1read 100read
2013年06月軽自動車79: 【ダイハツ】ハイゼットトラック 5台目【軽トラ】 (306) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
軽に乗ってる人は金持ちだとかいってるけど (162)
デブでも乗れる軽自動車 (112)
空冷2気筒 (114)
軽に乗ってる人は金持ちだとかいってるけど (162)
【絶滅危惧種】軽ボンネットバン Part4 【残り2種】 (112)
軽自動車にオートエアコンは必要か? (115)

【ダイハツ】ハイゼットトラック 5台目【軽トラ】


1 :2013/01/22 〜 最終レス :2013/06/12
公式HP
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/index.htm
特装シリーズ
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/index_business.htm
特別仕様車 Limited Edition
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/tokusha/hijet_ltd/
トヨタ ピクシストラック
http://toyota.jp/pixistruck/index.html

2 :
落ちてたので立てました

3 :
トヨタ会長に内山田氏 ダイハツ・日野は社長交代
2013/1/21 14:01 日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2101S_R20C13A1MM0000/
 トヨタ自動車は内山田竹志副会長(66)が会長に昇格する人事を固めた。張富士夫会長(75)は相談役に就く見通し。
これを受け、経団連は内山田氏を渡辺捷昭相談役(70)の後任として経団連副会長にあてる方向で調整する。
また、グループのダイハツ工業と日野自動車も三井正則副社長(62)と、市橋保彦副社長(60)がそれぞれ社長に昇格する。
ともに6月の株主総会後の取締役会で正式に決める。

4 :


5 :
停車中にエンジンからキーンという高い音
がでてうるさいのですが、原因はなんでしょうか?

6 :
>キーンという高い音
人の耳は其々
それだけじゃわからん
音源うp

7 :
>>5 僕のハイゼットジャンボトラックも、エンジンアイドリング中に『キィーン』て音がたまにでます。

8 :
「キーン」と「キィーン」じゃ症状違うわな

9 :
>>7 おれもキーーーーーーーーてなってる。はずかしいおw

10 :
エンジンの中でアラレちゃんが走ってるんだろ

11 :
信号待ちでキーてなるとはずかしいよね。
いったいなんの音だろう

12 :
ミッション下ろす時にオイル抜かずに
ペラシャ刺したまま下ろしたことある人いる?
ギヤオイル買う金がないから
抜いたオイルをもう一度入れようかと思ってるんだけど
それなら最初から抜かなきゃいいじゃんって思ったのだが…
抜けないように針金か何かで縛っておいて
ペラシャつけたまま下ろしてみようかと思うんだがどうよ?

13 :
素直にギヤオイル買え、ベアリング、オイルシール、スプライン逝ったらオイル代では済まんぞ。

14 :
特別仕様車の深緑色のトラックがすごく欲しいけど、こういうのって一般人でも買えるの?

15 :
当然。

16 :
やったあああああああああ
今日買いにいってくるわ。ありがとう。
あの色のトラックが格好よくて格好よくて大好きだ。

17 :
特別仕様の特装だから納期ちょっと長いぞ。

18 :
了解。ワクワクしながら待ちますわ。

19 :
特別仕様車の深緑色のトラックって多目的ダンプのこと?
あの色で普通のトラックの限定版とかもあるん?

20 :
荷台だけ白・・・

21 :
S100Pってサイドラジエターだし、初代エスティマみたいな位置にエンジンあるし結構特徴的な車だな。
今のS211Pってエンジンの位置は同じだっけ?

22 :
ダイハツ工業株式会社 (ダイハツこうぎょう, Daihatsu Motor Co., Ltd.)
本社は大阪府池田市。
ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の「大阪」と「発動機製造」の頭文字を組み合わせた「 大発 / だいはつ 」から。
現在はトヨタ自動車の子会社であり、トヨタから役員を入れるなどトヨタ色が強くなっている。

沿革
1907年、大阪市で「發動機製造株式會社」を創立
1967年、トヨタ自動車と業務提携。
1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の過半数を取得し、同社の連結子会社となる。

23 :
多目的ダンプを仕事や業務とかじゃなくて、個人で使ってる人ってやっぱり少ない?自分もあの緑ダンプ欲しいから気になる

24 :
前スレには低温冷凍車を個人的に買ってた人もいるくらいだから
個人で緑ダンプもいいんじゃね
特装仕様のダンプといってもその奇特な御仁の低温冷凍車よりも
ノーマルのトラック1台分以上安いんだからw

25 :
>>23
デコトラ好きが本当に大型は買えないから、遊びでデコ軽トラダンプにしてるとか有るかも

26 :
道楽であれ買う猛者も居るというのにダンプ程度で周りを気にしていた自分が恥ずかしい限りです。

27 :
あれって外見普通で荷台が浅くて高くなってるだけじゃなかった?

28 :
ターボが出るって本当ですか?

29 :
サンバーががんばれば出たかも?
しかし8割減じゃ無理じゃね

30 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3906367.png
北の国から見てたらS81Pが出てた
懐かしい

31 :
2012年12月17日
トラックを一部改良(仕様変更扱い)。
2013年1月から施行される灯火器及び反射器等に関する法規に対応するため
後方反射板を追加装備(ただし特装車の一部を除く)し、夜間の積み降し作業時や
乗降時の安全性を向上。
防錆鋼板の採用範囲拡大(約90% → 約95%)、ボデーシーラーの塗布範囲拡大を
実施し耐蝕性の向上が図られると共に、触媒の変更により全車がJC08モード燃費に
対応となった。
最廉価グレードの「スペシャル」の基本装備に関しては日本語表記のAMラジオから
同・日本語表記のAM/FMラジオに変更となった。

32 :
防錆鋼板の採用拡大は良いんだけど、ぶっちゃけシャシブラック毎年吹いてれば結構イケんじゃね?
って思うんだよね。素人考えかな

33 :
使うから痛むんだよ

34 :
使わなくても傷む
形あるものいつかは朽ち果てる

35 :
何時になったら4速ATのジャンボ出してくれるのさ

36 :
確かに4速欲しいけど、今の3速ATの方がスピード出せないし【80キロくらい】安全運転できるからいいかな?! 4速だと100キロくらいで爆走!しそう。

37 :
ATはいらんけど、ハイギアード用の副変速機を付けて高速快適仕様を出してくれ。

38 :
おぢちゃんたち教えて。
S201Pに200系のミラーってそのままつきますか?

39 :
ジャンボ乗ってるが、5速じゃちょっと物足りないよな。
6速は必要

40 :
勢いでハイロー切り替えも欲しいな

41 :
ハイロー付6速とか大型トラックかよ。
ついでにAMT化すればプロシフトそのまんまw

42 :
>>31
後方反射板を追加装備
急遽あの狭いスペースに市販の物をとって付けたってような感じだな
見事なまでのやっつけ仕事w
とは言え、あの後方ランプ回りを一新するだけでも相当費用が掛る故の暫定措置か

43 :
>>42
キャリイだってそうだよ。要はあおりを下ろした状態でも、反射板が
見えないとダメになった。

44 :
あおりの裏側に反射板付ければよくね?

45 :
煽り

46 :
>>44
ブレーキ踏んで
荷物が後方移動して反射板にケンカ売って
反射板・・・あぼ〜ん
土建屋トラックなら反射板、何時まで付いてるかな?

47 :
お前は普段はバックで車走らせているのか?

48 :
>>46は車を運転すると危ない。
適性検査からやり直したほうがいいかも?
バイクでカーブを曲がる時に、外側に体を倒すタイプ。

49 :
ホントだ、煽られてるわ

50 :
キャリー→アクティ→ハイゼットの順に乗ってきたけど、普段は片道20分の通勤、休日に農業と釣りとスノボに使うんだけどハイゼットが今までで一番楽な気がします。
個人的な感想(気分を害したらすいません)
キャリー:故障知らずで長寿命。エンジン音がうるさい。4WDの効きが凄い。
アクティ:加速が快適。パワステが軽すぎる。
ハイゼット:ギアが合わないともっさり。

51 :
ハイゼットは地球上の物理的法則を超越した存在にまでなったか。
ダイハツ、トヨタの子分の地位からNASAを超える技術水準に飛躍するとは。やるな。
日本には、ダイハツが、そして超物理ハイゼットがある。
もはや弾道ミサイルや隣国の核実験など子どもの遊びに見えるわい!

52 :
トヨタの子分じゃなく、親会社トヨタの連結子会社
つまりトヨタとダイハツは親子会社だ
親会社トヨタが、子会社ダイハツの株式の過半数を持ってるからね

53 :
まじめかっ

54 :
ドアの閉まり悪い

55 :
制振材を大量に貼って重くしてみては

56 :
嫁の締まりがわ(ry

回線が切れました

57 :
外れ引いたのか
ご愁傷さま〜

58 :
>>50
自分もまさしくそんな使い方なんだけど、ATにしたらホント楽だね
今までアクティだったけど四駆+ATが出ないからハイゼットに移ったわ
あとアクティは高いよな
そろそろメバルの時期だね

59 :
軽トラのATなんて買うやついるのか?

60 :
>>59
AT限定の人

61 :
またはバイト対策

62 :
最大積載量の350kgも積むことが無く、街乗りという条件ならAT選んでもいいと思う。

63 :
>>59
レンタカー

64 :
みんなエアバッグとか防錆塗装とかのオプションつけてます?

65 :
迷ってるなら付けとけ
後悔先に立たずみたいな?

66 :
うちは夏場に300リットルの水を積むけど、それが無くてもMTしか選ばないなあ。
なんかトラック=MTのイメージがあるし、別にMTが苦になる事も無いし、
市場に出回ってる軽トラの半分以上が未だにMTってところを見ると、MTの
方がいいのかなあって思ってしまう。

67 :
フォグランプって必要?

68 :
エアバッグや防錆塗装、ゴムマットやチェーンなんかの目立たないが役に立つオプションには金を惜しまないほうがいい。
ミラーカバーやフォグランプみたいな実用性のないものへの投資はあとにした方がいいよ。

69 :
>>67
住んでるとこが山間部・川が側にあって
朝・夜走る事があれば必要>フォグ

70 :
霧や吹雪の中を走るなら必要
そうじゃないなら好きにしろ

71 :
前照灯点けたらいつもフォグランプも点灯してるのが当たり前になってて
いちいちフォグランプ点けたり消したりすることないなあ
フォグランプというより足元明るく照らす補助ランプ的なものの感覚だね
対向車からどう見えてるか知らないが消すと明らかに暗く感じるので今後も消す気はない

72 :
直前横断される危険は確実に減るよな。

73 :
>>72
それを防ぐならフォグランプなんか点けるよりヘッドライトを早く点けたほうが
効果があるでしょ。
かなり暗くなってほとんどの車がヘッドライト点けてるのに無灯火で走ってる
黒い車はバカじゃないかと思うw

74 :
うむ 確かに!
仕事柄(某宅配業)、未明から明け方にかけて走ること多いんだが
ヘッドライトじゃなくてもせめて車幅灯くらい点けておけよという
時間帯明るさの中全くの無灯火で走る黒い車に何度肝を冷やされたことか
早めの点灯、遅めの消灯したら負けだとでも思ってんのかなw

75 :
若い時はフルスモークでもイケイケだったが今じゃ明るくしないと見えないわ

76 :
>>73-74
なんでそういう流れになるんだ?
前照灯と同時にフォグ点けたら直前横断が減ったという話なのに。
ヘッドランプより低位地にあるフォグランプを点けると車の位置が
より手前にあるように見えて、不用意な飛び出しを抑制するんだよ。

77 :
>>76
またまたぁ。ウソばっかり〜。

78 :
まんざら嘘でも無かろう
昔、ジープ乗りの知り合いがよく人を撥ねてたが左右ライト間の幅の狭さと高さが災いしてたのかもな

79 :
>昔、ジープ乗りの知り合いがよく人を撥ねてたが
おぃおぃ
よくは撥ねるなよ

80 :
なるほどな。ボディが大きく、且つボディ幅いっぱい低めにライトがあると近くに感じるが、
逆に、ボディが小さく、且つボディ内寄り高めにのみライトがあると遠くに感じるわけか。
軽トラなんかまさに、近くに居るのにまだ遠くに居ると錯覚されて、目の前を横切られると。
デカいタイヤ履かせたジープなんか、ライトだけ見てると遥か彼方と思われても仕方がない。

81 :
トヨタグループ
トヨタ公式サイト ホーム>企業情報>会社案内>トヨタグループ&サプライヤー
h t t p : //www.toyota.co.jp/jpn/company/about_toyota/toyota_group/index.html
トヨタ公式サイト ホーム>企業情報>関連リンク
h t t p : //www2.toyota.co.jp/jp/link/index.html

82 :
大きなトラックのライトもバンパーに付くようになってるな
ただ低い位置のライトは照射距離が伸びない(伸ばそうとすると光軸が水平に近づいていって対向車に迷惑)のでライトの暗い車には厳しい

83 :
ゆっくり走ってると後ろのクルマはハイビームにされて対向車にはパッシングされ
無理して小遣いでHlDにするもここでダメ出しされるんだな

84 :
Q:ライトを点けた車が接近。どっちが近くまできてる?
        /       /       \                   /       /       \
      /        /  ○ ○   \               /        /         \
     /         /           \             /         /  ○   ○   \
   /           /             \         /           /             \
  /           /               \       /           /                \
/            /                 \   /            /                 \

A:どっちも同じ距離でした。
                ┌────┐                           ┌────┐
                │ ○ ○ │                           │      │
                │       │                           │○   ○│
                └────┘                           └────┘

85 :
>>82
あれは車自体がでかいから、バンパーに付いてるって言っても、
そんなに低い位置ではないのでは?

86 :
大型トラックのライトがバンパーに付くようになったのは
ライトの高さが1,2メートル未満じゃないといけないから。

87 :
ライトを替えて自分がよく見えるってことは対向車は眩しく見えにくいということを自覚しといてくれよ
見た目や自己満足でライトを替える輩が多すぎる

88 :
ライトを変えるよりもフォグランプを装着する方が安全上効果的であることをこのスレッドにて学びました。
短い間でしたがお付き合いありがとうございました。もう二度と来ることは無いでしょう。皆さんさようなら。

89 :
de ta-bosiyounojannbohaderuno?

90 :
jannbo ga haisininaruhouga kakuritugatakai

91 :
ジャンボ見てたら、ジャンボ以外の軽トラなんか乗りたくなくなってしまった。
ジャンボ4WDの4ATターボ、デフロック付き早く出してください。お願いします。

92 :
むしろATなんか無くしてMTだけでいいから価格を下げてください。
軽トラのATなんてほとんど売れないんだから、乗用車からMTをなくして
コスト削減してるみたいに軽トラからはATをなくして欲しい。

93 :
仕事で建設現場のぬかるんだダンプの轍を抜けて行かなければならない事が多く
二駆ではよくはまってしまうので四駆に買い替えようと思い
エクストラ4WDとハイルーフ4WDで迷ってるのですが
副変速って有った方がいいのでしょうか?
4WDとデフロックだけでも深めのぬかるみや多少の積雪などは何とかなるものでしょうか?

94 :
>>93
4WDとデフロックでダメとなると、あとはキャタピラしかないぞ

95 :
昨日ホームセンターの駐車場でボロッボロになってる個体を見た
あっちこっち錆錆になっててフレームにも穴が開いてた
どういう使い方したらあRんだろうな
海の近くで使ってたものを中古で買ってきたのか
荷台もフレームもボディもどこも錆錆だった

96 :
冬の高速は塩で白銀になってるぞ
たぶん漬物とかバッテリーとかといっしょの倉庫に停めてんじゃね

97 :
漁師の仕事兼普段の足に使われた車、10年も経てばボロボロ
車に無頓着な人は別にして、車検の度に(新車〜2年で)買い替えると聞いた
走行距離が数千kmな上、塩害も考慮されないから下取と車検代を考えれば、持ち出しが僅かで済むらしい

98 :
フレームに穴開いてても車検通るのがすごい
それとも認定工場で違法に通してるのか

99 :
>>97
持ち出しが僅かってその漁師だから言える話でしょ。
総額80万で買った新車をすぐに売っても50万にもならんぞ。
2年も乗ればいくら走行が少なくても30万くらいにしかならんわな。
その漁師の年収が2000万くらいあるから車検ごとに乗り換えてもなんとも思わないだろw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【金属】タイヤチェーンスレ【非金属】 (126)
 軽自動車と高級車で事故った場合  (121)
今の軽って重すぎね? (174)
【愛】三菱i【愛】 (146)
ミラって水1Lで28kmも走れんの? (120)
YOUが肩車されてる軽のCMあるだろ? (143)
--log9.info------------------
【jubeat knit】泉陸奥彦MODEL DD8【GFDM XG】 (175)
BrokenとFLOWERを同じ部屋に閉じ込めてみた (155)
BeForU 黄金期スレ2 (112)
今後はV2をWと呼ぶことにしましょう (858)
ポップンミュージック NET対戦 神天スパスレPart16 (479)
メンテの悪い筐体にありがちなこと (181)
【DTX】DTXManiaスレ 6譜面【GDA】 (512)
おすすめの音ゲー教えて (101)
オレの股間がの後に音ゲー曲を入れると破壊力抜群 (218)
ギャラリー界を超える存在 略称界 (196)
【U1】〜(((2MB)))〜【浅見祐一】 (259)
【弐寺】皿を上達させたい奴が集まるスレ【皿力】 (719)
Qrispy Joybox総合スレ (135)
マクイルとエヴァンズを同じ部屋に閉じ込めてみた2 (236)
BEMANIコンポーザーでリレー小説 (175)
IDにPARANOiA0が出るまで頑張るスレ (125)
--log55.com------------------
【アンジュルム/元カントリー・ガールズ】船木結ちゃん応援スレPart.148【ふなっき、むすぅ】
高城紗友希がヘアスタイル変更!!!!!!!!
【有安杏果】ももかたむ応援スレ 169【たむちゃん】
パンティライン が見えてる女の子って恥ずかしくないの?w
【ダンス】SKEだったくーさんこと矢神久美ちゃん(の幸せを祈りつつSKEメンバーをなでるスレ)☆314【にゃはっぴー】
ハロショ大阪のFSK
吉沢亮・中村倫也170cm、横山流星174cm、真剣佑・菅田将暉176cm、田中圭177cm、山崎賢人178cm←身長って重要じゃなくなってるのな
身体障害者って税金や労働力つぎ込んでまで生かしておく価値があるの?