1read 100read
2013年06月園芸389: 【ジニア】百日草【ヒャクニチソウ】 (110) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【R】マリファナ品種【雑談】 (133)
【雑草】草むしりスレ その3 【テデトール】 (105)
E∀ヨE∀ヨ■サギソウ・鷺草スレ■E∀ヨE∀ヨ (124)
【忌地】 連作障害対策1年目 【対抗植物】 (114)
◆◆接木総合スレッド 2本目◆◆ (169)
【蜜源・食草】バタフライガーデン【蜂もおk】 (186)

【ジニア】百日草【ヒャクニチソウ】


1 :2011/10/06 〜 最終レス :2013/05/14
昭和の花壇には欠かせなかった百日草です
最近は大型のものはあまり人気がないようですが…

2 :
昔ながらのヒャクニチソウは可愛いから好き。
でも、病虫害とか水切れとかに弱くて意外と育てにくいよね?

3 :
レッドスパイダーが好き

4 :
丸くこんもりと咲くので綺麗だね。
温室コナジラミとの戦いに疲れて今は育ててない。
早期に対策してまた育ててみたい。

5 :
クイーンライム種から育てたんだけど丈も花もデカイ。
去年店で売ってたポット苗はほどほどの大きさだったのに・・・。
矮化剤なしだと思いのほか大きくなるんだね。

6 :
種まきは楽勝8月に巻いても平気
なんだけど病気がな-

7 :
灰色かび病、青枯病、ハダニと今年は散々だった…

8 :
うちはうどん粉とハダニが。
綺麗に育てるのが以外とむずかしいのね。

9 :
昔はこんなに病気だらけってことなかった気がするんだが…

10 :
そろそろ花も終わり

11 :
最近暖かくて元気に花を増やしてる
スイセン植えたいトコなんだけど、困った

12 :
プランターに植えたのはもう撤収したけどこぼれ種からのが元気に咲いてる
今年初めて育てたけど夏の暑さにも負けないしいいなこの花

13 :
連作を嫌う花らしいけど、連作するとどうなるんだろう
のっぽのエレガンス、狭い庭中に咲かせて気に入ったから
来年もさ来年もまた咲かせたいんだけど、場所ないよ・・・

14 :
>>13
連作しても物凄くよく咲くよ!
毎年、こぼれ種だけでもいけるくらい丈夫だけど、連作向かないのか…
そんなことお構いなしに毎年同じ場所で育ててたよ

15 :
アスターもこぼれ種で咲くことあるんだって。
連作駄目な花もこぼれ種だと咲いちゃったりするのが不思議。

16 :
>>14>>15
「非常に」とか「4年間は避ける」とか強調したサイトがあったから、
余程の事かと心配になった。そうでもないのか、どうもありがとう
去年は品種名なしの混合種で、今年はその中のお気に入りの採取種を蒔く予定
形質継いでくれてるといいなあ

17 :
何年か前プルチノmix蒔いた。かわいかったよ
花は小さめ、ダリア咲きよりゆるめの八重
色はピンクからオレンジ黄系の優しい混合色
一株一株違う色合いなのが楽しかった
西日しか当たらないベランダのプランターだったから、草姿はクネクネしたけど
本来はまっすぐしゃんと伸びたんだろうな、種袋にそう書いてあった記憶

18 :
今年は百日草とケイトウで昔懐かしい昭和な花壇を目指します

19 :
>>18 
ところがどっこい、そう思って去年、タキイのダリア咲き混合蒔いたら、
アートデコとクイーンレッドライムの種袋混ぜたの?っつー
えらくモダンなカラーのばかり咲いたよ。曇りのない綺麗な色だったよ
ケイトウもね・・・農家の庭先とかでもないかぎり、洗練された平成花壇になってしまうよ
時代の方がやっと百日草と鶏頭に追いついたんだよ、多分

20 :
>>19
昭和花壇は現代では難しいのか…
じゃあアフリカンマリーゴールドも育てて
お盆にはメキシコの死者の日のようなの目指します
てか、タキイのダリア咲き混合種いいね

21 :
国華園の安い種は昔っぽくてよい感じ

22 :
タキイの中輪咲混合
丈が高いのやら低いのやら、茎が太いのやら細いのやら
花色も花の形もばらばらなのが、ごっちゃり咲いた。
その中の170cm超でやたらすっくと伸びる朱色の半八重が
ちょっと気に入ったので種採って蒔いたら、
丈高いのはそのままに、花色だけ朱と桃と黄に咲き分けた花壇ができた。
今年三世代目、また朱色のの種採ったけど、また咲き分けてくれるかなあ

23 :
百均で種買いました
これからお世話になります

24 :
病害虫に意外と弱いのでちと手こずるかも
ハダニやらうどん粉病やら…昭和の頃はそんなことなかった気がするんだが…

25 :
サカタから種が届いた。説明書にやっぱり「連作は嫌います」って書いてあるよ
百日草以外はナス科とケイトウだけ。連作障害っていったい何が起こるんだ?
こわいよー

26 :
>>25
今年も同じ場所で育てるよ〜
たぶん十年くらい同じ場所だよ
だってそこしかスペースないし…
夏の定位置って感じで毎年元気に咲いてます

27 :
病害虫に苦しむ人と、平気な人がいるのね、不思議。
うちの庭は益虫濃度高めなので、それでなんとかバランスをとりながら
花期を全うするかんじ。けっこう危なっかしい。
・うどんこ病=カリグリーン+クモガタテントウ
・グンバイムシ=コロニー状態のうちにテデトール+クサカゲロウとかクモとか
・土中のコガネムシ幼虫=コンテナだと策なし。花咲いてるのに植え替えってできるのかな?
・ハダニ=ほとんど発生しない。コンパニオンプランツがあって、そこから
 ヒメハナカメムシが出張してきては瞬殺してるっぽい
人力は焼け石に水、反対に天敵様方が圧倒的過ぎる
本当にピンチにならないと助けに来てくれないのが難点

28 :
ヒャクニチソウの何年か前の古種が出てきた。
今からまいても発芽するかな?

29 :
>>28
あと10年寝かせてください

30 :
もう皆さん種蒔いた?
4/2に蒔いたんだけど、いまだに芽が出ない
早すぎたかな

31 :
>>30
ちょうど一週間後の4/9にまいたよ。
八重桜が咲く頃にまいてって袋に書いてあるから、
まだちょっと地温が足りないかな。@ソメイヨシノが花吹雪
それに春先の花が終わらなくて場所も空いてないから、のんびり待ちます

32 :
>>31
そうですね
気長に待ちます
ポンポン咲きの一昨年の自家採取種だけど
ちゃんと発芽してくれるといいな

33 :
八月に種を採って、残りカスを朝顔のプランターに捨ててたら
まだ種が混じってたらしく、発芽して育って霜が降りるまで綺麗に咲いてた。
しかも草丈が詰まっていい感じで。

34 :
>>31って書いたけど、今日見たら芽が出てたよ!
種袋よく見たら、発芽温度は15〜25℃って書いてある
関係ないけど同温度帯のコスモスとFマリゴも出てた。
20℃以上必要なケイトウ千日紅松葉牡丹はまだ。
>>33
いいこと聞いた。何が咲くか分からない混合種だから全部咲かせてみたいけど
場所ないから半分来年蒔こうと思ってたんだけど
花期ものびるといいなぁ

35 :
今日見たら種蒔いたところは芽が出てないのに
去年秋に撤収したのを一時置いといたとこに
いっぱい芽が出てたw
一昨年の種がダメだったのかな?
こぼれ種で11月末に草丈3cmしかないのに花が咲いてたのにはビックリした

36 :
昨日種まきしました。
まだ昼間で20度前後なので
ハウスで管理しようと思っていますが、ハウスだと40度超え・・・
暑すぎても発芽しないのかな・・・?

37 :
>>30です
種蒔きから3週間、やっと芽が出た〜!!
けど、寒すぎ
無事に育つといいな〜

38 :
11月の末まで咲いてること考えたら、
発芽さえすれば寒いのはけっこう平気じゃないのかな

39 :
3月後半に種まきで、今このくらいです。
去年育ててずーっと咲いてくれたので、今年は100円ショップで売ってたのを蒔いてみました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3029239.jpg

40 :
うちは先々週に蒔いてまだまだ双葉の状態。
百日草は発芽率かなりいいね。

41 :
葉っぱが虫食いに合うんだけど、皆もそう?

42 :
虫害より病害がヤバイ
病気に弱すぎ

43 :
水切れ確実に弱る。下葉が枯れる。
あわてて水やり、加湿になる。
枯れた下葉に灰カビがつく。
病気が広がらないように水やりを控える。
以下ループ
ってパターンになりやすい。梅雨時はなかなか難しい。

44 :
結構綺麗に咲かせ提示させるのは難しいのか。
でも長く咲いてくれるし、すきだわ。

45 :
ミスタイプゴメンナサイ。
×咲かせ提示させるのは
⇒綺麗に咲かせ続ける

46 :
つぼみできたよ〜!

47 :
>>46
オメ!早いね
うちのはまだ草丈5センチくらいだよ

48 :
ウチも5cmくらいだけど2週間前に1個だけ花咲いてたよ
ジニアプロフュージョンのアプリコットだけど。
しかしプロフュージョンのダブルがことごとく失敗して
一袋蒔いた分2本しか育たなかったよ
来年リベンジしよう。アプリコットは困るほどできたw

49 :
今年は成長遅いよね〜
うちはポンポン咲きmixの自家採取種蒔いたんだけど
空きスペースにも今から蒔いてみようかな

50 :
蕾ついたよー

51 :
>>50
おめでとう
うちもやっと一輪咲いた
梅雨だから水やり気をつけないとね

52 :
F1ドリームランドが咲きました
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3607.jpg

53 :
おお見事だ。ドリームランド私んとこはまだ蕾

54 :
久々にこんなきれいに咲いてるジニア見たわ
どうも薄汚くなって咲いてるイメージが・・・

55 :
>>52
早い!いつ頃蒔きました?
黄色いいなぁ
>>54
褪色しちゃうと汚くなっちゃうんだよね
種採ろうと粘ってると茶色いドライフラワーなってる…

56 :
>>55
4月上旬に蒔きました
ダリアスレに張ったこれも同じ日に蒔いたものです
ダリアFireworks
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3581.jpg
直射日光の当たらないベランダなので徒長してます


57 :
>>56
うちも4月上旬に蒔いたんだけどまだまだです@北関東
ダリア綺麗ですね
来年はダリアにも挑戦しようかな

58 :
>>52
カタログで見るよりずっといいかんじ。mixうまくいけば6色咲くんですね
もう少し丈が欲しいんでスルーしたけど、草姿もしゃんとしてて丈夫そうだしいいなあ
うちの採り蒔き種は、現在30cmでやっと蕾がみえてきたところ
ちよっと前までホムセンに並ぶ1ポット97円と見比べてはくっそうー!と思ってたけど
成長しはじめると早いね。暑くなればウドン粉も蹴散らしてさらに伸びるはず。最終予定は150cm
スレチだけどダリア・ビクトリアミックスは今年中に咲く気がしないorz
種から育てて本当に咲くの?ダリアって

59 :
http://i.imgur.com/0newV.jpg
100均でかった種
ちゃんと咲いたよ〜

60 :
うちは葉先が黒くなって全部枯れちゃったよ(´・ω・`)

61 :
ジニアって咲いてからどのぐらいで花を摘むものなの?
置いとくといつまででもからからになりながら咲いてるよね?

62 :
>>61
個人の目的と美意識によるとしか言いようがない
汚くなったと思えば摘めばいいし切花として利用したい人は
新鮮なうちに切り取ると思う。

63 :
ジニア ナメクジ  

64 :
種蒔きしたオールドファッション
まっ黄色が多いわ・・・
去年種蒔きしたアズテックサンセットも
思いのほか黄色が多かったわ・・・
ローズ系が欲しいのに。

65 :
花ってさあ
やっぱ帰路が一番強いのかな?
こぼれだねで出てくるポーチュラカなんかも数年もするとほとんど黄色になるんだよな

66 :
×帰路
○黄色

67 :
花によるけど出やすい色ってあるよね。
コスモスだと数年で殆どピンクになっちゃう。

我が家の百日草は今年はボロボロだわ…。
気温低くて梅雨前まで全然生長しなかった上に梅雨で病気多発。
まだ一輪も花見てないよ…。

68 :
逆に家のはきれいに咲いてるな。周りの庭も。
これからハダニとうどん粉病攻撃が来るんだろうけどな

69 :
捨てようかと思った寄せ植えのジニアプロを地植えにしといたら復活してた

70 :
今年は低温と雨でウドンコの発生〜蔓延が異常に早かったからどうなることかと思ったけど、
でも今は元気。この猛暑と日差しで吹っ飛んだわウドンコ
それに少し前までクモガタとキイロの菌喰いテントウムシがコンビで大発生してくれてた。ありがたや
これから怖いのはグンバイムシだな・・・まだ大丈夫みたいだけど

71 :
去年育てた混合百日草から採種した種を、今年も播いて育ててみたら、なぜか咲く花は濃いピンクばかり。
色とりどりの花が咲くのを期待してたんだけど、間引いてるうちに偶然にも同色の花ばかりになってしまった。
今年の採種をやめて、来年の種はまた100均で買ってこようと思う。

72 :
>>71
統一性のある一重朱色のコンテナが作りたいのに、
今年も三色に咲き分けやがったうちみたいなのもあるし、うまくいかないね
八重だけは咲かなくなってきたけど
ピンクの採り種からはピンクが多く咲く気がする。
朱色だと朱・ピンク・黄色で安定しないのかな、自然にまかせてるから交雑してるのかも
一番花で来年用の種採取完了
これからは速攻切り戻しまくって11月いっぱい咲いてもらいます

73 :
うちも採取種からのは濃いピンクばかりだわ
使ってない畑に6月15日に蒔いて、それ以来一度も見に行ってなくて
一切水やりなしで自然任せで放置してたのが開花してた
発芽しても日照りと暑さでもう枯れてると思ってたのに強いね

74 :
市販の種はF1ばかりだから自家採種だと同じものは取れないよ

75 :
通販のおまけのリリパットMiX。なんか花が小さく芯がむき出しで、草丈は案外高いなと思う
野趣といえばそうなのかな。まあ最初が貧相な感じだったから次世代に意外な変異を期待しよう
仏花に切られまくってるから採種できるかわからないけど

76 :
うちは今年は成育不良でいまいちぱっとしないのが多い
お盆も終わったし、お彼岸用に元気な株だけ残して
今年は早々に撤収しようと思う

77 :
76です
撤収しました

78 :
毎年、毎年..... ウドン粉病。対策ない?

79 :
>>78
100倍に薄めたお酢を散布はどう?
風通しが良くてガンガン日が当たる場所で育てると皆無だよ
気温が下がる10月くらいになるとうどんこ病になるから
うどんこ出たら撤収してる

80 :
薬剤や(木)酢も試したが、アカンかった。窒素肥料・水分過多が原因らしいので、肥料なしでやってみたが..... 雨でウドン粉病発生。
切り花用にと育てたが、折れやすく.....

81 :
ウドンコ病の発生はもう通過儀礼であきらめた
真夏の高温と日差しでウドンコが消えるまで生き残って、
それから新しい枝葉をイッパイ伸ばせばいいんだ、ということで。
 、
うちもがっしり太いくせに自立できないノッポだから支柱必須
菊用の黒くて細い支柱、160とか180cmまで伸ばせるし目立たなくてよいよ
日本の伝統植物グッズって素晴らしい
そんで真夏もしっかり液肥をやって、
地際の茎からも発根するから15cmくらいプランターに足し土して、
再び来るウドンコとの戦いの為に少しでも体力をつけておいてもらわないと

82 :
来年どっさり植えたいんだけど、切花用の高性種にするか花壇or鉢植え用の矮性種にするか迷う
リアネリス系はあまり好きじゃないからエレガンス系が植えたいというのは不変なんだけど

83 :
どっさり植えなら、ワイルドに高生種選ぶわ。
狭い花壇とかコンテナなら花壇向きみたいな矮性種だけど
後方に高生種、手前側に花壇向きを植えるとか。

84 :
うわーいグンバイムシの襲撃だー
ここでふんばらねば秋の花がしょぼくなってしまう!
ということで、竹串の先に木工用ボンドつけて幼虫コロニー絡め取り作戦
百日草の葉が大きく平らで助かった。
野紺菊も同様にやられてるけど、この方法では助ける気力は無いわ

85 :
来年は四倍体のステートフェアを育ててみたい

86 :
去年から大型一年草にはまっている。
今年は巨大ヒャクニチソウが畑の周囲に植えてあるのだが、
台風で完膚なまでになぎ倒された。
まあ、いいや。ちょっと早いけど、抜いてエンドウでも植えるべ。
巨大マリーゴールドは切り分けて地面に挿し木したよ。

87 :
ヒャクニチソウは挿し芽できないの?

88 :
>>87
出来るといえば出来る。水挿しで発根するし。
でもこの時期にこれから終わりに向かうものの挿し芽をわざわざするよりは
今植え時のものに植え替えるほうが難易度も低いし幸せになれると思う。

89 :
>>88
なるほど〜。トン。

90 :
ここ何日か天気が不安定だし、湿度高いしでウドンコ大発生
そろそろ潮時?
そしてこぼれ種がいっぱい芽を出して来た
なんかむしっちゃうのも可哀想かな

91 :
コンテナ植えで水が切れやすいからか
途中の枝分かれ付近が発根してイボイボになってる
丈150cmのエレガンス系
ここピートモスで包んで発根させてから切って植えたら、若返りできんかな

92 :
今年、無銘のダリア咲きジニアを植えたら、いつも綺麗に咲いていてくれて嬉しかった
来年はちょっと高価め品種も一緒に蒔いてみたい
お気に入りのブランド品種の名前教えて欲しいな

93 :
こぼれ種が咲いたよ

94 :
>>93
画像ウp!

95 :
鉢植えのプロヒュージョン夏で枯れかけてたのを地植えしてたら満開になった
まだまだ咲きそう

96 :
ほしゅ

97 :
>>92
ブランド品種じゃなくて国華園で100円で売ってたアートデコミックス。
サーモンピンクとか紫っぽい濃いピンクとか
あまり見かけない色の大輪が咲いたよ。

98 :
>>97
92じゃないがそれイイな!
今年はそれとドリームランドに決定しよっと

99 :
サカタから種きた
今年はアズテック バーガンディーバイカラーを育ててみる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【うまい】アスパラガス【ニョキワサ】Part6 (156)
▲ポール・スミザーさん▲ (161)
優雅で涼しげな夏の花〜デルフィニウム&ジキタリス (709)
【蜜源・食草】バタフライガーデン【蜂もおk】 (186)
アブラムシ駆除総合 Part4 (268)
【ホスタ】ギボウシ 4芽【擬宝珠】 (950)
--log9.info------------------
リニア新幹線に静岡駅を (344)
人身事故スレ Part554 (134)
なぜ鉄道会社は人身事故を減らすよう努力しないのか (141)
もしタイムマシンを手に入れたら (188)
待避駅…接続駅 (248)
アニメの鉄道を語ってみるスレ 3両目 (857)
鉄道車両の番号や列車番号でナンバーズを購入 (182)
鉄道マニアが乗る自動車・マイカー・愛車は何? (102)
発車する列車の行き先が多い(少ない)駅 (175)
【列車運行図表】 ダ イ ヤ グ ラ ム ★ 2 (156)
食堂車・ビュッフェ&車内販売&列車内供食 22食目 (856)
【西青山】近鉄秘境駅、青山 2【東青山】 (361)
☆鉄道は冷遇されている・公開書簡 (118)
-----今撮っておきたい車両----- (152)
複々線化すべき区間を語ろう (125)
鉄道なぞなぞorクイズを出そうぜ! (137)
--log55.com------------------
映画史上最も美人な女優って誰なの?
タクシードライバー31
★【魔力】書き込むと願いが必ず叶うスレ【強力】1570
書き込まれた相手に不幸と呪いがつきまとうスレ121
近々死んで欲しい人間の名前を書きなぐるスレ308
書き込むごとに呪いの力が強くなるスレ百十六呪殺目
【魔力】書き込むと願いが必ず叶うスレ【強力】1601
【魔力】書き込むと願いが必ず叶うスレ【強力】1600