1read 100read
2013年06月一般書籍238: 7つの習慣 成功には原則があった!【スティーブンRコヴィー】 (126) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■芸映■生嶋マキ■シングルマザー作家■ (115)
齋藤智裕KAGEROUが1円本になる時期を予想 (140)
和田秀樹39丸暗記目 (503)
新書35 (232)
♀♀女の夢ハーレクイン30♀♀ (723)
■芸映■生嶋マキ■シングルマザー作家■ (115)

7つの習慣 成功には原則があった!【スティーブンRコヴィー】


1 :2011/06/25 〜 最終レス :2013/06/12
7つの習慣スレです

2 :
>>1
いちおつ

3 :
>>2
におつ

4 :
第二の習慣がイマイチりかいできない。

5 :
自立だよ自立

6 :
博士来日。
俺は金無いから今日のセミナーしか参加できん。

7 :
http://blog.livedoor.jp/con5151/
俺は今頃、谷口雅春にハマッテいるんだ。

8 :
岡田斗司夫は子供のころから軍歌が好きだったというから、歌詞から入る人なの
かもしれない。でも、個人的には「外人の歌う曲」であっても心に響く、というか
「いい」と思えるのだけど。俺、歌詞カードとかあまり読まないしなあ。日本人だ
からといって日本語しか理解できないわけではないのだし。そういえば、岡田斗司
夫は『スター・ウォーズ』の『インペリアル・マーチ』に歌詞をつけたことでも知
られるけど、あの曲は心に響いたのだろうか。作ったのは外人(ジョン・ウィリア
ムズ)ですが。

9 :
紬「はーい、どなたー?」
唯「りっちゃんの友だちでーす」
紬「まあ! りっちゃんの友だちなら、私にとっても友だちだわ。
  さあ、入って入って。今、お茶とケーキを用意しますからね」
唯「わーい」

(30分後)

紬「まだまだお代わりはいっぱいあるわよ。遠慮しないで、どんどん食べてね」
唯「げ、げふっ……気持ちは嬉しいんだけど、これ以上食べたら破裂するよ……」
紬「まあ、それは残念ね。じゃあ、またお腹が空いたらいつでも来てね」
唯「うん、ムギちゃんありがとう! きっとまた来……って、あああああ!」
紬「どうしたの?」
唯「違うっ! 私はケーキを食べに来たんじゃなくて、お茶会用アイテムを借りに来たのです!」

10 :
たしか、もしドラ発売以前は日経のエリートリーマンおすすめのビジネス書で毎年一位だったと思う。
確かに本質的なことにこだわってていい本だわ。
ゆとり教育の「生きる力」でこれとこの派生のフランクリンプランナーを教たらよかったのにと思うわ。

11 :
【芝崎淳P】盗作屋・唐沢俊一189【大敗北】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1311346621/

12 :
争う

13 :
今まで買ってもっとも後悔した本

14 :
スレ化するほどの本ではない。

15 :
最近買った
で、絶賛されてるのは、かなり優れた本?
それとも結構当たり前の事を書いてる?斬新?
優れてたとして、実践出来るものなのか?



16 :
読むのが苦しくなってきた
とりあえず生活に第四世代の計画を取り入れればいいのか?

17 :
人いないよね
誰か読んだひといないのか

18 :
ツイッターのほうにはいるのかも
とりあえず手帳何使うか悩んでる
いいのないかな?

19 :
理想論。現実離れ。コンサルだね。


20 :
こういうのっていつまで続くんだろう

21 :
age

22 :
この本読んでなかったり否定的な人は何を読んで何をRルとしてるのか教えてほしいわ。

23 :
影響の輪、関心の輪の話は何度も読んで何度も反省してる。
多分一生ものだ。
野田が勝手に増税発表したとか、原発事故でまた新展開があって関係者がカスすぎるとかいろんな厄介で批判したくなることや意見を言いたくなることはあるけど自分の影響は一切ない。全く影響を与えられない。
だから自分が影響を及ぼせる範囲のことにのみ注力する。

24 :
この本を読むことが目的になってはいけないってことだと思う

25 :
>>23
個人主義を助長するような例えだな

26 :
>>25
そればかりになれということではないと思うよ。
流されないでまず、といった考え方かな。
自分の解釈も混じってるけど。
時間がない!の前にまず自分の使ってる時間を洗い直せよと。その時に影響全く与えられないものにばかり気遣い時間さきではダメだよと。

27 :
Facebook使ってる人で読んでる人はよく見るね。
Twitterはたまにいる。
2chには基本的にいないんじゃない?

28 :
>>27
2chでは誰が有名なんですか?

29 :
ライトノベルとかじゃない?
まあそれは言い過ぎにしても読書してない奴は馬鹿だよね、
みたいなスレの住人も小説しか読んでないこと多いし。

30 :
すいません。自己啓発ジャンルの中でという意味です。
そのジャンル自体人気がない?

31 :
自己啓発って言い方が好きじゃないけどビジネス本とかは
あんまり読まれないんジャンルなんじゃない?

32 :
まあ、過疎ってる理由を突き詰めたところでしょうがないし話をしようぜ
お前らは何個目の習慣が好き?
俺は3かな
四つの領域は目から鱗だった

33 :
俺は7つめかな。すべての習慣をかこんでるからね

34 :
これ前から(ティーンズも)
持ってたんだが
なかなか読みづらい。
しかもニュースキンの奴等が
こぞって崇拝してる本で
すげえ引いてしまった…
奴らのような雰囲気の人間には
なりたくない…
いい本なんだろうけど。
なんか私生活でこの本の中で
一番気を付けて良かった、参考になった
具体例があったら教えて欲しい。

35 :
『7つの習慣』ソーシャルブックリーダーで全文無料公開
http://www.kyodo.co.jp/articles/2011-12-14_35514/
だそうだ。

36 :
今から読む

37 :
>>35
今日、本を買って来たのに
うわああああああああああああ

38 :
まだ最初の方だが、同じことを繰り返して書きすぎてる。自分は正しく、他の方法は大体ダメという決めつけがひっかかる。

39 :
>>30
7つの習慣を効果的に実践できている人間は2chにレスなどしない。
なぜなら、2chは第4領域の過剰と浪費の分野だからだ。
もし、実践できている人が一言アドバイスしてくれるとしたら、「2chなんて時間の無駄だ。もっと自分を高めることに時間を使いなさい」と言うだろう。
つまり、貴方も私もクズということだ。

40 :
良スレだな

41 :
>>39で終了じゃねーかw
ちなみに2ちゃんねるはいくら書き込んでも自分の現実は変わらない関心の輪の行動でもある

42 :
論理が前後ですらおかしいし、例文は強引すぎだし
当たり前の事を抽象的に表現してるだけで中身がないように感じたんだが
こんなのに、本当に何か自分のためになるような事が書かれてたか?

43 :
おれも例文が強引とは思う。
あと日本語訳が下手だ

44 :
win-winについてのところはひどい。野球の試合はwin-loseの関係だとか、あるエリアにおいては他社と競争することが妥当だとか。こんな当たり前のことを恥じらいもなく、よく書けるな。

45 :
これほどアマゾンのレビューが悪用された例も珍しい。
全体としては支離滅裂。特に終盤部分はひどい。書いた本人ですら読み返してないかもしれない。

46 :
>>45
あなたのオススメの本を教えて

47 :
>>46
悪いがそれはやめておく

48 :
>>39
第7の習慣のところに書いているけど、著者も娯楽番組を楽しんでる。
2chが、ただの時間の浪費か、有意義な娯楽なのかは、本人にしか分からないよ。

49 :
>>39
たまにならいいじゃねえかぁ・・・
といいつつ暇なときのすべてをネットして過ごしてるおれはorz

50 :
>>46
結局、俺には『自助論』があってる。


51 :
>>48
惨めな気持ちにならないように仲間を求めているんだよ
察してやらなきゃ

52 :
やさしい人だね

53 :
息子さんの本を愛読してます!

54 :
7つの習慣はDVDとかCDとか付いてるのがいくつか出てるけど
出版された日時が新しいのを買っとけば問題ないだろうか?

55 :
>>41
亀レスにもほどがあるが
> ちなみに2ちゃんねるはいくら書き込んでも自分の現実は変わらない関心の輪の行動でもある
「2ちゃんねるに書き込み議論する」ことで、ネットで接触可能な人々
までを含んだ、自分の環境に影響をあたえることが出来れば、
別に無駄ではないでしょ。
対象が、おもいっきり不特定多数の上に、情報発信しても
影響が出ないことが多いので、極少数の例外を除いて
効率という点で最低に近いだけで。

56 :
ここに書き込むことがwin-winだから言っとくけど。
原著はクソすぎる。
ただ俺は先に原著を読んだ時に クソと 思って終わりではなく 理解するために
Teens を読んだ。  やっと理解できた。 主体性を発揮させてもらった。

57 :
俺の理解が深まるのと皆の理解が深まるのでwinwinだからもうちょっと書く
Teens を 読むときに まず1章の 原則の話があるから、原則の話が終わったら一回本を閉じる。
で2週間くらい その原則のことだけ考えて生活してみる。
なぜなら、原則は本当に理解するには時間がかかる、もしかしたら理解できない人もいるかもしれない、
ていうかこの本にも 原則 ってなんなのか?っていう記述がなさすぎる。
原則ってようは 世間一般で言う 常識 とか  「普通に考えたら〜」って感覚と同じようなものだと俺は思ってるんだけど
人によってその言葉の理解の仕方って違う可能性があるから説明しにくい。原則って何? っていう疑問は 普通に考えるって何?って質問に置き換えることができるかも。
だから本で一回読んで理解するのは不可能だから、一回 原則とはなんなのかを2週間くらい本の記述と自分の生活を比較しながら本のケースを自分の生活に当てはめてみることをオススメする。
原則って 本には良心を発揮して とか 自然の摂理とか 揺るがないもの とか  結局よくわかんないってみんな思うかもしれないけど、
原則はたしかに それら三つの条件をクリアしてる。
それを身に着けると、ぶれなくなる、迷わなくなるし 
原則を理解すると自動的に7つ全部の習慣を読んで理解するまでもなく、自然と実行することになると思う。
野次とか質問受け付けます。

58 :
アメリカ人にとってはいい本。(やつらは基本的に怠け者だから)
winーwinの関係もずる賢く金儲けするアメ公に戒めになるよ
でもさ日本みたいに勤勉な人間が多い国じゃ経営者に悪用
されそうだなと思った。
ホテルのくだりとか日本はお客様は神様でそれが当たり前だしな

59 :
まだ全部読んでないけど、
「人にどう思われるか」は影響の範囲外であるにも関わらず、
ミッションステートメントを作る上で「自分の葬式の時に人にどう思われたいか」を考えるのか?
いまいちよくわからんから教えて。

60 :
>>57
ありがとうございます。
さっそく質問です。
自分は原著もティーンズも読んでないのですが(興味はかなり)、
ティーンズから読んでも、あるいはティーンズだけ読んでも十分な
成果を得ることは出来ますか?
もちろん原著も読むべきでしょうが、正直あの分厚さは・・・と。

61 :

俺は、3分の一ほど読んで、挫折した。( ̄(エ) ̄)y◆°°°
。。

62 :
>>57
確かに、原則って何かずっと気になっていた!
灯台と戦艦?の比喩も意味不明だったし……。
ことわざや悟りみたいなものだと思っているけれど、違うかな?

63 :
たぶん、コヴィーがいう原則って、各宗教の中心教義だと思う。

64 :
いろんな宗教、宗派があるから、あえて特定の中心思想を明文化することは
避けたんじゃないだろうか。

65 :
原則を「X](エックス)として、
その「X」には、各自が信奉する思想・信条、宗教・哲学の
中心思想(または中心的な教義)を代入してくれ、ってこと
じゃないかな。

66 :
>>62
自分が変えられないもの(灯台)を変えようとするより
自分で変えられるもの(戦艦の方角)を変えなさいってことでしょ

67 :
>>66
おお、そういうことだったのか。
ようやく腑に落ちた気が……ありがとう。

68 :
原則を取り入れるために宗教の中心思想を取り入れるんだったらどの宗教がおすすめ??

69 :
創価学会

70 :
>>68
自分が好きなやつがいいと思うよ。

71 :
原則に従う方法がやっとわかった。
ものごとの 判断を 自分中心のやつは 結局損得でしか考えてない。

小っちゃい純粋な子は  善悪 で ものごとを判断できたりする。
この善悪ってう感覚が大事で これが原則なんだと思う。

善 っていうのは 7つの習慣に書いてある 原則の特徴がすべてあてはまる。

なんで善行 が成功の源かというと  
そもそも人間は というかこの世界は なんのために作られたと思う?
何か目的がない限り こんな完璧なシステムが現れるわけがない

おそらく 神が 成長を楽しむために(自分中心の考えなのか)作った。
だから 社会とか 世の中の発展に逆らう 悪は 滅びるし
世の中に貢献するとか 発展に貢献するとか 世の中を豊かにする方向は成功する
っていうシステムになってるんだよ。
だから 善悪(社会を豊かにするかしないか)の考えが 世の中の 原則に従うか従わないかなんだよ。

72 :
宗教じみてきたのでこの辺でやめとくわ

73 :
>>71
一神教的な世界観だね。
それが好きなら、それで行けばいいと思うぞ。

74 :
ストア哲学とか、仏教も結構よく読むとそんなこと書いてあるよ。

75 :
「よく読むと」か(笑)
仏教は縁起思想だから、「創造主」を想定したりしない。
梵天請願で、はじめに断りいれてる。

76 :
一神教の世界観が好きなら、それはそれで構わないのだが
仏教もそう言ってるよ、などと言うのは嘘。
相手が悪かったね。

77 :
>>71
>何か目的がない限り こんな完璧なシステムが現れるわけがない
なんでそう思うのかがわからんのよ。

78 :
>>75-76
100も承知ですよ。
創造主に仮託するやり方もあれば、ダンマそのものに生きることを目指すやり方もある。
ストア派でいえば指導理性ってやつね。
アドヴァイタの本を読めば、探求が終わるまでは主催神を想定することも
人間の実在性と同程度のリアリティがある、と書かれています。
君の持ってる一神教と無相の真理(縁起の法則)の幼稚な矛盾は解消されますよ。
相手が悪かったね。



79 :
それにそもそも仏教で創造主の存在を語っている、なんていってないんだが。
ただ善因善果、悪因悪果の法則について「そういうことをいっている」といってるだけ。
ただ付け加えるなら、人間は探求が終わるまでは、無相の真理を感得することはできないから、
阿弥陀仏なり大日如来なり、人格を与えておかないと、「原則」に対する指向性ももてない。
アドヴァイタでもこの世は「神の活動そのもの」と表現される。
主催神を方便として決して否定していないのは、ラーマクリシュナを読めば顕著。
彼は仏教のようなダンマを重んずるものから一神教のキリスト教にたいしても、
理解が深かったから、君みたいな上っ面で宗教的真理を「一神教か否か」とかで
カテゴライズでしか判断できない人にとっては読むと勉強になるよ。



80 :
っていうか、もとより「一神教」への対比として、
それとは異なる世界観の「縁起」の仏教、「多神教的世界観」のストア派を持ち出したんだが・・・。
それも理解できないお人、
たしかに相手が悪かったw


81 :
まだヒンドゥー教と仏教の区別がついてないんじゃないのかな。
アドヴァイタってのは、ヒンドゥの一元論でしょ。
それを超えましたよ、という宣言が、初転法輪や梵天勧請のエピソードに
描写されているんだから。
大乗仏教でなく、釈尊仏教の話ね。

82 :
別に、人格神を想定したい気持ちは否定してないって。
預流果に悟るまでは、誰しもそういう段階を経るわけだから。

83 :
>>80
根本思想が違う二つの思想をもちだして、「同じことを言ってるよ」と
言われても、そりゃ違いますよと言うしかないのですよ。
>>74
>ストア哲学とか、仏教も結構よく読むとそんなこと書いてあるよ。

84 :
ウザイよ

85 :
オリジナル→最重要事項→TQを読んで三ヶ月くらい経った
全部は実践できてはいないけど第3と7の習慣取り入れたら生活がそれなりに改善した
ミッションステートメントて重要ね

86 :
ここ池沼ばっかだな。
他人なんかいかに上手にうまく利用するかだろう。
自分さえよけりゃあいいだろう。
あれはアメリカ向けの本だ。
日本の自己愛社会には向かない。

87 :
偏差値50くらいの大学から高学歴な大学院に進学したけど
50のところは自己愛社会
いった大学院はアメリカ的だった 日本を動かしてる優秀な人たちはアメリカ的なんじゃないかとか思ってしまった。

88 :
>>87
アホ!お前の地頭は偏差値50だということを忘れるな。
文章から偏差値50の匂いがプンプンするぞ。

89 :
win winとか書いてるけど、相手の事なんか考えてたらなめられて利用されるのがオチ。

90 :
そのときはNo Deal

91 :
>88
あなたの書き込みも相当まとはずれで相当頭の偏差値低そうですよね。いや低い。

92 :
おちつけよ。
レスアンカーぐらいつけようぜ。

93 :
>>91
おまえも冷静を装ってるけどあまり高くなさそう。

94 :
お前ら傍から見ると小学生の喧嘩だぞ。
みっともない。

95 :
この本の内容を実際に習慣にしてる奴いるのか?
「ミッションステートメント」なんてリアルな世界で言ったら失笑ものだぜ?

96 :
スギちゃんで再生された

97 :
>>95
バカだな。
だからこそ意味があるんじゃあねえか?
他の人間と同じだったら他人より秀でた事にならんだろう?

98 :
>>95
 ミッションステートメントで検索したら結構出てきたけど?まあ、個人レベル
じゃあまり使わんよねたしかに「はぁ?」だし。要は社是とか社訓とかなんだろ
うけど。
 用語とかはともかく、全部じゃなくても一部でも無意識で実行している
人っていると思うよ。この本の内容自体著者のオリジナルの思想じゃないし。
過去の文献や各種調査の分析の産物。

99 :
ここ最近
書き込んだ人の伝えたい種子や意図をまったく把握せずに 
自分の気分でレスをする人がいるようですが
本当に本読んでいるんでしょうか?
ディスカッションというのは相手の意見を踏まえたうえで建設的に意見を言わなければまったく意味のないものになってしまいます。
そのような読解力では 自己啓発書のような難解なものは毒になるだけです。神経症になる前に もしくは友達をなくす前に本を捨てましょう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
岩波文庫総合スレッド 12 (212)
快適に本が読めるお気に入りの場所 (113)
村山由佳 総合 (210)
【ショック!自己批判】勝間和代56【累計部数は水増し!】 (564)
【あずまん】東浩紀438【西じゃないよ】 (149)
ノンフィクションで面白い本を教えて! (164)
--log9.info------------------
【マターリ】京都1円2円パチンコクラブ2【語ろう】 (392)
ピーアーク千葉デジタルタウン (840)
八王子駅前店スレ (200)
福島県【県南】パチンコ店情報スレ2 (700)
【福岡】フェイスグループ総合スレ【FACE】 (182)
【どう】夢屋【なの?】 (116)
大阪梅田のパチ屋情報 PART5 諭吉英世全滅 (207)
ウイングキャッスル 早く・・・part7 (725)
神戸 灘区パチ屋情報 (930)
【船橋競馬場駅前】クリエ【まだまだ続く】4 (179)
【社員】話題のローズガーデン5連目【禁止】 (125)
館山市のパチ屋 その9 (128)
【胆振地方】苫小牧 室蘭 登別 伊達 白老 (244)
浅草パンドラ Part2 (135)
【大阪】豊中周辺のパチンコ店事情 (773)
【ガラガラ】ピーアークGC川口【平均稼動10%】 (138)
--log55.com------------------
劣化の激しい芸能人216人目
有名人・芸能人のお子様 in 既婚女性 164
【漠然と】死にたい奥様3【ガチで】
な〜ごや奥様part196(IDなし)
【2020年 麒麟がくる】奥様が語る大河ドラマ総合スレpart33
テレビがつまらないと思うようになった奥様 150
□□□チラシの裏927枚目□□□
更年期障害に悩む奥様103