1read 100read
2013年06月車種・メーカー236: 【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.24【PRIUSα】 (194) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ZZW30】TOYOTA MR-S 74台目 (891)
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.51【ATENZA】 (1001)
外車が日本車に勝る点6 (470)
【VW】ニュービートル 20台目【o⌒o】 (148)
技術の日産とはなんだったのか (709)
HONDA S2000 (697)

【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.24【PRIUSα】


1 :2013/05/04 〜 最終レス :2013/06/12
Jane Styleで以下のように設定してスッキリ♪
設定→機能→あぼーん→Option→連鎖あぼーんにチェック
荒らしをNG Nameに登録するとそれにレスする馬鹿も自動的に消える仕組み
http://janesoft.net/janestyle/
陰湿なアンチにたいしてはスルーしていきましょう
前スレ
【HYBRID】トヨタ プリウスα NO.23【PRIUSα】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360578660/

2 :
■自動車評論家の国沢氏が現行プリウスの電子ロックをものの10分で解除され
 車内から現金40万円カードから200万円盗難される
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/11/post-f8d3.html
>ちなみに今回プリウスの電子ロックもやられている。
>ICカードの暗号を抜けるのなら、クルマのロック解除くらい簡単だろう。皆さんもご注意を。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/11/post-556f.html
>プリウスのロックの件、すでにイモビカッターの存在が知られている。
>オンボードダイアグノシスのコネクターに繋ぐとエンジンを掛けられるシステム。
>ドアロックは作動の際、電波を発信している。
>その電波からロック解除のアプローチをするという装置が以前あった。
>おそらく何らかの方法が出てきたのかもしれない。

3 :
国沢光宏プリウスドアロック解除の手口を公開
ドアロック解除に使われた道具は
大きなマイナスドライバーまたは金属製のヘラと
80cmほどの硬い針金だけ…
窓サッシにマイナスドライバーを差し込んで
その隙間から針金を差し込んで
針金で物理的にロックを解除してしまう…
よく見たらドアとBピラーとドアロックのノブに
針金とマイナスドライバーによる傷がついていた…
ロック解除簡単
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/

4 :
>>3
> 国沢光宏プリウスドアロック解除の手口を公開
俺が投稿した文章コピペするなよ…

5 :
アクアとプリウス、買うならドチラか? 5/6 New!(国沢光宏)
アクアかプリウスか、どっちを選ぶ!?
http://allabout.co.jp/gm/gc/416707/
>さらにプリウスだと標準装備のスマートエントリー(キーを持っているだけで
>ドアの施錠解錠が出来るし、盗難防止機能も付く)は5万3350円のオプション。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/11/post-556f.html
>ちなみに今回プリウスの電子ロック(スマートエントリー)もやられている。
>ICカードの暗号を抜けるのなら、クルマのロック解除くらい簡単だろう。皆さんもご注意を。
軸がぶれ過ぎていて同じ人が書いているとは到底思えない

6 :
>>5
> 軸がぶれ過ぎていて同じ人が書いているとは到底思えない
国沢光宏はブレブレだからね…

7 :
ブレーキ踏んでる状態でギアをDにしたら
いきなりクリープで前に進んだ。
驚いてブレーキ踏み直したけど全く効かず、
2〜3秒してからガツンと止まった。
まだディーラーには行ってないけど、
次の週末に診断してもらうわ… 流石に怖い

8 :
Rにしたら前に走った事あるよ。ブレーキ軽く踏んだらガツンと止まった。再起動で回復。

9 :
>>7
> いきなりクリープで前に進んだ。
> 驚いてブレーキ踏み直したけど全く効かず、
> 2〜3秒してからガツンと止まった。
THSU車は怖いな…

10 :
まぁ、パーキングブレーキを最後に解除すれば多少は安心かな・・・

11 :
>>10
>パーキングブレーキを最後に解除
パーキングブレーキなんて使う人いるのかよ…
Pボタン押せば済むのに…

12 :
>>7
それが本当ならトータル☆リコールだな

13 :
燃費が上がっってきたよん♪ liter23`
冬場は13とかだったからマジ嬉しい。
D営業がプリウスはしばらく乗ってると車が学習して最適な低燃費設定に自動変更してくれるって言ってたけど
それもあるのかなぁ?

14 :
>>13
> 燃費が上がっってきたよん♪
気持ち悪いやつだな…

15 :
ちょっとパーツ弄たし、週末は
名神→東海北陸→北陸→名神ルートでも行ってみよっかな

16 :
>>15
> 名神→東海北陸→北陸→名神ルート
行ってらっしゃい(勝手に行ってこい)

17 :
>>15
自分も納車1年を機に少々弄りだして、
先々月、パーツ発注するも輸入・納品まで7週間(共販でNG出され・・・)

18 :
家族四人でキャンプしてきた。
前車がステップワゴンだったから積載スペースに不安があったけど、テントとタープをたたんだ時にコンパクトなのに変えたらルーフボックス無しで余裕で積めた。
さすがに積み込み時は頭使ってめんどくさかったけど、慣れれば無問題。
でかいキャンプ場で満員だったけどαで来てるの自分とこだけだった、
一台だけ素プリ30にルーフキャリアで推定全高2・5メートルの猛者が居たけど。

19 :
>>18
>>推定全高2・5メートル
(挙動変化的に)怖ぇぇぇ!

20 :
トヨタプリウスのドアロックは発信電波からロック解除できると国沢氏
気になる方はトヨタのお客様相談室か国沢氏にご連絡を(国沢氏が言っていると言ってください)

>プリウスのロックの件、すでにイモビカッターの存在が知られている。
>ドアロックは作動の際、電波を発信している。
>その電波からロック解除のアプローチをするという装置が以前あった。
>おそらく何らかの方法が出てきたのかもしれない。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/11/post-556f.html
トヨタお客様相談室http://www2.toyota.co.jp/toyotajp/faq/
国沢氏に連絡:http://www.kunisawa.net/kuni/kunim.html

21 :
>19
http://i.imgur.com/yIw58fD.jpg

22 :
>>21
左:GMDATの・・・忘れた
中:起亜カーニバルのディーゼルターボ
右:雙龍レクストン

23 :
>>22
なんだ…プリウスはいないのか、よかった。

24 :
メビウス話題に上がってこないな
ユーザーいるの?

25 :
7人乗りが無いし、ほとんどダイハツ利用してる企業の業者向け車種だろ>メビウス

26 :
>>17
何をオーダーしたの?

27 :
メビウスって何? たばこ?

28 :
メビウス1 エンゲージ!

29 :
>>25
デルタワイドワゴン並の存在価値になりそうw
>>26
オーストラリア仕様に使われる外装部品
流石にZVW40Rのは・・・

30 :
メビウスラーメン

31 :
フロントバンパー擦ってしもた (涙)
これって補修できるの?
それともやっぱりバンパーそっくり換えないとダメですかね?
同じ目にあった方対処方と金額など教えてください! m(__)m

32 :
>>31
傷の程度・範囲がどんなもんか判りませんが
ググッたらDIYの好例がありました
http://nobnak.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/diy-861f.html

33 :
>>31
> フロントバンパー擦ってしもた (涙)
御愁傷様です…

34 :
>>32
傷の場所も程度もブログ主さんと同じなんで大変参考になりました!
でも自分には無理っぽいです…
今日、トヨタとオートバックスに見積もりしてもらいました。
ちなみにオートバックスは三万円、トヨタは明日金額出るとの事なので安い方へお願いしようと思ってます。
己の一瞬の不注意で数万円とは高い授業料です…
ありがとうございました!

35 :
>>34
確かに高い授業料だねぇ(T__T)

36 :
この車の欠点は、前から見てプリウスと見分けがつかないことだな。

37 :
>>36
「αに見えるけど、これなんだろう」的モディファイする側にとっては好都合ですw

38 :
>>34
その2つしか選択肢ないの?、どっちも委託でしょ
後考えるとディーラー1択、金額優先なら近場の町工場かカーコンにでも持ってみれば?
オートバックスはカー用品店だよ

39 :
>>38
現在オートバックスは店舗によるけど板金塗装など車の傷の補修に力入れてますよ。
用品売り場にも専門コーナー作ったりして個人での補修方法などDVDで説明したりして、
でも補修技術の程度はわからないから多少高くてもトヨタかなぁ…

40 :
>>29
オーストラリア仕様のパーツかぁ。
バグガードが気になっているのだけど、クリアしか色がないのかなぁ。
取り付けパーツが目立つから、ダーク系の色設定があるカナダ仕様の方が欲しい。

41 :
>>40
部品の中に純正のスポイラーもあるんだが、
こんなゴムっぺらのパーツすらOP設定すら出来ない
現在のトヨタの製品企画室って、もう・・・
http://toyotamarket.ru/gr/225310/001/3/7601/1/76851E/

42 :
>>41
これに似たの、横浜のディーラーかどっかで扱ってなかったっけ?
海外仕様のDRL一体型のウィンカーユニットもいいなと思うけど、車検が微妙なんだよなあ。

43 :
>>42
モデリスタさんの見解では
25cm問題に引っかかるであろう、とのことで
自分の場合は取り寄せをしませんでした

44 :
約5万キロ走ったが、
最近、燃費が下がってきたような気がする。
近々オイル交換でDに行くので、見て貰おうかな、
考えられる原因は??

45 :
>>44
「燃費の5月」といって5月に入ると普通は燃費が向上する
「燃費は環境」というのもあって、落ちたということは何か走行環境に変化は?
たとえば、引っ越したとか通勤経路を変えたとか…
あと、思い浮かぶのはタイヤの空気圧低下くらい…

46 :
>>45
去年の5月と比べて落ちているんだよね。
今年は低温だからかな?
まだ桜も5分咲きだし・・
もう少し様子を見るか。

47 :
>>46
桜前線でいうと関東以南は平年よりずっと早かったけど、北日本は平年より
ずっと遅れているから気温もかなり低めに推移していて燃費の向上は
少し後になりそうですね。

48 :
+-5km/lくらいまでなら、それほど気にせずに
むしろ「それ位の変動幅はある」と思う位でいた方が良いかも(経験上)

49 :
プラスマイナス5kmって相当大きくないか・・・?
振り幅10kmってことだろ?
リッター15kmと25kmは誤差の範囲じゃない。

50 :
>>49
それはプラマイ10と言うのでは?

51 :
>>49の例ならプラスマイナス5ってことは20+5と20−5で15〜25って解釈じゃないの?
誤差の範囲は10km認めるって解釈が普通だと思うけど。
まぁOKweveをソースにするのもどうかと思うけど、一般的解釈
ttp://okwave.jp/qa/q631355.html

52 :
それ電池劣化が原因だよ
携帯でも長期間、充放電を繰り返すと通話・待受時間が短くなるじゃん

53 :
>>52
オーナーになったらまた来てね

54 :
http://response.jp/article/2013/01/03/188093.html
走る棺桶w

55 :
純正LED化の為にドアミラーバラしたんだが、
鏡面を外す時はすんなり取れるんだが
嵌める時は引っかからないわ、嵌っても感触ないわでヒヤヒヤするな・・

56 :
>>55
コクンってはまるだろ?
取り付け面が上に向いたままではめようとしてるとか?

57 :
インプレッサスポーツのがいいよね!

58 :
>>56
外す時は上
嵌める時は下、でやったよ
半日走って落ちなかったので、とりあえず一件落着。
(まぁ外れても熱線コードが付いてるし・・・)

59 :
>>54
居眠り運転以外にこんな衝突はない罠
2013トップセーフティピックという情報サンクス

60 :
車両接近警報装置って0発進から25Kまでしか鳴らないの?
例えば60Kから狭い路地入って減速して20Kでしばらく走行しても鳴ってない
いつも通る道なんだけど昔は鳴ってたような気がしたんだけど勘違いかな

61 :
>>57
> インプレッサスポーツのがいいよね!
インプレッサスポーツのほうがいいよね

62 :
いい訳ねーだろ あんな変な車 アホ

63 :
>>62
> いい訳ねーだろ あんな変な車 アホ
SUBARU=キチガイ
水平対向=故障しやすい
水平対向=メンテナンス性最悪

64 :
>>62
> いい訳ねーだろ あんな変な車 アホ
水平対向エンジン欠点を検索すると
水平対向エンジンを買う気がしなくなるよ…

65 :
>>60
40km/h以下でOFFにしなければ鳴ります。

66 :
地方都市での実燃費はどれくらいですか!?

67 :
>>66
北関東平野部 通勤片道30km 国道メイン
満タン法実燃費で23km/L台〜26km/L台
今は前給油から約850km走った平均がメーター表示で28.7km/L
総走行距離は約23000kmでメーター表示の総平均で25.8km/L

68 :
>>66
今の時期は23〜25

69 :
>>67
>>68
ありがとうございます。
なかなかいい燃費ですね~参考にします。

70 :
>>67は特殊事例だ、騙されんなw
まぁ実燃費で20越えれば上出来位に考えてた方が無難、環境次第で大きく変わる
>>65
ありがと、ディーラーに顔出しがてら持っててみるわ
最近バックと0発進から以外鳴ってないような気がする

71 :
>>70
>特殊事例だ、騙されんなw
別に面白くないけどね…

72 :
JC08はクソ、EPA燃費はかなり参考になる
city 18.7km/l
hwy 17.0km/l
俺は地方都市の半径10km圏内移動で19km/lくらい

73 :
22.4km/lだったな
まだまだエコ運転技術が足りぬか

74 :
東京 - 名古屋を往復して、東名を制限速度きっちりで走ったら、往路、復路ともにだいたい22km/lだったよ。

75 :
平面道路を走るなら、50〜60キロくらいで走り続けるのが一番だもんな
80〜100キロとか走る高速道路なんかだと、反って燃費落ちるケースも少なくない

76 :
>>75
そうだね。
空いてる首都高を60〜70km/hくらいで走ったら、JC08モード燃費には普通に届いたし、それ以上で走ると逆に悪化するよね。

77 :
60〜70kmだとEV走行でも行けちゃう部分があるから燃費はいいだろうね。
80kmまで行くと常時エンジン作動してるから燃費的には損だわな。

78 :
100キロからの再加速の必死ぶりを感じると
とても追い越し車線をハイペースで流す気にはならないんだけど
素プリが140キロくらいでぶっ飛ばしていくのは実に不思議な光景である

79 :
高速は苦手なだけで法定速度内なら20は越えるし決して悪くはないけどな
50〜60で延々走ると08越えも可能
短距離除けばEV維持出来ない位の流れの一般道が一番落ちると思う

80 :
>>75-76
確かにそのあたりの速度域だと燃費伸びますね
普段町乗りで19位しかいったことなかったのが
太平洋側から日本海側へ一般国道で走行したら
JC08モード超えして超びっくり

81 :
>>77
74km/h以上でエンジン走行に入るのは
20系と同じ感じだね

82 :
OBD2 + Torque でSoCをスマホに表示させています。
ハイブリッドシステム停止時には50%ほど駆動バッテリーの残量があるのに、
2〜3時間後に乗ると、40%強に減っています。
かといって1週間後に乗っても、40%弱と大きく変わりません。
今の時期、始動時には、気温が高いため、エンジンの暖気運転よりも、充電用の燃料消費で、燃費がおちます。
自然放電てこんなもんなんでしょうかね?

83 :
>>82
システム側で起動時毎に主バッテリのSOCを見に行ってますから、
出てくる数値は間違いないんじゃないかと。
自然放電量はNi-MHとLi-ionでは
その差が多少なりとも出てくる気がするんですが、
その辺はググっても出てきませんねぇ・・・・

84 :
起電力には温度依存性があるんだが・・・

85 :
マガジンXに載ってた8月の特別仕様車の話はホントなのかな
コンセント追加に黒内装にプリクラ抱き合わせ廃止
プリクラ後付け無理だろうなぁ

86 :
>>85
発売して二年以上経つし、そろそろ出てもおかしくない時期ではあるよね。
プリクラは羨ましいけど、コンセントは悩むな。遠出が多いからスペアタイヤの方を優先するかも。
クルコンも何だかんだであまり使わない身にはレーダークルコンも活かせないのかもなー。

87 :
運転するの好きなのに、クルコンとか付けたら楽しさ半減
さほどアクセル踏むのが面倒ってことも無いし

88 :
高速で県境の山越えするときなんかはクルコンは重宝する
特にαは非力だから速度維持がだるい
逆に言えばそういう状況がない人は必要ないんだろうな

89 :
クルコンは下り坂の抑速回生ブレーキに使える

90 :
価格コムの質問が低レベル化してるな。
説明書位読めよ!他力本願ゆとりバカ

91 :
街乗りで16くらいだな
冬場の13を思えば微妙だが
この時期に伸びなきゃいつ伸びるのってな感じ

92 :
同じく街乗りメインだけど今は22〜23、冬場は19〜20だな
環境次第なのでなんとも言えないが到着時までにバッテリー使いきることだけは意識してる

93 :
フォルクスワーゲンが米国で現地生産し、米国市場で発売している新型『パサート』(欧州や日本仕様とは異なる北米専用車)。
同車のクリーンディーゼル搭載車が、無給油走行の新たな世界記録を樹立した。
これは8日、フォルクスワーゲンの米国法人、フォルクスワーゲンオブアメリカが明らかにしたもの。オーストラリア在住のジョン・テイラーさんとヘレン・テイラーさん夫妻が、
「パサートTDI」でエコランに挑んだのだ。夫妻はエコラン参加歴約30年という超ベテランで、
これまでに世界各地で80以上の燃費記録を打ち立てている。
2人の乗るパサートは3日、テキサス州ヒューストンを出発。運転時間は1日14時間以内に抑え、5日にバージニア州のスターリングへ到着した。3日間で走破した距離は、2617km。
ディーゼル乗用車で一度も給油することなく走行した距離としては、過去に欧州仕様の
「パサート1.6ブルーモーション」が打ち立てた2457kmを上回り、世界新記録を達成した。
平均燃費は35.75km/リットルという結果。パサートTDIは、直噴2.0リットル直列4気筒ターボディーゼルを搭載。
米国EPA(環境保護局)高速燃費は18.28km/リットルだから、2人の燃費はこの数値の約2倍になった計算だ。
http://response.jp/article/2012/05/09/174111.html

94 :
スジどうしてメールくれないんだ。どうして会ってくれないんだ。僕は君の事愛しているのに
僕なら君を幸せに出来るのに
エムヘジュセヨ

95 :
赤のスカイライト似合うな。

96 :
ブレーキの効きが良いよな!

97 :
乗り初めて半年、時間に余裕無かったので往復400キロ初めて高速で燃費無視で常時パワーモードでぶっ飛ばしてみた
踏めば走るなこの車、やれば出来る子じゃない、空力考慮してるだけあって安定性も抜群
でも初めて燃費20下回った、今回のだけなかったことにしたいw

98 :
そうなんだよな〜
燃費無視して乗り回してみたい時もあるんだけど、なんか燃費計悪化するのが嫌でできないw

99 :
特別仕様車の件ディーラーに聞いてみたが、
記事の通りみたいだな。
4月末に情報があったみたいだからその情報が
漏れたのかな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日産ジュークのフロントフェイスって (105)
【スズキ】初代スイフト・スポーツ・クルーズ Part30 (167)
【HONDA】アコードハイブリッドPart1【新型】 (908)
〇〇〇〇Audi A1 Part8〇〇〇〇 (782)
【986】ポルシェボクスター 35台目【987 981】 (343)
【ゴルフ君】V36スカイラインを大いに語ろう Vol.60 (825)
--log9.info------------------
2話分のプロレスマンガを描いてみました (102)
史上最高のプロレスラー (145)
【月曜】80年代の全女 Part2【19時】 (200)
IGF猪木ゲノム49 (565)
ノアだけはガチ (561)
ボブサップとはなんだったのか (121)
猪木って本当にワイン浣腸したの?Returns (121)
プロレス会場スレ2 (430)
女子プロレスラーの足の匂い 二足目 (122)
キチガイチョップ!いくぞ!ペチペチペチペチペチ (115)
お寺プロレス (153)
初代タイガーマスク・佐山聡Part3 (174)
【食券式居酒屋】川田利明31【麺ジャラスK】 (472)
全日システムズ総合3 (135)
AKB48はプロレス 3 (941)
【飯伏幸太】ってかっこいいよね 12 (180)
--log55.com------------------
android専用 ポケモンGO 実機位置偽装スレ Part.2
グランブルーファンタジー Part41
ポケモンgo 兎兎・免免専用スレ18
PS4でバックアップを動かそう4
ポケモンgo 座標+雑談369
【地方専用】ポケモンgoーレイドバトル座標vol.48
ポケモンgo 座標+雑談370
beatmania IIDXキャラ萌えスレ49