1read 100read
2013年06月鉄道模型273: 模型で楽しむ鳥取の鉄道 (154) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ボッタクリ】鉄模業界のここが許せない【不良品】 (195)
【HGUC】鉄道模型板でガンプラを語れ!【RX-78-2】 (119)
何故KATOは名鉄車を製品化しないのだろ? (171)
鉄道模型で学校を楽しむスレ (117)
何故KATOは名鉄車を製品化しないのだろ? (171)
歴代新快速車両を模型で楽しむ (143)

模型で楽しむ鳥取の鉄道


1 :2007/12/06 〜 最終レス :2013/05/19
鉄道模型で鳥取県関係の車両を集められている方、鳥取県をイメージしたレイアウトを作られた方など、いませんか?
ここでは、鳥取県の鉄道の模型について語りましょう。

2 :
2げっちゅ

3 :
境線のDCの塗装を語ろうか。。。

4 :
寝台特急出雲について語りましょう

5 :
日の丸自動車法勝寺鉄道も。

6 :
大橋照子さんのラジオ番組を思い出してしまった俺って一体…。

7 :
ワンマン とっとりライナー
Tottori-One-Man-Liner

8 :
富のカメラカーのキハ187、通常製品として欲しいと思っているのは俺だけ?


9 :
キハ47笠、オクで仕入れたエーダイで作りましたが何か?

10 :
砂丘に落書きした程度でファビョるなよ

11 :
>>10
「HUCK」って大学生のくせに汚ねぇ言葉の綴りも知らんアフォかと思った漏れ・・・




逝ってくるw

12 :
ぶっちゃけ無くても誰も困りそうもない県の一つだよね

13 :
>>12に対する鳥取県民の理路整然とした反論を期待
↓どうぞ

14 :
鬼太郎40系再販希望!

15 :
>>14
まだ結構転がってるぞ?

16 :
宝町さんとこのキハ58平窓最終型とっとりライナー仕様、早いこと再生産してくんないかなぁ…
存在に気が付いたときには既に売り切れてた。orz
富からは期待できないし、改造して出来ないことはないけどマンドクセ〜。


17 :
ん?島根県鳥取市か。

18 :
鳥取と言えば、タラコ47天国だな。

19 :
木次線のラッセルが出るんじゃないか?

20 :
>>16
最後の2両を買ったのは漏れですが何か?

21 :
>>20
藻前かよ!

22 :
保守

23 :
そういえば、最近鳥取の鉄道模型はどこで売ってる?。
漏れは昔、米子のベニヤ、大原、米子駅を出て右側に歩いていくとあった
鉄道模型の店、倉吉のクラウンなんかで買ってたけど、今もあるんかなぁ?

24 :
>>23
大原はホントに細々と、という感じ。単品物の新製品が入る程度で、在庫も余り無い。
米子のベニヤはエースと名前を変えてやっているが、あのオヤジは健在w
品揃えは大原よりも多い、一応セット物の新製品も入っているっぽい。
あと米原のホビーオフに中古と一部新品もあり。
倉吉の模型店は閉める、と半年位前の地元紙に載っていた。
経営者の老齢化と後継者が居ないからとのことだった。
地元在住の自分は通販と松江へ遠征してしのいでいる。

25 :
>>23
東部では唯一の取扱店であるハセホビーは予約品+αといった感じ。
新製品も一応入荷している。

26 :
>>23-24
情報dクス
ベニヤのオヤヂがそのままっていうのは懐かしい希ガスw
今度帰ったら行ってみるよ
でも主流は通販なのかなぁ?

27 :
>26はアンカーミス。正しくは>24-25ね
先日米子に行ったよ。
大原はホントに細々って感じだね。ガキの頃はものすごい
品揃えに見えたのに・・・
ベニヤは確かに名前がエースになってたね。入ってみるとオヤジ健在!
よっぽどヒマだったらしく(客は漏れ一人)、聞いてないことまでいろいろ
教えてくれたよ。入ってから出るまでずーっと喋ってたw
ところでスレチだが、「さよまらなはつき」の製品化決定!とオヤジが言ってたが
ホントかなぁ?

28 :
>>6
ttp://www.chukai.ne.jp/~agora/room-omake-htm.htm

29 :
法勝寺電車は東横モハ1を塗り替えが一番近いイメージ。
ただワシの知る限りでは、乗工社の12mmゲージしか
思いつかん。

30 :
蟻から境線の現行妖怪列車が出るね。

31 :
泊〜松崎の微妙にカーブした築堤を再現したいな。

32 :
>>31
そこに出雲編成を飾ってみたいな。

33 :
>>32
激しく同意。
ちなみにその場所で、本物の出雲撮ったことあります。
ジオラマで再現した場合、
製品化されている車両では、
出雲
スーパーはくと
キハ47首都圏色

似合いそうですね。

34 :
 

35 :
 

36 :
<不当強制入院!>
1993年「僕が鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスに報復した」という噂を流され、その後地元の人から不可解な態度を取られ気分が悪い。
そこで僕自身の逮捕で問題を大きくしてやろうと考えた。ホームページに「リコーマイクロエレクトロニクス社長をR」と書き、
鳥取県警本部に電話連絡した。半年たっても逮捕されないので「鳥取県警本部長(地元警察のトップ)をR」と書き、
書留で県警本部に連絡した。さらに鳥取県警察のホームページを改竄して、「婦人警官」と称しヌード写真を載せた。
地元警察のトップに対する脅迫を県警本部に書留で通知して20日以上たってから、逮捕されず精神病院に強制入院させられた。
保健所は強制入院理由を「脅迫が病気(統合失調症)によってコントロールできないから」と説明した。
地元警察のトップに対する脅迫で逮捕されればインパクトが強いから、地元報道機関も取り上げてくれるだろうと思った。
計算した計画的犯行だ。脅迫が病気によってコントロールできなかった訳ではない。
警察には強制入院させられる20日以上前、書留で脅迫文を送ってある。警察が「脅迫を止めなければ強制入院させるぞ」と言えば脅迫は止めていた。
僕が非常識なことをしたのは僕の性格だ。性格に問題があるからといって強制入院は不当である。
僕は心療内科に通院していた。過去の不可解な体験にこだわり過ぎる症状があったからだ。強迫性障害だろう。強迫性障害で強制入院は不当である。
http://sky.geocities.jp/yone5x/


37 :
鳥取といえば阪神電車の帝王ことヨツザワの生まれ故郷ではないか!

38 :
倉吉線の再現を・・・・・


39 :
1993年「僕が鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスに報復した」という
噂をデッチ上げられ職を失った。
リコーはこの噂を言葉では否定するが、文書で回答しない。
内容証明を送って、文書での回答を依頼しても返答はない。
これだけしつこく言っていて文書で回答しないと
会社の評判が落ちるのでは?
http://sky.geocities.jp/yone5x/

40 :
あのさ、
 鳥 取 っ て ど こ ?

41 :
>>40
島根のとなり

42 :
HOT7000再販希望。

43 :
>>42
まだ売っているところあるぞ

44 :
バスコレ希望
日本交通 三菱MAR、MPブルドッグ、エアロスターMP
日ノ丸自動車 日野RC系、RJ、HU系を製品化してほしい

45 :
全但バスがいいな

46 :
>>44
日ノ丸なんか台所火の車なんだから事業者特注品を作って売れば良いと思うのだけど。
各車庫のみでの限定発売、バスに乗って来た人に限り数量限定で販売。
どうよ?

47 :
DD51型牽引の客車列車の最後尾にキハ58やキハ181などを連結すると、
客車列車による気動車の後藤車所入出場回送も再現できる。

48 :
バスコレのバスを日ノ丸カラーに塗りかえた作品、どっかのサイトに載っていたな。

49 :
>>48
今は亡き、れいるろおど館にも日交、一畑と共に日ノ丸もいたような。

50 :
アドウィングから、日交・日ノ丸の貸切車と特急バスのミニチュアモデルが発売されている。
ただし、通販制なので直接手に入れるならば、京阪神地区などのミニカーショップまたは
大阪日本橋電気街の「ジョーシンキッズランド」まで行かなければならない。

51 :
キハ121なんて製品化にはもってこいだと思うんですがね…

52 :
>>51
欲しいですね〜。
しかし、全国的に見ればド・マイナーな限定運用な車両だしねぇ・・・

53 :
倉吉駅を再現
C54型牽引の客車列車と交換するキハ80系特急「まつかぜ」
3番線にはキハ55と58混結の急行「白兎」
倉吉線ホームにはC11型牽引の混合列車とキハ20が停車中

54 :
>>27
冨から最近発表があったね。
エースのオヤヂはネ申?

55 :
鳥取? 何も無い所じゃねェか

56 :
温泉・砂丘・スキー場・岩美海岸の絶景・境港の妖怪・大山・・・ いい所ですよ。

57 :
ふれあいSUNINとほのぼのSUNINほすいヤシは多いだろうな。

58 :
漏れはキハ33が欲しい。それも登場時のクリーム地に青帯が入ってる塗装で。

59 :
伯備線をイメージしたレイアウトが作りたいな。

60 :
鬼太郎シリーズ出たね。
早速発売日に購入したよ。

61 :
バスコレ13弾に日本交通キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !! 

62 :
マイクロエースは、鳥取ネタ好きみたいだね。
鬼太郎キハ40、キハ47タラコ色、スーパーはくと、エーデルなど。

63 :
ホームページから抜粋。
「リコー」とは鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスを指す。
健康保険証を返しに行った時、社長と話した。まず僕はこう切り出してみた。
「リコーの社長が僕のせいで辞めたらしい」「ハハハ、そんな馬鹿なことがあるものか。
リコーの社長が君をクビにした責任を取って辞めたとでも言うのか? 
だけどそれを聞いてどう思っんだ?」「ヤバいことになったと思った」(実際は聞いていない)。「どうして!”やった”と思わなかったのか?君をクビにしたにくいリコーだろ」
・・・(記憶が途切れる)・・社長はこう言った。
「社員にしてくれなかったことを恨んでリコーに報復したのか?」。
夜勤専属工員として人間関係のない生活を送っている間におかしな噂が僕の知らないところで流れたらしい。
僕は適当に「リコーが僕の噂を流したから、こうなったんじゃいないですか?」と言った。
さらに社長は「リコーが君の噂を流したからリコーに報復したのか!」と真剣な表情で問い詰めた。
報復の論理はリコーのバイトでは勤務態度不良でクビになったが、
テスコでは休まずに真面目に働き続けたことが報復になったというおかしな論理だった。
リコーマイクロエレクトロニクスはこの5年前1988年操業当時、『週休4日制』で、つまり休みが多いことで週刊誌で話題となった会社である。無関係だろうか?
社長の話から報復とは「リコーの社長が君をクビにした責任を取って辞めたとでも言うのか?」の逆の事を指すらしいが・・・
http://sky.geocities.jp/yone5x/rme.html

64 :
>>61
2月発売予定ですな・・・
親父の勤めてた会社なので、親近感あります

65 :
http://www.mbok.jp/_l?u=5482689

66 :
米子のれいるろおど館には一度だけ大阪から遠征したことが
ありますが、今更ながら閉鎖は惜しいですね。
再開、というのは無理なんですかね。

67 :
バスコレ13弾、マダー?

68 :
境港線の4238列車マダー?

69 :
>>53
C54現役当時の山陰本線に“倉吉”駅ってあったっけ?

70 :
>>53
>>69
C54全廃がS38だがこの頃は上井(あげい)という駅名だった。
駅名が倉吉に変わったのがS40年代になってからだったと思う。
でも(昭和の)雰囲気は変わらないので楽しめればいいのでは。
あと当時DF50(茶)牽引の「出雲」「三瓶」もありまっせ。

71 :
>>70
上井、なつかしいですなぁ。
三朝温泉に行くのに、駅前からバスに乗った記憶がある。
日の丸バス?だったっけ。
支線も当時はあったはず(倉吉線?)

72 :
>>71
ハワイへは行かなかったのですか?

73 :
>>72
うーむ、この突っ込みが理解できる人は何人いるだろうか、県民
以外で。

74 :
>>73
そのネタ県民以外にそんなに難かいけ?

75 :
>>74
更に来ましたな。
判るわけないだろーが。

76 :
>>72,74
解る県外人だが、一般にはムリ。

77 :
>>74
それは米子でしょ?
まぁ同じ県内だけど

78 :
「兄ちゃん 寒かろ?」

「おまえ 寒かろ?」


79 :
ところで、鳥取でまずイメージが湧くのは、181系なんだが、
皆さんはどうかな?

80 :
>>79
「出雲」かな。旧客急行時代から、20系、14系、25系に至るまでよく模型で
組んだりする。
中部在住なので山陰に行く時はいずれも「出雲」「いなば」のお世話になった
からな。

81 :
スーパーはくと5両編成 16番
買う踏ん切りがつけないヲレがいる。

82 :
まだ機関区があって、広かった構内を、13両編成で到着した博多まつかぜですね。駅も活気がありました。

83 :
>>82
S51頃だが米子でも同様。7両の編成だったが降りる客とこれから九州方面に向かう客と
が結構入れ替わっており、ごったがえしていた。
この頃は「やくも」「おき」は自由席はあったが「まつかぜ」は全車指定で格式が高か
った。

84 :
☆⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒☆  *
      人   人   .人.    
☆ .\/  \./  \./  \/  \./  \./  \/  \./  \./ ☆ *
 ゜+ 。* ゜ ゜+。 *  。 ゜ +  。 * ゜ ゜ + 。*゜゜+。*゜゜ ゜+。 *
  
   ☆ ☆ 優良企業リコーマイクロエレクトロニクス株式会社 ☆ ☆ .
             
               人と地球が大好きです
  `.。*゜゜+ 。 。* ゜゜+。*  。 ゜ +  。 * ゜ ゜ + 。.。*゜゜+ 。 。* 。
☆ ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒☆  *
 .    人   人   .人   人   人   .人   人   人    ノ    ☆
  . \/  \./  \./  \/  \./  \./  \/  \./  \./ ☆ *
http://www.rme.ricoh.co.jp/

85 :
>>83
その頃って「やくも」もキハ181の11両編成だったよね?
家族で乗ってキシ180で食事したの思い出すなぁ。

86 :
>>85
キサシだった。スマソ

87 :
>>85
83です。
米子で3両増車して発車の時はド迫力だった。11月連休時だったが満席で今より
全然存在感が上だったと思う。
でも模型では旧ロットで181系は7両しかないので「おき」しか再現出来ないのが
残念。キハ180がもう1両あれば8両の「やくも」が再現出来るんだけどね。
キサシの話となるが益田から岡山まで乗ったが指定が山側のBなので紅葉のきれ
いな伯備線の景色が見たかったのでコーヒーとカレーで粘ったな。

88 :
\  \
          ★ 優良企業リコーマイクロエレクトロニクス株式会社 ★
      \ ∧ ∧       
        (゜Д゜∩          
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 オ  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \      
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .

89 :
>>87
85ですが同感です。
381になった時に速くなったことには感動したが、
同時に重厚感や風格といったものが失われた気がしたよ。
まあ今では381も好きなのだが・・・。
オイラは前回富が再生産したときに、11連やくもを揃えたよ。
ヘッドマークは拘ってガチョウのピタサボ。
キサシといえば、181引退の寸前に「食堂車が無くなっちゃうから」と
親父がわざわざ岡山まで乗せてくれて食事したよ。
昔は伯備線布原のD51三重連を撮りに行ってた親父に感謝。

90 :
70です。
S38,10頃の旧客時代(大阪ー益田)の「三瓶」を再現してみた。
DF50(富)+マニ60+スロ54+スロ51+オハ46+オハ46+スハフ43+オハ46
+ナハ11+ナハ11+スハフ43(全てぶどう2号)
オハ46は過渡スハ43から扉、インレタのみだが小加工したもの。スロ51はレボリューション
の近代化車キット、スロ54は過渡の「はと」増結のスロ54の塗り替え。
そして82系気動車による「まつかぜ」(当時7両)を交換相手とし単線区間想定で行き違いさせ
ている。
当時交換したのは浦安でレイアウトは単なる線路敷いただけのものだが雰囲気は楽しめる。
年代的に見たわけではないが当時の時刻表等を見てやってみたもの。

91 :


92 :
もう蟻の製品は買わないって心に決めていたのに
「DE10 1049 米子」
「米子」の二文字に負けて買ってしまった漏れ・・・

93 :
俺も「米子」の文字に弱いが、蟻のDE10は買わなかった。
そろそろ米子で放置されて色褪せたキハ391でも作ろうかな。
うちではキットの状態でキハ391が放置中w
少しスレ違いだけど、米子のキハ391はどのルートで大宮まで里帰りしたのかな?
回送するところを見たかったな。

94 :
1993年「僕が鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスに報復した」
という意味不明の噂でクビになった。

報復の方法は、僕がリコーのアルバイトを勤務態度不良でクビ同然で辞めたが
他社で休まずに真面目に働いているのが報復になったという非現実的な論理だった。

リコーは複数の週刊誌が「週休4日制」つまり「休みの多い会社」と報道した会社だ。

「週休4日制」の過剰報道で頭がおかしくなり意味不明のことを口走る人がいたのでは?

http://clover.45.kg/ricomicro/

95 :
>>93
キハ391、米子に置いてあったね
ガキだった漏れは、変なキハ181ぐらいにしか思ってなかったがw
今思えば写真でも撮っておけば良かったなぁ、と後悔

96 :
>>93
>>95
S50,11だったが米子駅の北側に留置されていたのは1枚だけ撮っておいた。
けど、試験走行した線区(伯備線、田沢湖線、川越線など)は皮肉にも電化
されてしまったな。TVでも放送されたがデイーゼルカーの5倍の燃料を喰う
との事。残ったとしても経済的にも環境的にも長続きしなかったかも知れん。

97 :
>>96
95です。亀レスすみません。
当時の画像があるなんてスゴイですね。うpして頂けたら最高なんですが。
しかし伯備線で試験したモノで量産されたものってあるんですかね?。
キハ391しかり、DE50しかり、フリーゲージトレインしかり・・・。

98 :
1993年「僕が鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスに報復した」
という意味不明の噂でクビになった。

報復の方法は、僕がリコーのアルバイトを勤務態度不良でクビ同然で辞めたが
他社で休まずに真面目に働いているのが報復になったという非現実的な論理だった。

リコーは複数の週刊誌が「週休4日制」つまり「休みの多い会社」と報道した会社だ。

「週休4日制」の過剰報道で頭がおかしくなり意味不明のことを口走る人がいたのでは?

99 :
ハワイへはどうやって行けばいいのでしょうか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【自慰キット】板キットを語ろうPart3.1【小日本キット】 (115)
寺社を模型で楽しむ (169)
【シノハラ】篠原模型信者の会【レール豊富】 (134)
世界鉄道模型博物館 (115)
鉄道模型地震被害報告スレ 国内史上最大M8.8 (152)
変態Nゲージャースレッド 5 (159)
--log9.info------------------
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part58 (290)
★★★ ヴァーレントゥーガ part15 ★★★ (166)
RPGツクールのネタを考えよう 7 (779)
面白同人ゲーム決定戦 (101)
面白いフリーゲーム教えてくれ【無料】 (111)
フリゲ作者徹底裁判 (140)
【グラディウス】NemesisOnline【リメイク】 (165)
ひもじ村 7日目 (167)
ドラえもん のび太のBIOHAZARD改造版 Part18 (201)
デフォ戦はそんなにダメなのか? (140)
【kouri】Ib(イヴ)総合スレ 7輪目【RPGツクール】 (112)
随筆『ゲーム』 (128)
同人ゲーム作成の交流SNS (164)
PlatineDispositif(紫雨飯店)総合スレ26 (874)
Pechschwarz Macht (152)
はちみつくまさんpart179 (448)
--log55.com------------------
ルパン三世って全人類の敵とも言える連中やっつけてくれる正義の大ヒーローなのに何で捕まったら死刑なの?
AKBの紅白落選が濃厚らしいけど代わりにどこが選ばれると思う?
【Juice=Juice】段原瑠々応援スレPart47【だんばらん、るるちゃん、るーちゃん】
プロ野球ニュース水曜キャスターの衛藤美彩のスレ
モーニング娘。の現場で有名(迷惑)なヲタについて語るスレagain Part159
牧野真莉愛「10期メンオーデでビビって稲葉ジャンプが出来なくて後悔」譜久村聖「そこでやってたら『おい!小田!』って言えたのに」
れいなに恋して…Part650〜芸能界ってきびすぃな〜
ヤクルトスレ