1read 100read
2013年06月軽自動車175: 【節約】軽のユーザー車検4台目【約3万円】 (416) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
軽自動車を語るスレ (188)
軽海苔より普通車海苔に貧困層が多いpart2 (173)
成人式に軽を乗っていったら笑われたwwwww (127)
軽自動車を語るスレ (188)
軽で遠乗りどこまで行った?2 (831)
【スズキ】スペーシア(カスタム)・フレアワゴン★4 (938)

【節約】軽のユーザー車検4台目【約3万円】


1 :2012/01/17 〜 最終レス :2013/06/10
軽自動車のユーザー車検について語ってください。
前スレ
【節約】軽のユーザー車検3台目【約3万円】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1286855454/
軽自動車検査協会
http://www.keikenkyo.or.jp/
予約システム
http://www.kei-yoyaku.jp/lmvio-web/top.do
細目告示等
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/kokujitou_index.pdf
・点検記録簿ダウンロード
 http://www.navi.go.jp/inspection/howto/flow/note.html

2 :
>>1
重複
軽のユーザー車検4台目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1326703944/

3 :
ここは実質第5スレとして使いますのでそれまで封印しましょう

4 :
>>1

5 :
静かな車が示す、思いやり。
車を購入する際は、静かな車を購入しましょう。
胃がんも多い、幹線道路沿い--->http://www.h-tanabe.net/weblog/archives/2004/09/post_176.html
胃がんが多い原因は、車の騒音によるストレスです。

6 :
車の騒音の8割はタイヤから発生してます

7 :
【節約】軽のユーザー車検5台目【約3万円】
としてリスタート↓

8 :
この前済ませてきたよ。
全部で3万円ジャスト。
アルトバン(軽貨物)時間は不慣れもあって2時間近くかかったorz

9 :
一応何らかのトラブルに備えて5万持ってユーザー車検行って、
問題なく検査終わってウキウキした俺はつい朝鮮玉入れ屋によって予備費の2万すった。
あ〜コレ近所のガソリンスタンドの代行にでも出したのと金額変わらない上に一日無駄にしたよと
激しく後悔したw

10 :
あるある

11 :
遊ばしてもらったんだからショウガナイヨ
違う遊びがいいと思う

12 :
早朝営業のお風呂屋さんも終わった後で後悔スルヨ

13 :
何のためのユーザー車検か?

14 :
ユーザー車検の良いところは車検屋にぼったくりや無駄な修理を
させないことだな。
交換しなくて良いものまで交換したりして利益出そうとするから嫌いだわ。

15 :
>>14
そんなもん資本主義社会の商業活動として当然だろ。
マクドナルドだってポテトやシェイクを売りつけて
利益を出そうとしてるでしょ。
車検だけだと思ってるやつはバカw

16 :
【動画】野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo&feature=player_embedded#at=68

17 :
軽自動車車検時は、バッテリー液残量とかベルトの張りとかオイルのとこ抜いたり
エンジンルーム内の細かいところは検査員は見ない?

18 :
エンジンルーム内は車番確認するくらいとか聞いたんだけど。。

19 :
わざわざスレ立てる程でもない
久々にユーザー車検したけど楽勝だった。
7年目のライフDターボJB7
下回りの洗車代くらいかな?3万円以外かかったの
検査場に着いてから終了まで30分ちょっとで終了
調布市の味の素スタジアムの裏あたりの新しいとこ。
昔は国立のごちゃごちゃしてる汚いとこだったが、
今も昔も職員は親切であっという間に終わるよ

20 :
>>18
エンジンに刻印されてる型式番号も見るよ

21 :
常識としてエンジンルームはピカピカに、下回りは係員がハンマーで叩きながら
チェックするから人の事考えて高圧洗車でいいから綺麗にしておく
光軸が一番ひっかかるとこだろうから事前にディーラー等で確認
注意点はそんなとこ
DQN改造車は元に戻すの大変だろうがそりゃしゃーないわな
そうそう車検のシールは水のスプレーで簡単に剥がせるから。
シール剥がし液は使わないほうがいいぞ

22 :
>>21
水で剥がれるの?
リムーバ使うともしかして逆に取りづらかったのか?

23 :
>>22
そう。ただの水で桶
すぐ綺麗になるしな

24 :
うちの軽自動車は9年目の車検になる。
これまでは簡単な点検整備と消耗品の交換で車検に合格してきたが
この年数になるとそれだけでは合格できなくなってくる。
まずゴム部品が寿命なのでドライブシャフトブーツは交換。
ブレーキのマスターシリンダ等のシール交換。
タイヤも残り溝はまだ2mm以上あるが細かい亀裂が入りだしており
寿命と判断し交換する。
フロントサスのブッシュも劣化が出始めているが
濡れ新聞紙での簡易テストでサイドスリップなさそうと判断。
ライトバルブはハロゲンだが年数が経っており切れないまでも
暗くなってきており不合格の可能性があるので交換する。
意外と盲点なのがワイパーでゴムが切れてると不合格になるが
うちは1年で定期交換してるのでOK。
ボディ周りは極端な錆びが出てると車検通らないがワックスに換えて
ポリマーにしたのが効果あり錆びどころか塗装面は新車然としてる。

25 :
マスターって普通新品かリビルトに交換じゃネーか?

26 :
それはそうとこのスレ、軽のユーザー車検5台目な

27 :
>>17
車検でエンジンオイル抜くわけねえだろw
>>21
エンジンルームをピカピカにすることなんて不要
下回りも泥道を走行してきたばかりでなければ洗車不要

28 :
>>24
>まずゴム部品が寿命なのでドライブシャフトブーツは交換。
ドライブシャフトブーツは敗れていなければ合格する。
またひびが入ってる場合は事前交換したほうがいいが
「ゴム部品が寿命」なんて言い方はどうも怪しいねw
>ライトバルブはハロゲンだが年数が経っており切れないまでも
>暗くなってきており不合格の可能性があるので交換する。
バルブが劣化して暗くなるなんてないだろw
バルブじゃなくてヘッドライトのレンズが曇ってるんだろ。
>ボディ周りは極端な錆びが出てると車検通らない
んなわけねえよw
典型的な業者のカモのレスだなw
デラに説明されたことをそのまま書いてるんだろうけど
うまくぼったくられましたねw

29 :
>>27
いや、常識として、だよ
見てたら業者の人が持ち込んでるのは結構汚いまんまだけどな
ボンネット開けて係員がチェックするんだから綺麗な方が失礼じゃないだろ
下回りは、ジャッキアップしてハンマーでカンカン叩くんだから
汚かったら泥とか係員に降って来る  だからあくまでも常識というか
気遣いというレベルだな
俺の経験では検査場の係員は親切な人ばかりだから(三多摩だから?)
余計に気を使うぜ

30 :
>>29
> いや、常識として、だよ
そんなもんは常識じゃねえよ。
こういう間違った常識を押し付けるやつがいるから困ったもんだ。
エンジンルームも下回りもわざわざ奇麗にする必要はない。
エンジンルームについてはエンジンの型式刻印を確認するから
それが見えないくらいに泥でもかぶってるなら掃除も必要だろうが
通常の使用においては刻印が見えなくなるようなことはない。
万が一見えなかったら、確認せずにすますのが検査員だよw
>だからあくまでも常識というか
>気遣いというレベルだな
気遣いはしたいやつはやればいいが、しなければならないものではない。


31 :
エンジンと車台番号の刻印のとこだけは拭っておくが他は放置だな
向こうはそれが仕事だし

32 :
舗装路だけ走ってりゃ綺麗なもんだよ
泥道走ってる人だけ気にすればいい

33 :
  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
エンジンの刻印がオイルまみれで見えなくなってて
再検査になったことがある俺が通りますお・・


34 :
まあいいやw
俺は小心者だから係員に気使ってしまうってことで桶


35 :
気合入った人が多いですね
ブレーキの整備とサスペンションブーツ点検(亀裂が有ったら交換)くらいしかしないなぁ
他の箇所って時間ぎりぎりでもない限りなんとでもなる。排ガスが不安なくらいか
業者もブレーキランプ切れたままライン並んでたりしてるね、ダメならそこだけ直すってスタンスで
いいんじゃない、事前に光軸いじるとかなんの為に検査手数料払ってるんだよ

36 :
だよな。
光軸も不合格になったらテスター屋に行けばいいのにね。

37 :
錆まくり、凹みだらけのジムニーを持っていって
まだ乗る気か? と笑いながら通してくれた。
床が腐って穴開いたらダメよって

38 :
あたりまえだろw

39 :
> 床が腐って穴開いたらダメよって
溶接だな
凹みや錆直す技術身に付けたらどうだ?

40 :
車検 取った ド〜!
ユーロテールにしてたので、反射板の面積で再検になった。
純正に戻して桶だったけど、これってもしかして、
市販の反射シールをバンパーの左右2ヶ所に貼れば桶?

41 :
>>40
そうだよ。
ただ反射板は地上高の基準があったはずだから
そのへんは自分で調べてくれ

42 :
シールはどうなんだろうな?
不適切な補修で引っかかるかも

43 :
何せ車検なんて2年に1回だからなー(新車以外)

44 :
今日足立支所いてきた。
3R目で並びは5台だた。
何せ2年振りなんでまごつくと思い、後ろのプロさんに
素人なんでご迷惑掛けるかもしれませんがお許しを〜
と声掛けといた。
プロさん、色々レクチャまでしてくれて大助かりでした。
帰りしな、お礼にお茶を差し上げましたら
「受かった?良かったね」とお言葉を頂き
この場を借りて厚くお礼申し上げます。

45 :
X:いてきた → ○:いってきた(行ってきた)
X:5台だた → ○:5台だった
X:帰りしな → ○:帰り支那

46 :
最後は余計ですたね

47 :
X:余計ですたね
○:余計でしたね

おまえチョン?
それともチャンコロ?
いずれにしてももっと日本語勉強しる

48 :
重量税、18年超だと高くなるのね。
買い替えるかな。

49 :
>>48
1000円だけどな

50 :
ちょっと教えてください
車検の満了日が来月10月27日になっていて
仕事の都合上、今月中でないとユーザー車検を受けれる日がないのですが
この場合、9月27日以降に受ければ、車検期間は損せずに
期限は平成26年10月27日になるのでしょうか?

51 :
>>50
28日以降だに

52 :
以降つか28日のみ

53 :
ググると9/27でも大丈夫みたいだが。
いずれにせよ>50は軽自協に電話で一度聞いた方がいい。
当たり前だがその方が確実。

54 :
9月27日でOK

55 :
ありがとうございます
心配なので一度協会に聞いてみます

56 :
>>48
重量税は13年超から高くなる。
13年超 7600円
18年超 8800円
>>51
いい加減なこと言うな
9月27日(1ヶ月前)に受けても次回の有効期限は平成26年10月27日だ。
>>52
なんで28日のみなんだよ。
めちゃくちゃだなw


57 :
では3月31日の1ヶ月前は?

58 :
2月28日もしくは29日。

59 :
>>58
それでいいんだ。d

60 :
>>56
継続検査、というより国交省が特殊?
一般的に一ヶ月前とは仮に今日なら8/25でないの?

61 :
>>52は28日が金曜で9月は日曜で終わりだから
という意味でしょ。
27日もOKなら違ってくるけど。

62 :
連すまん
一ヶ月前から
でなく
一ヶ月前の同日から
が正しいんだね。
理解した。

63 :
車検切れて1か月以内なら仮ナンバー役所で借りて自走で行けばいい
車検期間はその分延びる。仮ナン交付代が掛かるけど

64 :
>>60-62
何言ってんだよおまえはwww
>>62
たとえば「予約は発売日の1ヶ月前から受け付けます」と言ったら
発売日が9月25日なら1ヶ月前は8月25日だ。
わざわざ「1ヶ月前の同日から」なんて変な日本語は使わねえよ。
おまえ日本語わかるか?

65 :
>>62
そして今日9月24日の1ヶ月後は10月25日。
「1ヶ月後の同日」なんて気持ち悪い言い方はしない。
わかった?

66 :
>>63
自賠責が残ってる保証が無いから不可。
車検満了時をカバーできる自賠責に加入してれば良いから
車検満了の翌日に自賠責切れることもあるからな。

逆に車検切れから何年経ってたって自賠責さえ加入すれば仮ナンバーは借りられる。

67 :
>>63
なんでいきなり車検切れの話をし出したの?
まったく関係ない話だと思うが。

68 :
>>65
仮に1週間としたら
例えば10/1〜10/7
暦でみると当然真下日の一日前になる。
当該日の
一ヶ月前→+1
一ヶ月後→―1

69 :
>>68
まだ言ってんのかこの気違いはw
月曜日の1週間前は先週の月曜日
火曜日の1週間前は先週の火曜日
10/1の1ヶ月前は9/1
10/1の1ヶ月後は11/1
これが日本語
おまえが言ってるのは屁理屈

失せろカス

70 :
ああ、イライラするわあ。
おまえ ID: 7oPlf8aV だよな。
こいついったい何言ってんの?
社会の常識にたてついていったい誰得なの?
>仮に1週間としたら
>例えば10/1〜10/7
>暦でみると当然真下日の一日前になる。
だいたいこれ、何言ってんだ?
「暦でみると当然真下日の一日前になる。」って何だよ。
何が「真下日の一日前」なんだよ。
何が当然なんだよw
今日(9月25日)の1ヶ月前は8月25日だ。
1ヶ月前 ノットイコール 30日前 だぞ。

71 :
ゆとり世代って
「1ヶ月前」「1ヶ月後」
って言葉も知らないんだなw
本当に情けない。
こいつだけの問題であることを切に願うわwww

72 :
私のせいで荒らしが湧いてごめんなさい・・・

73 :
おまえが謝る必要ないだろ。
日本語をわからないやつに日本語を教える。
これがおれの仕事だからなw

74 :
クスクス

75 :
>>74
おいアホたれ
さっさと>>69の解説しろやクスクス

76 :
>>68
これを読んで理解、納得できるやつは皆無だ。
おまえの妄想の中で終わってもらっては困るんだよ。
レス待ってるぞ。

77 :
>>68
10/1の1週間後は10/8であって10/7ではない。
10/7の1週間前は9/30であって10/1ではない。

これを100回声を出して復唱しろ。

わかったら返事なw

78 :
キチガイのまとめ
・10月27日の1ヶ月前は10月28日(>>51
・9月24日の1ヶ月前は8月25日(>>60
・8月25日は9月25日の「一ヶ月前の同日」(>>62

どうですかみなさんwwwクスクス

79 :
私のせいで本当に申し訳ありませんでした
車検は27日しかチャンスがないのでその日にしようと思います
フロントポジションランプ、前のオーナーが青いのと交換してますけど
通りますよね?

80 :
余裕で落ちます

81 :
>>79
通りません。
ポジションランプは白色のみ。
また光が拡散しないLEDランプもアウト

82 :
ゲッ、、マジですか・・・
もしかしてとは思ってたけど・・・前オーナー余計なことしてくれちゃって
うーん、困ったな 明日中になんとかしないと

83 :
何の車か知らないけど
ポジションランプの交換って
そんなに手間のかからない車がほとんどじゃないの。
たまに手間かかる車あるけどね

84 :
軽だと+ドライバーでユニット外して交換って車多いよね

85 :
エンジンルーム狭いからエアクリーナー外さないと無理だったりする

86 :
今確認してみたら、いかにも社外品て感じの真っ青じゃなく
どちらかといえば白っぽい、青白い光でした
自分色弱なものでよくわかりませんが、もしかしたら純正でこの色なのかも
大丈夫そうなのでこのまま行きます


87 :
もうひとつ相談です、持ち物ですが
●自動車検査証(又は限定検査証)
●自動車損害賠償責任保険証明書又は自動車損害賠償責任共済証明書
●印鑑
これらはあるとして
●軽自動車税納税証明書
これがありません、中古で買ったものなので入ってませんでした
納税はされてると思うんですが、これがないと継続審査受けられないのでしょうか?
それと、点検記録簿も必要ですか?

88 :
点検もせずに車検受ける気か?
納税証明は役所で貰うのかな
普通車みたいに車検場近くの建物で発行してくれないと思う

89 :
>>87
50はまだ荒らし足りないらしい。

90 :
>>87
検査は受けられるけど新しい車検証はもらえない

91 :
>>86
バルブの表面が青でも白い光のバルブってあるよ。
光が白ければOK
でも青白いってのはちょっと微妙だなあ
>>87
おまえが今年納税していないってことは
おまえはその自動車を今年の4月2日以降に購入している
(4月2日以降におまえの名義に変更されたという意味)
ってことだからちょっとやっかいだな。
納税義務は前の所有者にあるからな。
そしてその納税証明書がなければ車検は受けられない。
その場合は購入した販売店で前の所有者の納税証明書をもらうこと。
>納税はされてると思うんですが
なぜそう思うのかがわからんw

92 :
>>88
点検しないのではなく
書類として点検記録簿を提出する必要があるのかということです
>>91
光は白くは見えるので多分大丈夫です
ややこしいので詳しくは言わなかったんですが
この車は7月に親族から貰ったもので、そのとき名義変更しました
本人は海外出張で連絡も取れません
その前の所有者の22年、23年度の軽自動車税納税通知書兼領収証書はあります
24年の納税証明を手に入れることは不可能なのでしょうか?


93 :
調べてみたら、名義変更はしているので
自分の住んでる町の役場で再発行してもらえるみたいですね
明日朝一で行ってきます

94 :
>>93
そのとおり、お前の名前で未課税という納税証明書が出る。

95 :
>>94
調べたら、やはり元の所有者の管轄の役所で発行してもらわないと
いけないようなことが書いてあったので
半ば諦めながら駄目元で役場に行きました
そしたらなぜか普通に発行してもらえました
一応24年度分納付済みを証明すると、町長の印があったので
これで明日は大丈夫だと思います

96 :
>>95
軽自動車税の場合は前の所有者が払ってようと払っていまいと
あなたが納税証明書を取得できて車検OKだけど
普通車の場合は納税証明書の扱いが違ったはず。
前の所有者が払って、前の所有者の納税証明書がないとダメだったはず

97 :
>>96
軽と普通車で扱いが違うんですか!?
それは知らなかったです、情報ありがとうございます。

98 :
すんごい初歩的なミスしてましたwww
車検10月27日だとずっと思い込んでたのが、なんと29日・・・
この場合、明日車検受けると次の有効期限はいつになるんですか?

99 :
>>98
まだそんなこともわかってないの?
有効期限の満了する日が10月29日の車の車検を
9月27日に受けると次の有効期限は2年後の9月26日

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
低所得層は軽自動車に乗らない2 (197)
軽自動車VS中古車(貧乏対決ラウンド1) (143)
軽乗りはそこらじゅうに路上駐車するキチガイばかり (122)
軽自動車VS中古車(貧乏対決ラウンド1) (143)
ガソリン高騰で笑う軽海苔 EX (103)
 軽自動車と高級車で事故った場合  (121)
--log9.info------------------
三国志大戦 ちょっとおいしいデッキボーナス (258)
三国志大戦3 属性号令で上を目指すスレ (109)
三国志大戦 呉バラでランカーを目指すスレ (254)
三国志大戦2 横山単で覇王を目指すスレ (661)
ガンダム0083カードビルダーコレクターの集い (271)
機動戦士ガンダム EXTREME VS part194 (331)
バーチャストライカー4ver.38 (249)
機動戦士ガンダム EXVSフルブースト part0 (180)
ソニックブラストマン (112)
【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ Part9 (168)
1000in1 エミュ基盤 (101)
【レトロゲーム四方山話 】 (122)
未だにMAMEで動かないレゲー (174)
【ナスカ】メタルスラッグ総合スレッド【SNK】 (146)
アケゲーレトロな動画を貼り付けるスレ part2 (198)
【麻雀】脱衣ゲーム【パズル】 (164)
--log55.com------------------
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者270【敵】
家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【57】
【息子の母】姑の為のスレ【娘の母】Part.4
今までにあった最大の修羅場 £125
【ヲチは難民板で】レス禁止吐き捨てスレ 22
町内会自治会絶対イラネ63丁目
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?166【義弟嫁】
【名無しも】みんなで雑談555【コテも】