1read 100read
2013年06月車248: 車のガレージスレ2 (164) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シルバーのダサさは異常w (114)
お前らが笑ったコピペを貼れ in車板 65 (279)
【萌えが】くるまパーティー【足りない】 (810)
【カロ】HDD楽ナビ専用スレPart21【Pioneer】 (923)
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!支払30回目 (108)
【コストダウン】いらない装備【不要】【標準装備】 (223)

車のガレージスレ2


1 :2013/03/20 〜 最終レス :2013/06/12
クルマの保管、整備、その他自宅ガレージを語るスレです
前スレ
車のガレージスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1338047371/
バイクのガレージスレ
ガレージライフ★5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363014344/

2 :
ガレージを既に持ってる人も、これから建てようと思ってる人も、ビルトイン、カーポート、コンテナやテント、賃貸、
ガレージ内の工具、設備等なんでもありの総合スレです。
テンプレは特にありません。
和やかに行きましょう。

3 :
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2013/03/21(木) 02:28:47.74 ID:QfGwSVvR0
理想といえば都会に住んで田舎に別荘を持つ。
それぞれに車を置くのが理想だよ。

グーグルマップで田舎のクルマを確認できると、ちょっとうれしいんだよなw

4 :
>>1
前スレ
>>1000
>>理想といえば都会に住んで田舎に別荘を持つ。
図星で笑えたよ。
うちは駅近物件にビルトインガレージです。
趣味は生き甲斐だけど、仕事と生活を重視した選択です。
街中だから重整備や吹き付け塗装は無理だけど、
うちに帰るのが楽しみな毎日ですよ。

5 :
関連スレのご案内〜
ガレージ持ってる人が集まるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1349018277/0

6 :
持ってる人なんてレス 落としちゃえよ 

7 :
建てたいスレも落ちたもんな
総合スレが一つあれば良い

8 :
近々建てる予定の俺が来ましたよ。
右往左往の末、ビルトインガレージに決まりそうです。

9 :
それは楽しみだね。
どんなの建てるの?

10 :
ビルトインつーことは家ごと新築するのかな。

11 :
>>9
>>10
レスどうもです。
新築ですよ。
リモコン式電動シャッター、EV用コンセント付で、二台入れられるガレージです。タイヤとか工具置けるように棚も作っちゃいます。

12 :
車も新調?

13 :
ついでに奥さんも新調

14 :
新調したいんだけどどうすればいいのかわからん。あ、クルマねw
住宅ローンに組み込んじゃおうかなー。
自分まだ独身なんで。。

15 :
いい話だな
オイラも独身だが先も見えてきたから
ガレージもクルマも今のままでいいわ

16 :
家の車庫は鉄筋コンクリート製だぜ
電気は無い
2台入る
家とセットで100万だぜ
借地だが

17 :
ガレージ付きの家を計画中なんだけど
排気の換気ってどういう風にすれば良いか良く分からん
でかい換気扇つけて、なんかセンサーと連動させるとかになるのかな

18 :
暖機など必要ないからアイドリングなんかすんな
換気も不要

19 :
>>17
専用品だと色々形態がある(車の排気口にダクト付ける奴とかw)と思うけど、
一般的には単純に24時間排気(ファンを廻す)が多いんじゃね?
センサーで始動から強力なファンで強制排気するように設定しても
ディレイさせてかなりの時間空気抜かないと臭くなるだろうし。
空気導入口と排気口を離す(反対)とか、高さを変えるくらいの工夫は居るだろうが。
雪国だとアイドルしないと寒すぎるよな。俺は暖地住まいだけどw

20 :
>>17
25センチのインテリア形有圧換気扇つけてるよ。
スイッチは手動。

21 :
>>17
ビルトインガレージで断熱と内装済みだから通気性が足りないので、
通気口を2個、換気扇2個で換気扇はタイマー付スイッチにしてる。
タイマーは24時間まで設定できるけど、暖機すると最低2時間は回さないと臭いが残るね。

22 :
ビルトインの人はシャッターは何使ってるの
換気扇回すとこの時季ホコリや花粉どんどん入ってくる?

23 :
>>22
普通の三和の鉄シャッター。
幅は目一杯だと思う。
重いから次はアルミにしようと思ってる。

24 :
埃や花粉が気になるなら、換気扇にキッチンのレンジフードに付けるようなフィルター使うと良いかもね。
うちのビルトインガレージは表がシャッター、裏はドアで、大きな窓がある。
他にはトイレのルーバー付きの窓。
換気扇はトイレの小さなものが一つだけ。

25 :
換気扇を回すって事は逆に外から空気が入ってくるわけで、そちらの方に
フィルターがいるんじゃないか?
通気口がないとシャッターの隙間から入ってくるから意味ないと思うけど。

26 :
>>22
21だけど、ふつうの電動シャッターだよ。
もちろん花粉や埃は入り込むだろうね。
ただし換気扇を動かすのは排ガス臭いときだけで、
車の出し入れでシャッター開けるほうが埃が入ると思うけど。
もちろん通気口と換気扇を組み合わせて付けないとシャッターの隙間からは入り込むだろうね。

27 :
吸気側にフィルター付けて常に加圧しとけば埃は入らない。
綺麗な環境の工場とかやってる方法

28 :
別棟ガレージを加圧するのは構わないけど、
ビルトインガレージを加圧すると住居に臭いが入るから良くないね。
ガレージのノウハウはハウスメーカーの設計士では無理かも。
実際に建てた人に聞いてみるのが一番でしょうね。

29 :
基本的に中の空気を速く吐き出したいなら減圧(少しでも負圧を掛ける方向)だよなぁ。
音響スタジオなんかの空調は基本的に負圧の方向だと記憶している。

30 :
シャッターの隙間から入るの砂埃を何とかしたいと思ったけど、吹雪くとレール脇の隙間から結構な量の雪が入ってくるのを思い出した。
これだと、隙間テープ貼っても無理だろうな。

31 :

一人でやってる車屋さんにてタイヤ交換頼んだんだが、ああいうガレージに憧れるな。
あそこまで揃っていなくていいからスナップオンみたいな工具箱に入った揃った工具に
エアコンプレッサー、それ用のインパクトレンチ、空気入れ、フロアジャッキ、廃オイル用のドラム缶
(もしくは一斗缶)、未使用タイヤ4本くらいをバンドで留まった状態で無造作に積んで。
オイルのバケツ缶、棚には消耗品が3〜4個ずつ無造作に陳列。
高圧洗浄機は大きめのやつorエンジンのやつ。

32 :

を揃えたいんだがうちのガレージには使わなくなった家具、亡くなったじいさんばあさんの遺品、
農業用具、古い博多人形が眠ってる、、、、
どうしたものか、、、、

33 :
>>30
長年雪国住まいだけど雪がレール脇の隙間から入るなんて全く経験無いな
失礼ながらシャッターの建て付けが悪いとか古いとか

34 :
土間が少し低めだったんで自分でコンクリした
水貯まらなきゃいいな
大雨が続くと後方からも水漏れしてくる
後ろが屋根まで土あるからな

35 :
>>30
それ使い込んで擦れて摩耗したシャッターでしょ。
早く修理しないとレールから外れたり他の部分を削って全交換。

36 :
>>32
わかるわかる
子供の自転車ばっか

37 :
あまり雑多な物を詰め込むとガレージとして機能しなくなるね。

38 :
基本的にあまり使わないものは離れの倉庫に置くべし。
漏れは滅多に乗らない車とか、使用頻度の低いレーシングカーとか、パーツ類は基本離れの倉庫に置いてるぉ。

39 :
車庫の床面がホコリだらけで何とかしたい。
おがくずに水混ぜてそれに誇りを絡ませるやり方で掃除したい(建設現場でのやり方)
んだが、おがくずっていくらで売ってるんだろ。

40 :
吸着用おがくずは45lゴミ袋で1000円くらい。
スモーク用の高価なおがくずを選ばないように注意。

41 :
うちはルンバとスクーバが大活躍してる

42 :
欠陥ガレージに何をやっても無意味w

43 :
ひと月以上車を動かさないでガレージに入れておくと埃がうっすら積もりますが
モーターツールタイプのブロアーで飛ばせますかね?
それとも飛ばせたとして目視し難い砂粒なんかも乗ってると
傷が付いて良くないでしょうかね?

44 :
ひと月以上動かさない時はガレージ内でもボディカバーかけるといいのでは
ガレージ内なので何も専用ボディカバーでなくとも、シーツで十分

45 :
>>39
おがくずつか、和室ならお茶っ葉だな。
現場はおがくずが出るから、それを使ってるんだろう。
お茶っ葉の出しがら集めてやれ。

46 :
>>430
飛ばしたら、また舞い戻るのでは?
ダイソンでバディが傷つかずウマク吸えるノズルを
つけて吸うとか、静電気的なボンボンみたいな何かで吸着するとか
ボディにサビやホコリを寄せない電気を流しておくとか
ガレージにフィルタ付きの吸入型換気扇をつけて内圧を高め
ホコリ類を入れないようにするとか。

47 :
>>46
ナイスロングパス!

48 :
>ボディカバー
カーマインに室内用カバーありますね
しかしラッパーズの最上級の奴を使った経験上、
ボディの擦り傷的にカバーには良い印象がなかとです
(状況によりけりで有用性は上下するとは思うけど)
>また舞い戻るのでは?
車を外に出してやればいいんではと…
>ダイソンで
15年来のダイソン愛用者だけどそんなオプション知らんとです…
>電気
ラストアレスター的な?埃を寄せ付けない電気なんてあるんですか
静電気で色々吸いつけそうなイメージだけど…
>内圧を高め
ビルトインガレージで人が出入りしたりくつろいだりするので…

49 :
ガレージ建て直した方が早いね

50 :
なんか 随分前だけど 
車がすっぽり入る大きなビニール袋に入れてファンで空気入れて膨らませ、車を保管するやつあったよね!

51 :
いちいちカバーなんてするのは面倒だから、何にもしてないなぁ。
乗らない車やバイクは時々引っ張り出してきて水洗い。

52 :
土地持ってるの良いなぁ。
今住んでるの月3.5万のボロアパートだけど、昨日嫁さんに「家買うかー」って言ったら「嫌だ」言われたわ。
普通、戸建てに憧れるもんじゃねーの!?
タイヤだマフラーだ何だって、もう置く場所無いわ…

53 :
>>52
「普通」ってのは無いよ、収入、余剰金、税金、近所つきあい
様々な事情はそれぞれ大きいのでね。
近所つきあいを含め家を守るとか、在宅が長いとか、買い物や子供の通学や
病院といった環境や、経済的な問題をまかされることが多い
奧さんには簡単に容認できないハードルが沢山ある。
ただ帰って寝るだけの旦那とは次元がちがうよな。

54 :
>>52
それと、離婚を予定してる場合も住宅購入を嫌う。
莫大な頭金があれば、現金のほうが財産分与が楽だし
借金漬けの戸建て購入すると、養育費の支払いとか
デメリットも多くなる。

55 :
夫婦のことは夫婦にしかわからないって言うでしょ。
他人が邪推するもんじゃないよ。

56 :
共働きで、俺も家事家事してる。
スレチになるけど許して。
まぁ、情報後出しでなんだけど、
俺が仕事で神奈川から茨城へ転勤。
これを機に入籍。向こうから結婚申込んでくれたw
ちなみに嫁は中学の同級生。
嫁は神奈川の仕事を辞め、茨城でブラック企業に勤めた。
近所付き合いは皆無だし、可哀想だが友達も居ない。
家が反対なのは「家買う=茨城永住」になるのが嫌なんだって。
子供もコチラで作る気無いみたい。
「出来たら神奈川帰る!」って言ってるわ。
もしそうでも、売るなり貸家にしても良いと思うんだが…

57 :
一生ガレージには縁のなさそうな奴だな。

58 :
茨城も神奈川も大差ないように思えるが・・・うちは関東一ダサいと評判の多摩ナンバー区域だけど
全く気にしてないよ

59 :
土地探しつつ空想膨らましてる所なんだけど、
最近の家ってベタ基礎にパッキン乗せて建てるのが多いじゃ無いですか
ガレージってパッキンの下と言うか、床下と繋がってる?に作っちゃう感じですか?
あと重整備はやる気無いんだけど、洗車終わって拭き上げやワックスくらいは
中でやりたいと思ったら前後左右の60cmくらいあればなんとかなるもんですかね?

60 :
普通ベタのコンクリ打ってから家部分はその上に
立ち上げのコンクリ打って基礎パッキンだから
そこは気にしなくてイイんじゃね?
前後左右60cmあれば拭き上げ、WAXなら大丈夫でしょ。

61 :
うちが丁度左右60cmくらいだけどバッチリ
横面とか下の方とかしゃがんで壁に寄っかかりながら作業できてラクチンw

62 :
60じゃドアをバーンと開放して中の掃除とかできないね。
毎回壁に当たるのに気を使いながらドアを開けるなんてやってらんない。

63 :
>>56
神奈川に土地かって、ガレージの上にワンルームの居住スペースを
つくり、安価な別荘をしたて、週末は2人でノンビリすればどうだ
中古物件の改造も視野に入れたら安いぞ。

64 :
>>63
俺も転職出来るなら神奈川戻りたいのが本音。
今の安月給だと2軒持ちは無理だし…
じゃ何で金欠で家買おうって話になったかと言うと、65坪新築2階建駐車スペース4台付が1480万。
今の家賃+7千円/月で住める。安くね?
と、何だかんだ言いつつ、今はサーキット前のレース屋さんのガレージを使わしてもらってるんだけどね。時間ある時は手伝ってるが。
…誰だか特定されそうだw
こんなとこで色々と相談してしまったな。
スレ汚しスミマセンでした。

65 :
つ 修繕費

66 :
>>60-61
ありがと、
>>62
ドアバーンもやれればやりたいけど、そこは予算の関係もあって。
パッキンがどうのを気にしてるのは、ガレージ内が床下、さらには外気と
通じてるなら加圧式の換気扇でも居住空間に匂いは入ってこないかなと
考えたしだいです、まぁ土地決めて建てる所決めて、そこと相談しない事には
始まらないんだろうけど。

67 :
加圧したら間違いなく臭気は住居に入り込むよ。
加圧していなくても出入時には勝手口からガス臭が入り込みますから。
もし車庫を加圧したいならば、
住居>車庫>大気圧
これくらいやらないと無理じゃないかな。

68 :
素人考えだけど加圧より減圧の方が良さそうだと思うけど。
排気の位置は建物の低い位置にならざる得ないと言う制限有る。
普通のシャッターなら上からの隙間は少ない筈なのでこの方が合理的な気がする。

69 :
>>62
別に両側等分しなきゃいけないわけじゃないし
寄せとけばいいだけじゃね。

70 :
>>62
洗車外でやるんなら中の掃除もそのついでに外でやればよくね?
ただ回りのスペース60cmだと中で愛車を眺めながら( ´ー`)y-~~出来ないな・・・
オレはこの瞬間が一番幸せで楽しいから広いガレージじゃないとダメだ。

71 :
2年あまりバイクと同じ部屋で寝食共にしてた俺

72 :
>>71
ガレージを部屋にしたのか、部屋をガレージとしたのか・・・

73 :
>>71
俺は半年ばかり原付と床を共にしたw
うちの猿は俺の部屋産まれだ

74 :
床の間バイク、床の間車ならたくさんあるけどな。

75 :
>>72
異動先の社宅に車庫がなかったので
ラダーで1階の居間にフェードイン

76 :
うちのガレージは天井が高いので簡単な中二階をつくりたいんだけど
安価に出来る手はあるかな?
足場パイプでも結構高額になるみたいだし・・
用途は軽めの部品置き、サイズは8x5b程度、本人の重量85キロw

77 :
>>76
単管パイプを割高に感じると選択肢なくなるよ。
8mx5mの大広間だから隅の柱だけじゃ済まないし
ちゃんと人が安全に載れて四隅の柱だとH鋼とか
大げさな角材になるかと。
安売りのパイプベッド(ハシゴがあってベッドの下が勉強スペースになるような)
はオヌヌメだが、大きさはせいぜい1.5x2で数台おけばコストは嵩む。
1台なら棚としては優秀。
安心で安いのは単管組んで専用の踏板を載せていくことかと。
人間を載せる前提なので、規格の踏板の範囲なら体重はクリア

78 :
普通に考えればその広さで真中に一本足入れるとしてもCチャンが最低かなぁ。
足場管でもいいけど接続部品なんか考えると同じくらいになるんじゃね?
まあ、トラック持っているなら運送料が減額できるから少しはマシになるけど。

79 :
>安売りのパイプベッド(ハシゴがあってベッドの下が勉強スペースになるような)
横からだがありがとう
そういう手があったか…目から鱗だ

80 :
木材で2X4+コンパネも良いと思う。
ジグソー、丸ノコ、ドリルドライバ、インパクトドライバが使えれば色々作れる。
接合はコーススレッドと木工ボンドで。
中二階と言う程ではないけど、タイヤラックとか、カヌーラックとか、自転車ラックとか、
ガレージ内の空間を有効に生かすために色々作ったよ。

81 :
俺もツーバイ材で調子こいて色々作っちゃったけど
大物を作ると重い重い…

82 :
2X4/コンパネは加工が容易でいろいろな物を比較的簡単に作れるんだよね。
中二階なら壁や床はもちろん、ドア、階段、梯子、窓、棚、箱、等々。
>>81
キャスター付けておくと、ガレージ内の移動や固定も楽々。

83 :
車をいじるのも面白いけど、ガレージ自体をいじるのも面白いね。

84 :
うちは店舗付きで内装は半完成で引渡しだったから、地面のコンクリートやトイレのドア、天井の照明などは
プロの友達と一緒に作業して楽しかったよ。
鉄骨の柱や壁はむき出しのまま。

85 :
鉄骨むき出しもガレージだとスプレー置たり用途があるんだよな
そういうのも楽し

86 :
そしてホコリもたまる

87 :
今度インナーガレージで新築する予定なんですがみなさん土間はどうされてますか?
コンクリむき出しだと油染みしたりコンクリートかすが砂埃につながるんじゃないかと心配なのですが。
塗装?タイル?

88 :
塗装したいけど結局コンクリのまま・・・

89 :
塗装の予定です、工場の床とかに使ってる塗料でタイヤの跡が付きにくい物で
グレーを予定しています。

90 :
コンクリ用エポキシ系塗料を考えてるけど、剥がれた人っている?

91 :
うちはコンクリート用下地コート+仕上げと塗ったんだけど、
タイヤの駐車位置だけ塗膜がタイヤに付いて剥げてしまった。
長時間車の自重には耐えられなかったみたい。
そこだけでも塗りたい位置なのにねw orz
塗ってから一週間くらいは駐車しないようにしなきゃなんないよ。

92 :
ちゃんと説明書どおりに塗った?
家もおなじだけどぜんぜん大丈夫
車はほとんど置きっぱなしだけど剥がれは無し
ただし工具など落とすと剥がれるよw

93 :
塗装といえばトラックの荷台の保護剤がメチャクチャ丈夫らしいな
アメリカでベッドライナーとかって名前で売ってるやつ

94 :
おいらのトラックの荷台にはアーマーコート(だったかな?業者施工の吹き付け塗装)を
やってて、バイクの積み下ろしや運んだりでもバイクのタイヤが擦れる所がどうこうって
事も無いし、普段はカバーしてるから直射日光は無いけど、14年経ったけど特に劣化も
無いよ、でも結構厚みがあるのと日本の代理店(鎌倉)が機械を沖縄に持ってっちゃってて
内地じゃ今はやれない。DIYのベッドライナーは解らないな。
ガレージングexpo 2013
http://www.housingworld.jp/exhibition2013/index.html
日曜13:20からの 建築家に頼むガレージハウス に興味あり。
行って見るかなぁ。   土地探し中。

95 :
>>87
アサヒペンのコンクリート面強化剤まいた。

96 :
>94
expoの出展社一覧見た。
ガレージ床の塗装に関して期待してたんだけど,該当するよう会社の出展はないねぇ。。
秋には着工予定なのに,どうしよう。。。

97 :
>>87
ボージンコートがいいんでない?
>>89
グレーはボルトやナットみたいの落とすと見つけにくいよ

98 :
>>97
うちはグレーだし、確かにその通りだわw
紛失防止も兼ねてトレーやシートを敷いたりしてるけど。
ただ、緑は工場みたいだし、白は汚れる。
ベージュはグレーに似てるし、黄色やピンクは奇抜すぎw
青系が無難なのかな。

99 :
コンクリ地は凹凸がカモフラージュになってそういうことになりそうだが
塗装だとグレーは最も見つけやすい色ではないかな
サーフェイサーの色もしかり

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【カロッツェリア】ポータブルAVIC-T、AVIC-MRP【Pioneer】 (254)
2013年こそ車を捨てます。その24 (245)
【ベーシック】安タイヤスレッド17本目【コスパ】 (137)
ダメな修理工場・整備士 15件目 (216)
【質問】こんな運転するドライバーに聞いてみたい2 (509)
ハイエースベースのキャンピングカーを語る会 (299)
--log9.info------------------
【棟田康幸輩出】世田谷学園柔道部スレッド【名門】 (122)
柔道が日本でメジャースポーツになる為には? (133)
くさくない剣道はどこで習えますか (145)
剣道も武術のはしくれならK1に出るべき (160)
柔道日本代表応援掲示板 (138)
高齢で強い柔道家いますか? (103)
「二重の極み」は可能か? (103)
柔道グランドスラム東京2009 (197)
【異端の】ヒクソン・グレイシー400戦無敗【プロレスラー】 (131)
福見選手大嫌い引退希望 ポスト谷亮子 (138)
柔道ロンドン日本代表選手応援掲示板 (100)
じゃぁ剣道総合スレッド (195)
【邪道】ブルー柔道衣【国際化】 (129)
龍飛雲 (167)
鹿島神傳直心影流こそ最強の剣術 (106)
【冤罪被害者】内柴さんを応援しよう! (172)
--log55.com------------------
【炎上】 ぱるる 「美容整形によって何かしら傷が救われた方がこの世に何億人といる」 整形批判にブチ切れ
どんな質問にもマジレスするスレッド2147
週末だしシューティングゲームの話しようぜ
ダイエットしてるんだけど、2週間で5kg痩せたわ 171cm73kg→68kg 痩せるって余裕やな
【あの忌まわしき記憶】北海道全土でついに 計画停電 を発動 週明け10日〜予定
【座間9遺体】白石「金を奪うついでに無理やりスェックスもしたったw」殺人より重罪で死刑確定
大阪の商店主「外国人観光客が全然来ない…。早く関空を復旧させて!」
【キャノンボール主役】米の俳優バート・レイノルズ死去 ロジャー・ムーア ジャッキー・チェンと出演