1read 100read
2013年06月家ゲーRPG579: RPGのボリューム・プレイ時間について語るスレ (229) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キングスフィールド5要望スレッド (152)
ヴァルキリープロファイル総合 Chapter150 (103)
テイルズのカノンノの声は平野綾以外にするべき (197)
ドラゴンを語るスレ (125)
ナップルテール napple tale Arsia in Daydream (561)
RPGに声優はいらない 雰囲気を壊すアニメ声は邪魔なだけ (179)

RPGのボリューム・プレイ時間について語るスレ


1 :2007/04/16 〜 最終レス :2013/04/04
スレ立て依頼により

2 :
私的には40時間以内で終わるのがベターかな

3 :
俺的には15時間くらいで終わるのがベターかな

4 :
10000

5 :
メイン20時間〜50時間位がベスト、サブイベントが10時間位あると更に楽しめるかな。

6 :
ベターって・・・じゃあベストはどれくらいなんですか?ww

7 :
そりゃゲームの内容によってまちまちだけど・・・

8 :
ラストの展開があっさりしてると、実際のプレイ時間より短く感じる
たとえばWA4はこれから本格的に始まるかってところで終わってしまった
逆にラストでなかなか終わらないと、実際のプレイ時間より長く感じる
たとえばFF10はザナルカンドに着いてからが意外に長かった
理想としては30〜40時間でクリアできるのがいいけど、
シナリオ的にプレイヤーをずっと惹きつけ続けるのは難しいのも事実

9 :
俺は50時間はプレイしたい
ただひたすらおつかいは勘弁

10 :
30〜40時間くらいが嬉しいかな、俺は。
あまり長いとダレて積んでしまう。

11 :
最近やったRPGはほとんどおつかいで萎えた
冒険してる感より冒険させられてる感が上回ってしまうと、とても50時間は耐えられない

12 :
200時間くらいかな

13 :
暇人め。

14 :
メイン25時間、やりこみ合わせて35時間くらいが丁度いい。
最近のは長くてだめだ。途中で飽きる。

15 :
ところでどういうストーリーがおつかいじゃないの?
ちゃんと主人公が自分で「○○へ行きたい!」って言えばいいの?
おつかいじゃないのってロマサガみたいなやつだけ?
とりあえずストーリーに分岐があればいいの?
めやすとして聞きたいんだけどFF外伝聖剣、聖剣2、聖剣3、FF4、5、6はおつかい?

16 :
ゲームとしてやるんなら
メイン40〜50時間サブ10〜20時間程度
FFみたいに完全に観ることが目的になってるやつは
数時間にまとめて
アニメか何かで出したほうがいい


17 :
ネトゲーならプレイ時間半年とかできるのに

18 :
ネトゲーならそうだろうけど、終わりがなさそうなので却下

19 :
5尺時間ぐらいあったら・・・ゲヘヘ

20 :
7年間同じネトゲやってる俺がきましたよ
プレー時間は短くても良いよ
充実感さえあれば
だいたい、プレー時間をゲームボリュームの目安として
表示したところから何かがおかしくなった気がする
長く続いたドラゴンボールときっちり終わったデスノートを比べても、
長ければいいってもんじゃないしな

21 :
RPGは結局のところ冒険を楽しむものなんだし
あんまり短いと冒険というより探検って感じになるだろうな
60時間ぐらいは行って欲しい

22 :
メインシナリオは25時間ぐらいで終わってほしいだす。

23 :
DQ7は70時間で長いと感じたが8は45時間で短いと思った。
テイルズは基本30時間程度だがちょうどいい感じがする。
ゲームのタイプによって変わってくるだろ。

24 :
ゲームそのものを純粋に楽しめてた頃に戻りたい
ネットの評判なんか気にせずにゲームをやっていた頃に戻りたい
もう何十時間もRPGに費やす歳ではないのかもしれん

25 :
アークザラッド2
プレイ時間120時間

26 :
>>15
俺はFF5の第三世界、FF6の崩壊後が好きだな。
どっちもすぐにラストダンジョンに行けるけど、
好き勝手に世界まわってアイテム集めたりキャラ強化するのが楽しい。
DQ7はおつかい臭がすごかった。
行く先も決まっていて狭い世界でがんじがらめに感じた。
仲間もストーリーの都合でコロコロ変わるし。

27 :
FF12みたいな移動が面倒で敵がHP多い上に絶対防御とかふざけた技でプレイ時間水増しさせるのは御免だね

28 :
・ロードとエンカウント発生や終了時の待機時間が長い
・戦闘アニメーションが長い
・敵がしぶとく無駄に苦戦する
・イベントや演出が長い
・地形がややこしくて迷う
・無駄にマップが広い
・移動速度が遅い
・ストーリーにメリハリが無い
・途中で熱中してしまうミニゲームやオマケを入れる
これらでプレー時間を水増し、さもたくさん冒険したふうにみせる
最近のRPGの風潮は嫌い

29 :
DQ8のことか

30 :
プレイ時間Best3

1位 スターオーシャン3DC  391時間
2位 魔界戦記ディスガイア2  163時間
3位 ドラゴンクエスト5 PS2版  125時間

31 :
>>29
DQ8はやってないから知らん

32 :
いまのフィールド移動に時間が食われる3DRPGなら
メインシナリオ180時間
おまけ300時間くらいでようやく満たされる感じか

33 :
>>26
なるほどありがとう
参考にします。
クロノトリガーなんかもそんな感じかな
とちおとめ

34 :
イベント見てる時間が長い
敵がいない場所、あるいはフィールドを移動してる時間が長い
敵がいる場所を移動してる時間が長い
戦闘してる時間が長い
上に行くほど時間かかる割につまらないと感じる

35 :
お使いにも良いお使いと悪いお使いがあるのを分かっていて欲しいけどね
お使いイベがくる→めんどくせ〜!と思う
そして
・やっぱめんどいだけじゃんかよ!別にいらねーじゃんこのイベント!→だめなお使い
・ん?なんだなんだ?この展開?ワクワクテカテカ
なるほどこーゆー意味だったのかぁ!→良いお使い

36 :
お使いイベントって要は昔のRPGに多かった○○取って来い系のイベントのことだろう
パシられてるような気分になるからつまんなく感じる、そこまでやらすな!みたいな

37 :
>>36
ジャンプ買ってこい

38 :
20時間程度でいい。
短いとブーブーいうファンが嫌い。

39 :
30時間台がちょうどよい

40 :
20時間で終わろうが50時間以上かかろうが
ゲーム面、シナリオでなにか心に残るものがあればそれでいい
とりあえずクリアせずにはいられない自分としては
長いだけでスッカラカンってのが一番困る

41 :
> 長いだけでスッカラカンってのが一番困る
それなんてテイルズ…

42 :
>>15
ストーリーの進行とは関係なくどこにでも行けること。

43 :
40時間ぐらいじゃなかろうか。
>>40と違って俺は合わなければスパッと止めるなぁ
そのかわりに面白いのは何週かしたりするな

44 :
>>41
あそこのスタッフは戦闘とストーリーを両立させられないから困る。
ライブアライブは短かったけど面白かったし、クロノトリガーは長いけどダレなかったな。

45 :
プレイ時間って長くしなきゃダメなのか?
最近のゲームはボリュームが少ないくせに
やたら広いフィールドを歩かせてプレイ時間稼いだりアフォかと思う
別に面白ければボリュームなんて少なくてもいい
むしろ面白ければプレイ時間なんて自分で勝手にやり込んで延びるだろ

46 :
マップを引き伸ばして演出を増やして時間稼ぎ
つまんね

47 :
ヽ( ´ー)ノ

48 :
25時間がBestかな

49 :
クリアまで一直線で20時間
サブイベント全部こなして30時間
ミニゲームとレベル上げで40時間
ぐらいが俺にとってベストかな。

50 :
メインストーリーで60時間
裏ダンとか一通りクリアするので100時間
そこからのコンプ要素とかの延々とやりこみ出来るのが理想
SO3DCみたいな

51 :
世界が2つとかでいいから
一度行ったところにほとんど行かないストーリで40時間くらいがベストかな
でやりこみ要素や隠しダンジョン、周回要素でいつまでもできるような仕様ならネ申
SO3はこれに近いけどストーリーは良くないから微妙

52 :
RPGのベストな長さってプレイヤーの年齢によって決まると思う
同じゲームでも消・厨の時は長ければ長いほどいいって思ったけど今はサクッと終わらせたい
まあ、現実から背を向けたニートなら年齢なんて関係ないんだろうけど

53 :
ゲームの単位というのも体感プレイ時間に影響する。
例えばイベント開始から終了まで、セーブポイントからセーブポイントまで、
回復拠点→ダンジョン→回復拠点まで(最近無いけど)。
後は、1つの街を一周する時間、街から街まで、仲間が加入する間隔、敵の種類が
入れ替わる間隔、武器の品揃えが変わる間隔、魔法やスキルを覚える間隔。
適当に並べたけど、こういうタイミングがうまく絡んでくると、止め時が無くなって
つい続けてしまう。
特にセーブポイントが絶妙だと、「これで安心だからもう少し進んでみよう」 と思う内に
どんどん進めてしまう。

54 :
メインサブあわせて40-50時間ぐらいが好きだ
クリア後とかいらない

55 :
40時間やると、もうお腹いっぱいで2周目する気なくす・・・
P3は、十分面白かったけど40時間でまだ中盤で投げた

56 :
P3はロードが糞なうえに
中盤以降は満月の固定イベント以外は
ほとんど無意味なのがな。
ヲタからすりゃお気に入りキャラと日にち毎会話してりゃ
満足なんだろうけど。
タルタロスも満月前に2,3潜れば事足りる感じだし。
要するに中身がスッカスッカなんだよな。

57 :
昔はだだっ広いフィールドを歩くのが好きだったが今はメンドイ
最近はロマサガやアバチュみたいにポイント一発のほうがいいと思うようになった
昔はそういうの手抜きだと思ってたがな、これが大人になるということか

58 :
>>57
同意。

59 :
ほほう

60 :
やり込み度(なんたらコンプとか、レアアイテムやら、LVあげやら、スキルやら)
は、あるに越したことない
ストーリー本編は60時間くらいが理想
サブを入れると80時間くらいで
裏ダンが20時間くらい出来ればいいかな
やる暇はないけど、プレイ時間が短いゲームは損した気分になる

61 :
飽きさせない作りだったら何十時間でもいいよ。

62 :
本編クリア20時間以内がいいな
SFC程度のボリューム。フルコンプ目指すと30時間超くらい
基本的に周回プレーする人間なので長すぎるゲームは苦手だな

63 :
20時間未満とか有無を言わずクソゲーだろ
半年とかwktkしときながら20時間とかねーよwwwwwwwwww
RPGなら本編だけで50時間はほしいな
クリア後のおまけもストーリ性のあるのにしてほしいな

64 :
・・・

65 :
ここ数年で一番時間を使ったのがソウルハッカーズ。
最初のEDまで約63時間
最初の裏クリアまでで約83時間
二周目EDまで約33時間
二周目の裏クリアまでで約64時間。
トータル約147時間。二周しないと真に制覇した事にならないので
こうなった。
一周で一番時間がかかったのがグランディアで約100時間。
寄り道とかスキル上げをしまくったせいもあるけど。
昔のも含めるならWIZで決まり。何時間やったか想像も出来ないw

66 :
連投スマン
余談だが一番早かったのはガイア幻想記で、詳しく覚えてないが
普通にプレイして二日で終わった。

から、5時間位だと思う。

67 :
つっても20時間ならだいたい映画10本分だぞ?
まー、そのゲームを映画にしたら1時間で終わる内容かもだけどー。

68 :
普通に進めてラスボス直前でレベルが200くらいになる長さ
あくまでレベル上昇頻度は普通のゲーム並みで

69 :
最悪でも48時間以内に終わるRPGじゃないと今後買う気にならない。
一回始めちゃうと何より優先してしまうから怖い。

70 :
一回クリアするのにプレイ時間100時間超えるとか書いてあると買う気無くすな

71 :
ボリューム厨は本当に糞だな。

72 :
GUなんか中身薄いのをアリーナやら無駄に広いマップやらでごまかしてるしな
まあ好きだから大丈夫だけど

73 :
ロスオデ今日終了させた、60時間くらいだったか?
ゲームとしては長いとは思は無かった、怒涛の勢いで話が進むのも良い。
がっ…セーブからセーブがなげー、イベントなげー。
社会人のおいらは寝不足になってこりゃあかんと思いやっと3連休を使って攻略サイト見ながら終わらせたぜ。
本当はもっとのんびり自分でやりたかったんだが…
据え置きRPGでも1回で消える途中セーブぐらいは欲しいやな。
あぁでも、ゲーム的には荒削りだが久しぶりにハマレタわぁ。

74 :
アークザラッド1は全体的に話のボリュームが無い
18時間でクリアした。3日かけて。
2は90時間もかかったが。

75 :
クリアに30〜40時間、サブイベントやクリア後の隠しダンジョンも含めて50時間。
このラインだとプレイしやすいな。
クリア時間の長いゲームで満足できた(途中で面倒・だれなかった)のは、
FF7と天外魔境2くらいだったな。

76 :
ボリューム厨うぜえよ
クリア後の要素(笑)などいらん
やりこみ要素(笑)などいらん
何のためにゲームしてるんだ

77 :
クリアにかかる時間はかかっても40時間くらいがいい
それとプレイ時間の表示はヤダ、今のゲームはどのゲームも
プレイ時間が表示されてイヤ、なんか追われてるみたい
一週目40時間かかっても二週目はわかってるから短くなるし
面白けりゃ2〜3週はする、ドラクエ7みたいにクリアに100時間かかるのは勘弁
ただプレイ時間を引き延ばしてるようにしか見えなかった
一応クリアしたがまたやってみようって気持ちにならない

78 :


79 :
ゲームなんて楽しむためにあるんだから、長く遊べた方が良いと思う。
もちろん内容スカスカなのは勘弁だが。
ストーリーとか楽しみたいなら小説とか読めと思うのは自分だけ何だろうか…。

80 :
ボリュームほしいならオンラインゲームでもやればいいとおもう

81 :
全部ミンサガスタイルでいい
一周30〜40時間
周回プレイ前提
やりこみ要素有り
主人公複数
これだけで三年遊べる

82 :
なんかボリュームって単に言ったところで、もっと色々なボリュームの作り方があると思うんだよ。
ボリュームを直列に並べて70時間とか100時間とか言われてもしんどいのよね正直。
アイテムの種類が豊富とかモンスターの種類が豊富とかNPCのセリフのパターンが豊富とか
どうせボリュームを詰め込むなら、そういう並列なボリュームの多さがいいね。

83 :
個人的には10時間かもっと短い時間で終わって
フィールドの周り方やパーティー編成が自由で
繰り返し遊べるようなのが欲しい

84 :
>>81
三年も遊べなくていい。
というか、三年も同じもので遊びたくない。

85 :
ゲームの中で主人公達が年とるのがいいな。
幼年期、青年期とかで。
たがらドラクエ5やFE聖戦がよかった。
最近やったオデッセリアみたいに歴史を変えて、滅びの道から逃れるみたいなのもよかった。

86 :
スレタイ嫁

87 :
ムエタイ婿

88 :
クリアまでにかかる時間は20〜30時間くらいがちょうど良い
それ以上かかるゲームだと2回目やる気がおきない
DQ7の100時間とかは気が狂ってる

89 :
いや40時間はないときついぜ?
2週間はかけたい

90 :
>>85

ウィザードリィー外伝1〜3で宿屋はすべて簡易寝台のみ使用。マジお勧め。

91 :
サガフロの一つのシナリオぐらいの長さが良かった

92 :
俺屍みたいにモード選べるといいな

93 :
あげ

94 :
40〜50時間くらいがちょうどいいと思う。
DQ7は平均100時間と長過ぎる上に職業を極めるためにひたすら戦闘をこなすだけだから2周目やるきしないな、いつかリメイクするなら職業経験値を10回分貯められる敵とかを用意してほしい。
TOLも戦闘が致命的につまらんから70時間かけて2周目やる気が起きない。
まあ戦闘が面白いTOD2やSO3は50時間以上とか難なく遊べるな、TOD2においてはPS2版で50時間やっててもPSP版で倍以上の106時間やってる始末だし。

95 :
ゲハ厨R

96 :
個人的には普通にやって30時間くらい。
別に20時間でもリプレイ性があればいい。

97 :
俺のRPG最高プレイ時間はなんと130時間だ。
どうだ?すごいだろう?

98 :
面白いRPGなら別に5時間くらいで終わってもかまわない
メーカは量より質を重視して欲しい、贅肉ばかりの糞RPGはうんざりだ

99 :
それただのアドベンチャーだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
濡れ場シーンがあるRPG (152)
シャイニングフォースネオ 45章 (727)
【DOD】DRAG ON DRAGOON第123章【性のはけ口】 (763)
そもそも今のスクエニの技術力って (661)
最近のRPGの主人公はウザいか空気のどっちか (152)
初代グランディア(をやったことのないやつ)はゴミ (377)
--log9.info------------------
オートレースあるある (157)
■ オートレース板できました (136)
【筑豊の】荒尾 聡8【勝負師】 (172)
オートレースの魅力を教えて (118)
船橋3強 (108)
おい、ゴルア、内山雄介ヘタレの道 (170)
【親父は】桝崎陽介【桝崎正】 (177)
{祝S1}金子大輔2{No.1勝負服} (155)
人気になると必ずファンの期待に応ずる選手 (163)
【オート板】自己紹介スレ【うそよくない】 (115)
【善人面】 牛沢 和彦 【支部長】 (141)
川口☆鈴木清☆ (195)
【船橋】新井 一馬  清水 木部【30期生】 (184)
頑張れ!!仲口武志!復活? (147)
山陽の実況アナ (152)
熱走路に強い選手といえば? (164)
--log55.com------------------
国家一般職【内定式終】総合454点
ニッコマレベルで公務員or公務員志望
公務員試験の面接対策 Part.5
僕21歳、公務員試験全落ち
四十代以上の受験。経験者の中の経験者
[LECTAC]公務員試験の模試スレ[産経大原]
【福岡】県市町村職員採用統一試験スレ39【FUK】
教養のみの戦士達