1read 100read
2013年06月懐かしドラマ172: 【投げ】警視−K【手錠】 (131) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おさな妻2 (199)
【森下涼子】緋の稜線【東海昼ドラ】 (189)
【東海昼ドラ】レッド【遊井亮子】 (177)
【森下涼子】緋の稜線【東海昼ドラ】 (189)
総理と呼ばないで (581)
トリック★初代TRICKを語ろう (506)

【投げ】警視−K【手錠】


1 :2012/09/30 〜 最終レス :2013/06/08
マッドポリスが大都会の平和を守り抜いたあと、
大都会の犯罪を取り締まるべく現れた刑事がいた。
ガッツ警視!! 必殺技は投げ手錠である。
裕次郎の大都会 優作の探偵物語 そして渡瀬の大激闘に
続いて勝新太郎の挑戦が火曜夜9時で始まったのであった。
出演 勝 新太郎 小池朝雄 他
脚本 勝 新太郎 柏原寛司 他
企画 岡田晋吉
監督 勝 新太郎
1980年10月〜12月にかけて日本テレビ
火曜夜21時刑事ドラマ枠で13回放送されたシリーズ。
伝説のアクション刑事ドラマ「警視−K」を語っていこう。
10月より、日本映画専門CHにて11年ぶりのテレビ再放送。

2 :
>>1
栗津R

3 :
3話以降はいつ放送?

4 :
予想通り話わけわからん

5 :
著作権なんちゃらってどゆこと?

6 :
さっき録画を観たが、1話の拓ボン登場のあたりで脱落したw
視聴率5%って今でいえば2%くらいだが、その理由がよくわかったよ。

7 :
第一話は話がよくわからなかったw
カツシンとの芝居で何故かビビり気味のレンジが印象的だった。
第二話は字幕付きで見た。
字幕が無いとセリフがよく聞き取れんとです、滑舌の悪い
小声でボソボソ喋る人が多いので。

8 :
RX−7はマッドポリスのお下がりだったのだろうか。
スポンサーサイドもこの質では難色示しただろうに。
ぼそぼそ言う自然体演出って、
最近の邦画演出ではごく普通の気もする...
大都会PARTIIIから後の作品は迷走しすぎだったんだねw
火曜サスペンス劇場にするのは80年10月からでもよかった感じだ。

9 :
日本映画専門チャンネル、3話以降の放送予定がない…。
後の大女優・奥村真粧美の成長を見守りたいのだが。
http://ventilatorblues-sway.blogspot.jp/2012/10/k-1.html

10 :
>>8
探偵物語の第二クールから、視聴率はガクッと落ちてるね。
優作のワル乗り→敵を全員射Rる凶悪顔部隊→脚本が存在しない&
ストーリーが分からない。
「警視ーK」の穴埋めに「炎の犬」を急遽制作、次の「プロハンター」で
起死回生を図ったものの、平均視聴率は10%に届かなかった。

11 :
たけしの映画をわけわかんなくしたかんじだった……
いきなり殴り出すとことか雰囲気が似てる
座頭市まで作ったくらいだけどこれは見てるのかな

12 :
>>9
全話一挙放送は年明けだよ

13 :
一挙放送とかとてもついていけんなw
息を詰めてじーっと耳を済ませて画面をガン見していないと、
話の流れ自体理解出来ません。

14 :
「男泣きTVランド」でこの作品を評価していた鳴海丈とか藤木TDCあたりは
今でもその意見を曲げるつもりはないのだろうか。

15 :
犯人を決めて後は役者に自由に演技やらすのがモットー
ただ途中でストーリーが破綻してしまい犯人にアリバイがある事になってしまい
途中で犯人が変わるなんて事もあったらしい
後、気に入らないと何度も撮り直したりして時間も金もめちゃくちゃ掛かったらしいな
日本テレビの名Pの岡田晋吉さんの著書より

16 :
1、2話、はじめて見たけどセリフ何言ってんだかわかんないな
ストーリーもいったい何をやってんだかわかんないし
役職の設定もよくわからん。
何年か前に警視Kフィギュアが売ってて買おうかどうしようか悩んで
けっきょく買わなかったが買わなくてよかった。

17 :
マイシュガーベイヴ  遺留捜査の歌よりはこっちが好きだ。

18 :
勝新は、日本の刑事ドラマを全否定して「警視−K」を制作したわけだが、
その発言は太陽、Gメン、特捜、西部etcのスタッフに対して失礼だよな。

19 :
緒形拳ゲスト回が評判良いみたいだが、年明けにならないと
以降は見れないってこと? 
そういえば「座頭市」も一部回の製作著作絡みが、所有者不不明だかで
裁判所の裁定で放送できるとかそんな話が時代劇版に載ってたような。 
警視−Kもこのケース何だろうか。
このドラマの感覚は、昨夜放送してた阿部寛のドラマ感覚と似てる気がした。

20 :
12月にセレクト放送するってよ

21 :
テレビ版の座頭市が、2007年に全話DVDを発売できたのは、
奇跡的なタイミングだったのかも。

22 :
今回の放送って少し動きがカクカクしていない?。
自分が住む地方のレンタル店には、ビデオが全巻揃っているところが多いんで再確認してみる。

23 :
今回、初めて見た。
本放送時は忙しかったので。
32年ぶりに見て、とてつもない名作だと思った。
第一話を見たら、オープニングから引き込まれた。
とてつもないカメラワーク、
手持ちのカメラワークがんまいし、
叙情的、叙景的カメラワークだ。
ドラマドラマさせるドラマの多い中で、
あの時代にこういう作品を作ったのはすごいな。
当時は太陽にほえろとか、石原プロの派手な路線が流行っていたなかで、
ドキュメンタリー風のドラマを作ったこと。
勝新太郎というと感覚が古いかと思っていたが、
まったく逆でとてつもないセンスのある男だな。
正直、あの1980年なら黒沢明よりも勝のほうがセンスは数段上だな。
無料放送で見たので、3話以降もみたい、
ぜひ、DVDにしてもらいたい。
俺は全巻買うか、レンタルするぜ。
第二話の奥村ますみの英会話は本場仕込だね、
奥村ますみさんは当時、高校生の年代だね、
英会話はどこで覚えたのかな、インターナショナルスクールにでも通っていたのかな。

24 :
これを読むと、俺が感じたあたりのことが、
勝新太郎は意識しているんだな。
警視K、まちがいなく、傑作だ。
視聴者大衆は理解力が足りない人が多かったので視聴率は低かったが。
http://www.asahi-net.or.jp/~hi2h-ikd/film/keisik/keishik8102.PDF

25 :
本放送で観てた人間だが、
意欲作とは感じたし、ゲストも魅力的だった。
でも正直面白くは無かった。
まぁ、このドラマが「好き」とかならばまだ分かるけど、決して「傑作」でも「佳作」でも無いよ。

26 :
>>14
鳴海丈の友人・中島紳介(フリー編集者)は、今ではそれ程
この作品を評価してないな。

27 :
警視K特有の映像的な新しさってのは特には無いでしょ、
中平康や実相寺やその他の監督がやってたことと同じようなものとしかいえない、
斬新さといえるセリフがアドリブとか、
ゆえにストーリー展開もその場のノリとか
そういうのがすべてマイナスに働いた結果がこのドラマじゃないかな。
セリフがわかりづらい、ストーリーがわかりづらい、
犯人が逮捕されてもカタルシスがないって刑事ドラマとして致命的だと思う。

28 :
そうかい、
俺はトレーラーハウスに意味もなく住んでいて、
意味があるんだかないんだかわからない娘との会話のシーンとか、
たわいもなく親子で朝飯を食うシーンとか。
ああいうことをテレビでやる感覚は好きだぜ。
ドキュメンタリータッチっていうのかな。
役者に脚本を見せないで演技させるとかすごいな。
勝に言わせると、全部の物語や結末を知ってから、演技をするのはおかしいと。
現実世界での人間は先のことがわかって生きているわけじゃあないわけだからと。
そのとおりだな。
カタルシスなんていらないのさ。
すべからく犯罪なんて泥臭いものだからさっ。
音声やせりふが聞き取りにくいのも、いいと思うぜ。
実生活でも聞き取りにくいしゃべり方の人っているからな。
せりふが聞き取れないこともあるんだなと。
アメリカのロックミュージックも歌詞が聞き取れないのはたくさんある。
アメリカ人の友人にこの曲いいだろとアメリカのヘビメタのロックを聴かされて、
で、俺がアメリカ人に歌詞が聞き取れないから、わからないっていったら、
笑われちまったよ。
You don't have to understand, you just feel it.ってさ。
感じりゃあいいのさ。

29 :
>>27 映画ならそうさ。
ATGの映画や寺山シュウジの映画や黒木の映画、
鈴木達のカメラなんかはそうだった。
だが、ゴールデンのテレビドラマだぜ。
こんな映像は珍しいって。

30 :
鈴木達夫な。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E9%81%94%E5%A4%AB

31 :
ID:lIiQh9gb
ID:PJ7UZV16
感じる感じない以前に面白く無ければどうしょうもないじゃん。
というか何でそんなに無理矢理な賞賛かますの?訳分からん。

32 :
自分は、>>27さんが言ってる事に尽きると思うけどな。
低視聴率に苦しんだドラマでも、「シルバー仮面」「斬り抜ける」「悪魔の
ようなあいつ」「大激闘」といった作品は、まず[[面白い]]から。

33 :
「他にはない」それだけで評価できるな。
実際、勝新は天才だと思う。
演出もいい。本気だ。
僕は、堤幸彦に代表される、チャラチャラした演出がキライなので
とても良かった。
川谷拓三も良い。
本庁の辺見の演技はダメだと思うが。
まぁ、評価が分かれるってところでしょうね。
別に他人がキライでも自分が好きならいいわ。

34 :
「面白い」「面白くない」というのはテレビ屋の発想なのかな。
面白さを追求した結果が今のテレビ、
プロダクションにキャスティングが支配された同じ役者の使いまわしのドラマ、
まんが原作の映像化という手法、
吉本芸人主体やおばかキャラ芸能人のひな壇型バラエティなのではないかね。
警視Kには傷だらけの天使や探偵物語、
石原軍団のような派手なドンパチや浪花節的な人情物語はない。
だが、
あのドキュメンタリー調の手持ちカメラと同時録音の音声は生々しくて気持ちいい。
2もよかった、サイケな気味の悪い犯人、
最後の親子の食事に関する日常的な会話。
モダンジャズのアドリブのセッションを聞いている気分だ。

35 :
ID:lIiQh9gb
ID:PJ7UZV16
ID:U8ghKw27
ID:rvVV0wo4
同じ人物だと思うが、好きなのは別に構わないんだけど誰もあなたの強引な思い入れ文には共感はしないと思うよ。
俺は本放送時にこれを観てた普通の視聴者だけど、毎週観ながら面白くないなぁと思ってた。
同級生でもこれを観たとか言ってた奴はいなかったよ。それが一般の感覚。
むしろあなたの方がテレビ屋=業界人の感覚だと思うよ。



36 :
>>34
「面白い」「面白くない」は、映画・テレビ番組・小説・漫画・ゲームなど
あらゆる娯楽を評価するうえでの基準になっていると思うが?

37 :
そもそもドキュメンタリー調や日常的なシーンがいいと書いてる割に、
リアル感の欠片も無い「サイケな気味の悪い犯人」も肯定しているところが意味不明。

38 :
>>35 33は俺じゃあないぜ。
思い入れなんかは全然ないぜ、リアルタイムでも見ていないしなあ。
逆に言おう。
リアルタイムで見ていたら、糞つまらんと思っていたことは間違いない。
それはあの時代は俺は子供だったから、
ドラマ性、物語性、派手さを求めていたからな。
逆に今の時代で昔のドラマを見るとつまらんと思うのは西部警察だと思う。
あの時代、太陽を盗んだ男同様に三石千尋のスタントチームだと思うが、
今の時代、ああいったドンパチを見ても、あっそうの世界だと思う。
>>36 このドラマは娯楽性ではない、芸術性のあるドラマだ。
格調の高いドラマは見る者を選ぶ。
世の中の偏差値は50。
偏差値70以上のものを偏差値50の者は理解できないのだ。


39 :
空前の低視聴率を更新し続けているNHK大河ドラマ「平清盛」を
必死に擁護している信者みたいだ…。これじゃあ誰も共感しないわ。

40 :
>偏差値70以上のものを偏差値50の者は理解できないのだ。
偏差値でいうなら30だと思うよ。
何故なら「TVドラマ」として成り立って無いから。
その一般の感覚を無視して語る君の方が理解出来ないな。

41 :
「警視-K」の雰囲気や製作者の意気込みは大いに評価してるし、実際作品としては好きだけど
まあ客観的に見て「面白い」とは思わないね。
ATG映画ならともかく、娯楽として成立し得ていないのはTV映画として致命的だろう。

42 :
>>39は多分わざと釣り目的で書いている

43 :
>>42を訂正
>>38は多分わざと釣り目的で書いている

44 :
>>40 視聴率をとったドラマが勝ち、勝てば官軍だというわけかい。
おめでたい男だな。
視聴率至上主義、糞くらえだよ。
俺が最近でセンスがいいなと思ったドラマは数年前のNHKの「チェイス」。
是枝さんのドラマは山口智子が嫌いなので見ていないが、
俺の好きな映画は「distance」。
ATGの映画は基本的に嫌いだが、羽仁さんの「午前中の時間割」は好きな映画だ、
https://www.youtube.com/watch?v=By5dLR8ielQ
ドキュメンタリータッチ調のドラマ。
海外映画だと「トラフィック」「シリアナ」あたりがいいね。
刑事ものだと「フレンチコネクション」。
ドキュメンタリータッチの手持ちカメラ、粗い画像は生々してく良い。
勝新さんはこのドラマではドキュメンタリータッチのそこらも狙ったんじゃあないかな。
役者に脚本を見せなかったって言うしな。
こういうドラマばかりを見ていりゃあ、飽きてきて、他のも見たくなるんだろうが、
いろんなドラマがあっていいんだよ。
警視K、最高のドラマだ、俺にとってな。
俺が楽しけりゃあ、他の奴らの感想なんか、知ったこちゃあねえんだよ。
あんたがこのスレでこのドラマを否定しに来るのと同じだわな。

45 :
>俺が楽しけりゃあ、他の奴らの感想なんか、知ったこちゃあねえんだよ。
>あんたがこのスレでこのドラマを否定しに来るのと同じだわな。
別にこのドラマを完全否定している訳では無い。
あんたの感想が異様に鼻に付くから釣られてやってるだけ。
で、あんたもそれを期待して書いてるんじゃないの?
そうじゃないのであれば「映画通を気取った空気を読めない人間が何か独り善がりな書き込みをして勝手に悦に入ってる。」という事になるが、そうなのか?



46 :
当時、佐々木昭一郎がこのドラマを酷評してたなあ。

47 :
日本映画CHに続きの告知がある。
江口洋介が警視−Kファンだと知ってワラタ
警視−Kを打ち切って動物ドラマもってくる発想自体も凄いが、
普通は勧善懲悪刑事ドラマに戻る発想になるはず。
本作の企画って当初は1981年にやろうとして、日テレが無理矢理に
前年にスライドさせちゃったんだっけ。 大激闘も警視−K、そして
石原軍団に逃げられなければ、火曜21時はもう少し延命してたかも
しれないがみえてる。 松田優作の探偵物語ではないアクションの
企画と、大追跡の2も実現していたかもしれない。

48 :
当時は土曜ワイド劇場が好調なのを受けて各局で長時間ドラマをやり出した頃。
TBSはGメン終わらせてザ・サスペンスを開始、土曜ワイド劇場にぶつけて来た。
日本テレビは火曜サスペンス劇場に木曜ゴールデンドラマと二つも始めてしまった。
フジテレビに至っては独自路線に走って「時代劇スペシャル」に加えて少し後になるが「月曜ドラマランド」を開始。
そんな時代だから火曜21時の延命は無かったと思うよ。

49 :
>>47
昔の日テレは打ち切りドラマの後に穴埋めとして、
犬ドラマを持ってくる事が時々あった

50 :
>>47 栗津R

51 :
>>47
「探偵物語」は松田優作が好き勝手にやった結果、視聴率が後半から急落
(10〜12%台)。優作の現場での横柄さ(誤解もあるけど)・劇場映画への
傾倒など様々な要因で、次の日テレ企画はあり得なかった。

52 :
>>47
当時の日テレは何かの番組が打ち切られると「小坂敬が犬のドラマを考える」という
流れがあったんですよw

53 :
>>47
「プロハンター」は、ある意味で「大追跡」のパート2だろう。

54 :
こんなスレあったのかw

55 :
どんなにリアルを追求してもリアルには届かないんじゃないか
勝新の考えを突き詰めていくと生放送中のドラマの中で殺人を犯すしか
なくなったんじゃないか

56 :
映画『座頭市』の撮影で例の事故が起きた時にも、おすぎか誰かが「勝さんの
ああいうリアル志向というのは、突き詰めると実際に人を殺してしまうような
ところに行き着いてしまうんじゃないか」みたいなことを言っていた。

57 :
今日からBSで放送再開みたいですね。
岩井俊二の番組とかで取り上げられたり、
未だ業界人には警視−Kファンが多いんだろか。
ここまで徹底して特集されることにはw 探偵物語や大都会の立場がw

58 :
本放送以来数十年振りにチラッと観たけど、「何かが違う感」が半端無かったなぁ。
リアルな映像を作るというのはリアルにすれば良いという事では無く、どれだけ「本物らしく作り込むか」という事であるというのが良く分かった気がする。
でも、数々の名監督や名スタッフと仕事をしてきた勝新がそれを分かってないはずも無い訳で、一体何だったんろうな。

59 :
>>57
今月はセレクションのみで、
放送開始は来月

60 :
>>57
栗津R

61 :
『警視-K』の発想の原点は『顔役』なんじゃないかと勝手に思ってるんだけど、
あの映画も本物のやくざを十数人も連れてきて賭場のシーンを撮影するなど、
勝新のどこか履き違えたようなリアル志向が随所に窺われた。勅使河原宏の
影響を受けたような、独創的ではあるものの思わせぶりで回りくどくもある
演出も。確かに意欲作ではあると思うんだけど、それが映画としての面白さに
結びついているかと言うと…。『警視-K』に対する感想も全く同じだ。

62 :
警視K、
前回の1話、2話の放送はちゃんと予告編ついてたのに
今回のセレクトは予告編付いてない。
今回パスして来月からの放送を録画するしかないか、、
それにしても字幕放送のありがたみを感じる番組だ。

63 :
日本映画専門チャンネルで見たけど
どの話も何も盛り上がることなく終わるんだね
チャンネル銀河でやってた「大都会part2」とか
今やってる「俺たちの朝」と比べちゃって退屈に感じたよ
長谷直美と岡田奈々みたいなかわいい子出てこないしw

64 :
今夜から放送してるが、確かに台詞が聴きづらい
一話に比べれば、まだ二話はわかりやすいが
権力の権化のような男、本庁のヘンミを徹底的に虚仮にする演出は面白い

65 :
>>58>>61
警視Kを制作する際、勝新は日本の刑事ドラマを全否定するコメント。
全否定してはみたものの、面白い作品になったかというと「?}だよねえ。

66 :
山下達郎のED曲が最高だね
Wiki見たら、このドラマの制作発表会見に
勝新が達郎を「強制的に」出席させたんだってねw

67 :
気のせいか、エンディングも歌詞が聞き取りにくいんだ

68 :
4話の服屋の店員 ルー大柴だな。

69 :
ここでルー大柴が言っている「勝さんの映画」というのは、彼が勝アカデミーに
在籍していた頃の話なので多分映画ではなく、『警視-K』のことだと思われる。
ttp://journal.ocn.ne.jp/people/vol46/people05.html
観ている方だけでなく、演じている方もよくわかってなかったということか…。

70 :
2話のバカチョン連呼ワロタ

71 :
勝新の娘‥ブスだ‥

72 :
ブスっつーか、腕が毛深いのに眼を疑った。 それと、あの当時で30歳くらいなのかと思ったら、、、

73 :
娘さんはルックスが岩尾正隆っぽくて嫌なんだよなぁw

74 :
5話で子供がつけてたお面は
宇宙大帝ゴッドシグマの海鳴王。

75 :
>>72
勝新より毛深かったりするんだよな…。

76 :
アクション刑事ドラマファンの私にとって、
勝新太郎の唯一の現代劇、刑事ドラマを視聴できるだけでありがたいです。
内容だって太陽や大都会、特捜最前線とは違ったタッチの撮り方なのでとても新鮮です。
あとなんつったって個人的に ’COOLS'のファンなもので
水口晴幸ピッピさんを毎回見れるのがすごく嬉しい。
所属事務所も第2の舘ひろしを狙ったんだろうけど・・・。
あのファッションセンス館ひろしとそっくり、でも好きだな〜。(元ローラーなもんで)
ゲストも多彩だし、頑張れ 警視-K!

77 :
試写の時点で本来なら、
上層部やスポンサーが怒り出す作品だが
逆に打ち切りまで擁護していたようだね
勝新が愛された証拠だよ

78 :
勝新太郎と川谷拓三以外のレギュラーの顔ぶれが地味すぎたのも敗因のひとつだった
かもしれない。あと2〜3人ぐらい人気俳優がレギュラーで出ていれば、もうちょっと
違った結果になっていたかも。「息子はシロ」なんてゲストまで地味で、これじゃあ
ゴールデンで数字獲りに行くのは無理だと思った。

79 :
警視-Kフィギュア、買っとけばよかったな
今から新品を定価で手に入れるのは無理かなー。

80 :
>>79
メーカー自体がもう倒産しちゃったからなあ。これとか「うっかり八兵衛」とか、
一体どのくらい売れたんだろう…。

81 :
聞き取れないのが致命傷だわ

82 :
>>81
字幕放送が使用可能であれば、
字幕付きで見た方がいい

83 :
>>81
しゃべりはもそもそで聞き取りにくいのに、
食事のときの汚い音だけはよく聞こえるからイラッとくるわw

84 :
ゲストのジュディ・オングは何故かごく普通の明瞭な演技を見せていたが、
あのドラマの中ではやや浮いていた。エキセントリックな役柄だったから、
もしかしてそれが狙いだったのか。

85 :
>>80
うっかり八兵衛は限定1000体がすぐ完売したらしい、
ワイドショーとかメディアでもずいぶん取り上げられてたし。
警視-Kのフィギュアはオレの知ってる限りでは
ダウンタウン浜田と笑瓶のやってた番組(番組名わすれた)で
紹介されただけ、
浜田に「警視-K、誰が知ってんねん」て言われてた。

86 :
このドラマを見ると
初期の黒澤映画を見た時と同じイライラを味わえるね
ヘッドホン使っても聞こえづらいっていうw

87 :
森一生監督回ははっきりとした聞き取りやすい台詞回しで、また比較的わかりやすい話で
演出も正攻法だった。森監督は戦前からの大ベテランで、座頭市シリーズや兵隊やくざ
シリーズなど、勝新の代表作も何本も撮っていたりするので、勝新に意見できる数少ない
監督だったのかもしれない。黒木和雄や根本順善は、多分言いなりに近かったんじゃない
だろうか。吉原勲は言うに及ばず。

88 :
確かにセリフは聞き取りづらいし、ストーリーもあらすじ解説サイト見ないと
よくわからないけど、作品の雰囲気に慣れると何か癖になる独特の面白さがあるね
そうは言っても第5話まで見続けてやっと面白いと思えるようになったんだけどね
ただほとんど台本が無い即興芝居という予備知識があって、更に隠れた名作との評価が
定まっているからこそ、自分のような低レベルの視聴者でも面白いと気付くまで
なんとか見続けられたけど、当時の視聴者のようにいきなりこれ見せられたらキツいな

89 :
当時のテレビでこんなの聞き取れるわけが無いわなー 13話もやったのが奇跡だわ

90 :
川谷拓三の降板は少し早過ぎたのでは?
もうちょっと出演してほしかったかも

91 :
尾張(川谷拓三)は最後
なんで自暴自棄になったんだ?

92 :
今晩の『マツコ&有吉の怒り新党』で
「新・3大〇〇」は昭和の大俳優幻のドラマの"型破りな演出"
とあるのはかなりの確率でこれだな

93 :
そういうので取り上げられたりすると、しばらくは草だらけの浅い書き込みが
続いたりするのが常。

94 :
あー やってるやってる
久しぶりに世間に見つかってるw

95 :
>>93
実況からきますたwwwww

96 :
>>92
おお!すげ!
杉良の大捜査線かもって思ってた!

97 :
記念カキコwwwww

98 :
>>93
深い書き込み乙wwwww

99 :
いやwこれわりと本気で見たいんですけどw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆ 再放送ドラマ 情報交換所 19 ◆ (683)
大きな夕日に○ オレンジデイス 2 ○小さな誓い (546)
【中居】最後の恋・2【常磐】 (653)
肝っ玉かあさん【その2】 (126)
【高沢順子】 それぞれの秋 A 【桃井かおり】 (192)
NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part7 (748)
--log9.info------------------
未だに1ケタワンピースとトリコと漫画祭特別賞DB (735)
るろうに剣心 強さ議論スレ 53 (457)
北斗の拳強さ議論スレ191 (844)
NARUTO ナルト恋愛・雑談456 (926)
新都社 読み専スレ62 (416)
ドラゴンボールキャラってやっぱ光速で動いてるよね (240)
ブラック・エンジェルズ 連載中 金貨3枚目 (776)
【雑談】原泰久 キングダム 総合 25【ネタバレ】 (282)
アンチ!絶対可憐チルドレンスレ part.6 (411)
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その88 (561)
【刃森】失業中だから家でR【ムサシ92】 (267)
【絶好調】ワンピースvsうしおととら【絶版】part11 (151)
東京喰種ネタバレスレ 002 (349)
ハンター×ハンターの冨樫義博アンチスレ (216)
【葛西>川島】ろくでなし強さ議論スレ【鬼厨敗北】 (639)
かなり面白いけどマイナーな作品【完結作品限定】 (136)
--log55.com------------------
木下ゆうか★アンチスレ61
【財布紛失を自作自演するも支援なし】強姦魔 原唯之 前科423犯【配信が過疎状態の乞食自演ガイジ】
【YouTube】杉本佳菜子アンチスレ26【自称元美容部員】
【アンチ禁止/ID無】宮助ファン専用スレ Part1【ニコニコ女性実況】
【結月ゆかり・弦巻マキ】VOICEROID Part51【東北ずん子・琴葉茜・葵他】
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart1924【なでっさん】
【バーチャル】萌実/ヨメミ/エイレーン #1【YouTuber】
【バーチャルYoutuber】ENTUM(エンタム)総合part1