1read 100read
2013年06月車215: 日本でMT設定がある車を売ってくれ Part39 (698) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プリウス乗りはなぜDQNが多いんだぜ? (131)
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part86 (201)
アニソン聴きながら運転ですか?12曲目 (509)
☆交通安全協会費は意地でも払うな!!!10☆ (650)
MTで坂道アンド渋滞は馴れてても大変 (195)
【鉄】鉄チン 7本目【スチール】 (200)

日本でMT設定がある車を売ってくれ Part39


1 :2013/04/29 〜 最終レス :2013/06/12
日本ではMT車が売れないとの理由で、国産メーカーの
ほとんどの車種と、海外メーカーの一部車種ではATしか売ってません。
ここは、ぜひ日本で売って欲しいMT車を語るスレです。
<前スレ>
日本でMT設定がある車を売ってくれ Part38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1361895028/
注意
MTのことをミッションとしつこく言う人がいますが一切構ってはいけません
またATとの比較もスレ違いなので無視で

2 :
過去スレ
Part37 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1358695694/
Part36 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1356513040/
Part35 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1353581125/
part34 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1350400824/
Part33 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348497697/
Part32 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1346302561/
Part31 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341839434/
Part30 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1339239643/
Part29 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1335281527/
Part28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1330099931/
Part27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1327121861/
Part26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1321971768/
Part24 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1313746443/
Part23 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1308066676/
Part22 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1298803928/
Part21 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284981131/

3 :
Part20 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284981131/
Part19 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266515321/
Part18 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259368182/
Part17 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253011040/
Part16 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245201696/
Part15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239976247/
Part14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232976197/
Part13 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228215234/
Part12 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1224082451/
Part11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1217120887/
Part10 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1207832026/
Part9 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200921262/
Part8 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193745510/
Part7 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1184322502/
Part6 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179403622/
Part5 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174107499/
Part4 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166714000/
Part3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1160061195/
Part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152231074/
Part1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140396786/

4 :
<MT設定のある現行国産車>(商用車及び軽自動車を除く)
●トヨタ
86、ヴィッツ、カローラアクシオ/フィールダー、オーリス、iQ 、プロボックスワゴン
●ホンダ
フィット、CR-Z
●日産
スカイラインクーペ、フェアレディZ、エクストレイル
●マツダ
デミオ、アテンザセダン/ワゴン、MAZDASPEEDアクセラ、ロードスター
●スバル
BRZ、インプレッサG4/SPORT、WRX STI 、フォレスター
●三菱
ランサーエボリューション]
●スズキ
スイフト、ジムニーシエラ、エスクード
●光岡
ヒミコ

5 :
<MT設定のある現行輸入車>(並行輸入車は除く)
■アウディ
R8
■BMW
135iクーペ、320i、320iクーペ、M3クーペ
■BMW MINI
クラブバン以外全モデル
■メルセデス・ベンツ
SLK200ブルーエフィシェンシーMT
■ポルシェ
パナメーラ以外全モデル
■アストンマーティン
V12ザガート、DBS、V8ヴァンテージ、V12ヴァンテージ、シグネット
■ロータス
ラインナップ全モデル
■ケータハム
ラインナップ全モデル
■シトロエン
DS3、DS4
■プジョー
208、308、RCZ
■ルノー
カングー、ウィンド、トゥインゴ、メガーヌ、ルーテシア(限定車)
■フィアット
500S
■アバルト
500、プント
■アルファロメオ
ミト、ジュリエッタ
■プロトン
サトリアネオ

6 :
テンプレは以上です
ラインナップ変更等、テンプレ修正が必要になった場合はアンカーつけとくと次スレで反映されます
たぶん

7 :
>>450
MTすら受け付けないガチ保守がバイクなんて左巻きなもん乗らねえよ

8 :
未来人乙

9 :
事故する人は何をやっても事故をする。

10 :
新型ミラージュエボリューションにはMT設定は確定だな
あと、NoneのMTどうなった?

11 :
前スレ>>998
すまんw
立てるだけ立てて誘導貼り忘れてたw
ありがと

12 :
非力なほど、MTは楽しい

13 :
メルセデス・ベンツコネクションにSLK200MT試乗車あるで
http://www.mercedes-benz-connection.com/trial/tokyo/index2.html
http://www.mercedes-benz-connection.com/trial/osaka/index2.html

14 :
インプレッサg4に2.0l 6mtがあったら今からでも買いに行きます

15 :
>>14
それがあったら、86/BRZが売れなくなって株主のトヨタが怒る。

16 :
2Lもあったら5MTで十分。むしろ1.6の方に6MTがほしいよ。
と、いうことで軽自動車に6MTがほしい。

17 :
>>16
軽自動車に6MTなら、
NAで、
最高出力 64ps(47kw)/8000rpm
最大トルク 6.8kg・m(66N・m)/5000rpm
程度の高回転エンジン。
全高は1400-1450mm程度。車両重量は650-700kg(現行規格になって最初のアルトやミラ並み)

18 :
>>1
ミッション乙

19 :
>>10
ミッションミラージュサイボーグってか?^o^

20 :
>>14
スバルの中の人に知り合いがいるんだけど
素のインプのMT買おうなんて人は下のグレードしか買わないって結果が出てるらしくて
今回は上位のMTを外したらしいよ
売れないグレード作るとトヨタにお叱りをうけるんだそうな

21 :
>>17
なにその屋根付きBEAT

22 :
>>21
1990年代の
ホンダ トゥデイ Xi
ビートと同じMTREC(ややデチューンした)エンジン
スペックは
最高出力 58ps(−kw)/7300rpm
最大トルク 6.1kg・m(−N・m)/6200rpm
これを現在の技術と規格で作ったら

23 :
いま新車で買える車で、
それに一番近いスペックなのはミラバン
FFのMTならスペックは、
車両重量 710kg
最高出力(ネット)(kW[PS]/rpm) 43[58]/ 7,200
最大トルク(ネット)(N・m[kg・m]/rpm) 65[6.6]/ 4,000
エンジンスペックだけなら、ホンダ N-ONEのS07Aも同等だが、
車両重量 840kg、トランスミッションはCVTで、全高も高すぎる。

24 :
グレードでミッションを有り梨にする考えが、古臭くてズレてるんだよね。

25 :
>>24
古臭いとかでないだろ?アホかお前。
文句は上のグレードを買えない底辺に言えよ。

26 :
インプは、GG世代まではこの感じで2LNAで200万越えじゃ、WRXか他社買うわって感じの車だった。
GHになってから内外装が心機一転、エンジン新世代になりこれなら2Lもありと思えるような車になって、
同時にキャラが被るような車も少なくなってた。
加えて、1.5Lはファイナルを変更するぐらいに車重増。
これで2LMTがあれば玄人好みの車になる!とおもったらGHは2LMTなし。
現行に関してもレガシィが大型化したため乗り換えも組も狙えるが2LにMT設定なし。
とは言っても、台数がでるものじゃないから受注生産で
ATと同額で受けてくれればいいと思う。

27 :
まあ、贅沢をいっている場合ではないことは確かだな

28 :
現行レガシィのキャラにミッションは不要なのは、皮膚感覚で分かるよね。

29 :
二輪(特に小排気量)の場合は加速騒音の測定のために
四輪の場合は燃費の測定のためにあえて実用的でないギヤ設定が求められる

30 :
レガシィはしょうがないと思うがインプにはがんばってもらいたかった
かと言ってWRXなんか所有する気になれない

31 :
現行インプもさぁ、XV含めてミドルアッパークラスじゃん、これもミッションうんぬんよりさぁ、対VWやボルボ等の同クラス欧州外車なんだよね、だからミッションが無いのは当然と言えば当然なんだよね。

32 :
最近ミッションおぢさんは日本語も不自由になりつつあるよね。

33 :
>>32
電気自動車にはミッションあるのかな?

34 :
本来は必要ないが、実際にはギアボックスで変速していることが多い。
昔、トヨタが試作車としてタウンエースバンのEVコンバージョン車を
作ったことがある。
荷室に600kgの鉛蓄電池を載せ、それこそエンジンだけをモーターに
換装しただけの車。MT、クラッチはそのまま残っていた。
発進・停止時にはクラッチ操作は一切不要、4速発進すら可能なのだが、
走行中の変速時にはクラッチ操作が必要という奇妙な車だったそうな。

35 :
EVコンバージョンはトランスミッション残しとかないと
モーターのトルクに駆動部が耐えられないそうな

36 :
>>34
さぞかし馬鹿っトルクなんだろうけど……
その600kgの鉛蓄電池の重量増は気になるところ。
EV車は車格の割に重くなりがちなんで、そのオモリがどこに搭載されるのかで性格が変わるからな。

37 :
>>34
そりゃ機構的に当然。
モーターなんだからエンジンと違って回転数0から連続的に使えるし、
ギヤを変えるなら駆動力は切らなくちゃいかんし、
奇妙でもなんでもないだろ。

38 :
>>26
おれは自分自身ずっとMT海苔で常日頃からMTの衰退を嘆き、危惧し、
自動車メーカーはもっとMT設定車を増やすべきと主張しているが
じゃあ、自分がたとえばスバルの経営者の1人となって、
経営に責任を負わなければならない立場になったとしたら…、
おそらくレガシー、インプからはMTをはずしCVT一本にするだろう。
ついでに愛妻とは標準装備で。
経営効率を考えたらそうせざるを得ない。つまりそういうことなんだよな。
逆にWRXなんてMT一本でもいいかもしれない。排気量も2.5か3.6にあげて。

39 :
経営考えるなら、使い回しできるMTを用意するんだ。

40 :
WRXは2.5L ATの楽ちんモデルだしたからこそ生き延びてるんじゃないの?
今はランエボも殆どDCTモデルなんでしょ

41 :
>>36
積載量分をそのまま鉛蓄電池に回したんだよ。
だからベースがバン。

42 :
コアなMT乗り向けは、コアな分台数が出ないからねぇ・・・

43 :
経営考えるってさぁ、( ´Д`)y━・~~ライン工の浅知恵をひけらかされてもなぁ、トンチンカンなんだよねぇ

44 :
初めて車買うんだけど、ドライブそのものを楽しみたい。
峠とかは行かなくて、普通に街中を走ることが多いと思う。
でも車自体買うの初めてで運転経験も教習車だけだから、どういう車が楽しい車なのかわからない・・・
自分なりに調べたら、MINIとかがよく楽しいと言われているみたいですね。
正直車格とか自分の収入を鑑みるとかなり高いですが、それでも楽しいなら・・・
何か他にも運転が楽しい車があったら紹介して頂けませんか?
宜しくお願いいたします!

45 :
まあ同じ金出すならアクセラの方がよほどマシだけどな

46 :
>>44
片っ端からディーラー周ってご覧よ。
悩んでる間も楽しいもんさ。
今新車で「楽しい」クルマだと...独断と偏見で
ド定番は
MINI(MT試乗車はキャラバンで回ってるから事前に問い合わせるが吉)、トヨタ86/BRZ、スイスポ、マツダロードスター
ちょいマニアックに
Fiat500、マツダスピードアクセラ、BMW320i、メルセデスSLK
プジョー208、アルファMiTo
それに上記の中古車ね。

自分は26で初めてのクルマ買った時は、レンタカーの軽で事前に調べた中古車屋巡りしたっけなぁ。
大体辺鄙な所、クルマで行くの前提の場所に有るから。
で、その日にミニを即決したっけ。今は新車のMINIに乗り換えたけど楽しいクルマだったよ。
てか懐かしい。輸入車見に行った時は流石に軽は文字通りちょっと軽く見られたw
普通車がオススメ

47 :
>>4
>フォレスター
現行は、もうMT無いんじゃなかったっけ?

48 :
>>47
ターボからMTが消えた
NAモデルには6MTになって残ってる(アイサイトモデルには無し)

49 :
フォレスターの.2.0i と インプレッサ(AWD)の2.0i 、同価格なんだな…

50 :
>>44
中古のロードスターがおすすめ
車体も維持費も安いし楽しいのは間違いない

51 :
>>50
>中古のロードスターが
自分もそれに一票。
タマ数豊富でパーツも豊富。
なによりFRの素直な運転特性に過不足無いエンジン出力と、
初めてのマイカーにこの上ないと思う。
予算的に行けるなら新車の86もスゴく良いと思うけどさ

52 :
屋根が開くのはちょっとぉw

53 :
初めてのクルマなら
軽トラやワゴンRのMTでも楽しいと思うよん

54 :
>>44
真面目に腕を磨きたかったら、使いきれるパワーの軽かコンパクトが一押し。
電スロは避けておいた方がいいかな。
マジレスだよ。

55 :
んじゃマジな話、中古のMTのMINI ONE。
100万以下のタマも結構有るよ。
最初に買ったクルマで、その後のクルマ人生って結構別れるような。

56 :
ミニは洒落乙で知的な感じもするいい車だな、特に女子に好感度UPは間違いない。

57 :
>>54
電スロか電スロじゃないかってどうしたらわかるの?
多くの場合カタログにも記載してないよね?
ディーラーで聞いても、ディーラーのお兄ちゃんも知らなさそうww

58 :
フィアット500もかなり洒落乙で女子にもてそうだが、なぜか知的な感じがしない

59 :
ミニはDQN外車としか見てもらえないからやめたほうがいいんじゃね?

60 :
そこそこの年式で軽でパッと思いつかないミラアヴィRSターボのMT

61 :
>>44がまだ独身で、大人4人ちゃんと乗れる車を買う必要がない前提で
運転が楽しい車といえば自分もロドスタに一票。
前後の重量バランスの良いFRは街乗りでも楽しい。
でも、自力で買う初めての車だったら乗るのは何だって楽しいと思うし、
ある程度の利便性のある車で行動範囲を広げた方がもっと楽しいと思う。
車そのものに金かけるより、車を使った遊びに金をかけた方が有意義。
というわけで、番外編になるし新車ではMTはもう手にはいらない
ラッシュ・ビーゴを推してみる。

62 :
>>57
新車での購入を考えてるのなら、残念ながらほぼ電スロです。
ひょっとしたら軽の一部の廉価グレードに残ってるかも……程度では?
個人的には少し前の車を中古で……がお勧めです。
どうしても新車でということならスロコンかECUチューンですが、これは車種ごとに評判を調べてみるしかないですね。

63 :
皆様どうもありがとう御座います。
名前をあげていただいた車は全部ぐぐってみました。
普段一人、たまに二人、三人以上はまず無いと思われる状況ではあるのですが、
それでも物理的に2人が限界のツーシーターで割り切る勇気がちょっと沸かないですorz
でもロードスターは本当に楽しいみたいですね、出てくるレビューやら見ても皆一様に楽しいと。
320iやSLKは500万近い値段でとても手が出ないです・・。
>>46さんが26でミニを買われたそうですが、自分も今26歳なんですよね。
気になるのは新車のMINIに乗り換えた後は「楽しいクルマ」ではなかったのかなぁというところw

64 :
>>63
自分はCVTのミニ買っちゃったんだよw
やっぱりどうにもMTが欲しくて、
一年経たずに買い替えちゃった。
コンバーチブルの210馬力仕様。

最初は、ただの下駄クルマ買うつもりだったんだけど、
自分がこんなに狂ったようにクルマ好きだったんだと買ってから解ったよw
てか、オープンエアで、一応四座、
ミニコンバチのMTを薦めてみたりしようかな。
合う人なら一瞬で他の選択肢消える。
合わなかったら、普通に屋根付きのミニをw
長く付き合えるクルマだよ。

65 :
>>63
いいこと考えた
おまえカローラGT買え
クソ安くて死ぬほどダサいけど六速MTとビンビン回るエンジンがついてる
おっさんにモテモテだぞ

66 :
カリーナGTも忘れないで

67 :
てか元レス見る限り、もうMINIである程度決まってるような。
背中押されたいのかと思った。
一番最初と一番最後にMINIって決めて、色々回るが良いかと

68 :
日本人シバキ隊の不都合な真実
http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員Rおら 叩き潰してやる おらあ」

69 :
まあ、ミニにかなう洒落乙なコンパクト無しだからなある意味、ミニ無双。

70 :
>>69
MINI買うんだったらヴィッツの最上位モデルのMT買っておつりがくるんだけどな

71 :
>>70
ヴィッツって今はもう足ふにゃふにゃじゃない?

72 :
>>71
おつりで足元を固めるんですよ

73 :
>>72
なら最初から素性のいいMINIでよくない?

74 :
足として使えて、修理費とかパーツ考えたら数がある程度出てる国産車も捨てがたい!
スイフトのユーロ仕様なんか良いぞ
MTがちゃんとある

75 :
最近の車ってMT入門用にちょうどよさそうなのがないな

76 :
>>62
軽じゃない国産の新車で電スロじゃないのはもう皆無と考えていいの?
輸入車なら新車で買える電スロじゃないのも残ってる?

77 :
電スロの方がチューニングすればワイヤーを超えれると思う。
ワイヤーの物理的なタワミによるレスポンスの遅れは電気信号には存在しない。
踏めば、それにリニアに燃料を噴射することはチューニングすれば可能だと思う。
ただ、シフトの電気信号化だめだ。ワイヤーも嫌だ。ミッションから直にロッドでつながったシフトレーバーしか認めない。

78 :
>>77
普通の車で直にロッドでつながってる奴あんの?

79 :
>>78
FRでトランスアクスルでないやつなら普通そう
FFでもシトロエン2CVとかね
ロッドでつながってりゃ何でもシフトフィール良いわけじゃないけどね

80 :
>>75
軽トラとかどう?2WDの一番安いやつに社外LSD組んでも、諸経費、工賃全部入れて100万いくかいかないかぐらい。

81 :
>>78
初代のスズキアルトがそう。
いじるようなところじゃないから最近のまでロッドじゃないかな?

82 :
>>77
ラジコンなんかのサーボの動きを見ればわかる通り、
素直な制御なら遅れもクソもないw

83 :
逆に考えるんだ。
なんでそんなに電子制御にしたがるのか、と。

84 :
J08モード燃費の弊害?

85 :
うむ、カタログ燃費を上げたいが為に余計な制御が出来る電スロにしてるんだろうな。
つまり素直な制御なんか期待出来ない訳で。

86 :
>>85
それもスロコン使えば制御できる?

87 :
俺のMT電スロは踏みだけじゃなくて戻しにも制御がかかってっから
ダイレクトフィールにしようと思ったらECU書き換えまでしないと無理だと思う。
あとスロコンなんて単に入力された値のx倍をECUに伝えるだけの代物だから
その車に慣れてしまえばほぼ無意味っすよ。

88 :
電スロで燃費向上の余地なんてJC08にあるのかよ。
燃料カットで瞬時に止めるとかした方がよっぽど向上する。
だがそんなことやったら、ドライバビリティが悪化する。
再噴射でドン付くとかな。カリカリ音なんか出したらクレームもんだ。
そんなことよりもアクセルワイヤー廃止による生産性の向上と
ハンドル位置による作り分けが減ることの方が効いている。
日本じゃESCの類が義務化された以上、必須となったトラコンだって
1弁式の方が何かと有利だ。

89 :
>>87
ECUの書き換えって現実的な話?

90 :
かかる金額、期待される効果、リスクと考えていくと、全く現実的ではないよね
だからあきらめてそういう物だと思って乗るしかない

91 :
>>89
物によるだろうけど、エントリークラスの車高調入れるくらいにはかかると思うが
フィーリングが改善するならば俺だったらECU書き換えを取る。

92 :
自宅でAT(←貰った軽ワゴン)、職場(←バス会社)でMT・AT両方あるけど、
両方とも頻繁に乗ると特にミッションがどうのっていう意識は持たないぞ
クリープがどうの文句言うやつらこそ脳内ドライバーの典型なんじゃね?w

93 :
>>90, >>91
もちろん費用対効果は重要だが、それよりなにより
よほど専門的な知識がないといじるのはちょっと恐い気がする。

94 :
>>89
改造車屋さんで相談するしか無いんで
それなりに速い車じゃないと設定がなかったりするし
そういう車は元々それなりのスロットル設定だしな
OBD端子からスロットル開度信号表示させて
自分が車に慣れる方が良いかもね

95 :
まぁ、根本的にスレチなRースレ化したなw

96 :
だって、最近MTっていってもルノーとフィアットがちょっとがんばったぐらいで日本車は・・・だし。

97 :
MYは、輸入車が増えて、日本車が減ってくるとなると、やっぱり型式認証の問題が大きいのかな

98 :
エルフやキャンターとかじゃダメ

99 :
>>98
高性能なのは認めるけど、ホテルのエントランスでキー預けるときとかに
「えっ?」って思われる車はちょっと・・・って思う。思わないの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【86は】ドリフト専用スレ 22コーナー【起爆剤?】 (406)
プロ専用□□診断機の部屋 PART2□□素人勘弁 (920)
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転39件 (212)
MT車乗りたいんだけど自信が無い 72 (318)
結婚できた人ほどミニバンに乗っている (300)
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part32 (282)
--log9.info------------------
アニメではあまりブレイク出来なかった声優 (161)
勝手なキャスティングpart35 (234)
声優コンパクトディスク売上雑談・予想スレッド405 (113)
アーツビジョンアイムエンタープライズ98 (128)
ポケモンの声優について語るスレ 35匹目 (663)
ゆるゆり声優・イベント総合スレPart93 (1001)
胸のデカイ声優をアゲるスレ。 41R (544)
期待外れに終わった声優を語るスレ (755)
進撃の巨人の声優を語るスレ part5 (792)
全声優の中で一番萌える声優だ〜れ?vol.277 (348)
場数多いのに、未だに下手糞な声優の4週目 (576)
【出禁】厄介系イベンター総合スレ7【希望】 (206)
声優活動して欲しい有名人は? (150)
ミルキィホームズ シスターズ part54 (502)
アンチが少ない声優は誰なのか。 (104)
植田佳奈・清水香里について (109)
--log55.com------------------
【画伯】香川県坂出市の3人殺傷事件【チャリキ】
横山ゆかりちゃん行方不明事件 Part.2
15年目最後の考察 00/12/30
【どう見ても黒】飯塚事件2【偏向報道】
長崎種元駿君殺害事件
【空手二段】比叡山女子大生殺人事件 Part2
新宿西口バス放火事件
さいたま市|しらさぎ幼稚園|O157