1read 100read
2013年06月ENGLISH87: 英文解釈参考書スレッド part3 (940) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
英語でしゃべり隊クラブ 南の島 (110)
教師英検TOILETを設立しよう! (141)
名前のローマ字表記の順序は結局どうなった (117)
【NHKラジオ講座】ラジオ英会話 Part 15 (176)
みかん星人さんのスレ★2 (158)
【AEON】英会話のイーオン【UNIT37】 (852)

英文解釈参考書スレッド part3


1 :2013/04/28 〜 最終レス :2013/06/05
英文解釈の参考書について情報交換または話し合いをしましょう。
社会人、本格派に限定せず大学入試レベルから新旧問わず対象にしたいと思います。
※英文解釈は意味ないとかそういう余計な指摘や英語教育論争は他スレでお願いします。
前スレ
英文解釈参考書スレッド part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1344991272/
英文解釈参考書スレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1329460007/
【留学】本格派英文読解参考書 part3【社会人】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1316891551/l50
【留学】本格派英文読解参考書 part2【社会人】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1290398165/
【留学】本格派英文読解参考書【社会人】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1050810507/l50

2 :
前スレのリストが、羅列になってしまっていたので、文単位での
解説が充実したものや、古典となっている本を中心に挙げます。
また、そのなかから一著者一冊、有名とおぼしきものをピックアップしました。
相原仁郎、竹内一誠『英文解釈要約精講(開拓社)』
安西徹雄『英文翻訳術 (ちくま学芸文庫)』
伊藤和夫『英文解釈教室(研究社)』
大矢復『最難関大への英文解釈(桐原書店)』
奥井潔『英文読解のナビゲーター(研究社)』
小林章夫『英文読解力をつける(ベレ出版)』
佐々木高政『英文解釈考(金子書房)』
篠田重晃、玉置全人、中尾悟『英文読解の透視図(研究社出版)』
朱牟田夏雄『英文をいかに読むか(文建書房)』
杉野隆、桑原信淑『英文解釈の技術100(桐原書店)』
竹岡広信『英文熟考(旺文社)』
多田幸蔵『くわしい英米現代文の新研究』(洛陽社)
多田正行『思考訓練の場としての英文解釈(育文社)』
高橋善昭『英文読解講座(研究社)』
筒井正明『本格派のための「英文解釈」道場(大修館書店)』

3 :
富田一彦『英文読解100の原則(大和書房)』
中原道喜『基礎英文問題精講(旺文社)』
行方昭夫『解釈につよくなるための英文50(岩波書店)』
西きょうじ『ポレポレ英文読解プロセス50(代々木ライブラリー)』
早川勝己『TopGrade難関大突破英文読解問題精選(学習研究社)』
原仙作『英文標準問題精講(旺文社)』
富士哲也『英文読解のグラマティカ(論創社)』
福崎伍郎、柴田卓也『減点されない英文解釈(学研教育出版)』
太庸吉『英文精読へのアプローチ(研究社)』
古藤晃『ジャンル別解説 英文読解の正体(プレイス)』
真野泰『英語のしくみと訳しかた』(研究社)
薬袋善郎『英語リーディング教本(研究社出版)』
宮崎尊『英文解釈講義の実況中継(語学春秋社)』
望月正道『ライジング 英文解釈(桐原書店)』
森一郎『試験にでる英文解釈(青春出版社)』
山崎貞『新々英文解釈研究 復刻版(研究社)』
吉ゆうそう『英文読解スーパー解テク101(代々木ライブラリー)』

4 :
こんなのやるぐらいなら多読やったほうがいいよ

5 :
柴田総帥の御書と、名著構文150が無い

6 :
>>4
解釈書の多読は効果ない?

7 :
>>6
何もやらないよりマシだけど
解釈書は気に入ったものをせいぜい3,4冊もやれば十分かと
解釈書はいくらやっても、生きた英文の多読とは異なる
前者はあらかじめ語彙や文法、構文などルールが綺麗に型に填っており、
いわばバッティングピッチャーが投げる球の打撃練習
あらかじめ持ち玉、投げる球種、球速など知らされ、それに沿ってきれいに投げてくる
後者はいわば大リーグ公式戦、あるいはWBC本戦
どんな球が来るか、持ち玉、見たこともないかも知れない球種、癖の強い投げ方、ストライクゾーンの違いなど
何でもありの世界

8 :
 
It is astounding to me, the level of greed that someone must have in their soul to be willing to take advantage of someone
suffering in the wake of a harricane.
>>998(前スレより)
>まず構造的にS V O to不定詞.の文でto不定詞がSを修飾する形って有り得ないのかな?
文型は、S (It) + V (is) + C (astounding) 。 It は仮主語で真主語は後置されている 〔 the level of greed 〕 。
>話の流れから考えると、
>amazonでこの前の文を読むと、「ある住民は、人々が他人の苦境や不幸につけこもうとするのは間違ってると言った。」
>と言ってその後に「司法長官も同意した。」とありその後に長官の言葉を引用符をつけて紹介した文が、話題になってる文なのね。
>・・・・・・・・・・・・
>だから話の流れからいって、長官が同意し驚いたのは他人につけこもうとする行為に対してのはずだから
>someoneにかけてしまったら他人につけこもうとする行為自体に驚かされたと言ってることにならなくなるよね。
「someoneにかけてしまったら他人につけこもうとする行為自体に驚かされたと言ってることにならなくなるよね。」
その通りで、someoneにかけてしまったら他人につけこもうとする行為自体に驚かされたと言ってることにならなくなるが、
そうなっていいのです。なぜなら、長官は「他人の苦境や不幸につけこもうとすること」に驚いたのではなく、
「他人の苦境や不幸を儲けの種にしようとした具体的な個々の事例」に驚いたからです。
長官が驚き呆れた the level of greed は
 「一袋2ドルの氷が10ドルで売られたこと」
 「屋根から木を二本取り除くのに業者が2万3千ドル要求したこと」
 「普段は250ドルで売っている家庭用小型発電機に2千ドル要求したこと」
 「普段であれば一晩40ドルの宿泊料金であるモーテルが160ドルも要求したこと」
などのことです。ですから、someone にかかっている解釈でよいと思います。

9 :
解釈本好みの文章があるってのは言えるな。分詞構文数珠繋ぎとかあんま見ない。実際は良くあるけど。

10 :
>>8
しつこく同じこと書き込んでるけど、もうわかったから止めてよ。
あなたがそう解釈してるならそれでいいよ。
その4つの事例と”to be willing to ...”を切り離して解釈するその言語感覚が私には理解できないけど。

11 :
>>8
確かに意味的にはあなたが言ってる内容でも通じることは通じるけど、
greedにかけても意味がおかしいことは無いよね?
何かgreedにかかってないという確信的根拠はある?
あと、
>S V O to不定詞.の文でto不定詞がSを修飾する形って有り得ないのかな?
これは関係詞節内のことを言ってます。
the level of greedを関係詞節内に入れ込むと、
someone must have the level of greed in their soul to be willing 〜.
こういった文で文末の不定詞が主語を修飾することはあり得るのかな?ってことです。

12 :
花びらが散った後の桜がとても冷たくされるように(to)
誰(someone)にも心の片隅にみせたくはないもの(greed)があるよね〜ささやかなこの人生を♪

13 :
>>11
>何か greed にかかってないという確信的根拠はある?
3つある。
(1)〔the level of greed 〕というふうに、" level " という語が使われているね。ここでは、" 程度 "とか" 度合い "といった
  意味合いで使われていると思うけど、「一袋2ドルの氷が倍の4ドルでさえなくて、なんと10ドルで売られていたこと」 、
  「普段は250ドルで売っている家庭用小型発電機に倍の500ドルでさえもない、法外にも、なんと2千ドルも要求されたこと」
  などのように、それら値段の甚だしく法外である " (その)程度 " に長官は驚き呆れたのだと解釈すべきだと考える。
  他方、greedにかかると解釈した場合、この level という語の処理ができないのではないかな。
  「ここぞとばかりに他人の苦境や不幸につけこもうとすること」の中にも何かしらの " 程度 " が表されているのではないか、
  という意見もあるかもしれないが、だがそれだと、この " level " は、ある行動(この場合はつけこむという行為)を行う際に、
  行為者がどの程度の" 乗り気度 "でもってその行為を行ったのかというその" 乗り気度 "の程度を扱うことになるが、
  そのような" 乗り気度 "の" 程度 "を問題にしていなるわけではないことは明らかだろう。
  長官が驚き呆れるような" 乗り気度 "の" 程度が to be willing to do ...であるはずはない。
  また、「苦境や不幸」の程度を問題にしているのではないのも明らかだろう。
(2)to 不定詞が greed にかかるとすれば、〔that someone must have in their soul〕の部分が不要になると考える。この部分は
  後ろから to 不定詞に修飾されるから必要なのであって、後置修飾されないのであれば、不要になると考える。
  〔一部の人が心の奥底に持っている・一部の人が持っているに違いない〕などと訳されているが、someone に " 一部の人 " などの
  意味はない。これは単なるこじつけ訳。

14 :
13の続き
(3)本来は (A) だったのだが、関係詞節内の主部が頭でっかちになるので、(B) のように後方に移したと考える。
(A) It is astounding to me, the level of greed that someone (who is) willing to take advantage of someone suffering in the wake
  of a harricane must have in their soul.
(B) It is astounding to me, the level of greed that someone must have in their soul to be willing to take advantage of someone
  suffering in the wake of a harricane.

15 :
>>1

16 :
ひょっとして著者ですか?
これって談話ですよね。話言葉でそんな後置なんて複雑なことあまりしないんじゃないでしょうか。
(A)が言いたいことならストレートにそのように話すのでは。
といっても、それならgreed of someone ...と続けてるように思います。
someoneをwilling以下で被災者につけこむ人間と説明した後でmust haveと続くのは何となく違和感があります。
greedについて一部の人間は持ってるに違いないだろうが、そのlevelが被災者につけいる程であったとはと
言いたいんじゃないでしょうか?

17 :
>>16
>ひょっとして著者ですか?
いいえ、違います。
>これって談話ですよね。話言葉でそんな後置なんて複雑なことあまりしないんじゃないでしょうか。
これってボストン・グローブという新聞の記事の中で引用されたものだよね。アメリカでの新聞の紙面作りの事情を知らないのだけど、
フロリダ州司法長官のこの部分の談話は、発話された(聴き取られた)通りの文章がそのまま忠実に記事になったのかな?
それとも、記者などの筆が入っていくらかは整形されたものなのかな?
そのことが分からないと、後置なんて複雑なこと云々てなことははっきりしないよね。
>greedについて一部の人間は持ってるに違いないだろうが、そのlevelが被災者につけいる程であったとはと
つけ入られる人の境遇も様々なのだが、なんとハリケーンの被災者につけいるlevelであった、ということですか?
まさかつけ入られる人の境遇の level を問題にしてるいとは思えませんが。
>greedについて一部の人間は持ってるに違いないだろうが、・・・・・・
レス番号13でも書いたように、someone に " 一部の人 " などの意味はないと思いますが。

18 :
もう済んだ話だから、どうしてもネット上でやりたいならアマゾンでやって。お願いします

19 :
大学受験時に英文解釈本の存在を知らず、何もやったことがありません
全て学校の授業でやったこと+なんとなく読みです
二年前のセンター試験は170点、今年受けたTOEIC715なのですが、オススメの解釈本ありませんか?
英検準1級、TOEIC900目指してます

20 :
>>18
わかりました。私のほうから積極的にはこの件で書き込むのは控えることにするけど、
これに関する新たな展開や有益な情報や質問があった場合にはレスしたいと思います。
そんな場合であっても、どうしてもというのなら、スルーしてくだい。

21 :
その英文の話題に関する日本人の「〜と思うから」「〜に違和感を感じるから」という個人的感想文は置いといて
someone: a particular person 特定の人→世間の全ての人ではない,一般の人々ではない人→一部の人
文脈を見ると,個々に着目すればガソリンスタンド店,建設業者,小型発電器を売った店,モーテル等
それぞれは someone だが
そういう類の業者は次に,集合的に people と表現され,それについて州司法長官も同意していることから
州司法長官が使った someone の和訳は「一部の人間」「連中」「輩」等としてもよい
単語の意味を知ることと,英文の内容を把握して訳すこととは別の作業

22 :
日本人がああだこうだ言ってもさ、
ネイティブ2人が一緒にgreedにかかってると取るのが適切だと言ってるのだから。
だからといって絶対にgreedだとは言わないけど、
少なくとも一般のネイティブがその文を読んでの認識はそういうこと。

23 :
>>19
ビジュアル英文解釈が鉄板
騙されたと思って精読してみ

24 :
8さんは、
>>S V O to不定詞.の文でto不定詞がSを修飾する形って有り得ないのかな?
これは関係詞節内のことを言ってます。
the level of greedを関係詞節内に入れ込むと、
someone must have the level of greed in their soul to be willing 〜.
こういった文で文末の不定詞が主語を修飾することはあり得るのかな?ってことです。
これには答えてくれてもらってないけど、どうなの?

25 :
>>19
ビジュアルTUはいいね、ただそれがもし合わなければ
構文150(2000年以降なら最新版じゃなくてもok)か
基礎精講
どれでもいいから自分の感覚に合うものを文法書片手に回してみ
かなり見通しがよくなる筈だ

26 :
1)S has O to DO
→ O that S has to DO は頻出常用語法。Oにはsomeone,some等が常連。後置修飾の代表的表現。
2)greedをthatを飛び超えてtoで修飾する語法は間違い。そうしたいならthatがあるのだから、and is willing to と続けるのが正解。
以上によりtoはsomeoneにかかる。

27 :
伊藤本やらなくとも、
他の解釈本(基礎精講や解釈の技術100など)で解釈やってその後多読すれば直読直解は自然に出来るようになる?

28 :
>>27
何が合うかは個人ごと違うので何とも言えない
何冊か手にとって、中味を比べて肌に合うものを選ぼう
(なお解釈技術100とか知らない)
で、文法書+解釈書をやったあと
生きた英文(原書、ニュースなど)を読み続ければ
そのうちいやでも直読直解するようになる。
そのとき注意すべきは、返り読みせずに、英文の順番にそって
チャンクで内容をつかみながらそのまま読んでいく、
なるべく英英を使い、一々日本語に直さないで内容を追うようにすること

29 :
すいません、一点だけおしえてください。
the level of greed thatでthatは何故使えるのでしょうか?
whichではないかという疑問があります。

30 :
>>23>>25
朝一番でビジュアル英文解釈見てきました
レイアウトがあまり好きになれなかったのですが基礎英文問題精講でも到達度は大体同じでしょうか?

31 :
ただ、どこに解釈の重点があるかは、程度切り分けられるよ。例えばこの文。
It is obvious that, in primitive communities, peasants, left to themselves, would
not have parted with the slender surplus upon which the warriors and priests
subsisted, but would have either produced less or consumed more.
短い構文を理解していれば、It is obvious that〜や、upon which〜、
either produced less or consumed moreなどの構文的な意味はわかると思う。
仮定法にも気づだろう。だけど、その個々の構文が文全体として、どう結びついて
いるかは、またちょっと違う問題だ。ビジュアル英文解釈とか薬袋(伊藤以後の
英文解釈書)は、そこを大きく扱っている。逆に中原さんの本とかは、構文の型
を知っていれば、たくさんつながっていても読めることが前提になっている感じ。
KABUL, Afghanistan ― For more than a decade, wads of American dollars
packed into suitcases, backpacks and, on occasion, plastic shopping bags
have been dropped off every month or so at the offices of Afghanistan’s
president ― courtesy of the Central Intelligence Agency.
この今日のニュースは、これ端から読んでいって読めるはずで、流し読みでも
間違えない。構造無視で背景知識と常識だけで流れる節と句がぴったりつながっていく。
だけど、似ているようでいて最初のような文の場合、やっぱり構造を理解
しないとどこかで読み間違える危険性が高い。

32 :
>>30
古臭いし女性蔑視あるけど、独学中心ならビジュアルやれよ。基礎精講は問題集として
使えばいいし。

33 :
このケースに関しては
当該不定詞の先行詞がどちらであろうと
また用法が副詞的用法(結果)であろうと
書き手が伝えたいことの本質は変わらないし
読み手にも充分伝わる
原文が推量の余地を残しているにもかかわらず
わざわざ1つの解釈を選択しなければならない必要性など微塵もない
これ以外にもどっちつかずの英文は多いし
いくつかの角度から検証を済ませたらとっとと先に進め

34 :
>>24自身はどういうふうに考えたるの?

35 :
「1986年、必要あって、ロンドンのCanning Schoolに留学
本場仕込みのビジネス英語を学ぶ。意外な発見は
本場の先生に英語の語法などで疑問に思っていることをぶつけても
ほとんど解決しないということであった」 ― 中澤幸夫
まして(多分そんなことはないとは思うが)
日本でよく言われるような、ゆとり世代のアメリカンに
それも日本語が堪能ではないアメリカンに文法を聞いたとしても
却って日本人が満足するような回答は得られないだろうことは想像に難くない

36 :
>>33
なら『英語で読む哲学』で、ここは解釈の余地があります、って書けばいいだけの話。
で「ああそういう英文もあるのね」ならいいじゃんか。馬鹿じゃないの。なにが
不定詞の先行詞だよw勉強しなおして。
http://w.livedoor.jp/kbyak/d/%A1%D8%B1%D1%B8%EC%A4%C7%C6%C9%A4%E0%C5%AF%B3%D8%A1%D9%C2%E84%B9%D6%C0%B5%B8%ED%C9%BD
これ別の人の正誤表。他の部分だけど、間違いかもしれないって話もでてる。
研究社のサイトでまとめりゃいいのに、個人のブログで告知するのが当たり前なの?
いい加減だなあ。

37 :
>>31
?何をどう読み間違えるの?w
ふつうに順番に読んで文脈にそって意味を取っていくだけで、何も間違うことなどない
却って返り読みで逝ったり来たりするような変な読み方をするほうが間違うわ
変な構造とか、そんなのこそ要らんわ
>>30
ビジュアルはいまでもいいけど、さすがにやや古い
すこしテーマが古くさい、扱われる英文の内容がつまらない
最新の英文法の成果が盛り込まれていない
和訳が硬くて日本語が超下手
この点をどう感じるかで、好き嫌いも分かれるな

38 :
リンク先、何が公にはできないだよ。

39 :
>>36
> いい加減だなあ。
そもそも普通の英文を誤読するような奴に英語の本を書かせる出版社がいいかげん。

40 :
>>36
誰かそこに指摘してやれば良いんじゃない?

41 :
>>32>>37
ビジュアルは定番のようだからやってみる
レイアウトに関しては自分で工夫してみる

42 :
英文解釈は特に必要ないと思う
受験の時やらなかったけど英語の偏差値は58、TOEICも多読で800越えた

43 :
>>42
800じゃ低いよ。

44 :
そりゃTOEICは公式のみでOKだもん。人にもよるし。
当人のぶつかってる壁の内容を理解しないと、出来る人の視点の
押し付けになってしまう。俺はフィーリング読みだけで試験2回目
でTOEFLとった。けど、留学先のボストンでNew Yorker誌を
読めずに解釈書やったよ。「あれ〜楽しめるはず」みたいなw

45 :
>>26
someoneはSでないの?
Oを後置修飾してるならやっぱりgreedにかかってますやん。

46 :
>>44
すまん、日本語が不自由すぎて何が言いたいのか分からん

47 :
>>43
低くはないけど中の上くらいか?

48 :
>>46
じゃあ英語の前に日本語の勉強をしなくちゃね(ニッコリ)

49 :
>>44
自分もこの日本語の意味がよくわからないんだが

50 :
解読すると'クンニおしつけると'と書かれている

51 :
>>42
それは「英文解釈をやらなかったから58という微妙な偏差値に終わった」と解釈せざるを得ないのだが

52 :
>>44の文章が分かるようになる解釈参考書を語るスレ

53 :
>>51
俺の感想もそんな感じ。
TOEIC 800も微妙だし。

54 :
>>24
to 不定詞が主語(先行詞)を後から修飾する例はあるよ
The time has come to bring this matter before the court
この件を法廷で争う時が来た.
よく見るこの形もto不定詞の形容詞的用法(これは先行詞と同格=外置)
It makes her happy to see others enjoying them.
他人が楽しんでいるのを見ると彼女は嬉しくなる.
>>36
それはお前が著者か編集者に言え
俺が解決すべきことじゃない
勉強が足りないのはお前だよ
不定詞を勉強しなおせ

55 :
>>54
節子、それ、上のは副詞的用法として自動詞のcomeを修飾してるんや。
下のほうは、単なる名詞的用法の外置やないか!なんやねん54君
形容詞は主語にはなれへんで

56 :
おお、猛虎弁やん

57 :
>>55
前半、君の言うの間違いやで。
これは形容詞用法や。
不定詞の形容詞用法は「1. 主格・目的格」「2. 時場所方法理由の修飾」「3. 同格」がある。
なお、同格は高校では形容詞用法と教えるが、実際には名詞用法だ。
時場所方法理由の修飾は、関係副詞節と意味が同様だ。
the time to go = the time when I should go
上記のThe time has come to bring ... の文は、the time when I should bring ... と言えるから、時場所方法理由の修飾だ。
副詞句なら例えば He came to like her. では He likes her. の関係がある。
上記の文では The time brings ... の関係はないから、to bring ... は副詞句ではない。

58 :
なお、54の後半に関しても、同格は高校では形容詞句と習うので、高校文法の用語内では正解だ。
「それでも正しいんですが、高校を卒業したら同格は名詞句と覚え直した方がいろいろ便利ですよ」という感じだ。

59 :
>>54
上は主語の修飾部分が後置された形(主語が長くなるから)
同様の例
The time had come to decorate the house for Christmas.
家にクリスマスの飾りつけをする時期に^なっていた.
下は指摘どおり言い間違えた
形式主語itが何であるかを
後から説明している意味上の主語が to不定詞 (名詞的用法)

60 :
>>24
to 不定詞が主語(先行詞)を後から修飾する例はあるよ
The time has come to bring this matter before the court
この件を法廷で争う時が来た.
よく見るこの形もto不定詞の形容詞的用法(これは先行詞と同格=外置)
It makes her happy to see others enjoying them.
他人が楽しんでいるのを見ると彼女は嬉しくなる.
>>36
それはお前が著者か編集者に言え
俺が解決すべきことじゃない
勉強が足りないのはお前だよ
不定詞を勉強しなおせ

61 :
ミスった
二度書き込みスマソ…

62 :
基礎英文問題精講終わったあと何やるのがいいかな?

63 :
なんか議論されているが明らかにtoはgreedにかかる。S has O to DOの基本語法。 O(greed)の後置修飾。greedが前に出ただけ。英文解釈の基本はオーソドックスな語法を見破る力。

64 :
基礎のあとかあ
とりあえず精読の極意を読んでみて、透視図かなあ

65 :
>>63
その話は終わってる

66 :
>>62
中原フリークなら新読解法
やや難しいが大家の名文なら英標
もうすこし難しめの解釈書やりたいなら教室
新旧含めいろんな文章たくさん読むなら新々

67 :
http://repository.hyogo-u.ac.jp/dspace/bitstream/10132/717/1/AN100669640200002.pdf
偶然みつけたけど、これ解釈書マニアが好きな話題だな。
参考書スレにふさわしい。

68 :
なかなかよさそうやん

69 :
新々って山貞の?英標終わっても面白いなら読んでみたいんですが。
同じくらいのレベルかな。

70 :
山貞は文法解説書、パッセージはないが、単文の網羅的良書で、あのような文法書がいまないのは寂しい。英標は教室よりやや難しい。パッセージがあるから良書。新英文解釈考(佐々木)はもっと高度だが良書。

71 :
伊藤教室も原英標も繰り返し読んだが、佐々木解釈考はまだ
和文英訳の修業を極めてからかなと。でも非常に楽しみだ

72 :
新英文解釈考より高度なやつってある?

73 :
和文英訳の修行は難しくない。読む分には。でも所詮英作文はいろいろ答えがあるから、結局読んで染み込ませる使い方が普通かと。新英文解釈考は、学習が書いただけあって味わいと哲学がある。

74 :
英語のセンスを磨くが一番むずい。
英文の選択眼がいやらしくてうまい

75 :
>>73
日本語が破綻してて何を言いたいのか分からん。

76 :
>>74
日本語が破綻してて何が言いたいのか分からん。

77 :
 w(´∀`)w GET

78 :
 w(´∀`)w GET

79 :
 w(´∀`)w GET

80 :
 w(´∀`)w GET

81 :
 w(´∀`)w GET

82 :
 w(´∀`)w GET

83 :
 w(´∀`)w GET

84 :
 w(´∀`)w GET

85 :
 w(´∀`)w GET

86 :
 w(´∀`)w GET

87 :
 w(´∀`)w GET

88 :
 w(´∀`)w GET

89 :
>>19
英検はともかくTOEICで解釈なんていらんだろ

90 :
解釈考は難文はないけどね。
普段時間があったときに読み進めて、長い期間をかけてジワジワ効くタイプ。
即効性はない。そして現代英文法講義みたいに散策して発見してっていう読み方が
ずっとできるし、似たアプローチの本が皆無だから楽しい。ただ本紙の
厚紙みたいな感じがちょっとw

91 :
>>89
教職に就きたいので解釈本をやっておきたいのです

92 :
>>91
だめに決まっているだろ
文部科学省の方針がきまっていて、文法訳読はやらないのだ
教員養成の大学でも現場でも必ずそういわれるに決まっている

93 :
>>91
というかおまえ教職に就く勉強なんかしてないだろう。
英文解釈本に代表されるような文法訳読について
教育界がどのような見解を示しているか
まともに勉強していて知らないとは言わせないぞ。
このスレは、たとえ世間がどう思うと趣味的に解釈本を楽しむ者たちのスレだ
教育の話はやめておけ。

94 :
それとこれとは違うじゃん?
昔の英文学や英語学好きな教師じゃなくて、質の高いESLをしっかりこなせる
教師が(大量に)必要ってだけで。俺がいってた付属校の担任の英語教師は
読解能力が90としたら会話10くらいの能力だった。それをすくなくとも
半々くらいにしましょうっていうような考えは常識的だと思う。だけど
もし独学ならば、解釈書なしで、難関大の入試英語をスラスラ読めるようには
ならないと俺は思う。つまり、読解能力低くてもいいっていうのは、あくまで
入試英語はほぼ完璧にできて、高校生に説明もできるっていうのが最低のライン
だと思う。

95 :
>>94
残念だが
教育論争は禁止されている話題だね

96 :
そっか失礼しました。解釈書道を邁進いたします。

97 :
お前等勘違い。
多読すれば読解力は自然に向上する。
逆に多読しなけりゃ読解力は低いまま。
だから解釈本なんかやる必要は無い。
時間の無駄。

98 :
勘違いかどうかは関係ない
ここは読解力が向上するかどうかと関係なく
解釈本をやろうという趣旨のスレだよ

99 :
多読はとっくに日常的にやってる
それと別に解釈本にも興味あり
伊藤の英文解釈教室や原の英標をがっつりやってなければ多読が続いたかは怪しい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TOEICはもう終わったな (526)
懐かしのテレビ・ラジオ講座を語るスレ (107)
英語を社内公用語にしてる企業の英語力が酷い (409)
留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ その10 (165)
【英語学習】土屋雅稔スレ【最強プログラム】 (194)
英語って難しくね? (104)
--log9.info------------------
【世界の】マグナ50 FIFTY 7台目【HONDA】 (705)
【進め】XR230とSL230【トコトコと】 (161)
【HONDA】V-TWIN MAGNA(マグナ)【250】Part23 (567)
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 35着目 (644)
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?65速目 (108)
【香川・徳島】四国スレpart82 【愛媛・高知】 (180)
【男も】既婚・パートナーの居るバイク乗り【女も】 (116)
【カロッツェリア】サイバーナビ Part94【Pioneer】 (652)
車の「あるあるwwwwwwwwww」w×37 (695)
MT車乗りたいんだけど自信が無い 72 (318)
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転39件 (212)
【国産】レア車発見したら報告スレ 26台目【輸入】 (217)
大型トラックの運転酷すぎ (165)
嫌車家だが、車に乗ってるやつは全員R (234)
30超えてコンパクトカーはやばいですか?★33台目 (242)
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.2 (781)
--log55.com------------------
ロボット8ちゃんをご存知か?
森山いずみ隊員
【出世&復活】電波人間タックル PART-5
【平山】東映プロデューサー総合スレッド【吉川】
【もしも一度だけ】ペットントン【魔法が使えたら】
がんばれ!!ロボコン
【rsfx】総合質問と板案内スレ03
【ザ・ウルトラマン】内山まもる【第3次ウルトラブーム】