初めての車だけど何だかソワソワする

58 :
モデル末期のNCなんて、ほとんど受注生産みたいなもんだろうから、
カラー数を増やすなんてたいした手間じゃないと思うんだけどねぇ。
明るい色をあと3色くらいと、>>55の言うようにブリティッシュグリーンは
常に選べるようにして欲しいなあ。
>>56
オレの感想もそんな感じ。
消去法でいくとかろうじて白が残るという。
でも、白は、汚れ、水垢、色あせが目立つから大変なんだよな。

59 :
>>46がドライブなんてしなかったら野うさぎは死ななかったわけで、
46って鬼畜だなぁ

60 :
一ヶ月後
走り過ぎてガソリン代にヒィヒィ言いながらも止められない>>57が見える・・・
>>58
マジで思う
嫌いじゃないし気に入ってはいるけど、次はもう次は白はいいかなと思ってる
ワックスとかテキトーにかけても塗りムラにならないのがせめてもの救いかなw

61 :
野うさぎキラーとっとと消えろや

62 :
>>47
タイヤなんて3,000円台からあるじゃん
http://www.autoway.jp/search/keyword/detail/id/26/AC00104

63 :
中古チョンガオNC2(藁)

64 :
ったくよう、関東のみんカラ大規模クラブのメンバー辞めたかと思ったが
ID変えて復活するなよ、変えたって同じだよ。
みんな白い目で見てるんだから。

65 :
あっちのスレの自称ニートキラーは誰にも相手にされて無くてワロタw

66 :
どうでもいい

67 :
nc3まだ1台も見たことない nc2もほとんど見ない

68 :
ドルフィングレー消えるの早すぎだろw
てかジールレッドも新規に追加じゃね?

69 :
塗料はコスト影響大きいって昔聞いたな
実際のところどうなのかわからんけど
NDが出る前に、最後に記念車的なのが出るんじゃないですかね
>>57
オメ
ソワソワっていいなw

70 :
>>68
塗料のロットが終わったんだろね
メテオグレーもジールレッドもCX-5とかアテンザの色みたいだし

71 :
メテオグレーもジールレッドはアテンザやCX-5だと結構見つけられるけど
ロドスタだとレアになるよね
実車がどんな感じか、みて見たいな

72 :
どうでもいい

73 :
>>69
最後に通常の受注を打ち切って
BTみたいな選択幅の少ない
限定車を出すんかねぇ

74 :
BTはNCの闇歴史

75 :
BT買ってみんカラを自慢気にはじめた奴ってかわいそうだよな

76 :
>>58
色もそうだけどメーカーオプションもね。布幌とレカロが欲しかったけどBBS
イラネだった。結局レカロをあきらめてRSレザーパッケージにした。

77 :
レカロと言っても側だけレカロだからね。
骨は純正と一緒だし、

78 :
マツダも、実用車と趣味性の高い車では、色やオプション設定の考え方を
変えて欲しいよね。
デミオやプレマシーなんかとは、購入者の気持ちがまるで違うんだからさ。

79 :
デミオだったかな
薄いブルーメタリック
あれとか涼しげでいいんだけどな

80 :
限定でいいから、ハイランドグリーンかノルディックグリーンを復活させて欲しいなと思う
が、1.5までの顔なら似合うけど2以降のスポーティー路線にはどうかな

81 :
自演スレつまらん

82 :
チ◯ン顔NC2乗りだけど裏の家のオサーンがNC3のドルフィングレー買った時は少し嬉しかった。
交流は全然無いけどw

83 :
で今日の仕事帰りにオープンで走ってたら細い道ですれ違った南米系の奴に睨まれた…(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガク

84 :
外国人はオープンカーに好意的な感じがする
前に蕎麦屋に止めて開けたまま蕎麦食ってたら外国人がニコニコと見てた

85 :
ソウルレッドが来るかと思って
アテンザで確認してたのにジールレッドがくるとは

86 :
みんカラのBT乗りの蛙の女!!
軽井沢で見たけど、すんげー可愛かった!

87 :
写真うp

88 :
>>84
あと、おじいちゃんとかね
エランとかMGとかトライアンフとか
国産もフェアレディとかS800とか
60-70年代は小さなオープンスポーツ全盛で
その時20代だったら今60-80くらいだし…
S800とか、今の貨幣価値だと500万くらいで売ってたんだよねえ

89 :
どうでもいい

90 :
スレ立った瞬間なんでこんなに盛り上がってんの?
これ自演だろきめえ

91 :
外国人で一括りにすんなつーのw
>>90
必死な人がいるんだよw
92 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

93 :
ったくよう、関東のみんカラ大規模クラブのメンバー辞めたかと思ったが
ID変えて復活するなよ、変えたって同じだよ。
みんな白い目で見てるんだから。
ツル禿げのお前だよ、分かるか

94 :
こんなクソ隔離スレどーでもいー
95 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

96 :
なにこのクソっぷり
97 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

98 :
昔実車を見ないでNC1の白を買ったんだ。
納車されて屋根開けたまま見てみたらぼっとん便所でワロタ。
あの微妙に黄ばんだ白とフェンダーのむっくり感とか。
オマル号って呼んでた。いや、色とデザイン以外はお気に入りだったよ。
クレイにしとくべきだったわ。ちなみに、NCデブなんで黄色とか赤とかも
似合わない気がする。結果地味系の色かね?みんな何色よ?

99 :
と、中古チョ○顔海苔が申しております

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【E70】BMW X5/X6 part10【E71/E72】 (262)
何故外車はGTRに勝てないのか (243)
正直、86を新車で買えるなら勝ち組では? (239)
韓国車総合スレッド 52 (795)
【三菱】エアトレック Part19【AIRTREK】 (708)
【三菱】ギャラン・レグナム Part29 (379)
--log9.info------------------
【A.V.A】Alliance of Valiant Arms SD5.34【AVA】 (718)
ELSWORD エルソード part1275 (502)
CARTE カルテ Part52 (352)
【Paperman】ペーパーマン 741枚目【PM】 (756)
Mabinogi Heroes-マビノギ英雄伝 Part452 (414)
アラド戦記 4526HitCombo!! (284)
KYORAKUサプライズらんど Part14 【京楽】 (330)
DRAGON NEST ドラゴンネスト 1505-COMBO (799)
エンドブレイカー!・byTommyWalker Part118 (579)
【MGO】METAL GEAR ONLINE Part829 (174)
機動戦士ガンダムオンラインpart47 (346)
【NEXON】ネクソンスリーセブン PART137【777】 (594)
【PC】webサカ 第30節 (392)
【パチスロ】ななぱち part222【ハンゲーム】 (612)
競馬伝説Live!!本スレ155R (598)
【SpecialForce2】スペシャルフォース2 part34【SF3】 (921)
--log55.com------------------
Googlewhack -Part 3 -
[WWW]検索エンジンサイト−part3−
ランキングサイト オリランについて
【ザ掲示板】一般人とザビラーの見分け方【ザビビ】
【信頼】BE TO MAIL 状況報告と移動先検討【崩壊】
【あなたは】ネット上で被害を受けた時【どうする】
Dropbox★11
ハイビスアイランドについて語るスレpart1