1read 100read
2013年06月モバイル540: 史上最強のノートパソコン (142) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
史上最強のノートパソコン (142)
【UD→BOINC/WCG】Grid computing@mobile Part14 (177)
PDA使ってたお前ら、今は何使ってる? (139)
IDの末尾について (153)
★【日本通信】NO.49イオンプランスレッド【b-mobile】 (169)
IIJmio 高速モバイル/Dサービス 945円 SIM68枚 (1001)

史上最強のノートパソコン


1 :02/07/10 〜 最終レス :2012/11/18
史上最強の呼び声が高いノートパソコンThinkPadA31pとPrecisionM50
大枚はたいて買うならどっち?

2 :
やた

3 :
3 get zusaaaaaa

4 :
大枚はたく価値はない。
18万のデスクトップと22万のノートを買え。

5 :
ThinkPadM50

6 :
>>1は大枚叩いてもるひんを予約するようなヤシ

7 :
ところで、PrecisionM50ってどうよ?
8200と、どう違う?

8 :
ThinkPadA31pはいくら?

9 :
あー早くモバイラーになりたいな☆

10 :
それだけ予算があれば、処理速度が遅くても、安くて軽いB5ファイルサイズのノーパソと、
デスクトップを買うのが賢いぞ。

11 :
最強のノートパソコン買っても3ヵ月後には、最強じゃなくなるんだから
よく考えろ。
小さくても頑丈なパソコンの方が実用度がずーーーと高いぞ。
チンコパッド235にWin2000入れてるが、未だに現役だぞ。
持ち運びできるほうが、使う場面が多いからな。重いといつもためらってしまう


12 :
「最強」に内部アクセスしやすい自作PCと電池が持つB5ノート
これが「別に最強ではない」が「最適」な環境

13 :
>>11
TP235、小さいが頑丈かなあ?

14 :
ThinkPad 235を「頑丈」と言う時点で、
説得力ゼロだと思うが。
オレは1台のマシンにこだわったりせず、
どんどん買い換えたり買い増したりする
ことにしてる。ここ何年かはずっと年に4、5
台ペース。
ちなみに、今年買ったのは、U1、A31p、
XP7210。

15 :
TH235まぁ、頑丈というか・・・ちょっといいかたまずかったな。
なんのトラブルもなく使えてるから、折れ的に頑丈ってダケ・・・。
家出使う以外なら、B5サイズが一番いいよな。
チンコパッドの最上位機種なんて、どう考えてもデスクトップ用途じゃん。
車でお仕事の人なら助手席に放り込めばいいけど、電車通勤じゃつらいな

16 :
うん、A31pはA21pからの買い替えで、
もっぱら自宅用。一度UXGAに慣れちゃう
とね。CRT置く場所もないし、居間とか自室
とかを移動して使いたいし。
外出用のメインマシンはT23。今日は直行・
直帰で現場作業立会いなので、サブの
XP7210だけど。


17 :
<<16
贅沢

18 :
大体、PrecisionM50って
持っている(使っている)人っているの?

19 :
PC詳しい人と友達になりたいな。
でも周りにそうゆう人いなそうだし!
(自分が詳しくなるしかないのかー)
ココって参考になります。

20 :
大体、PrecisionM50って
持っている(使っている)人っているの?



21 :
単発ネタスレsage。18,20と、コピペの兆候もある。
悪いことは言わないから、19さん、
詳しい人と本当に友達になりたいなら、
「ココって参考になります」といわず、
もっと参考になるほかのスレッドに行くことを
おすすめするよ。

22 :
  

23 :
最強というなら、何処からどう見ても一番高価なPBだろ。

24 :
最強=メビウスジャンボ

これ定説

25 :
>1
史上最強と言われた100万ノート・・・ThinkPad760シリーズも今では1万円以下のクズ

26 :
メビウスジャンボの大先輩、ラップトップTOWNS

これ重たい

27 :
いやいや、最強ならパナソニックの現場用だろ。
ノーパソ同士、ガチンコさせてみ。これに敵うものなし!

28 :
>27
タフノートだっけ? あれ結構弱いよ・・・ハンドルのところ

29 :
PrecisionM50って、本当のところどうなの?

30 :
age

31 :
史上最強のノートはこれ
http://www.express.nec.co.jp/products/versapro/office2/index.html

こういうスレ立てるからさ、厨房っていわれちゃうんだよ。

もっとさぁ、周りを見てからスレ立てろよな

>>1



32 :
俺はリブ70+デカバッテリー
今でも欲しい。。。

33 :
>>11
今売っているもので、小さくても頑丈なパソコンってどんなもの?

34 :
>>33
普通に考えればパナの現場用。
その為に作られた物だし。

35 :
最近電車で見かける広告だけど,オールインワンノートのこういう持ち方は
最強だと思う.負けるもんか!
http://www.express.nec.co.jp/info/ad/pdf/pos_trdocwd.pdf

36 :
下げ

37 :
ホシュ

38 :
PrecisionM50のキーボードはどうよ?

39 :
はぁ、そろそろ新しいモデル発表されねぇかな・・・

40 :
スペック的に最強なのはPrecisionM50


41 :
PrecisionM50の新バージョンでましたね。
あんなの、買う人っているの?

42 :
FIVA206系はどう?
性能はちとナンだが、第一安い(9万切ってる)

43 :
安くても職場に持って行って使える性能で無いと・・・

44 :
漏れ的に最強はHinoteULTRA2000。
定価120マソ。カーボンボディの手触りにハァハァ。
本体PCカードスロット3基+ドック一段目2基+3段目2基=計7基のPCカードスロット!
無駄に多い2次キャッシュ1MB!

45 :
PC110。

46 :
今使ってるのはTPs30。B5サイズで、電池の持ちもなかなか。
これまで、PC-286note→Lib20→TP235→Lets A1-EVと使ってきたが、この中では2番目に良い。
一番良かったのは、やっぱ、学生時代に使ってたLib20。あの大きさ、打ちにくいキーボードも含めて
とても好きでした。スペック低くていいからまたあのサイズで復活してくれないかなぁと思う今日この頃です。
>>45
そういえば、当時、Win95が動くモデルが会ったよね、あれも欲しかった。>PC110

47 :
PC9801N、これ最強。

48 :
やっぱりDELL 2.2ギガ ラデ90000しか思いつかん

49 :
CF-R1!

50 :
>>47
98でいえばNS/TとかNCとかもよかったなぁ。
衝撃度でいえば漏れ的にはDigital HiNote Ultraとかも最強にはいるか
単純に最強で言えば米軍とか現場で使ってるやつだろうなぁ。
人の頭かち割っても普通に動いてそう

51 :
今どきの、豪腕モバイラーは、
軽さよりも、実力を、重視するんだな。
モバイルも、14.1インチTFT SXGA+ラップトップマシンに限るね。
最近、このバッグを手に入れた。
http://www.ogio.com/brainbucket.htm
ラップトップも入る。USAじゃ、このサイズが標準だ。
多少の重さは気にしないね。
やはり、今どきの標準スペックは、以下は譲れんだろう。
14.1インチTFT SXGA+ :2.8Kg
モバイル インテル® Pentium® 4 プロセッサ 1.70/1.90/2GHz-M
512KB L2キャッシュ
インテル® 845MP チップセット
256/512MB DDR-SDRAM NON-ECC PC2100
(システム最大1024MB)
ATI MOBILITYTM RADEONTM 7500 16/32MB DDR ビデオメモリ
メディアベイ有り

52 :
漏れ的に最強はカシオのFIVA101。
何故かって?頑丈だからさ。それも無駄に。
机から落としてもうっかりふんずけても地震の時の上から辞書が
落ちてきて直撃してもいまだに元気に動いてる。
どんなかばんの中にでも放り込んでいけるのもいい。専用バッグや
干渉材いらないし。

53 :
それは確かに最強・・・ 何か違うw

54 :
>>52
パナの現場用と勝負きぼん



55 :


56 :
(^^)

57 :
漢はだまってTOUGHBOOK
http://www.panasonic.co.jp/pc/prod/note/toughbook/

58 :
購入前はスペックとか考えると、重たくてもいいかと思うんだが
いざ買ってみると初めは新しいの買った嬉しさで、気合で我慢出来るんだが
時の流れと共にその大きさ、重さに嫌になってモバイルしなくなるんだよな。
って事で、モバイル前提で購入考えてる人はやっぱりスペック落ちても
軽くて小さい奴買うのをお勧めするよ。

59 :
保守

60 :
PC-98ジャンボ(LT)

61 :
(^^)

62 :
(^^)

63 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

64 :
1GとかのMSもでてることだし、もう少しRAMが安くなれば
HDなんてはずして、4GぐらいのFlash RAMに
Win98とかOffice2000とか積んでモバイルPCにすれば、
下手なPDAなんて太刀打ちできないくらいのものが作れるよな。
1G RAMにWin95+Office97ならすぐ作れそうなんだけどな。
WinXPもOfficeXPもそれほど必要性を感じないし・・・。
どこか作ったりしないかな?

65 :
>>64
あなた、、、
まさかフラッシュメモリからOS起動したら超絶早くなるとか
そんなこと思ってる訳じゃないですよね?

66 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

67 :
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
 
 
 
 

68 :
>>65
SDに限っては、速度が速くなるらしからそうなるかもしれない。

69 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

70 :
Zaurusサイコー

71 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

72 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

73 :

モバイル市場の敗者、東芝SSスレに哀悼のレスを贈りませんか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060350044/
   
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   
東芝、パソコン事業を大幅な見直し  
  〜製品数の絞り込み、ローエンド製品の強化など  
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0916/toshiba.htm 
 
岡村正社長  
9月16日 発表  
                    
東芝の岡村正社長は、今年度第1四半期決算において、業績悪化の要因となった
パソコン事業に関して、抜本的な事業戦略の見直しを図る方針を示した。
岡村社長は、「当社のパソコン事業は、欧米での価格下落の影響を受けたことが
業績悪化の要因だが、こうした急激な世界の動向に追随できない体質であったこ
とが問題。ここの止血作業を行なうのが早急の課題」として、事業戦略を見直す
由を語った。
                                  
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
東芝斜陽の追い風ともなったS7のスコア捏造を控えめに暴いた記事↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/ubiq7.htm
3DMark2001のファイル名をリネームするとスコアが下がるXP4


74 :
発売当時120万(消費税施行後若干値が下がった)J3100SGTって…

75 :
最強ノートはパナソニックのタフブックに決まってんだろ。

76 :
コクヨに決まってんだろ

77 :
モバイルするなら、多少の性能は目をつぶって軽さ重視。
でも、最近じゃ車移動だろうからそれほど大変じゃないかもね。
昔、3kgのノートを入れたバッグを持って、アキバを歩いたら
肩凝って仕方なかったので、それ以来、軽量ノートしか手を出してない。
主力はNEC 9821Nd→Let's note→TP570→TPx20で、
随伴品はHP200LX→Lib20→Parm何台か→Fiva206→NEC Lavie TBです。
この中なら最強はx20だろうなぁ〜。やっぱり。。なんてったって今なら安い。

78 :
U101

79 :
Ferrari 3400 は、どうですか?
珍しくAMDのCPUです。
中身はどこのメーカーのだろう?
プレミア期待薄?

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/07/news016.html?pc30
RーリPC、F1日本GPに合わせて発売――日本エイサー
日本エイサーは、Rーリレッド天板にRーリエンブレムが施されたノートPC「Ferrari 3400」を発表、10月8日より発売する。価格は26万円。
 日本エイサーは9月7日、Rーリレッド天板にRーリエンブレムが施された15インチ液晶搭載2スピンドルノートPC「Ferrari 3400」を発表、10月8日より発売する。価格はオープンプライス、予想実売価格は26万円。


80 :

TVチューナーとR首ついて1499gなら買う。直ちに買う。Y2買う。

81 :
NECのノートやめたほうがいい(つд⊂)
1年半経たないうちにキーボードいかれたから。
押してもいないのに勝手にxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxな感じに押されて
こっちの命令を全然聞かないで、何にも出来ない状態になっていました。
(1日平均2時間しか使ってなかったのに。それにキーボードカバーしてたのに)
1年経てばメーカー保障も買ったとこの保障も切れるし、実に効率のいいという風に感じた。)
買ったとこの店に聞けば修理代4万以上はかかるということでした。(どこでもそうだそうです)
ノートパソコンは故障の原因なんにせよキーボードは交換するのが当たり前だから。
「キーボード交換するくらいで4万とられるなら安いデスク買ったほうがましじゃん!!」
と思って7万位でデスク買ったんだけど、結局よく考えたら電気店とメーカーが儲かるシステムじゃん!!
ノートパソコンのキーボードが利かなくて勝手に押されてる状態なら、
分解してキーボードのコネクタ抜いて変わりにUSBのキーボード差し込めばばいいんじゃないか?!と気づき
コネクタ抜いた後USBのキーボード買って(2000円位)つないで見たら・・・・・・
完璧にキーボードどうり動きました。。・゚・(ノД`)・゚・もう二度とNECのパソコン製品は買いません。。

82 :
ThinkPadA31p最強。

83 :
Pana R3最強

84 :
hx4700最強

85 :
2.5incHDD3個積むことも出来ないのに、
最強とかいってんの見てらんないwwwwwwwwwwww

86 :
>>81
NECが悪いんじゃなくて、君の運が悪いんだろwwww
キーボードがイカレる故障なんてどこのメーカーでも起こるぞw

87 :
http://gekiyasu.at.webry.info/200501/article_49.html
HPのノーパソ。7万割れてるって。しかも5000円還元だから。。
普通ならこれにメモリー足せば十分なんだけどなぁ。。。

88 :
>>87
>重量 : 約2.8kg

89 :
>>87
さすがに価格重視だね。
横において鯖機にするぐらいかな。

90 :
TVチューナーついて一番軽いのって何?

91 :
ていうかage

92 :
2004年に6回しか書き込みがない良スレ

93 :
>>90
それしりたい

94 :
東芝のダイナブックV7を使っていますが
VAIOノートZに買い換えたいと思っています
VAIOノートZは大容量バッテリーで省電力モードを使えば
15時間以上持つと親しい友人が言っていました。
東芝のダイナブックV7は大容量バッテリーと付属の小電力バッテリーで
最大、省電力機能を使っても、10時間30分から11時間が限度です。
最近では、この両者の電池が、磨耗してきたのか?最大で9時間程度くらいしか
持続しません。
ソニーのVAIOノートZで大容量バッテリーを使って最大で15時間持続するならば
今のダイナブックから買い換えたいです。

95 :
>>90
LOOX Tじゃねーの?

96 :
何処のメーカーが一番いいの?

97 :
ダイナブックV7をソフマップで中古で11万で購入した。
併せて、PanasonicのDVDマルチスーパードライブプレーヤーを合わせて128000円で買った。
ダイナブックV7はお得なパソコンでFDDもしっかりと付いている。
しかも、中古と言う品質ではなく、新品同様に元気に早速働いてくれる頼もしいヤツだ。
電池の持ちが良く、XPプロフェッショナルも付いている。
ダイナブックV7持っている人間がVaio欲しいとか言っていたが、VAIO Zが調子が悪いので
ダイナブックV7の中古に乗り換えたが、このV7は非常に良く出来ている。
このV7を中軸に様々な機種と接続可能だし、USBも4基備えている。
ノートではUSBを4個備えている機種は無いので如何にダイナブックV7が秀逸な機種か判る筈だ。
職場の人間もダイナブックV7を使っている人間も居て、評価を知ってから購入したが
予想よりも、素晴らしい機種なので、驚いたし、他人にも奨めたい。
ただ、市場には出回っていない希少機種でもあるので、欲しいならば早めにダイナブックV7購入の決断をするべきだ。
東芝が気合いを入れたV7はいい機種だ
その証拠にXPのプロフェッショナルを入れている
東芝のダイナブックV7は大容量バッテリーと付属の小電力バッテリーで
最大、省電力機能を使っても、10時間30分から11時間が限度です。

98 :
ダイナブック凄いね。
V7よ。
東京から博多まで新幹線で5時間で往復移動したが、
電池の持続は快調。
使って2年以上経つが、電池持続時間は10時間は超える。
新幹線の移動中はダイナブックV7で資料作成や仕事に使っているが、
非常に良く出来たパソコンだ。
15型大画面で10時間以上の電池駆動、外付けFDD標準装備で、充実した内容。
東芝が、如何に気合入れて造ったのか?良く判る逸品だ。
今のパソコンでも電池駆動が10時間を超える機種が続々出て来てはいるが
電池駆動時間がきっちりと読み取れるのは東芝くらいと言う。
Vaioの購入も一時期検討したが、やはり、今ではV7が一番だね。
今後しばらくはV7クラスの機種は出ないだろうね。
重くて大きいと言う点を評論家は言うが、拡張性や電池駆動、XP Professional搭載を
考慮すれば、文句無しで素晴らしいノートパソコンだろうね。V7。

99 :
名古屋ー大阪失踪事件予告(情報求)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1101180930/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
不人気中古ノートを買って自慢(後悔)するスレ (105)
★ NO.22 IIJmio 高速モバイル/Dサービス ☆ (186)
WiMAX シンセイ端末総合スレ 5 (226)
舶来スマートフォン総合 (108)
大容量バッテリー (106)
■NO.8◎LTE 楽天 ブロードバンド◎docomo回線■ (171)
--log9.info------------------
ワールドサッカー ウイニングイレブン10 (518)
【XBOX360】FIFA13クラブ ジャイアンリーグ【EA】 (109)
【EA】Madden NFL part29【アメフト】 (140)
GTレーシング:モーターアカデミー Free+ (162)
実況パワフルプロ野球15 白球ドリーム専用Part20 (151)
【PS3】FIFA13 野良で上手い奴を晒すスレ【EA】 (115)
なぜスラムダンクのゲームが出ないのか (167)
【PS3】WRC総合【Xbox360】 SS4 (684)
【Xbox360】キネクトスポーツ【Kinect】 (188)
ドリフトのどこがカッコイイのかわからない (151)
ウイニングイレブン2010 蒼き侍の挑戦 Part7 (171)
【PS3】FIFA11晒しスレ part8 (166)
ウイイレのエフェクト・糞仕様を嘆くスレ part30 (193)
みんなのGOLF 7 (仮) への要望スレ (119)
GT4愛車紹介! (183)
GT5の神アップデートでFORZA厨涙目wwwww (146)
--log55.com------------------
【国際】文大統領「奇跡を祈る」 トランプ氏と電話会談
【米朝首脳会談】朝米首脳の「世紀の会談」はじまる 朝鮮半島平和に向けた一歩へ[06/12] ★2
【話題】韓流ドラマ、K−POPの次に「K-文学」がきているらしい…
【韓国】文氏、米朝会談合流か=「終戦宣言」働き掛け[06/05]
【韓国】慰安婦映画に出演した韓国人女優の苦悩=韓国ネット「真剣に向き合うべき」「日本の態度が問題」
【国内】 右派系団体の大学生、ヘイトに抗議した男性に暴行した疑いで逮捕[06/11]
【鉢植え】なぜ盗まれないの?韓国ネットがうらやむ日本人の意識[06/09]
【米朝首脳会談】朝米首脳がきょう「世紀の会談」 朝鮮半島平和に向けた一歩へ[06/12]