1read 100read
2013年06月野球殿堂327: 最強のリードオフマン (186) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
もし80年代にFA制が導入されていたら? (121)
最強のリードオフマン (186)
もし法大・山中正竹がプロ入りしてたら? (110)
★★★MLB統一スレッドin野球殿堂板★★★ (135)
土井正博 (165)
日本人に始めて野球を教えたホーレスウィルソン教授 (122)

最強のリードオフマン


1 :2009/03/04 〜 最終レス :2013/05/18
ぴの

2 :
終了

3 :
http://www.happy-page.jp/gazou/703.gif

4 :
岩鬼

5 :
青木だな

6 :
マジレスすると福本しかいない。





終了。

7 :
イチローだろ!
安打数、機動力、センス全て超一流
守備も超一流だしね
メジャーでの実績も申し分なし

8 :
リッキーヘンダーソン

9 :







和田豊






終了。

10 :
リードオフマン(1番打差)で
一番重要なものって
出塁率だよな?

11 :
イチローはないな
あんな自己中なバッターはいらない
てか[ボール球も僕はヒットにできる]
と豪語しているが、ボール球は振らないでほしい
足が遅けりゃ凡人バッター
青木はちゃんと外野にヒットを飛ばすから
青木が天才だべ

12 :




マシーアス





13 :
>>3
ワラタ

14 :
激闘プロ野球で岩鬼は打率.675、本塁打155という異常な数値を
たたき出した。

15 :
ガイエル

16 :







真弓







終了

17 :
>>16
ライオンズの一番ショート
大活躍してたからな

18 :
ニワカばっかでワロタw
普通に赤星。
そもそもリードオフの役割と言うのは
・出塁する
・球数を投げさせる
・足でかき回す
これらの要素を全て合わせ持ってるのは赤星だけ。
赤星の凄さを盗塁だけだと思ってる奴が多いかもしれないが、
実際は四球を稼ぎまくって出塁率が非常に高い。去年は73四球。
これはクリーンアップでもない打者なのにもの凄い数字。
調べれば分かるが相手に球数を投げさせた数もトップ。
最近は青木を推すニワカが多いが、青木なんて打率だけ。
赤星こそ長いNPBでも最高のリードオフ。

19 :
打率だけって青木の出塁率は別に悪くないじゃん
打率だけってのは篠塚みたいなRー打者を言うんだ

20 :
四球は出塁の一つの手段ではあるが、打率は高いに越したことはないだろ。

21 :
だから出塁率が一番重要なんだって

22 :
最強とは言えないかもしれないが石毛、松永といった辺りも忘れがたいな

23 :
赤星
年度 打率 出塁率
2008  .300 .368
2008  .317 .398
青木
年度 打率 出塁率
2008  .346 .434
2008  .347 .413

24 :
>>23
パラレルワールドっすか

25 :
たった今、別スレで高橋由伸が話題になってたのを見たから、
07年高橋由伸・・・を書くと85年真弓も書かん訳にはいかんかw
あとは96年の野村
長打力のあるのがリードオフマンに相応しいかどうかって
問題もあるけど、それ以前に単年限定だなって書いててオモタw
広島の緒方って一番が多かったんだっけ?

26 :
出塁率

27 :
福本以外に考えられないな

28 :
松井稼頭央

29 :
1985年の真弓。
4番カーネルサンダーソン。

30 :
青木すげー

31 :
日本最強のリードオフマン
1960年代  与那嶺
1970年代  福本
1980年代  慶彦
1990年代  イチロー
2000年代  青木(イチローはメジャーだから)

32 :
>>25
野村は95年だろ

33 :
出塁率だとイチロー
盗塁だと福本が他を圧倒している

34 :
真弓

35 :
稼頭央

36 :
一番サードセゲヲ

37 :
1番福本豊

38 :
稼頭央だろうな

39 :
日本時代のイチローは異次元
一番で打点王もいみふめい

40 :
>>31
亀で申し訳ないが、与那嶺要さんは1950年代(1962年引退)。
1960年代だと広瀬叔功あたりでは?

41 :
マジレスすると稼頭央。

42 :
マジレスするとふくもっさんとイチローの二択

43 :
福本

44 :
イチロー>福本>松井稼

45 :
ちなみに世界最高はリッキー・ヘンダーソンだと思う
盗塁は勿論だが四球数や出塁率も異常だし長打もある

46 :
高橋慶彦

47 :
西岡

48 :
>>45
リッキーは通算盗塁1位(世界記録)、通算四球2位(敬遠を除く純四球だと通算1位)、通算先頭打者本塁打数1位、通算出塁率4割以上…と数々の記録を持ってるもんな

49 :
神:イチロー
S:福本豊、松井稼頭央、青木宣親
A:高橋慶彦、高木豊、赤星憲広
B:篠塚利夫、辻発彦
C:柴田勲、和田豊
D:坂本
E:
F:
テキトーです

50 :
>>11がこのスレ1番の恥さらしだな、少しは調べろ低能

51 :
ヘンダーソンは左打者なら安打数もっと増えてたのかな?
希少な左投げ右打ち

52 :
辻が打つ前に1番打ってた石毛(81〜89)も大したものだったよ。
特に若いころは足もあって長打もある上に遊撃手だったし。
僕の世代だと
石毛、辻に福本、慶彦、真弓、イチローかなやっぱり。

53 :
単年なら07年の青木か由伸
ちょっと最強すぎる
青木 OPS .942 RC27 8.71
由伸 OPS .983 RC27 8.46

54 :
参考に09年のNPB最強1番バッター
坂本 OPS .823 RC27 6.04

55 :
>>53
94年辺りのイチローに比べたらカスだわ

56 :
ぴの

57 :
ちょっとイチローが凄すぎて話にならない
トップバッターでありながら長嶋張本松井秀並の得点能力なんだもん

58 :
イチローはアメリカのファンが「リッキー・ヘンダーソンのほうが上」と
必死になって主張するくらい、メジャー歴代リードオフでも上位にきている。

59 :
守備も含めて一野球選手として見れば、イチローとヘンダーソンはいい勝負だろう。

60 :
ヘンダーソンは守備がイマイチだったからね。

61 :
メジャーの話は板違い

62 :
チームプレーを考えないイチローはリードオフマンに相応しくない。

63 :
>>62
ほんとそうだよね!
NPB時代の通算成績が長嶋カブレラ張本松井秀並だとしても、チームには全く貢献してないよ!

64 :
(打率−3割)×100+本塁打+盗塁
広瀬叔功(南海) 1964年 打率.366 12本塁打 72盗塁 150
R・バース(阪神) 1986年 打率.389 47本塁打 2盗塁 138
小鶴誠  (松竹) 1950年 打率.355 51本塁打 28盗塁 134
張本勲  (東映) 1970年 打率.383 34本塁打 16盗塁 133
福本豊  (阪急) 1974年 打率.327 8本塁打 94盗塁 129
イチロー(オリックス)1994年 打率.385 13本塁打 29盗塁 127
落合博満(ロッテ) 1985年 打率.367 52本塁打 5盗塁 124
藤村富美男(大阪) 1950年 打率.362 39本塁打 21盗塁 122

65 :
高橋慶彦

66 :
>>59
右翼の守備比重なんて大して高くないから
右翼トップレベルでも三塁のそこそこレベル以下
打撃&走塁で差があるのに守備力で逆転なんて無いだろ…

67 :
高橋慶彦なら大石大二郎や島田誠と大差ない(みんないい選手だが)。
広島の1番なら野村憲次郎のほうが上でしょ。
歴代最強はイチローか福本だね。次点で松井だな。


68 :
高橋慶彦なんてギャグだろ
出塁率見ても平凡すぎる
ついでに盗塁死率高すぎでむしろマイナス
慶彦がその時代時代のトップクラスのリードオフ候補に入ることはありえない
広瀬叔功も同じだし、ノムケンも大したことないだろ
与那嶺、福本、イチロー、青木、赤星
この辺りじゃね
松井稼頭央はキャリア後半は3番、井端はOBPを全く重視しない落合が2番や6番で使い続けてるんだよな…
まあこの2人は優秀とはいえそこまで数字が高いわけじゃないからなぁ
1番じゃなくて「ショート」としてみれば凄いけど

69 :
最強は福本でしょ
ついでイチロー
僅差で与那嶺
その下に青木

70 :
>>59
恥ずかしいからやめてくれ

71 :
>>69
日本時代の話ならイチロー最強で文句ないと思うが
まあ盗塁重視なら福本でいいけど
それならイチローと与那嶺が何故僅差か説明つかないだろ。出塁率・盗塁はイチロー>>与那嶺だし、長打もまあ同格

72 :
>>68
幾ら何でも単打ばかりの赤星は無い
>>71
盗塁なんてそんなに重視する必要は無いでしょ
四球と違って先の走者を進塁させられる効果が無いし、
盗塁成功率100%ならともかく、成功している利益だけじゃなくて失敗する損失も考えなくてはならない
しかも成功してチームに与えるメリットよりも失敗してチームに与えるダメージの方がずっと大きい
成功率7割ぐらい無いとあまりメリットが無い事がこれまでのデータからも明らかになっている
実際に盗塁よりも四球の方が得点に結び付いている事が多いし
盗塁を評価するとしても、かなり甘く見ても15四球>20盗塁(5盗塁死)ぐらいの評価でいいだろう

73 :
>>72
けど福本クラスになると、まず出塁されたくない、出塁されたらバッテリーも
内野手もベンチもペースを崩される、で相手はたまったもんじゃない。
野球素人の飯島だって盗塁成功率は低かったが、敵は飯島に頭が回って
打者の打率が高かったらしいし。

74 :
>>73
いやそれは四球だって同じだから
選球されて出塁されるのだってペースを崩されるのは同じ
例外的な福本クラスはともかくとして(内野フライでもタッチアップしたレベルだから)
実際は大して言うほど得点に結び付いていないんだから印象論で語り過ぎ
盗塁は失敗している時の損失は忘れられがち
(106盗塁した時の福本だって25盗塁死もしている)
それから得点で関係があるのは長打率で、打率はあまり関連が無い
同じ10安打でも10塁打と20塁打では得点確率が全然違うし

75 :
優先度
出塁率>長打率>打率>盗塁
じゃね?

76 :
高橋慶と山崎の1、2番は最高

77 :
>>74
に論破された73だけどさ、>>75になったら
「一番・王」
ってコトになる。
これはなん癖つけてるんじゃなくて、バース・落合が連続三冠王を獲ったとき、
野球ファンの友達が「一番・バース」が最適なんじゃないか、と言って
そうかもな、とも思ったものだよ。
けど各駅停車になるけどね。

78 :
>>49
これはない

79 :
>>74
だから福本や柴田は四球を選んでるわけでね。
印象論って言うけど、晩年のノムさんがどれだけ走られているか?
それでも松沼兄弟を好リードしたノムさんは凄いと思うけどね。
南海時代のキャッチャー野村は福本に頭を悩ませてた、それだけで
福本の存在意義はあると思うけどね。
オイラも野球経験者で一塁を守っていたが、俊足のランナーが出塁する度に
「イヤだなぁ」
と思っていたよ。

80 :
スレ違いだがイチローって1番でもいいけど2番でも使えるよな、小技も使えて積極的だし
1番福本or松井
2番イチロー
なにか起こりそう

81 :
イチローは200本しか考えてね〜だろ。
何も起きないよ。

82 :
>>81
同意。
イチローは守備要員。もしくは8番〜9番。

83 :
>>82ここまで出張してくるんじゃねーよ狂人
イチローアンチスレに書くのはいいがお前どのスレでイチローの話題が出ても食いついてくるからウザイ

84 :
まぁ、1番に長打率はおまけみたいなもんだろ。
選球眼(打率でも代用可。なので目が良くて打率が高い奴は最適)が良くて足が早いのが最強だろうね。
やっぱりふくもっさんかイチロー。

85 :
(得塁数)=(塁打)+(四球)+(死球)+(盗塁)+(犠打)+(犠飛)
(アウト数)=(打数)−(安打)+(犠打)+(犠飛)+(併殺打)+(盗塁死)
(総合ポイント)=(得塁数)/(アウト数)×27÷4
(得塁数)/(アウト数)が各打者が1アウト取られるまでにどれだけの塁を得ることができるかを示す指標であり、
それに1試合のアウト数である27を掛け、ホームまでの4得塁で割ることにより、「各打者が9人並んだ場合に1試合で何点取れるか?」を示す指標となる



86 :
とりあえずは単年で計算
二冠王の年(95年)のイチロー7.84
トリプル30の年(02年)の松井稼頭央7.50
106盗塁の年(72年)の福本豊7.40
35HRの年(07年)の高橋由伸7.09
トリプル30の年(95年)の野村謙二郎6.89
70盗塁の年(67年)の柴田勲6.64
セ記録76盗塁の年(83年)の松本匡史5.74
阪神18年ぶりリーグ優勝で61盗塁の年(03年)の赤星憲広5.52
200安打の年(05年)の青木宣親5.42


87 :
>>84
確実に二塁以上に行ける長打がおまけ程度か?
野球は3アウトになるまでに得点入れるのが勝負だから
走者一塁と二塁じゃかなり後続が得点する確率が変わってくるだろ
それから一番打者だって確実に先頭の打席が一度あるってだけで
MLB以降のイチローだって3分の1以上は走者が居る状況で打席に立ってる
(中軸の松井は2分の1よりやや少ない程度)
出塁するだけじゃなくて還す打撃もしなくちゃならないし

88 :
まずイチローは外れますな。

89 :
>>88
理由は?
>>87
あればあるに越したことはないと思うけど
高橋由伸が1番はやっぱりないと思うんだ。
完全に主観だけど、盗塁王3年連続で取っていた時の緒方は理想の1番だった。

90 :
坂本

91 :
>>79
いや四球だって嫌でしょ
投手がKOされる時だって盗塁よりも四球を連発して長打を打たれて倒される方が多いと思うが

92 :
マートン

93 :
>>89
エルズベリー70盗塁 49四球
ボーン     61盗塁 63四球
クロフォード. 60盗塁 51四球
フィギンス.  42盗塁 101四球
アップトン   42盗塁 57四球
デイビス.   41盗塁 29四球(390打数)
モーガン   41盗塁 11四球
ケンプ    34盗塁 52四球
アンドラス   33盗塁 40四球
キンスラー  31盗塁 59四球
ロリンズ   31盗塁 41四球
アブレイユ  30盗塁 94四球
バートレット. 30盗塁 54四球
ジーター.   30盗塁 72四球
ポセドニック 30盗塁 39四球
ロバーツ   30盗塁 74四球
ピエール   30盗塁 27四球(380打数)
ファウラー  27盗塁 67四球
ラミレス   27盗塁 61四球
ライト     27盗塁 74四球
イチロー   26盗塁 32四球

94 :
ちょっとキモいね

95 :
>>93
日本の話なのに何言ってるんだかw本当にイチロー叩きしか頭にないんだなw
各球団最高のリードオフマン
巨人 与那嶺
中日 中暁生
阪神 真弓or赤星
広島 慶彦
ヤクルト 青木
横浜 石井
西武 松井
SB 廣瀬
阪急 福本(イチローは1番だったのが94〜96だけだから除外)
ロッテ 西村 
ハム 島田?
近鉄 大石

96 :
中日 高木守
阪神 吉田・金田
もね

97 :
イチローかロッテの西岡

98 :
リードオフマンの役割も
結構だが、野球選手としての大事な要素 走攻守だよ。


99 :
イチロー青木

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【55本】真の年間最多本塁打は? (165)
【ラボンバ】柴原洋を語る【ヒロシシバハラ】 (185)
消化試合 (103)
山下大輔氏と共に12球団の苦難を乗り越えてゆくスレ3 (400)
1000勝監督の中で一番しょぼいのは誰? (191)
ラルフ・ブライアント part3連発 (190)
--log9.info------------------
ちょっとずつ進めてパズルの問題を完成させるスレ (117)
 【ラッキーパズル】   (139)
ペントミノ (115)
【究極の】ソロモンの鍵【パズルゲーム】 (124)
ペンシルパズル総合スレッド (114)
●▲ハイパーロボット■★2機目 (172)
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした (102)
☆【解いてください!】☆ (123)
倫理パズル 3 (112)
純銀クロッシェやってる人・やりたい人! (105)
クリスマス総合スレ (176)
シャドーボックスしている方いますか? (159)
手芸本・手芸雑誌スレッド☆12 (212)
【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part13 (519)
手芸材料を探しています 3 (869)
*∽*∽*∽○ 手作りアクセサリー ○∽*∽*∽* (118)
--log55.com------------------
★【政治】 安倍首相、病院再編とベッド数13万床の削減など加藤厚労相に指示
【原発】原発情報4093【放射能】
【原発】原発情報4094【放射能】
著名人の病気や体調不良・訃報報告★109
【てれび】伊藤詩織さんが勝訴、TBSはどう報じたか
【速報】東海道新幹線で3人殺傷 小島一朗被告に無期懲役の判決 裁判長「あまりにも人の命を軽視」★3
【忖度してくれない】#山口敬之 容疑者による伊藤詩織さんR事件勝訴、CNN、アルジャ、TIME、BBC等により絶賛拡散中
上司が「飛び降りるのにいい窓あるで」…自殺した三菱電機社員の遺書公開★2