1read 100read
2013年06月野球殿堂587: 【巨人vs中日】1994年 10・8決戦 (172) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
野球界の「逆恨み」エピソード (191)
2013年WBC内川の暴走VS北京五輪のGG佐藤 (104)
山下大輔氏と共に12球団の苦難を乗り越えてゆくスレ3 (400)
記録や初○○等献上したチームを挙げていくスレ (142)
2軍の帝王だった選手 (164)
野村克也監督の功績を語ろう (340)

【巨人vs中日】1994年 10・8決戦


1 :2011/09/03 〜 最終レス :2013/05/27
球史に残る10・8決戦にまつわるあらゆることを語ろう

2 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/10.8決戦

3 :
あれ、試合開始当初は中日の流れだったよね?
1回裏、先頭打者までは。

4 :
小森がど真ん中の球をバント失敗(空振り)して
二塁走者の清水がタッチアウト
あれは痛かった
その直後に小森はヒットを打ったし、
バントさせないで打たせれば良かったな

5 :
巨人は槙原・斎藤・桑田の三本柱を惜しげもなく投入。
それにひきかえ中日はキク山田に野中

6 :
>4
大豊のセカンド真正面のお誂え向きゲッツーがすべて。
もし小森がバント成功させてても立浪死球で1死1,3塁。
これで大豊のゲッツーが出るから結局無得点。

7 :
>>4
確かに。
巨人からすれば、バントされるよりもそのまま打たれるほうが嫌だった
気がする。小森は左打者だから、バントに近いくらいの確率で進塁打が
打てる。
それでヒットでも打たれていたら、巨人の外野陣じゃまず刺せないし、
そこでガタガタになったかも知れない。

8 :
郭タン。。

9 :
落合は郭に先発されたらやばかった、と回想している。

10 :
7回か8回くらいの中日の攻撃時
立浪が1塁へ捨て身のヘッドスライディング
しかしこの時肩かどこかを痛めて途中退場
立浪を心配して、メンバーが総出でベンチ裏に見に行ったのには涙が出た。

11 :
今中が休養十分だったのに郭先発はないわ

12 :
今中はナゴヤ球場では巨人に11連勝中と相性も抜群で、
初回も三人でピシャリと抑えた
そこまでは良かったが、二回に落合に先制ホームランを打たれると、
後はガタガタになってしまった
中日としては、今中が大事な試合で力を発揮出来なかったのが悔やまれるな

13 :
まあ、あの試合は今中以外は有り得ない。
しかし、コトーに打たれたホームランは決定的だった。

14 :
中日ファンとしてはいまだにトラウマが残る試合。
その後、東京ドームやナゴドで巨人相手に優勝決めても、なぜかスッキリせず。
やっぱあの熱気あるナゴヤ球場で巨人の目の前で優勝決めてほしかった。
その点、2005年の阪神はうらやましかった

15 :
凄い盛り上がってた記憶はあるけど
視聴率とかこんなだったのかな〜ってあらためて驚く
Jリーグブームの直後の時期に、野球もこんなに

16 :
今年のJ2最終節で、これと近い雰囲気になりそうなカードが生まれそうな予感。

17 :
序盤の中日の走塁ミス連発
グラッデン、落合の拙守
川相のホームラン誤審。どうせ無死3塁だしと抗議も短かったが点入らず。
中日の敗戦処理のような中継ぎ投入
いまいち試合内容がたいしたことなかったんだよな

18 :
9/28 郭 中6日
9/29 試合なし
9/30 試合なし
10/1 山本昌 中5日
10/2 今中 中8日
10/3 試合なし
10/4 佐藤 中9日
10/5 試合なし
10/6 山本昌 中4日
10/8 今中  中5日
郭は防御率のタイトルを取得

19 :
郭凄かったな

20 :
88年は別格として、
82・84・91・93・94年と肝心なとこでヘタレだった>郭

21 :
1973年10・22阪神ファンのような恥ずべき行動をしなかった中日ファンは偉い

22 :
川相なんて1年間にホームランほとんど打たない打者が
誤審で1本損したのは不運としか言い様が無いな。
しかもバックスクリーン直撃なんて川相は他に打ったことあるのかな?プロで。

23 :
>>21
それは時代の差やな
82年の中日ファン見てる限りあの年に10.8あったら
間違いなく暴動起きてたわ。

24 :
決戦に至るまでの経緯も含めたダイジェスト
http://www.youtube.com/watch?v=VKB72-7LHM0
http://www.youtube.com/watch?v=FXv2YWAzRjQ
試合動画はこちら
ttp://www.youtube.com/user/jctsksst

25 :
>>16
今のJ2順位表を見てるとすごいことになってるな。
1〜6位まで勝ち点差わずか3。F東と徳島はここにきて崩れてきた。
最終節だと札幌ドームが一番怪しいだろう。
J1が最終節前に優勝が決まって、このカードが勝った方がJ1という展開になったらNHKかテレ東で生中継はあるかも。

26 :
Jリーグでは、過去に勝った方がJ1残留という試合が1つだけあった。
2003年2nd最終節の大分−仙台。
結局引き分けで仙台が降格しちゃった。

27 :
>>23
確かに。
http://www.youtube.com/watch?v=bqiLTgUUM1w&feature=channel_video_title
↑特に22:14のあたり

28 :
福岡、広島、名古屋のファンは去勢されたようなフヌケになっちまったな。
昔熱かった地域が特に。

29 :
>>27
当時の中継映像でもう一度
http://www.youtube.com/watch?v=q49h4bycLKY


30 :
いいねえ

31 :
なつかしいの

32 :
巨人がらみなのに10.19ほど語り継がれないのはやはり試合内容があれだからだな
youtubeで改めてみてもミスが多すぎる
中日
・小森バント空振りで清水飛び出しアウト
・今中、おあつらえ向きのバント失敗(まあ斎藤のフィールディングも良かったがあれじゃ誰でもアウト)
・中村アウトカウント間違い(後で白状した)で飛び出しアウト
・中村、彦野からのバックホームをこぼして得点を許す
巨人
・グラッデンのタイムリーエラー
・落合が思いのほか短足でエラー
・原の情けなさ過ぎるエラー
審判
・川相のHRをインプレー判定
あと高木監督のやる気のない継投も。キク山田はねーだろ。


33 :
あと、テレビ中継じゃニュースの時間のためにカットされてるが、
2回表落合の先制HRで巨人先制1死後、
グラッデンヒット、元木ヒット、村田四球で1死満塁
バッティングセンスのない槇原に高いバウンドたたきつけられてセカンドゴロの間に2点目献上
3回表にも川相にクリーンヒット、松井犠打、落合タイムリー、原クリーンヒット、グラッデン併殺。
こんな具合じゃ今中は3回で郭に替えるべきだったな。
4回に左キラーの村田とコトーにHR打たれるのも必然だった。

34 :
佐藤と野中は0点に抑えて良かったよ。
郭は調子が悪くて出なかったとしか思えない。

35 :
>>18
10月6日が大差で昌完封。
途中で降ろして最終戦にリリーフ待機させれば良かったなんていう意見もあった。
まあ両日とも現地にいたが、目先の勝利に精一杯で、
温存のために途中降板という発想はなかったな。
同年の中日はリリーフが弱かったし。
つーか、そもそも中日ホームなんだからスレタイは中日vs巨人とするべき。

36 :
>>32
試合内容以前の問題。10.19より"軽い"んだよ、すべてにおいて。
10.19は、現場戦力・財力・人気などあらゆる面で西武に勝てるはずがない貧困リソースの近鉄が、
残り1ヶ月で8ゲームも離されていたのを諦めずに追いすがり、13日間で15試合もやって最後の最後で力尽きたというシーズンだ。
10.8なんて讀賣が「このまま優勝したらアレだから」とばかりに調子を下ろしてメイクドラマだのミラクルだの。
そのあほらしさが現場も分かってるからミス続出試合になったんだろ。
国民的行事などとアドバルーンを上げた手前、長嶋一人が真剣にならざるを得なくなり、槙原−斉藤−桑田をやったけど、
付き合わされただけの高木守道は今中のあとはやる気無し。

37 :
>>36が真理なのは分かるが、それを言っちゃあ身も蓋もないだろw
ただ中日が付き合わされたってのは、ちょっと言い過ぎだわな
あれは好んで(棚ぼた的に)付き合った

38 :
高木監督ってマジすか

39 :
晴天の霹靂だそうな
どっかで聞いたがw

40 :
wikiでミスターと高木守の絡みを読んだけど
ミスターが高木守の高校監督に
レギュラー起用を勧めたのはこの時のためかw。
原の下に落合なんてありえないけど
幻のホームラン打った川相も戻ってきたし
10.8を戦ったメンバーで巨人首脳陣を固めて
高木中日に挑むべし!

41 :
中村の走塁ミスは仕方ないにしてもアウトカウント間違えたってのは黙っててほしかった。すげーがっかりしたわ。まあ時効かもしれんけど

42 :
>>21
いや、暴れるべきだったんだよ>中日ファンは
ただし巨人の選手が全員去った後に、ふがいない試合をした
中日の選手や監督・コーチたちに対して、怒りをぶつけるべきだった。
間違っても長嶋や巨人の選手に突っかかってはいけないけどね。
そんなことをしたら恥の上塗りになるからね。
せめて「謝れ!!」コールや「出て来い!!」コールをして中日の選手や
監督たちをグラウンド上に呼び出して、彼らに「申し訳ございませんでした」
とファンに対して謝らせるべきだった。
彼らが全然悔しがっていないのは翌年の体たらくを見れば一目瞭然なのだから
あの時、中日ファンがもっと怒っていれば、中日だって幾分と変わったかも

43 :
82年の日本シリーズ第二戦の時が物凄い事になったので警備が結構厳しかったのかも。

44 :
94年にロッテがダイエーの0対20で負けた試合でボビーと選手全員が外野まで行って
謝ったら偉い和やかな雰囲気になったのを覚えている。

45 :
 あちこちで物が壊され物が飛んでくる・・・
中日の選手・コーチ・そして監督に詰め寄る中日ファンたち
「謝れ!!悔しい思いをさせて申し訳ないと手をついて謝れと言っているんだ!!」
大豊「馬鹿者!!お前だれにむかって口を聞いているんだ!!選手がファンに謝れだと?」
今中「何をする!!出なさい!!すぐに球場から出なさい!!出ろといっているのが分からんのか?」

46 :
「高木監督座って下さい、大豊さんあんたも座ったらどうなんですか?」
「4番のくせにヒット一本打たないなんて、特に立浪のヘッドスライディング
の後のザマは一体なんだ」
「一番の戦犯の今中が逃げちまったもんな」今中「あのならず者めが・・・」
「序盤にホームラン3本も打たれやがって・・・俺たちは一体なんのために
球場に来たんだよ?おい、聞いてるかよ今中!!」
今中「まるでヤクザの言い分だ」


47 :
「ぶざまな負け方でドラゴンズの球史に汚点を残したことをこの場で謝れっ!!
手をついて謝れーーー!!!」
高木「謝ります、今日の敗戦は色々行き違いや読み違いのあったことです。
そういった意味で今日はファンの皆さんに悔しい思いをさせてしまったことを反省し、
来年はこのようなことにならないよう善処することを約束します」



48 :
>あちこちで物が壊され物が飛んでくる・・・
これ以外は全部やるべきだったな、当時の中日ファンは
17年前の今日・・・もう試合は終わって巨人ファンは歓喜に沸いて
中日ファンはがっくりうなだれていたことだろうが、
本来なら高木が選手をグラウンドに連れ出して
ファンに対して深々と頭を下げてふがいない試合をしたことを
詫びるべきだったんだよ。

49 :
さっき10・8回顧で小宮山がこの年の最優秀防御率投手は誰か聞かれて
今中さん?と答えていたが、確かにこんな頃にも郭が防御率タイトルとっていたのはちと意外だった
大野や村田ほどじゃないにしてもかなり高齢の部類のはず

50 :
郭凄かったな

51 :
中日は本気で勝つ気あったの?

52 :
19日の名古屋ドームで優勝したいから
それ以外はすて試合

53 :
>>51
巨人3連戦は明らかに落合の自爆行為

54 :
俺はクライマックスで巨人が中日に勝つような気がしてきた。
2007年のリベンジだよ。

55 :
俺は10月6日の阪神戦に行ったが
帰り道、中日ファンも阪神ファンも一緒になって東京音頭を合唱してた
あれは笑った
せっかくヤクルトが頑張ってくれたのに…(涙)

56 :
>>45
まるで韓国リーグのファンみたいだ。

57 :
この試合に限っては長嶋を評価する

58 :
  

59 :
この1994年て、巨人に8月にマジック出てなかったっけ?
それを最終戦まで引っ張った張本人から「国民的行事」ってどういう神経?

60 :
>>59
8月中旬くらいに出てたね。
俺は巨人ファンだが面白かったシーズンという印象はない。
桑田が数年ぶりに復活したのは嬉しかったけど。

61 :
>>51
ない

62 :
巨人の三本柱以外の個人成績を見ると独走どころか優勝しそうにも見えない。
夏場に貯金が20あったときはみんなもっと成績良かったのかな。

63 :
あとは宮本とか外人の投手(名前失念)か。
よくあれで途中まで独走出来たな。

64 :
>>64
ジョーンズってピッチャーいたな

65 :
中日は速いだけのヘンリー

66 :
17時40分にニッポン放送を聞いたら、スタジオ進行のパンチョ伊東のテンションがめちゃ高かった。

67 :
レフト後方のマンション屋上は巨人ファンが多かった

68 :
10.19と並んで語り継がれるね。
今のCS制度のもとでは、これほどの取り上げられ方、伝説度はないだろうね。

69 :
>>62
夏以降は貧打戦に陥ったが、
それまでは得点力も割とあった気がする。
データがないけど、(開幕直後を除いて)最高勝率だったであろう
6月末くらいはリーグトップ打率だったりしたんじゃないかな。

70 :
>>68
CS制度は、ぺナントレースの優勝と2位の「天国と地獄」のような差を
なくしてしまったような気がする。
優勝しなければ意味がない!、優勝しなければ2位も最下位も一緒!、
のような優勝の価値、興奮度が極端に減った

71 :
>>66
あの日のニッポン放送は「朝から1日中日×巨人戦」と銘打って、
各番組の中で両チームの話題を組み入れ、名古屋からのリポートを入れたりしていたほど。
ちなみに前年の9月26日もヤクルト×中日の最終3連戦初日も同様だったが、
この日は「天下分け目の大一番」ということで前年よりも局側もヒートアップしていたw

72 :
この日のニッポン放送は中日優勝なら巨人の祝勝会が放送されず、
試合終了次第、「浅草キッドの奇跡を呼ぶラジオ」の銀河スタジオにはがき職人やリスナーを招いての最終回を放送するはずだったが、
巨人が優勝したためかなり短縮されてしまった。

73 :
>>63
橋本・石毛の勝利の方程式。 7月までは岡田とか水野が地味に活躍
香田と木田がいまいち
他球団の先発が中日の左腕コンビと郭・5月からの岡林・斎藤隆くらいしか
まともなのがいなかった記憶。 藪もいたか

74 :
この年の巨人は「歴史的大敗」と言われる試合が数回あったね

75 :
大味な試合で特に感想はない。
武井咲が当時、小学6年生で生観戦してたそうだ。

76 :
はっ???

77 :
武井咲も三十路になるのか。岡本夏生以上の年齢詐称やな

78 :
やはりそうだったのか・・・

79 :
結果的には8月の8連敗が痛かった

80 :
武井咲の両親って父親が1979年、母親は80年生まれらしいw
つまり中学時代に仕込んだってわけだなw

81 :
>>80
それリアル金八先生or14歳の母かよw

82 :
>>70
仮に今、「10.8」があった場合
・CSで中日が逆転→Dファンは溜飲が下がるが、Gファンはシラケル。
・CSでも巨人勝利→「結局、同じじゃん」

83 :
10,8も10.19も盛り上がりに欠ける
CS制度は必要ない

84 :
>>82
それ以前に中日が第一ステージを突破できるのかどうか
シチュエーションにもよるがこの中日のような展開ならもうヘトヘトなはず
もしこの年にCSがあったら3位広島に負けていた可能性も高いと思う

85 :
翌日、神宮で地味に「負けた方が最下位」の10・9決戦をやってた。
ヤクルト角富士夫の引退試合だった。

86 :
大接戦ゆえの産物か

87 :
調べてみたら、1位巨人から6位横浜までのゲーム差は9。接戦だったね。
5位ヤクルト、6位横浜だと思い込んでいたけれど、横浜が単独最下位でヤクルトは
阪神と同率4位なのか。

88 :
>>87
書物によりけりだけど、ヤクルト4位、阪神5位と記したものもあった。
当時の阪神ファンも同率4位だとわかっておらず、
「横浜のせいで終わってみたら5位になっちまったよ」とぼやいていた輩もいた。

89 :
前年度の順位が反映されちゃうからな。
92年の同率2位もしかり

90 :
セの10.8
パの10.19
どちらも伝説的な試合だ。
俺は巨人ファンだけど長嶋監督を監督としては評価していない。
でも10.8の長嶋は評価できる。
>>75
武井咲はその時1歳だが・・・
何かの間違いだろ。

91 :
この年、巨人ファンとしては中日よりも、9月の後半まではむしろ広島の
勝敗に一喜一憂していた。広島が猛攻で2ゲーム差くらいまで迫ったから。
まさかノーマークの中日が来るとは思わなかった。

92 :
>>91,ID:+psC/SsX
中日が広島を叩いてしまったからな・・・

93 :
高木頑張れw

94 :
>>90
加藤あいなら名古屋出身、当時小6ということでビンゴだな

95 :
ナイター中継の余った時間で映像流してた
懐かしい
解説も落合と槇原だった

96 :
試合開始は18時だけれど、テレビ放送はは18時半からの放送だった。
しかし18時からの夕方ニュースの枠で、一回の表の放送をしていたと記憶する。
当日は大きな事件もなかっので、ニュースの時間枠を殆ど野球中継に費やしていた。
当時はスカパーは無いし、NHK衛星の放送も無かった。

97 :
昨日のテレビ実況の高田アナは、その日のCBCラジオ優勝特番になるはずだった残念特番で伊藤アツキアナに巨人ファンと暴露された。

98 :
しかし川相の打球はホームランだろ。

99 :
そういえば大事な試合は夕方ニュースの枠をつかって先行放送とかよくあったね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
野球界の「逆恨み」エピソード (191)
巨人が一番強かった時っていつ? (137)
【堀内】 エースナンバー18番の系譜 【松坂】 (104)
ここだけ10年前のスレ@野球板4 (121)
ヤンキースの永久欠番を語るスレPart2 (105)
「三冠王」を語ろう (134)
--log9.info------------------
V系バンドにカバーしてほしい曲・5曲目 (121)
解散・脱退・活動休止 (193)
【ガゼから】そろそろ世代交代じゃね?【deluhi】 (147)
2000年代を代表するVバンドは何よ? (118)
あと2年解散が遅ければブレイクしてたと思うバンド (112)
黒夢の清春ってカリスマ性ありすぎるよな? (128)
清春関係のバンドはぱくりが多いことに気付いた (103)
インディーズ時代がピークだったメジャー経験バンド (164)
ベースラインが素晴らしい曲 (117)
忍法帖 !ninja テストスレinびじゅある (155)
V系史上の最高傑作のアルバムって (145)
売り方が汚い盤と言えば? (114)
その麺が言いそうにないことを考えるスレ6.5 (166)
最近のヴィジュアル系でオススメのメタルバンドは? (101)
V系はなぜ自己愛性人格障害が多いのか (104)
90年代のV系バンドはなんで解散が早いの? (117)
--log55.com------------------
【スワンプ】 ZOOM/ZBC 総合スレ 7 【フルーク】
【JACKALL】ジャッカル総合スレ.9【SHIMANO】
LEGIT DESIGN5本目
2016バサーオールスタークラシック Part.3
【Revo】ピュアフィッシング総合2【バークレイ】
●●●今江克隆先生の偉業を後世に伝えるスレ4
【ヤニカス】喫煙バサーは釣り場に来るな 3【撲滅】
倒産閉店情報 釣具帝国データバンク Part3