1read 100read
2013年06月野球殿堂509: 長嶋茂雄は統一球で二桁HR打てるか? (151) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【中日】宇野勝【珍プレーのパイオニア】 (131)
最強のリードオフマン (186)
ブランボー!【 ゚∀゚ 2 (149)
…… 悔しさを野球用具にぶつけた選手 …… (133)
近鉄フリーク作家の佐野正幸ってどうよ2 (109)
落合博満をしみじみ語るスレ その15 (252)

長嶋茂雄は統一球で二桁HR打てるか?


1 :2011/11/01 〜 最終レス :2013/04/06
微妙

2 :
30本は打てる

3 :
2割9分37本

4 :
ラビットと統一球じゃ相手投手の警戒度も違う

5 :
後楽園なら打てるが、福岡ドームでは打てない。

6 :
打てない

7 :
http://www.youtube.com/watch?v=JQ8XLLJrLUI
統一球飛びすぎ

8 :
 

9 :
>>7
60年代前半よりずっと飛んでる

10 :
2割9分35本

11 :
3割1分 39本

12 :
長嶋はジャストミートの人
王はボールのすこし下にあてるようにして運ぶ
と言われてた。だからあまり影響しないな長嶋には。

13 :
名球会対豪州選抜の神前試合で豪州の両翼110メートル中間120センター130メートルの
球場で長嶋さん中々ホームラン打てなかった。
でも何とか一本打ってたw
かねやんが打てよお前なんて笑ってた。

14 :
神前って何だ?親善だったw
IMEのせいにしても仕方ないが見直しをしない私も悪いが神前が第一候補にあるとはねw

15 :
あの球場はだだっ広かったね。王さんでも打てなかった。フェンスには当ててたけど。

16 :
打てない

17 :
後楽園なら打てるが

18 :
打てない

19 :
長嶋はジャストミートの人

20 :
福岡ドームでは打てない

21 :
ラビでもむり。打ち下ろし後楽園でギリのホームランばかりだし。圧縮便器とロボはある意味、讀賣の被害者。

22 :
あけおめ、ことよろ

23 :
鉛とスーパーボールくらい差があるから。二割一分 八本くらいかな。 二軍の補欠の代打くらい。

24 :
普通に三桁打つよ。ボンズ余裕でこえますよ。

25 :
長嶋さんの打席動画ないのか

26 :
あるだろ。YouTube行ってこい

27 :
>>21
ラビットで東京ドームの看板に当てるのと後楽園の防御ネットに当てるのと大体
同じくらいなんですよ。
原辰徳がそうでした。
後楽園では防御ネットに当てるのがやっとだったのが引退間近になって東京ドームの
看板やバルコニーにガンガン当てていたのは変だと思いましたね。


28 :
危険球一発退場のルールで防具に守られて打つのですから今の方が寧ろ打つのは
楽ではないですかね。
今の方が逆に数字が上がりそうです。

29 :
昔の強打者たちは危険球との戦いだったが
長嶋は死球が少ない
スーパースターの長嶋に大怪我させたら
長嶋狂信者たちから殺されるという恐怖感があり
そこまで行かなくても読売&日テレから潰される可能性も高く
他チームの投手たちは遠慮しながら投げ続けていた

30 :
後楽園だと逆風がすごかったから。

31 :
長嶋の場合なんでもかんでも手を出すから無理だと思うよ。狙い玉を絞る王の方が打ちそうだ。

32 :
イチローがまさにそれじゃんw

33 :
>>32
タイプがちがうだろ。短距離と中距離バッターは。

34 :
打てない

35 :
長嶋はジャストミートの人

36 :
3割1分 39本

37 :
2割9分37本

38 :
長嶋はジャストミートしてもパワーはないからな。

39 :
2割9分37本

40 :
R中国人ワン公

41 :
打てない

42 :
あの打線で長さんが勝手な事をしたら打線が機能しなくなるでしょ。
長さんは長打を打ちたい気持ちを抑えてミート打法に徹していたのさ。

43 :
30本は打てる

44 :
3割1分 39本

45 :
2割9分35本

46 :
35本は打てる

47 :
打てない

48 :
メジャーなら、最低でも、ケングリフィーJr.より本塁打打ってたよな。間違いなく。

49 :
長嶋はジャストミートの人

50 :
0

51 :
微妙

52 :
福岡ドームでは打てない

53 :
楽に打てる

54 :
1961年川上巨人初優勝の年の打線
打率 HR 打点 盗塁 OPS
1(中)国松  .223(408-*91) *7 30 11 0.618
2(左)高林  .219(320-*70) *1 22 *3 0.554
3(一)王    .253(396-100) 13 53 10 0.802
4(三)長嶋  .353(448-158) 28 86 14 1.108
5(右)坂崎  .256(340-*87) *9 47 *5 0.709
6(捕)森    .223(323-*72) *4 29 *0 0.578
7(遊)広岡  .203(429-*87) 10 41 *5 0.570
8(二)藤本伸 .158(152-*24) *0 *4 *2 0.383
9(投)中村稔 .147(*68-*10) *0 *2 *0 0.356
当時は、今より遥かにホームランが出にくい粗悪なボールだった
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/53614991.html

55 :

天才なら、どんな環境でも打つ

56 :
無理
長嶋はホームランバッターじゃない

57 :
ホームランバッターって日本人でいる?

58 :
ジャストミートの人

59 :
福岡ドームでは打てない

60 :
無理でしょ。今の統一球でまともに本塁打打ってるのいないだろ。

61 :
打てない

62 :
オーストラリアのだだっ広い膨らみが120メートルあって両翼110メートルの
球場でメジャー球を中々打てなくて参ってたな。
金ヤンが数球投げてやっと一本入った。
金やんがお前何やってんだよーなんて笑って長さんも頭をたれてたけどね。
現役時代だったらそこそこ打ったんじゃないかなあの感じだと。

63 :
王が頭に死球喰らった直後に打席に立てば
今の統一球でもホームランかっ飛ばしそうな気がする

64 :
長嶋の現役時代ってちょうどラビットボールと、
ミズノの飛ぶボールの端境期なんだよね。
確かに今より球場は狭いし、投手のレベルも低いかもしれないが、
ボールの飛ばなさという点では今とそう変わらないと思う。
その飛ばないボールで何度か年間30本超えをしたんだから、
今でも二桁はいくでしょ。

65 :
10本塁打がやっと。

66 :
セゲヲはジャストミートの子。13本はいけるよ。

67 :
全盛期の長嶋でも現役最終年みたいな成績になりそう

68 :
拡張した今よりだだっ広かった神宮で、
おそらくは粗末な飛ばないボールで本塁打記録を作ったんだから、
統一球でもそこそこ打つでしょ。

69 :
2割9分37本

70 :
本塁打が少ない年でも首位打者も取ったし成績を残したし打つと思う
西武中島に長打とチャンス強さを足したような打者だったと思う

71 :
んーでも長嶋は首位打者何度も取ってるし、何度も王の三冠王阻止してる
王は王で10年以上連続でHR王取ってるし
率や本数は減るかもしれないが、統一球でも結局タイトル獲得は不動と見るべきではないかな?

72 :
長嶋は今年の阿部みたいな活躍を継続してた感じ

73 :
う〜ん
長野坂本より落ちるってちょっと考えにくい

74 :
YouTubeで長嶋vs村山を見ると、野球をやってた人間なら見てわかるだろ?
あの村山の球は入魂そのものだな。それを空振りする長嶋のスウィングは
迫力満点だ。
今の澤村タイプのピッチャーだな村山は。
あれを見てレベル低いか?

75 :
↑どこぞの阿呆ゆとりはその映像を見て、昔の野球はレベルが低いと断言していたな。
長嶋のスイングが波打って鈍いとさ。
あのキレキレの球にスイングを理解できないとは、
まさに猫に小判、豚に真珠だわな。

76 :
>>75
うん、長嶋のスイングはすごいわ。
スピードというか、キレが違う。
努力もあるだろうが、天性のもの。
『ビュッ』と振れ!しかアドバイス出来ないのも仕方ない。

77 :
その通り。あの村山の全身バネのような投げ方から 出る球は150前後はでてるだろな。しかもあの気迫はすごい。
長嶋のスウィングは あの低い構えからこれまた 凄い迫力。
見てびっくりした。
これは、昔の野球は
レベル低いとかそんな
憶測では言えない
あの画像には説得力あるな

78 :
長嶋と野村はスイングが割と似ている
バットを短く持ちグリップを低く小さく構える。
コンタクト重視で球を強くコンパクトに叩く。
王やイチローみたいな華麗な大きいフォローはない。
野村はヘッドでミートするんだから、ヘッドにどう当てるかを考えて打撃開眼。
長嶋はスイングが崩れても芯に当てることに専念。
二人ともスイング全体は綺麗ではないが、ミートの前後のシャープさは見事。

79 :
長嶋のスウィングは
極端なオープンスタンスだけど体は開かないな
ステップと同時にバットは前に寝かしてるが
後ろで回す感じ。
あれは凄いな。
普通、振り遅れるはずだが独特のタイミングの取り方だ。
ちょと、今の選手では
見当たらない。
それにあの集中力は
凄まじいさを感じる

80 :
あのYouTubeを見る限り
投手、打者とも昔の一流は今の一流と
なんら差はないと思う。 ただ、全体のレベルは、今のほうが上だろうな。 長嶋は今でも三割は打てる打者だと思う。
あのYouTubeを見たら
野球をしてる人間なら
わかるはずだ。

81 :


82 :
>ただ、全体のレベルは、今のほうが上だろうな。
当時のほうが上だろ。
スピードボールを投げる技術?は今のほうが上だけど
スポーツ選手としての身体の造りそのものが違いすぎる。
今のレベルは正直、ショボい。 野球選手としての基礎体力無さすぎ。
何でもかんでも機械トレーニングに頼って、野球で活かせるものなんて出来上がっていない。
だから、すぐケガするんだよ。
そんな今のプロ野球の軍団が 高レベル とか言ったら笑われる。

83 :
WBCの林対イチローと村山対長嶋を比べると、
キレや迫力という点で、日本野球は進歩より退化に見えてしまう。

84 :
>>83
あのムービングファーストボールを30台後半で投げるんだぞ。
あとWBCのイチローは絶不調。イムもVSイチローのときはスタミナ切れ。

85 :
あの画像は
当時にしては希少な
センターから写してるからとくにわかりやすい。村山は小躍りしながら
全身で投げる
長嶋は全集中力で
スウィングする
当時の野球をナメていたがあれを見たら
二人とも一流なのがよくわかった。
金田、江夏とかもセンター側から見たいものだ
ビックリするだろう

86 :
別に何本打てるかとかそんなものはどうでもいい
ただ日本人しかいなかった時代にプレーしたからより目立てた選手だよな
今年の阿部も日本人しかいなかったら三冠王だったよ
ロッテや楽天みたいな貧打チームに阿部がいて目立ってたって感じだろう

87 :
>野球をしてる人間なら
>わかるはずだ。
出たよ、自称野球経験者
これほど眉唾なもんはないわ

88 :
↑よく見ろよ
画像を ドシロウト

89 :
>>86
他球団には外人いましたけど?
王も外人みたいなもんだしな

90 :
>>89
長嶋全盛の60年代と円高になって外人も来やすくなった80年代以降じゃ外人層に雲泥の差がある
同じ大卒でも長嶋は和田一浩や山本浩二と違って村田修一タイプの早熟だったから60年代の外人がろくなのがいない時代に活躍して目立てた
本塁打王も取ってるんでしょ一応
今なら獲れなかったよ
王の全盛期は長嶋のピーク過ぎるくらいだし
その王も30歳前後にバレンティンよりは劣った36歳ロバーツに接近されてるし
35歳の時にはシピンに負けてるし
野村克也も30歳で三冠獲った時に全盛期でもメジャーで井口程度で衰えて日本に来た36歳のスペンサーと僅差の三冠
日本の投手は終盤に野村に三冠とらせようとスペンサーに四球攻めでのね

91 :
それより圧縮バット使ってなかったか?長嶋。
王引退までは圧縮バットOKだったろ。

92 :
10本塁打

93 :
二桁は軽くうつよ。俺は現役見てるから。大学野球の時の神宮が、両翼10m広かった。
統一球というけど、その前の飛ぶと言われたボール東尾が言ってたけど、昔と15から20m飛ぶと言っていたからね。
技術はバッでイングマシンなどが普及して良くなっていると思うけど、長島や王は今の選手と比較しても別格だよ。
全部エースぶつけられて、あの成績だしているんだから。

94 :
長嶋は最多安打10回も記録してるまさにイチロークラスの安打製造機だな
ただし打席の多い1番でセコい内野安打重ねるゴキブリと違って、長嶋は巨人の4番という最も厳しいポジションで敬遠責めにあいながらホームランと打点を量産した真のスラッガーだけどな

95 :
>>90
そんなもん、記録なんて相対的なんだから、あの外国人がいたら取れないとか、絶対的には言えない。
野球は、チームでやるスポーツ。安打や打点は特に影響を受ける。
ホームランもそう簡単に量産できるもんではないよ。

96 :
NPBのホームラン数
2003年 1987本
2004年 1994本
2005年 1747本
2006年 1453本
2007年 1460本
2008年 1480本
2009年 1534本
2010年 1605本
2011年  939本
2012年  881本

97 :
統一球に変わってからの与四球率は急激に下がってる

98 :
>>90
長島さんの頃はアメリカもまだまだ人種差別が酷かったので黒人の優秀な選手が
日本に来ていた。

99 :
>>98
ローズペタジーニウッズクラスの強打者はいたのかい?
長嶋全盛のころはセリーグには見当たらないんだが
パリーグには35歳で衰えて日本にきた白人のスペンサーが36歳で野村と三冠争いはしてるようだが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
松井秀喜への国民栄誉賞は妥当?2 (471)
何故阪神はいつも、終盤大失速するんだろうか? (124)
【抑えのエース】 中山裕章 【土佐の怪童】 (110)
ドン・ブレイザーについて語る (164)
山下大輔氏と共に12球団の苦難を乗り越えてゆくスレ3 (400)
ミスターホエールズ松原誠 (147)
--log9.info------------------
食パンにはバター以外 あ り え な い !    食パンマンはバタコさんが好きなわけだしね (105)
在特会、しばき隊に顔面を殴られ逮捕 (143)
ユネスコ「富士山に三保松原?除外な!」 世界各国「おいユネスコふざけんな」→世界遺産登録へ (306)
左右どっちを選ぶかでR非Rがわかると話題に (292)
【画像あり】釘宮理恵さん「すいか」 (218)
プロテイン無しで一日80gのたんぱく質摂るのって難しすぎるだろ (161)
【嫌儲公認】 共産党「ヘイトスピーチ許さない」「朝鮮学校の高校授業料無償化」「正しい歴史認識を」 (220)
ν速民「嫌儲民は未だにアフィとか言ってる時代遅れ」「在日みたいな連中」「面白い奴が居ない」 (210)
社畜「フルーツグラノーラうめー」 俺「家畜の餌」 社畜「」 俺「社畜の餌」 (404)
鈴木大地・新水連会長「全国民、泳ぎ覚えて」「津波をサバイバル」「人間としての文化度も上がる」 (196)
古代文明の技術って凄いよな。もしかして人類って1回滅びてるんじゃね? (472)
世界遺産に登録された「三保の松原」酷すぎワロタ… 久々にジャップって言いたい衝撃的な風景だわ (292)
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ12972 (1001)
なんで女騎士を犯してる時の下級兵士って実況始めるの? (129)
【悲報】 漫画家・青山剛昌さん「コナンが100巻までに終わるって言ったけど、無理かもしれない」 (196)
「みんなで決めるゲーム音楽」の停滞感 何回やっても同じ曲ばっかり (115)
--log55.com------------------
【激務?】東京都T類技術職スレッド Part11【まったり?】
奈良県下の市役所 part16
※大阪広域水道事業団 採用試験スレ※
東京都一類A 総合スレッド PART18
東京都庁1類B(新方式) Part.7
特別区技術系スレ12
公務員から公務員への転職36
☆東京都特別区経験者採用☆Part36