1read 100read
2013年06月バイク117: ●バイクのスパークプラグ● (164)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■2 (685)
【aprilia】RS&RS4 Part3【小型限定】 (233)
【空冷】XJR400/S/R/R2 part33【Fiマダー?】 (502)
R411〜奥多摩スレッド〜111周遊 (225)
【通勤】スズキ アドレスV100 53台目【快速】 (160)
【水冷】BANDIT250&バンディット400 26th【山賊】 (190)
●バイクのスパークプラグ●
- 1 :2013/01/01 〜 最終レス :2013/06/13
- バイク板にスパークプラグのスレがないので立てました。
2st単気筒など4輪車よりも負荷が大きく、交換回数も多いので、
バイク性能におけるスパークプラグの意味合いは大きいはず。
4輪車のプラグがほぼイリジウムプラグが標準化する中で、
バイクはいまだ標準プラグをこまめに交換するのが主流かと思います。
バイクのスパークプラグについて語ってください。
■メーカー(メーカーページに仕様・交換可能車種・交換方法など詳細あり)
NGK http://www.ngk-sparkplugs.jp/index.html
DENSO http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/plug/index.html
チャンピオン http://www.federal-mogul.co.jp/after/index.html
Split fire http://www.splitfire-japan.com/product/sparkplug/index.html
HKS http://www.hks-power.co.jp/products/plug/index.html
BOSCH http://www.bosch.co.jp/jp/aa/products/category.asp?id=7
BRISK http://www.brisk.biz/page.php?page=2000
http://www.jamsession.co.jp/brisktop.html
東亜システムクリエイト http://www.toa-corp.co.jp/jp/360x3/multispark
- 2 :
- 中華でなければそれで良し。
終了
- 3 :
- >>2
半島製も要らんお
ノーマルダメになったらイリジウム挿れたいな
- 4 :
- メンテが趣味だからノーマルを6000qサイクルで良いや
イリジウムも2回試したけど気分以上の違いは分からなかったし
- 5 :
- プラグよりもコードの方が重要かも。
バイクは導線が銅の物が多いのは良い事だと思うんだが、接点が絶望的にダメなやり方してるのが未だに多い。
NGKのコード中継端子や、中型以上の点火コイルみたいに、
針状の接点差し込んで樹脂キャップで締め上げて固定するのはまだマシな方で、
プラグキャップなんか未だにタッピングビスみたいのをただねじ込むだけってのが純正でも社外でもかなり多い。
この方式、脱着しやすいのが利点だけど脱着繰り返すと銅線すぐ傷むし、ちょっと古くなると緑青吹いてロスが物凄く大きくなる。
酷いとまともに接点として働かなくなるから、タッピングの処でスパークして電圧を無理矢理プラグまで伝えるようになる。
社外の青とか赤のシリコンコードにネジ止めのプラグキャップ付けてる奴で、
キャップ差し込む付近だけ色が退色して白くなった経験ある奴いないか?
まさにアレが接点としてまともに動作しなくなって内部でスパークしてる状態なんだよ。
末端同士でテスターで導通出てない状態でも、断線や接点不良の距離が短ければスパーク飛んで点火出来ちゃうから、
コードが全然ダメなのに気付いてない奴がかなりいるよ。
悪い事は言わんから、プラグに拘る前にまずプラグコードをしっかりした作りのものに換えた方が良い。
具体的にはNGKの自動車用とかテイラーとかの導線と接点しっかりカシメて止めてある奴。
この辺りが作りとして最低ライン(上記二つは導線が細くてちょっと頼りない。導線自体が抵抗になってる設計も余り好きではないが)で、
金が出せるならスプリットファイアとか、永井シリコンとかの接点の作りも導線の品質ももっとしっかりしてる奴組むのが一番良い。
プラグの銘柄に拘るのはそれからでも全然遅くない。精々ちょっとキャブ弄くってる奴でシーズン毎に番手の変更に注意する程度で十分だな。
- 6 :
- >>1
ちゃんと車板のスレ削除依頼だしとけよ
- 7 :
- プラグキャップへ差し込むプラグ側の端子がネジの奴も、
どうにもキャップ側の端子が傷みやすくていかん。
元々は古いハーレーとかでコードを直接ネジ止めしていた時代の名残のようなものなんだが、
キャップを細く作りやすいからか、未だにこのタイプを純正で使ってるのも結構ある。
キャップを交換する際にはネジにターミナルナットを付けるタイプの物を選んだ方が良い。
- 8 :
- こまめにメンテすれば良いだけだろ
- 9 :
- V4なんかプラグ交換で大騒ぎ
高耐久なイリジウムをだしてほしい
2綸用のイリジウムはノーマルと耐久性が変わらない中途半端品
- 10 :
- チューニング屋のおっちゃん曰く、イリジウムを長く使うより普通のプラグをコマメに交換した方がいいと言っていた
金があるならイリジウムをコマメに交換するのが良いそうだが、まあ無理だろw
- 11 :
- イリジウムイリジウムっていうが、あれは初期の点火性は良いが劣化が早く、
普段使いにはまったく持ってオススメ出来んぞ。高いし。
あと少しでも濃いとかカブったりで調子崩れ易いから
公道で使うならますます持ってノーマルプラグのが良いぞ。
- 12 :
- >>1
お前間違って車板に立てただろ。
さっさと削除依頼出してこい
- 13 :
- 4綸用のイリジウムは電極が両方イリジウムで高耐久じゃん
ノーマルプラグと比べて交換サイクルが遥かに長い
2綸用は片方だけイリジウムで反対側はノーマルと同じ、耐久性もノーマルと同じ
純正でイリジウムプラグ使ってるからプラグ交換サイクル長いだろうと思ってたのに調べてがっかりした
こまめに交換なんかV4でやってられないってw
- 14 :
- イリジウムでも1本1000円だし、NGKのイリジウムいれてるわ。
新しいやつは適合がまだ少ないから、早く適合してくれんかね。
あれでも1500円だし。
- 15 :
- イリジウムとバイクの関係で気になるのは、
2ストロークにとっていいものなのかどうかって点。
カブりやすくてダメって人と、調子良いって人にはっきり分かれて、
どっちが正解なのかよく分からん。
- 16 :
- たしかに
プラグの焼けも2スト特有とかあると思うんだけど
メーカーが載せてるのって4ストでしょ
実際のところ焼け方の違いを知りたい
- 17 :
- >>15
昔TDR80にVX(まだ売ってんのか?)入れてみたが、ノーマルでキック3回位でかかったのが、
一発でかかるようになった。カブりも一度もなし。
でもパワーアップ、燃費向上は一切無し。
参考までに。
- 18 :
- イリジウムはまったく燃料カスが付着しない状態では
ノーマルプラグより耐久性も点火性/始動性も良いけど
汚れが点く事を前提に考えるとノーマルプラグのほうが少し汚れてからが強いので
2stでレース走らん限りはノーマルプラグオススメなんだよなぁ。
チャンバーが混合油がって人はマメにイリジウムを変えてやる必要がある
マメに変えるのが面倒なら新品ノーマルプラグを常にお守りで持つべき
- 19 :
- 保趣
- 20 :
- ACデルコのノーマルプラグってどうでしょうか?
某所で異常に安いのですが。
- 21 :
- そんなに低価格なら、自分で試してここで報告すればええやん
- 22 :
- 単なる自演スレなのか? 1は何がしたいのだろう?
- 23 :
- 夏冬で熱価を変えるから長持ちしても無意味
- 24 :
- 夏冬で替えた方がいいの?
- 25 :
- 機関良好であれば普通は換えなくて良い
神経質なら換えれば良い
- 26 :
- TORCHプラグ使っている方いますか?
中華製で非常に評判悪いようですが。。。。
- 27 :
- 大体何キロで換えるの?
- 28 :
- 私は3000キロで替えてます。
- 29 :
- メーカーでは3000〜5000キロ
2ストは汚れやすいから3000キロですかね
- 30 :
- 10000キロでもギャップさえ問題無ければ大丈夫
- 31 :
- >>24
空冷はね
地域によっても違うんだろうけど寒暖の差が大きい地域は変えないとヤバいよ
オーバーヒート、オーバークールの一番の対策はプラグ
特にオーバークールはヤバいのよ
何のために熱価違いが有るのか?、必要だから有る
- 32 :
- [俺用しおり]
- 33 :
- なぜオーバークールオーバーヒートの対策でプラグが出てくるのか分からない
プラグでエンジンの温度が変わるの?
- 34 :
- 熱価って知ってるか?
- 35 :
- プラグの絶縁体突き出しタイプとそうでないタイプの違いは何でしょうか?
また、Pとは何の頭文字(略)でしょうか?
- 36 :
- もったいぶらないで全部説明してやれよ
- 37 :
- 締め付け回転角って神経質になる必要ある?
適当にちょっとグッとやるんじゃ駄目?
- 38 :
- バイク用の高耐久イリジウム出してほしいよなあ
車みたいに5万kmとか10万kmとかいらないから
せめて2万kmくらいは持つの出してほしいよ。
- 39 :
- http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/plug/basic/heatrange/index.html
一番上の図を参考にすると
熱価が高いと内部で発生した熱がエンジンの外側を通りやすくなるってことですかな
- 40 :
- 2stでピストンに穴空けちゃったんですが、熱価とか関係あるんでしょうか?
キャブ調整で燃料薄いだけだと思ってたら、プラグの熱価もあると言われたので半信半疑なので偉い人教えて下さい。
- 41 :
- >>40
まず、最初に考えを改めるというか思考を変えるべき点がある。
単純な事象以外、世の中には「原因と言うのは常に複数ある」ということ
実際はそうとは断定出来ないが、具体的に書いてみると、
燃料が薄いのが5割前後くらいだと思う
アクセルワークや2stエンジンの運用方法が4割
(定速・高負荷で回し続ける、急なアクセルオフを行う、等)
そうやって一個づつ挙げてくと、熱価は1割以下なんじゃねーかな・・・
勿論全然違う番手のプラグなら熱価の割合も上がるだろうけど、
普通に使ってるんだったらそこまでズレた熱価のモンじゃなかったんだろ。
- 42 :
- >>34
オーバーヒートやオーバークールの一番の対策がプラグとか言われると、
あたかも熱価を変更すればエンジンの温度をコントロールできると勘違いしそう
- 43 :
- >>39
ここみてもわからんのだが>>35はなに?
- 44 :
- 電極を突き出してより燃焼室の真ん中で点火させようというもので冷却や強度が通常タイプより若干劣る
逆にレーシングプラグは極端に窪んでる
Pはプロジェクト(突き出し)のP
- 45 :
- >>44
ありがとう御座います
- 46 :
- プラグインデクシングの話でもしようぜ
- 47 :
- 抵抗無しプラグってデメリットある?
- 48 :
- 電波障害による、電子機器やセンサーの誤作動。
と言われてる、まぁ最新式のバイク以外問題なさげだけど。
- 49 :
- 高電圧低電流は抵抗の影響を受けにくいから特にメリットも無いという
- 50 :
- >>42
は?
エンジンの温度をコントロールする為の熱価でしょうに
燃焼室からの放熱はバルブとプラグとピストン
プラグの焼け具合でエンジンの温度を見るって知らないのか?
これ以上無知晒す前に熱価の意味をちゃんと調べた方がいいよ
- 51 :
- プラグの温度を燃焼温度に合わせる為の熱価でしょ?
例えばプラグが焼け過ぎてた場合、冷え型にするのはエンジンの温度を下げる為じゃなくて
プラグの温度を下げる為だろ
- 52 :
- スマン、訂正
燃焼温度に合わせるんじゃなくて自己清浄に必要かつ焼損しない範囲に保つ為だな
- 53 :
- よくわからんが夏に熱価上げたほうがいいんでしょ?
- 54 :
- 夏だからと無闇に上げるとカブるよ
- 55 :
- 冬だからと無闇に下げると溶けるよ。
- 56 :
- 専門店が一個上の熱価使ってたから夏は 安心して熱価上げられる
- 57 :
- 一か八か、ACデルコにしてみよ。
- 58 :
- CB400SF
デンソーのIUH27、イリジウムパワー入れてみた。
ほんの僅かトルクフルになった感じ。
純正もデンソーでした。
http://i.imgur.com/RdLPiGr.jpg
↑純正の焼け具合。4100km走行。
- 59 :
- 4100km走った後だと新品効果という可能性も
- 60 :
- だからー3000〜5000キロで交換だってw
寿命と快調は違う
- 61 :
- プラグはNGK一択だわー
モーターサイクルショーで、色々教えてくれて楽しかったから…それだけの理由なんだけどね。
- 62 :
- >>5が最も参考になった
- 63 :
- つーか、イグニッションコイル/キャップ/コードに問題ないのが前提だろ
- 64 :
- バイクの場合はそれらに問題があってもそれなりに点火出来てしまう事。
それに気付いてない事例が往々にしてあるのがなぁ。
デスビが調子悪いと回転がまるっきりダメになる4輪の旧車の方が、まだトラブルシュートしやすいよ。
そもそも、4輪のプラグコードはカシメがしっかりしてるから、コードに起因するトラブルは火花リーク以外はあんまり起きないし。
- 65 :
- なんでバイクのIGコイルってコードを針にぶっ刺すような着け方ばかりなんだろう
- 66 :
- pesyu
- 67 :
- >>65
汎用性を上げるためじゃね?
- 68 :
- >>65
ちゃんとカシメられるグッズあるかな?
キャップ側は針みたいなねじになってるけど
安く作れないかな
銅製ないし真鍮がいいのんかな?
- 69 :
- 車のコイルで針にネジ込む方式なんて見たことないんだよね
なんかバイク特有の理由があるのかと思った
- 70 :
- 車の場合乗る人が千差万別で品質がしっかりしてないとクレームの嵐だから
大量生産でもあるから一回製造ライン作っちゃえば低価格でできるから
じゃないかな?
- 71 :
- スペースの問題があるからじゃないかな?
車みたいに両端がかしめてあるキャップ形式だとほんの数ミリ単位でも場所を取るし、
なによりカブとかみたいなバックボーンフレームやスクーターみたいなアンダーボーンフレームとかだと、
フレーム内部を通してコード引っ張り出す組立て方が出来なくなる可能性がある。
しかし、それを差し引いても接点の形式としては不味すぎるんだけどな。
メッキもされてない木ネジとか針とかに銅心線直にぶっさすだけってのは。
組み立ててから一度も分解しないで廃車にする事しか想定してないとしか思えない。
せめてコンセントとかみたいに、圧着端子介してビス止めするとかの工夫が
あってもバチは当たらないんじゃないかと思うんだが。
- 72 :
- あと、コード通すだけならキャップ側だけでもカシメておいていいんじゃないかと思うのに、
キャップ側をごく簡単に脱着できるようにしてあるのは、プラグ側の端子の問題が多少は関係してると思う。
昔はビンテージのハーレーで今でもたまに使われてるような、
プラグの端子に直接ネジで止めるような電線ムキだしのキャップが使われてて、
バイク用の細身のプラグもみんな端子がネジ式ばっかりだった。
キャップ自体はネジで直接止める形式から、カバーが掛かって脱着しやすい現在の差し込み形式に変わっていったんだけど、
肝心のプラグがネジ式の奴しか売られてなかった関係で、ネジ式プラグに差し込みキャップという組み合わせが今でもよく使われてる。
でもこれってキャップ側の端子がプラグ端子のネジ山で苛められるんで、
耐久性って面ではかなり不味い組み合わせ。
まぁ、一定以上使ったら最低でもコードの差し込み部分切り詰めて新しい心線の面を出すか、
出来ればコードもキャップも丸ごと新品に換えるのがいいんだろうけど、
コイルassyの脱着やコードの配索が死ぬ程面倒な車種も結構あるから、
よほど酷いリークか失火してない限りはほったらかしにされる事の方が多いのが現実かと思う。
- 73 :
- なるほど、勉強になりました
- 74 :
- ho
保守
- 75 :
- hosusus
- 76 :
- ネジ式のプラグキャップをいい方式にコンバートする方法教えれよ
- 77 :
- プラグのネジのところに達磨みたいな形の端子を取り付けて対応するキャップに交換
- 78 :
- >>77
え!?なんだ俺の勘違いか
いままでプラグキャップとプラグコードのネジの事を言ってたんじゃ無いのか?
- 79 :
- >>78
>>71-72ではプラグのターミナルのネジ山と、プラグキャップのタッピング接点の両方について言及したつもりです。
ターミナルのネジ山の解消はターミナルナット(>>77)の取り付けと、プラグキャップをターミナルナット仕様のものに同時交換する事。
>>76で質問されているプラグキャップのタッピング状接点の解消は、テイラーやノロジー、スプリットファイア、NGK自動車用や永井シリコンなどの、
コードとプラグキャップがしっかり固定された構造の社外コードにそっくり交換する事ですね。
個人的には、永井の7mmコードベースで先細のプラグキャップが付いている自動車向けコードを、
ターミナルナットを併用する形で流用するのが一番ではないかと思っています。
- 80 :
- ttp://www.geocities.jp/suzuki_sports_works/tune/nology/
永井のいいところは、シリコンコードの先端に細目のネジ状端子がかしめて取り付けられていて、
プラグキャップにコード側の端子がねじ込まれている構造なので、
かなり頑丈でしっかりした接点でありながらも、タッピング状接点のプラグキャップと同様に、任意にコードとキャップを分解できる点にあります。
車何台か分の中古コードを集めておけば、色々な長さのコードや太さ・形状のキャップをある程度自在に組み合わせて新しいコードを自作できるので、
バイクの点火系弄りには重宝しますよ。
専用のカジメ工具を持っている方であれば、テイラーも自作がしやすいコードかとは思いますが。
コイル側の針状接点は現状簡単に改善する方法は無いと思います。
差し込んだ後に樹脂キャップで締め上げるタイプなら、
無闇に脱着繰り返さない限りは接点の劣化が起きにくいので、
現状の状態が良好であれば特別手を入れる必要は無いかと思います。
- 81 :
- 保全
- 82 :
- 保全
- 83 :
- 畝巣
- 84 :
- キャブスレがあればいいんだが…ちょい質問
・プラグ白い
・しばらく走ったあと、一度エンジン切ると、20分くらいほっぽって冷えないとひどくかかりにくい
・高回転のパワーは出てるが、どうにもスロットルフリーにしたときの回転落ちが遅い
こいつはプラグの番手変えるんじゃなくて、ニードルのクリップとスロージェットよね?
薄い症状よね
- 85 :
- セッティング以前に二次エアー吸ってないか確認してくれ
- 86 :
- へす
- 87 :
- 二次エアは大丈夫だ。水ぶっかけようと何ともないからな
サンクス
- 88 :
- 普通 可燃ガス(CRC)とかで試さないか?
- 89 :
- 保守
- 90 :
- ACデルコのAA6RTCとAE6RCを買ってみた。
今から入れるの楽しみ。
- 91 :
- >>553
スレチもはなはだしい
◯ねばよかったのに
- 92 :
- ずいぶん未来だなw
- 93 :
- そこまでスレが持つかどうか。。。
- 94 :
- 出尽くした感が・・・w
- 95 :
- じゃあそろそろ360度放電とかの特殊プラグについて語ろうか。
使ったことないけど。。。
- 96 :
- プラグのネジにスレッドコンパウンドを塗るかどうか議論しようぜ
- 97 :
- >>96
いらん
- 98 :
- じゃ、じゃあモリブデンペーストは?
- 99 :
- >>98
いらん
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
ベスパ vespa ハンドシフト系全般 15速 (197)
【空冷】XJR400/S/R/R2 part33【Fiマダー?】 (502)
Kawasaki Ninja250/250R/300 part121 (492)
IDにB出したヤツを全力でバカにするスレ 60バカ目 (186)
【ホンダ】CB750FOUR(Kシリーズ)【HONDA】 (605)
【香川・徳島】四国スレpart82 【愛媛・高知】 (180)
--log9.info------------------
ハチミツとクローバー23枚目【ハチクロ】 (724)
◆東京タワー オカンとボクと、時々、オトン◆ (120)
【後藤久美子】 もう涙は見せない 【瀬戸朝香】 (235)
MBSヤングタウン土曜日 Part36 (171)
【19歳で】不愉快なラジオCM 10th【世界一周】 (837)
NACK5 Part38-三大害虫 勢太郎・鬼丸・ケイザブロー (277)
NHKラジオ(AM第1 第2 SW国際 FM)合同スレッド (224)
【ABC】おはようパーソナリティ道上洋三です【29】 (450)
【TBS】 荻上チキ・Session-22 mode 2 (484)
【MBS】こんちわコンちゃんお昼ですょ 112d目 (924)
ぬるぽで1時間以内にガッされなければ神@RADIO 97 (247)
金曜JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD Part33 (311)
【若女減】CBCラジオ 36号館 (418)
テレフォン人生相談 121 (691)
オードリーのオールナイトニッポン Part48 (300)
木曜JUNK おぎやはぎのメガネびいき Part44 (573)
--log55.com------------------
遊戯王デュエルリンクス1284ターン目
遊戯王デュエルリンクス1285ターン目
遊戯王OCGデュエルモンスターズPart.10516
【音楽・新譜】アニメ・ゲーム・特撮・声優CD売上スレ【雑談ok】1258 [まきちゃん★]
【音楽・新譜】CD・DL・ストリーミングチャート/売上議論・予想スレッド 2020/05/11〜
恵比寿マスカッツ Part5
Mr.Children [(an imitation)blood orange] Tour
あったら嫌な松本孝弘135〜エイエイオー〜