1read 100read
2013年06月園芸55: 青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 7 (313) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part67 (548)
ベンジャミナの手入れ・育てかたについて (243)
NNNNNN 園芸ニュース+第3報 NNNNNN (334)
∬∬●緑のカーテン6●∬∬ (102)
◆◆接木総合スレッド 2本目◆◆ (169)
アジアンタムマニア (174)

青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 7


1 :2012/10/09 〜 最終レス :2013/06/12
前スレ
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1338603623/
過去スレ
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1308719019/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1248054539/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216810801/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1188107713/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154009787/
しそ・紫蘇・シソ ☆ そうめんの薬味に!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1123809778/
【青】シソを育てましょう【赤】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116454265/
関連スレ
シソの葉が何千枚もあるんです!二千枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1156252162/
しその実レシピ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1222239560/

2 :
どうやら埋もれてしまったようなので立てといた

3 :
>>1乙です
シソの実収穫出来たから塩漬けにしようと水洗いしてたんだ
そしたら手になんか小さくて細くて黒いなにかが……
どう見てもアザミウマです本当にあr(ry
水に浸けて水攻め中だけど、食べるかどうか悩んでしまうw

4 :
>>3
俺なら食べちゃう
生が嫌ならてんぷらみたいに熱通せばいいんじゃない

5 :
家庭菜園やるようになって、小さな虫ならガシガシ洗わないで
そのまま料理するようになった。 自分も天ぷらだったらもう、平気。
さすがにアブラーたっぷりのクレソンはシャワーしたけどw

6 :
>>1
乙!

7 :
1乙
そろそろ紫蘇も終わりに向かってるな
寂しいが来年

8 :
むしろこれから室内栽培の時期さ

9 :
室内栽培だと部屋は何℃くらいでいけるの?
我が家の室内植物は全部廊下だけどエアコンないから冬は一桁です

10 :
最低でも20度はほしい
というか発芽する為にはそれくらい必要
発芽してしまえば15度くらいまではだいじょぶだと思う
さすがに一桁は論外かとw
エアコン無くても石油ストーブとかは使わないの?
といっても一日中つける事はできないだろうけど
日当たりのいい部屋を締め切って置いておけば昼間なら15度位にはなるかもしれない
んで寒くなったらストーブつける〜みたいな感じで
窓に保温の為のシートを貼るのもいいかも
日光は通すけど熱は抜けにくいタイプのね

11 :
ありがとう、15度ですか…なんというか
家族が土のついた物を室内に置くのを嫌がる>植物は廊下しかダメ>寒い、みたいな…
水耕にすればいいのかな。水耕でも育つならやってみたいですね

12 :
来年青ジソ植えてみたいのですが
ちりめんシソと非ちりめんシソって味とか食味でどっちがおすすめとかありますか?
大して違いは無いのでしょうか?

13 :
>>11
水耕は詳しくないからよくわからないけど
紫蘇は結構大きくなるから水耕だと限界があるかもしれない
途中で剪定すればいいのかもしれないけどね
あと廊下しか置く場所がないならホットカーペットで調整するという手もあるね
電気代すごそうだけど・・・

14 :
関東で昼間23度くらい夜13度くらいまでと気温差激しいけど
まだまだ葉っぱが大きくなってくるね

15 :
いっぱい作ったもののあまり使わなかったorz
採種のために放置中

16 :
そもそもあまり使わないのに種沢山取っても・・・
せめて穂のうちに何かに使うとか

17 :
今からでも無加温ハウスで栽培可能でつか?

18 :
>>17
>>10

19 :
行灯仕立てのミニミニハウスにしたら、暖地ならあと一ヶ月は15度をキープ出来そう
問題はその後、室内の日照でイケるかどうか
無理だったら最初から芽紫蘇を目当てと割り切るとか

20 :
>>18,>>19
ありがとう
部屋ん中はなんとかなりそう
やってみる

21 :
>>12
つttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/1381142.html

22 :
>>1
おつです。
急に寒くなってきたんで外に置いてる紫蘇は
葉の周りが茶色くなってきたけど花が咲く気配がまったく無い@外国

23 :
外国ってどこだw

24 :
今日、紫蘇みたら綺麗に穂紫蘇を鳥に食われてたorz
側にウンコ落ちてた…鳥の馬鹿やろう

25 :
つ電動ガン

26 :
つ炭&竹串

27 :
>>23
外国はとりあえずヨーロッパだけど、
去年も室内に置いてる紫蘇に花が咲いたのは
今年の2月に寒波が来た時だった

28 :
今年は赤シソジュースしか作らなかったけど
来年はぜひともシソ味噌なるものを作ってみたい

29 :
今朝息が白くなるほど寒いと思いきや今は25度もあるとか気温差酷過ぎて心配だ@埼玉

30 :
>>28
なんかうまそうだな。俺も作ってみたい

31 :
何かの番組でニワトリを放し飼いにしとくとヨトウムシの駆除にいいってやってたけど
ヨトウ以外も食ってくれるのかな
でもうち猫飼ってるからニワトリ駄目だ

32 :
>>31
猫を外飼いすると、白血病や猫エイズもらってくるよ

33 :
>>31
小学校の頃の記憶だと、鶏って結構草も食うから紫蘇自体も食わないか心配になる。

34 :
>>31
ヨトウ以外にもなんでも喰うよw
知り合いの家が十数匹、庭で放し飼いにしているんだが。
残飯も庭に投げておいたら、
勝手に食べておいてくれるw
但し、小さな芽まで食べたり、
植えたばかりのジャガイモを掘り返されたりしたらしいw

鶏の成鳥がいる時点で子猫を飼うと、その猫は鶏を襲わなくなるよ。
子猫の時にちょっかいを出して、つつかれまくって、
怖いものと認識をするっぽいwww
ソースは、昭和の頃に飼っていたうちの猫w

35 :
栄養状態がいいと猫よりでかくなるからな、にわとり
家のやつらもにわとり=危険物って学習してて襲わなかった

36 :
人間だけどにわとり大きくて怖いw

37 :
にわとりと対面する時は必ず防護めがね付けるようにしてるわ

38 :
鳥は人の目を突くよね
ペンギンもだ

39 :
鶏の凶暴さを知っている人に、
「恐竜って、絶対鳥に進化したよね」って言うと、
ほぼ「うん」と答えるw

40 :
鶏こえーよな。 ちょっとお尻のあたりケガしてた鶏が仲間によってたかってつつかれて、
結局内蔵までつつきだされてた。

41 :
((((;゚Д゚))))

42 :
どこの世界にもいじめはあるもんだな

43 :
眼鏡常用してるけど口開けた瞬間歯茎突かれたわ
奴等は的確に弱点を狙ってくるね

44 :
スピード!スピード!スピード!

45 :
動物のお医者さんのヒヨちゃんだな…

46 :
レグホンは本当にヒヨちゃんだよ…ちりとりとか、防具持たないと近づけないレベル

47 :
いつの間にかニワトリスレになっててわろたw

48 :
時期が時期だからね
他にネタが無いんだよ

49 :
普通の紫蘇とちりめん紫蘇ってどっちが美味しいの?

50 :
好みによる

51 :
>>49
>>12>>21

52 :
毛刈りだ!

53 :
そろそろ茶色一色になってきた
来年宜しくだな

54 :
じゃ、シーズンオフはニワトリスレで。

55 :
コケェッ

56 :
    ;;;;;;;;;ヽ.     ,、,、、、
  //;;;;;;;;;;ヽヽ    >-,〉
 ///;;;;;;;;;;==ヽヽ,,,,,-,',,,,,,,,了  <クワッ
 |l!゙   ''!illllli゙/  ノノノノノl
 |l    ゙!il!゙/    ./ノノノ
      ヽヽ,,,,,,,,/ノノノ
       ヽllノノノノノ
         |/.|/
          ´k´k

57 :
埼玉だけど7月に植えた奴はまだ枯れてないよ!

58 :
五月初頭に蒔いた物が一本生き残ってるな、収穫出来る物じゃないけど枯れ切ってはいない
根元に小さな芽が出てるが、本葉は出るかなあ
この時期に室内で栽培してる人はいる?
シーズンが終わったら、なんだか山盛りの素揚げを食べたくなって来た

59 :
親韓的な催しや講座には気をつけろ、腹の底では見下しながら利用するために親切にしてやがる
国民が知らない反日の実態 - 韓国民団の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/449.html
これからの日本社会を背負う 日本人の若者世代をどう理解させていくかが大きなポイントです。
お人好しな日本人の気質をうまく利用していく必要があるのです。
こちらが一歩さがって、日本人の自尊心をくすぐってやるんです。
やつらはそういうのに弱いんですよ。ははは!
とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。十分使えます。
しかし日本人はおもしろいですよね。
謝ることが美しいと思っているんですから。
この前講座が終わってトッポギとマッコルリを出してあげたら
みんなスミマセンと言ってましたよ。
なんで謝るんでしょうね?アリガトウではないの?
民族的マゾヒストなんでしょうかチョッパリは(^^) ←チョッパリとはコリアンが名づけた日本人を侮辱する呼び名

60 :
温室で栽培だ!

61 :
贅沢は素敵だ!

62 :
種をタダで分けてくれ!

63 :
種なんて100円〜200円くらいで腐るほど買えるでしょ

64 :
うちは名古屋コーチンを放し飼い。
夜は小屋に入れてる。
2年に一度、300円でメスのヒヨコを5-6羽買う。
老いた鶏は、(食べるために)引き取ってくれる人がいるので、
いつもその人に引き取ってもらってるよ。
放し飼いすると、シソは生えてこない。その点は注意しよう。
果樹の下とかが向いていると思う。

65 :
しそ風味唐揚げ食いたい

66 :
冬場は鶏を食うスレですか?
鳥はむにシソ巻くとウマイ

67 :
紫蘇入り鶏団子が冷凍してあるような気がする

68 :
>>58
去年の夏のヤツは今年の2月に花が咲いたと前にも書いたことがあるんだけど。
今年も同じ袋の種のモノが室外だと花をつけずに終わったが、
室内に置いているのはまだ食べられるほどじゃないけど頑張ってる。
穂紫蘇も食べたいんだよ...

69 :
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211270001/

70 :
ついに葉っぱが茶色くなってきたし穂紫蘇全部てんぷらにしようかな

71 :
未だに近所のスーパーでは紫蘇が売ってる
シーズンオフでも手に入るのは嬉しい

72 :
うちのはまだもさもさしてる…
穂の気配全く感じず(´・ω・`)

73 :
夏の紫蘇食い放題を体験すると、この季節に売っている値段で買う気になれない

74 :
しかし背に腹は変えられないという

75 :
紫蘇って一応冷凍保存できるんだね・・・
今年は失敗したが来年からやってみよう

76 :
マジで?
昨日、近くのイオンで紫蘇買おうとしたら運送中に大寒波で凍ってしまって売りに出せなくなったって言われたんだが…

77 :
えええええぇ〜〜〜!!まじぃー?
刻んじゃえばイケそうな気がするけど
そのままだと、ヘナヘナしそう

78 :
検索したら、余計な水分を1枚1枚ふき取ってくるくる丸めて
空気を可能な限り抜いてラップでくるむといいとか書いてあった

79 :
自分用メモ 赤ジソのひやき
赤ジソを千切りにして、ボールに入れて、塩をふる。
小麦粉を入れて、よく混ぜる。
水を加えて、お好み焼きのタネ程度にする。
それを、油をひいたフライパンで両面焼いて出来上がり。

80 :
赤ジソのあく抜かなくても食べられるの?

81 :
アクのキツさは季節によるかな。

82 :
そんなもん気にしたことないぞ

83 :
赤はふりかけ用だな。
青葉のほうが使いやすい。

84 :
赤紫蘇のひやきって美味しんぼに出てた奴か

85 :
なに美味しんぼか。だったらだめだな。
というようなばっさりとしてそれでいて貧困な評価。

86 :
半日漫画だしな・・・
カツオのマヨネーズはうまかったけどw

87 :
半日⇒反日

88 :
しゃっきり

89 :
まぁひやきは地方で昔食べられてた家庭料理?みたいなのだから
味自体は素朴で美味しい!って物ではないね
後付の味付け次第ではまたバケるのかもしれんけど

90 :
春一番もきたし発芽の時期も近いな

91 :
種まいてカイワレ状態で食ったら美味しいかな

92 :
まだ葉っぱが4枚程度の辺りで間引いた奴を
まとめてサラダにしたりしても美味しいよ
茎はもちろん、根っこごと食べてもいける

93 :
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9479.jpg
越冬挑戦中のししとうの根元になんか生えてきたなと思ったら・・・
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/9480.jpg
どう見てもシソです本当にありが(ry
ビニールかけてるから地温が上がって発芽したっぽい。
こぼれ種にしても、去年はししとうから2メートルぐらい離れたのに、
なかなかやるなぁシソ。

94 :
かわいいw

95 :
最近暖かいからねぇ
うちのも出てこないかな〜

96 :
去年も一昨年もごわごわする上にメイガの害が酷くて壊滅してキレソウ
今年は虫よけネットをかけてやろうと思う。

97 :
虫除けのハーブみたいのも一緒に育ててみるとか

98 :
ハダニだらけになるのはどうにかならんか@ベランダ

99 :
一度発生したらベランダにある全部の土を入れ替える
発生した紫蘇は根を傷つけないように取り出し水にしばらく漬けてからよく洗って植え直す
予防としては毎日水をあげる時に全ての葉っぱとその裏側までも水で濡らす
自分がやったのはそれくらいだね
最終手段は薬剤だけどここ見るとか
http://gardening123.blog38.fc2.com/blog-entry-80.html
一番下にハダニ用の殺虫剤とか出てた

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part67 (548)
ネペンテス ウツボカズラ Part4 (162)
カサブランカ (397)
カサブランカ (397)
【黒松内】●●ブナ・ぶな・●●【高隈山】 (199)
【定番】きゅうり・キュウリ・胡瓜12ウリ目【野菜】 (143)
--log9.info------------------
タイに来ました (165)
【ビジネス】海外出張総合スレッド (106)
【London】素晴らしきイギリス1 【Edinburgh】 (129)
ケニアに行ったけれど寒くて大変! (113)
【祝出版】タビロック9 と愉快な仲間たち (131)
未成年で海外旅行一人旅に行こうと思う (119)
★大学生の海外旅行★ part3 (142)
★プチ密輸体験★ (135)
ベラルーシに行ってみたい (130)
【なぜ?】海外嫌いの男と、海外好きの女 (116)
これまでのスレって復活させてもらえないの? (137)
東横イン58 仙台中央1丁目1番 (213)
札幌のホテルスレPart24 (284)
【REIT】星野リゾートを少しでも良くしよう2 (161)
【Priority】IHG プライオリティ・クラブ12【Club】 (107)
湯快リゾート11泊目 (934)
--log55.com------------------
【実業家】孫正義氏「出来ました。世界最大マスクメーカーBYD社と提携し、SB用製造ライン設立。5月から納品、月産3億枚」
【年金】年金開始75歳法案、14日審議入りへ
キャバクラ「夜の店つぶすのか」 自粛要請拡大に嘆き
【音楽】カセット人気再び ザラつく音、デジタル世代にヒット
【経済】「休業要請は必要最小限に」調整進める考え 西村経済再生相
【減税】麻生財務相「消費税引き下げ 考えていない」【財務省の操り人形】
【PC】レノボ・ジャパン、テレワーク用ノートPCを無償レンタル 中小企業向けに
【自動車】トヨタ ハリアー 新型 発表! 元祖都市型SUVが7年ぶりのフルモデルチェンジ