1read 100read
2013年06月車種・メーカー147: 【日産】2代目ノート Part12【E12 NOTE】 (924) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HONDA】ホンダ フィットX Ver7【FIT1.5X専用】 (394)
メルセデス・ベンツSLクラス総合 Part6 (157)
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.47♂ (249)
【VW】フォルクスワーゲン up! Part7 (887)
【TOYOTA】トヨタ シエンタ Part30【再販】 (146)
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.71☆★ (527)

【日産】2代目ノート Part12【E12 NOTE】


1 :2013/04/13 〜 最終レス :2013/06/13
〜燃費も、走りも、広さも、今までなかったコンパクト 新型ノート誕生〜
※販売開始後間もないためスレが荒れていますが、極力ヌルーしましょう。
■公式HP
http://www.nissan.co.jp/NOTE/
■ノート メダリスト
http://www2.nissan.co.jp/SP/NOTE/SPECIAL/MEDALIST/index.html
■オーテック ライダー
http://www.autech.jp/CONNECT/AUTECH/STYLE_COLLECTION/
■前スレ
【日産】2代目ノート Part11【E12 NOTE】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1361190000/
■関連スレ
【日産】初代ノート Part64【NOTE】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343308579/

2 :
水野氏退職記念で日産と水野氏公認でGT-RがRデビュー↓
http://www.xvideos.com/video803573/
http://www.xvideos.com/video854836/
http://www.xvideos.com/video889994/
http://www.xvideos.com/video1021780/
http://www.xvideos.com/video981652/
http://www.xvideos.com/video958719/
http://www.xvideos.com/video1491239/
http://www.xvideos.com/video1892275/
http://www.xvideos.com/video1357702/
http://www.xvideos.com/video2159122/
http://www.xvideos.com/video2187548/
http://www.xvideos.com/video2650009/

3 :
米有力消費者情報誌「コンシューマー・リポート」自動車ブランド別の信頼性ランキング
米JDパワーが発表した耐久性品質調査 等
日産は信頼性・耐久性で低い点数ですが、なぜでしょう?
日産昔倒産しかけて、ゴーンさん来て改革しましたたがコストカットで、
信頼性・耐久性まで失ったのでしょうか?
ノートはよく出来た車だと思いますが・・・・・・・・耐久性はどうなのでしょうか???

4 :
E12ノートのスーチャー作動領域が図示されてるのを
どこかで見かけた気がするんだが誰かURL知らない?
ECOモードONとOFFで分かれてた気がする。

5 :
>>2
very good!

勢いは新型フィットが発表されるまでだ。
「売れてます」とか「No.1」とか宣伝できなくなる。

6 :
現在でもホント?っていう宣伝文句だな
カーオブザイヤーも含めて、買うときの決め手にはならんからどうでもいいが

7 :
でも、良く見かけるようになったよ。
ティーダの時よりも加速度的にユーザーが
増えている。
フィットをやたら意識している連中も多いようだが
ハッキリ言ってホンダのクルマの作り込み、特に
内装パネルのチリ合せの酷さはこの板の連中には
アウ眼のレベルだろうからいちいち書き込まんでいい。

8 :
新型フィットのハイブリッドはアクアの燃費を超えるらしい。
NAエンジンでも26kmらしい。
ノートは24km。おとりグレードは25.2km。
大方の消費者はノートよりフィットを買う。
次期フィットは、モーターだけでも走行の出来る、本格的なハイブリッドとなる。
価格面では、アクアを強く意識しており、170万円前後から設定されそう。
燃費がアクア超え、価格がアクア以下となるならば、
元々持っているフィットの特徴である、スペースの広さは
ダントツでアクアよりも広いので、圧倒的に有利に戦えることとなる。

9 :
25万円以上値引きがないとノートを買う理由がない。
新型フィットは、ノートより安くて
HIDオプションあり、後席中央ヘッドレストあり、ドアミラーウインカーあり、
横滑り防止装置ありでノートよりコストパフォーマンスが高い。

10 :
さっそくフィットさんがお出ましか
日曜の昼日中からご苦労なこった…

11 :
>>9
確かにFITの方がいいと思います。
耐久性でもFITの方がいいでしょう。
HONDAは電気系統は壊れることあるけど、エンジンは頑丈だからね。
ノートは前のもそうだけど、値引きで売る車種だから、
買うならFITが出てからだろうね。
ノートに対抗して相当値引きがあるだろうし。
ノートとFITが同じ値段ならFIT選ぶ人がほとんどだろうけど。
15万以上値段が安ければノートが売れでしょう。
マニア向けのスイフトとか、業務用とかレンタカー需要があるヴィッツは
値引きしなくても案外いいんだろうけど、ノートはね。

12 :
SCありメダリスト16インチ、昨日360kmの高速走行やってきた。
近畿道→中国自動車道→山陽道→で広島まで
山陽道は登り坂が多く燃費は度外視して結構踏んできたw
乗り心地は以前の愛車ストリーム2.0RSZより良いと感じたが、これはタイヤ交換が効いてそう
基本は走行車線、追い抜きは積極的にする方向で、特に不満はなし。
登り坂で、アクセルベタ踏みでもうこれ以上無理というとこからECOモードOFFすると
まだ若干の余裕がりさらに加速する事ができた。
ECOモード中のスポーツモードONでは、この登り坂の追加加速は無理だった。
日本の道路では十分な性能と思われるが唯一気になったのは、高速走行中のレーンチェンジや
コーナリングの後、ロールの収まりが遅く(ストリームと比べてだが)ちょっと苛つくw
俺は足回りに手をいれる気になった
車としては、フルエアロにインチアップ、スタイリッシュパッケージで好みの外観してるんで
気になる所は手を加えながら、大事に乗っていきたい車に出会えたと思う。
ちなみにガソリン満タンから開始し、目的地で給油したら21ℓ入った。
燃費は度外視でアクセル踏んだんで、まぁ満足w

13 :
なんか文字化け?してるが、
360km走って21リットルガソリン使ったって事ね

14 :
燃費最悪だな↑
http://i.imgur.com/zK7rn0i.gif

15 :
ID:WU8JMP3B01はアスペルガー

16 :
1.5L + スーチャが搭載されればなぁ

17 :
ほんとにアホンダ乗りは他社のスレに書き込むのが好きだなw
ノートの前に乗ってた車でもアホンダ乗りだけが必死に書き込んでたし。
今や軽しか売れてないしw

18 :
>>4
これかな?
http://blog.nissan.co.jp/DEALER/0210/entry535

19 :
インパルから遂に補強パーツがお出ましだ
このプラットフォームの弱点の剛性感も
これで補完できるな
ティーダの時と比べるとリリースも早く
価格も良心的で嬉しい限りだ
スーパープライベートのフロアサポートバー
とセットで組めば相当カッチリして
足回りもこ慣れ易くなるし良いことづくめだ

20 :
n新型フィット登場直前に商品力対抗のため、ドアミラーウィンカ、定員分ヘッドレスト、
横滑り防止装置の標準化と、HIDのオプション設定をやるらしい。
デラの人間からの情報、買うのを待つことにした。

21 :
>>20
それによって価格がどのくらい変わるのかというのも興味深いな

22 :
>>20
地味なMCだなあ

23 :
もう少し待った方がいいな
日産買わないといけないので少しでも
値引き拡大した方がいいし

24 :
>>22
俺もこの噂を聞いたけど、マイナーチェンジというより小変更だろう
エンジンを変える程の大規模変更で無いので、発売1年経過なら普通にある規模の変更だろ
 

25 :
Xグレードの慣らし運転中ですが、高速を使って遠出に行きました
高速:390km
一般道:40km
ほど走って、27km/l程度でした(満タン法)
高速では80〜100キロで走行
若干の力不足は感じつつ、それでも充分な走行ができました
のぼりがあまり無い区間(100kmほど)では、29km/lとの表示
あれだけ走って、燃料が3分の1程しか減っていなかったのにはびっくり
スーチャ無しでも結構走るもんですね

26 :
装備見直しの一部改良を行ったら、んだヲタは叩く材料がなくなり寂しかろ

27 :
 
>>20
確か、ミライースも発売1年後に後席ヘッドレスト追加をやってた
 

28 :
>>26
まだ3気筒で騒ぐ奴がいるけどなw

29 :
>>20
いつぐらいにやるんだろう?

30 :
インパルのHIDキットが販売されれば、装着しようと考えてたんだけど
純正のHIDがでるなら、それにしようかな?
付き合いの長い営業さんに聞いてみるか

31 :
リングイルミネーションフォグを取り付けてるのだが、ポジショニングをT10のLEDにするとイルミネーションが点かない。
結局元のハロゲンバルブに戻したけど、色が合わないんだよね。何かいい方法ありませんかね?

32 :
高速を1、000キロ走ってきた
120くらいの流れに乗って何も気にしないで走って17〜18km/Lくらいだったな
ちなみに、100以上で後ろの窓を開けるとババババと
耳が痛いくらいにものすごく共振するんだけど
これってタイヤのせいかな?
そういう仕様なんかな?

33 :
そりゃその速度で窓開ければどんな車だって…

34 :
ありがとんです。
うわ、そうなんだ
マジで全く知らんかったw
で、ちょっとググってきました
ドラミングとかも言うらしい
まったくそんな感じでした「ババババ」っとw
タイヤが嫌なノイズを拾うので高速になると共振するのかとおもた
それかバイザーかなと。
自分のはタイヤはブリヂストンのなんちゃらがついていますけど
交換した人ちょっとは街乗りとかでも乗り味はマシになりましたか?

35 :
ノーマルXでオプションはナビとマットとバイザーくらいで支払いいくらくらいなら合格かな?

36 :
あなたがなった苦する値段

37 :
160万以下なら上出来じゃね?

38 :
>>20
どれも最初から付いてて当然な装備だからお値段据え置きにして欲しいところだな
ようやく現行フィットに対抗できるレベル
新型フィットはDCTだしハイブリッドの性能も格段に上がるらしいけど勝負になるのかね
ノートには内装の質感をあげて欲しいなぁ

39 :
>>20
装備見直し小改良は6〜7月
予定よりも早まり、フィットモデルチェンジを迎え撃つ
もう少し待つべし!

40 :
なんだ? 1.5L + スーチャ出ないのか

41 :
>>35
あなたの心の広さに比例する。

42 :
>>35
130〜140かな

43 :
>>40
今回は欠点だった安全装備を充実させた小改良
 
新型エンジンの可能性は、来年以降のマイナーチェンジ以降だろう
 

44 :
>>18
それそれ!ありがとう!
さっきもついついECOオフで4000rpm手前まで回して
加速感を満喫してきてしまったよ…

45 :
>>38
そうなると、小改良前の安全装備の削られたタマは、中古車市場で叩かれそうだ
来月車検で買い替えを考えたが、やはり買うなら小改良以降にする

46 :
出して1年経ってなくてまだ生産おっつかない状態なのに小改良なんてする余裕ないですよ

47 :
他車をみても、フツーにやってるだろ
 
 

48 :
現在車の買い換えを検討しているのですが、この車にはステアリングスイッチの設定はあるのでしょうか?

49 :
ないです

50 :
ECOモードの切り替えはステアリングにスイッチをつけて欲しかったね。
キックダウンするよりSCの作動領域が広い気がする

51 :
>>49
そうですか…今の車がステアリングスイッチありで大変便利なので、少し検討してみようと思います。
こういう装備はオプションに設定してほしいですね。

52 :
新興国でたくさん売ることを目的としているノートではこういう
装備はつかないということだろうね

53 :
>>52
そりゃマーチだ。

54 :
ttp://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=5239677
これ付けたらシガーソケットに干渉しないですか?

55 :
 
今度の小改良では、ステアリングスイッチは付かないはず

56 :
必須オプションやら皆さんのこだわりオプション教えて貰っていいですか?
参考までに

57 :
>>56
雪が降る地域ならVDC

58 :
>>56
ドアミラー自動格納かな。
慣れてくると流れ作業でロックしてるもんで、クルマから
ちょっと離れたときに「かぎ掛けたっけ?」ってときに
ミラー見りゃロックされてりゃ畳まれてるから、それで
判断できるw

59 :
>>57
雪なんて滅多に降らない関東圏なら必須無しか
>>58
メモメモ
トントン

60 :
フィットHVの概要が見えてきたからノートバブルもそろそろ失速するだろうな。アクアとかも

61 :
確かにフィットは気になるがコンパクトカーは実用車だから
今必要だけどフィットが出るまで待つか、というわけにもいかない人がけっこういるかと
同時ならノートは良い点より悪い点が際立ってしまい売れなかっただろうな
>>7
亀だが
厳密にはティーダの後継はノートメダリストだろう
私はノートメダリストはそんなに見かけないし
旧ノートは普通に見かけてたから、モデルチェンジでそれほど増えたようには思わない
ただまあ、価格がガクンと下がったせいか買ったって人の声はよく聞くようになった

62 :
IMPUL NOTE(E12)【第9回】
電脳分室管理人 2013.03.03

ノートの純正ヘッドランプにHIDを装着するためのコンバージョンキットの製品化を予定しています。
ボルトオンで純正のハロゲンH4からディスチャージへ変換できるキットです。
HIDバルブやバラストなどのユニットを全てオールインワンにパッケージした製品になると思います。
(ハロゲンH4用ですので他車種にも使用できるかもしれません♪)
それからノート用のパフォーマンスブレースもやっていまして、
ストラットタワーバーや下まわりのブレースなどのボディ補強パーツ類も着々と製品化の準備中です。

63 :
>>20
本当ですか?
9月発売予定の新型フィットとノートを比較して購入を検討します。

64 :
>>39
6〜7月に一部改良あるのですか。
2012年9月に発売したので、1年経つ8月には一部改良があると予想してました。
価格は据え置きというわけにはいかないでしょう。

65 :
ノート買うのはいつがいいですか?????? 買うなら今でしょ。
夏以降・・・何買えばいいですか?? FITがいいです。

以上。

66 :
無駄な行開け、「??????」多用、フィット推し。
フィットのスレで頑張ってよ。

67 :
ノート買う奴って買い増し?
俺は4月車検なので3月に買うしか・・・
HIDは無理矢理入れたがVDC欲しかった

68 :
メダリスト、1400のSCか
JUKEのテンロクターボ積んだ「ターボメダリスト」出してくんないかな。

69 :
>>66
特にFITを推してはなんですが、FITが出ても販売台数で
NO1を維持できると真剣に考えてるのですか?
普通に考えたらFITに勝てないでしょう。

70 :
販売台数なんてどうでもいい…
ノートの情報が知りたいだけ

71 :
NO1って窒素酸化物?

72 :
1500のスーチャじゃないのか1500n

73 :
去年、ノートを新型車に乗りたいという理由だけで買った人は、
一部改良されたノートを見て悔しがります。
ドアミラーウインカーが標準装備されてるかされてないかは大きい。
軽自動車でも付いています。
なぜコンパクトカーのノートが付いてないんだ?と発表の時から思ってました。

74 :
ドアミラーウインカーない。
HIDもない。
後席中央ヘッドレストもない。
9月に出たのでエコカー補助金ない。
メダリストの外観的特徴がドアノブメッキだけ。
発表の時から新型フィットと競合させて値引きさせて買ってやると思ってました。
>>20の噂が本当なら乗り換えます。

75 :
>>73
ああ、発表の頃からしつこくスレを荒らしてるもんなお前は。
ドアミラーウインカー好きな荒らしっていえばこのスレの名物だからな。

76 :
ドアミラーウィンカーって何の役に立つの?

77 :
>>76
後方からの視認性がよくなります。
とくに夜は右左折時の意思が明確に表示できます。
近年は当たり前の装備になってきています。
標準装備にしている車種は役に立たないものを付けていると思いますか?
ドアミラーウインカーがいらないなら下のグレードを選べば付いていませんよ。

78 :
MEDALISTのエンブレムがないのがどーも悔しいのでオリジナルで作ることにしました。

純正のメダリストのロゴを正確にトレースしてアウトラインデータを作成。
サイズはNOTEのロゴとの比率で、145mm×14mmという感じです。

誰か一緒に作りたい方おりますでしょうか?
人数が増えれば単価が下がるもので(笑)。
いまのところ1人8000円くらいみたいです。
minkara.carview.co.jp/userid/1726671/car/1280793/5085777/parts.aspx?cm=true

79 :
昔のローレルに付いてたやつ使えんかね?

80 :
>>20の改良で付くといいですね。

81 :
>>77
役に立たないから付いてないんでしょ
いらないからなくていい

82 :
>>77
ドアミラーウインカーは後方からの視認性にはまったく役に立たないが?
何しろ見えないんだから
後から見えるくらいの位置に光源があったら運転の邪魔にしかならない

83 :
なんか金銭的に余裕がないのか、オプションの事でごちゃごちゃ言う奴多いな
車の価格的に仕方ないのか
ミラーウインカーなんてほぼファッションだろ?
フォグフィニッシャーとかマフラーカッターとかと一緒
俺はミラーウインカーがカッコいいと思うから付けたけど、
運転中は点いてるか点いてないかさっぱりわからんから
わざわざ降りて確認したわ
まああった方がいい装備ではあると思う

84 :
今度はドアミラーウィンカーかw
あんなモノ、今まで車運転してて必要と思ったことなんか
1回もないわ
必要だと思うならOPで付けるで何が悪いのやら
そんなに装備に拘るなら、コンパクトカーなんか買わずに
もっと高い高級車かったらどうだ?
たいていの装備は付いてるぞw

85 :
LEDのドアミラーウインカーはコストダウンで前方&真横から見づらい物が多い…
最近のトヨタ車に装着されてる電球式のやつは全方向から見やすいけどね
個人的には従来のフェンダー装着のサイドウインカー+OPのミラーウインカーという方式が一番好きかな
これだとサイドウインカーだけでランプが片側2灯になるから視認性が上がるし

86 :
>>71
窒素酸化物はNOx

87 :
ドアミラーウインカーで、初期型なんてわかると、売却する時相当叩かれるね。
まー値引きで売る車だから、改良型でたら、在庫処分で相当値引きで買えるから
乗り潰す人には逆にチャンスだね。
夏以降なら、FIT買った方がいいだろうけどね。
いい車なんだけど、60点なんだよなぁノート。
最低限ついてるべきドアミラーウインカーも付けなかったり、後席中央ヘッドレストも
省いたり何を考えてるんでしょうね。
そんな中途半端でも許せる人が買うんだろうけど。
基本が出来ないのに、応用なんて出来ないからなぁ。

88 :
もうフィットで釣れるスレとかないですし

89 :
フィットほどは売れてほしくないな
どこに行っても初代含めてフィットばかりで、個性ないし
今はアクアもそうなりつつある

90 :
 
ノート信者、日産工作員は、
 
 VDCはいらない
 HIDはまぶしい
 後席中央ヘッドレストは邪魔
 ドアミラーウィンカーは役立たず
 
と語っているが、一部改良でこれらの装備が標準になれば、
 
 VDC・後席中央ヘッドレストは安全のため必要
 HID・ドアミラーウィンカーは視認性向上に不可欠
 
と、意見を180度変えてしまうのだろう。
まるでどこかの政治家と熱烈支持者(信者)の如く。
 
一番哀れなのは、何も知らずに初期型ノートを買った奴。
  

91 :
あと付けHIDは、眩しくて迷惑極まりない製品が殆ど
だから低所得ヤンキーどもに好まれる
 
>>62 の製品は大丈夫なのか?
 
 

92 :
日産が好きだからノートを買った
以上
装備云々でメーカーコロコロ変えたくない

93 :
>>90
一番哀れなのは、ここでそんなことしか書けないおまえ。気付けw

94 :
ノート(笑)

95 :
どうでもいいようなオプションで車を買ったり止めたりするやつはいないだろうな
何ヶ月もネガキャンしてるやつは哀れw

96 :
むしろウィンカーいらないから安くしてくれと

97 :
>>90
安全装備の欠落は、高額な不良品をつかまされた感 
そう考えるとネガキャン云々と騒ぐ輩の方が惨めかもね
俺は今のティーダの車検が9月だから、不良品をつかまされない様
じっくりと考えてみる
負け犬になりたくないからね
 
 
 

98 :
>>97
我が家のノートは初期のE11型だが何か?

99 :
>>90
>と、意見を180度変えてしまうのだろう。
願望ですか。
むしろ新型フィットの内装がショボくなっていたときに
フィット兄さんがやりそうなんですが♪

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日産】 K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.16 (605)
【HONDA】フィットハイブリッドGP1 43【FIT HV】 (549)
【スズキ】キザシという名のフラッグシップ (281)
【VW】ゴルフ2専用 10万キロオーバー8【GOLF】 (147)
【三菱】アウトランダーPHEV Part9【SUV・4WD】 (273)
【TOYOTA】2代目オーリス Part9【AURIS】 (151)
--log9.info------------------
高知の大学職場一般 パート1 (122)
吹奏楽・ニュース速報 (113)
勝ち組なら音大行くよな (155)
題名のない音楽会に東京佼成が初登場 (106)
香川の大学職場一般 パート1 (128)
オヤジ・オバハン限定スレッド?? (133)
海外作曲家総合スレッド Part1 (183)
群馬の高校 その5 (141)
石川の大学職場一般 その2 (196)
吹部で一番簡単な楽器 (137)
絶対忘れられていると思うパートを挙げていくスレ (113)
栃木のマーチング (136)
チューバ吹いてたらさ (132)
岩手の大学職場一般 パート4 (145)
ユーフォ吹きの中学生 (134)
トランペット音外し杉ワロタ (182)
--log55.com------------------
【韓国人の男】日本人女性の顔を膝蹴り、差別的罵声…韓国検察が男を起訴[9/30]
【韓国】「ヘイト」がいっぱい・・・傷だらけの大韓民国[09/29]
【話題】小田嶋隆「旭日旗は在日コリアンを威圧するいやがらせツール」「五輪で朝日新聞社旗を振る挑発行為は自粛した方がよい」[9/17]
【ハンギョレ新聞】 韓日メディア労組共同宣言 「嫌韓報道自制し排他的ナショナリズム助長する報道やめよ」★3 [09/28]
【韓国】「日本戦犯企業」購入制限条例 ソウル市でも再議要求[9/27]
【韓国研究者】日韓関係回復のため「韓国政府が強制徴用被害者に賠償し、日本には植民地支配に対する謝罪と反省を要求する」★4[09/18]
【韓経/中央日報】サムスン、中国の「半導体素材・装備同盟」拒否[9/30]
【経済】 韓国が国産化に成功しても日本は特許訴訟で反撃?  韓国紙 [09/30]