1read 100read
2013年06月PCニュース4: あえてWindowsよりMacを選んだ理由 36 (402) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows 8の登場によるユーザー体験…ビジネスの変革を探る (187)
Windows XPに不正なTCPパケットによりDoS状態が発生する脆弱性 (114)
パソコン時代の終わりは思っていたより早い? (812)
■Windows 8がLinuxのシェアを抜く(笑)1.72% (172)
【恥】Windows 8の使用率増加ペース、Vistaを下回る (107)
Android勝利】販売苦戦のWindows Phone 8、アプリ不足で負のサイクル (102)

あえてWindowsよりMacを選んだ理由 36


1 :2013/06/01 〜 最終レス :2013/06/02
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555
 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。
 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。
 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。

2 :
Windowsって文字がにじむよね
http://s13.postimg.org/rl91wbj1h/0124.png

3 :
 

■SONY PS4は、自殺者多発で有名なFoxconnで製造と判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1361549123/

 

4 :
【恥】【パクリ】また盗むマイクロソフト、スマートウォッチのプロトタイプをテスト中か
http://japan.cnet.com/news/service/35030987/

5 :
スクリーンショット段階の品質(つまり理想の世界)
http://i.imgur.com/ErqzcvV.jpg

液晶越しの撮影した実際の表示品質
http://i.imgur.com/RQRYeaK.jpg
これがMacの実力
※文字の線が太いと言う人もいますが
何とMacは文字の線の太さまで微調節できてしまいます!
凄すぎですね☆

6 :
だれかID:wECrZbPtの通訳頼むw

7 :
・Time Machine(+ Versions, AutoSave)のお手軽&安心感
・Spotlightやクイックルック等、UI周りの快適さ
・iOS関連。iCloud同期やアプリ同一性
・AppleTV(AirPlay、AirPlayミラーリング)関連
・Magic Trackpad(+ MissionControl, 仮想デスクトップ)の快適さ
・Mail.appのスレッド表現や引用非表示
・Fusion Drive
自分に関係ない機能や、スペック次第でどうにでもなる事どうこう言っても仕方ないから、
普段使いで自分がお世話になってる(便利に思ってる)部分を挙げてみた。

8 :
Vaioってゴミだね

9 :
モバイル用途でわざわざ別途マウス持ち歩きたくないからMac。
Macbook Air 11インチの小回りの良さが素晴らしい。
緊急時にiPhoneの予備バッテリー代わりにすることも多いけど。

10 :
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20091208_334067.html
−−Safari のWindows版は、独自のフォントレンダラを内蔵して、Mac OS Xに近い表示をしてくれます。
Windowsのフォントレンダリングについては、もう10年以上も前から品質の問題を指摘されながら変化してないことを見ると、
今後も改善はあまり期待できないでしょう。
Safariと同じようにすればいいという話ではありませんが、“Webページの見やすさ、美しさを改善する”という観点からすれば、
ブラウザなりにOSとは独立した文字レンダリングや文字組みの仕組みがあってもいいのではないでしょうか。
セルヴァティウス
 見やすさや文字の美しさといった、感性に関する部分をブラウザ側でカバーするという発想は、これまでしたことはありませんでした。
しかし、重要な点だと思いますから開発にフィードバックして内部で検討をしたいと思います。
我々はよりよいレンダリングを目指しているので、技術の枠組みにこだわることなく、より良い方向を見つけることができるならば、
是非とも取り組んでいきたいと考えています。
  999 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2013/06/01(土) 13:16:21.80 ID: ???
  >>981
  >著名なテクニカルライターがMSの幹部に直接伝えた記事を数年前にみたが
  >その結果がWin8だった
  摩訶が捏造し始めたwww
  そんな 事 実 は あ り 得 ま せ ん

11 :
Macのアンチをするのはいいけど
最低限ググってからレスしような

12 :
洗練された美しいMacを動画で見てみましょう。
いかにもクリエーター向けパソコンと言った感じですね。
http://www.youtube.com/watch?v=Zg8C7hIvdCc#t=77s
芋臭いWindows8を見てみましょう。
いかにも事務用パソコンです。
http://www.youtube.com/watch?v=R_Bcb3KByhQ#t=225s

13 :
マカチョンもなw

14 :
こちらとしてはWindowsを熟知した上でMacを使ってるわけなんだし
それでWindowsの不満点やMacの利点を挙げてるんだけどな
Macのアンチをするなら最低限ググってからレスしような

15 :
おまえもな

16 :
Windowsを熟知しているマカーの姿
http://www.youtube.com/watch?v=-i6xEcBEDjc

17 :
Windowsってなんですぐパクるの?

18 :
>>10
山口さんまた墓穴掘っちゃったのか・・・

19 :
iosなんでフラットになってしまうん?

20 :
>>19
今度のWWDCで述べられるんじゃね?

21 :
クリエーターの為のMacだからこそ
全てにおいて美しさが追求されている。
だから文字の表示も超一流品質。
もちろんそれを映し出す液晶さえも一流。
Winは事務器だから、
ハードの見た目も、OSの見た目も、
文字の品質も全てが事務用レベル。

22 :
それわりにID:wECrZbPtの程度がとても低い

23 :
>>19
>iosなんでフラットになってしまうん?
正直あれはちょっと嫌な予感がしてる w
ハードが進化して描画性能が上がったからこその3Dなのに、
何で今さら逆流するのかと…。

24 :
でもお前はクリエイターじゃないなw

25 :
Macは昔からDTP(商用の出版業務)や、
グラフィックスデザイナー、音楽業界など
プロの現場で使われて来たわけで、
それだけの品質を備えていた。
逆にWindowsのメインターゲットは末端ユーザーであり、
業務と言っても事務用である。
土俵として来た場が違うのだから、
品質に対するこだわりに差が出るのも当然で、
Windowsが未だにギザギザ文字なのも
そういうことである。

26 :
おい、この土座何連敗ちゅうだよwww

27 :
Vaioが初期不良で修理中らしいよw

28 :
このスレって途中からドザがマッチポンプで建ててたけど、最近はまたマカーが建ててんの?

29 :
今でこそWindowsも
何となくMacレベルに近づいてはいるが、
昔など酷い有様だった。
今で言うならガラケーとiPhoneぐらいの差があったのだ。
どれほど酷かったと言うと、
Macは昔から今と同じように大きな文字、小さな文字、太字など
見たままで表示できていたのに、その頃のMicrosoftのOSは、
全部同じ文字サイズでしか表示できなかったのだ!

30 :
昔のことを言ったらMacの黒歴史もひどい物なんでブーメラン喰らうぞ。

31 :
太字にしたい場所では、太字マークが付くのみで
実際には太字表示には出来ないのである。
そういうマークを所々につけるだけで、
表示には反映されないから、
実際の印刷結果を頭の中で想像しながら
ワープロを打っていたのである(笑)
どれほどレベルが低かったか想像に難しくはないだろう。

32 :
core吐きの歴史

33 :
Windowsが事務器としてヒットする上で
大きなソフトが2つある。
ワードとエクセルであるが、
それらはMacの為に作られたソフトであることを
今では知らないユーザーが多いことだろう。
Adobeのフォトショップもそうであるが、
Mac用のソフトとしてヒットしたものが、
後々Windowsに移植されたのである。

34 :
更に言うとMicrosoft社自体が、
Macの下請会社のような物だったのだ。
Appleとの繋がりの中で、ノウハウを学び、
後にWindowsというパクリOSを出したわけである。
エクセル等もAppleとの共同開発で
誕生したような物なのである。

35 :
http://wwwimages.adobe.com/www.adobe.com/content/dam/Adobe/en/products/anywhere/pdfs/Anywhere%20recommended%20hardware_2.pdf
Adobeのフォトショップもそうであるが、Mac用のソフトとしてヒットしたものが
後々Windowsに移植され、Macが切り捨てられたのである。

36 :
ホント程度低いな
ID:wECrZbPt

37 :
南朝鮮人っぽいよなID:wECrZbPt

38 :
AppleはハードからOSまで自社製品にこだわり、
他社へのライセンス供与は考えなかった。
Windowsはソフト屋だから、
数多くのハードで動く製品を目指した。
だからシェアだけは勝ったが、
目指した世界が違うのだから、シェアの大小だけで
優劣を語るのはナンセンスである。
もしAppleも同じ土俵を選んだのなら
Microsoftに勝ち目などあるはずがないことなど
ここのユーザーも分かるだろう。

39 :
土座が完全に封殺されてるな。

40 :
Windows信者が論破されまくりw

41 :
今、AppleとMicrosoftは
スマートフォンという同じ土俵で戦っているが、
Appleの圧勝である。
Appleが同じ道を歩まなかったことが、
Microsoftが成功した最大の理由なのだ!

42 :
>>35
ハードウェア要件満たすものがまだないからな
MacProの新しいの発表されたら対応すんじゃね?

43 :
なんだWindows版が先だと思ってた・・・。

44 :
サムソンはiPhoneをパクった!
グーグル(Android)はiOSをパクった!
と言って反論する人間はいまい。(韓国人を除く)
同じように大昔、Microsoftは
平然とMacOSをパクったのである!
韓国人や中国人がよく日本製品をパクるが
品質など酷いものであるように
WinOSはMacOSの品質にいまだ追いつけていないのである。

45 :
無理じゃねサーバー製品が無いもの

46 :
IDを出して堂々と主張するMacユーザに対し
卑怯にもID:???のまま多数派を装い
自作自演(本人はバレていないと思っている)の
被りまくりの少ない語彙で批判する山口土座
勝負あり!!!

47 :
>自作自演(本人はバレていないと思っている)の
IDと使い分けてるんだw

48 :
まあUI裁判だとAppleはMicrosoftに負けてるし、そのAppleはXeroxから訴えられてる。
パクリ云々は不毛だからやめとけや。

49 :
勝手に疑ってるみたいだが
俺はID: wECrZbPt じゃないからな
山口土座の完敗だよ

50 :
>>45
サーバーで使えるレベルのワークステーションはあるからね
OS自体もUNIXベースだし

51 :
MacOSのメニューバーが画面上ならば、
WinOSのタスクバーは画面下。
MacOSのゴミ箱が画面右なら
WinOSは左というように、酷いパクリ様である。
ひと通りパクった後のWindowsの迷走は酷いもので、
それが今のWindows8の現実を見れば分かる通り、
Microsoftのセンスは酷いものである。
パクることには長けているが、生み出す能力の無い会社なのだ。

52 :
>>48
昔はパソコンに対する著作権という物が
認められるような時代では無かったからだよ。
今同じ訴訟が起きればMicrosoftは間違いなく敗北する。

53 :
>50
だからワークステーション並べてサーバにすると体積当たりのサーバー数が稼げないでしょ
OSX自体が仮想化に向いてないのか知らんけど
nvidiaはmac向けのGPU仮想化ドライバは提供していない
linuxはあるけど

54 :
Macのサーバーは売れなかったよな。
ハードはPCサーバと同じでOSは根幹がBSDとほぼ同じ。
なら割高なMacサーバー買う必要ないじゃん?と顧客側に導入メリットが無かった。
クライアントとコンシューマに絞って正解だと思うよ。

55 :
iosでスナップをパクッタら笑うんだが

56 :
Windows8の現実として、今はAppleが後追いでパクる側だもんな
そりゃ辛いわなw

57 :
>>48
>そのAppleはXeroxから訴えられてる。
MacOSはXeroxで研究されていたOSのパクリと言う人もいるが、
Xerox開発社員の多くが、Appleの社員となり
MacOSの制作に関わって来たのである。
これをパクリと言えるだろうか。

58 :
>>53
Macは仮想化普通に対応してるよ。
ドライバ関係は一般に公開されていないだけでAppleには提供されてる。

59 :
ギレン・ザビいると聞いて・・

60 :
しかもゼロックス社は、OSの研究こそしていたものの、
それを商用として世に出す予定も無かった。
だから研究者達はAppleに身を移して
自分たちの目指した次世代のOSが商品化されることを
とても喜んでいたと言う。
大成功したMacを見て面白くないのはゼロックスだが、
もしAppleが拾わなければ世に出ることのないOSだったのだ。

61 :
>>57
それ言っちゃうとアップル社員がマイクロソフトへも行ってるでしょ。
ゼロックスで作った成果を持ち逃げとも言えるし。
エンジニア引き抜いてパクリ製品って韓国メーカーが良くやる手だろ。

62 :
>58
へー
ならなんでハブられてんの?

63 :
ID: wECrZbPt は昔ながらのマカーって感じだな。
ありていに言えばMacユーザーから見ても痛ウザイ。

64 :
Appleは元の開発者達とMacOSを共同開発したわけであるが、
Microsoftがやったのは只のパクリである。

65 :
>>53
去年くらいにラックサイズになるとかウワサはあるな
MacProは今回のWWDCでなんかアナウンスあるのかね

66 :
>>62
ハブられてはいないでしょ。
売上げ悪いから撤退しちゃっただけで。
LinuxやWinのサーバーはハードとOSを切り離してサードパーティーやユーザーに自由度があったけど、MacサーバーはハードとOSをパッケージで売っていてブラックボックス化していたのがまた良くなかった。

67 :
>>62
こういう新型のハードウェアを予想される発表はAppleの発表後に対応表明する感じじゃね?
Retinaの時もそうだったし

68 :
売る(サーバー作る)側にメリットが無いから使われないだけよ

69 :
MacとWinとで差が付いたのはOSの品質だけではありません。
ハードレベルでもご覧の通りの差なのです。
Windows版のRetina MacBookとも言える
東芝のdynabook KIRA V832(IGZOパネル)のガンマカーブ。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/05/16/kira/images/026l.jpg
一方こちらはRetina MacBookのガンマカーブ。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/05/news103.html
dynabook KIRA V832の視野角(※ノングレアではありません)
http://www.the-hikaku.com/pc/toshiba/image/13v832/gaikan1.jpg
http://www.the-hikaku.com/pc/toshiba/image/13v832/gaikan2.jpg
Retina MacBookの視野角
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/459/95/N000/000/036/135360592139913120746_DSC06647_20121123023841.jpg

70 :
HPCでLinuxやWinを動かしてクライアント側でMac使えばいいだけなんじゃね?

71 :
動画で見る映り込みの差
Win版RetinaMacとも言うべきdynabook KIRA V832の場合
http://www.youtube.com/watch?v=gcPu6A4mZaU
Retina MacBookの場合
http://www.youtube.com/watch?v=WzVJXMacOl4#t=129s
http://www.youtube.com/watch?v=v_RNoWmvOIU#t=301s

72 :
液晶の画素密度はMacと同じでも、
品質があまりにも酷いWinマシンの液晶(シャープIGZO)。
動かす度に液晶の色が青や赤に変色しまくる点に注目してください。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=nBN9kXHag2Y#t=45s

73 :
>70
それだとmacがこの世から消えちゃう

74 :
8 のキチガイ配色wwww

75 :
>>73
いやその理屈意味がわからん。

76 :
Appleならば、こんなに視野角性能が酷く、
映り込みも酷い液晶など絶対に採用しません!
こういう低品質でも平気で販売してしまうのが
Windowsをとりまく企業なのです。

77 :
http://ggsoku.com/2013/05/igzo-macbookair/
シャープ製IGZOディスプレイ、次世代MacBookに採用か ―Retina版MacBook Airの登場も
シャープは14日(現地時間)、3種類のノートPC用IGZO液晶パネルの生産を、6月から開始すると発表しました。
そのパネルの大きさや解像度の高さから、次世代のRetina版MacBookに搭載される可能性があると指摘されています。
今回シャープが生産を開始するのは、すでに量産中である13.3インチ/2560×1440ドットの他に、
11.6インチ/2560×1440ドット、14インチ/3200×1800ドット、15.6インチ/3200×1800ドットの、3種類の液晶パネルです。
11.6インチはMacBook Air、13.3はMacBook Air/Pro、15.6インチは MacBook Proと、
これまでのアップルのラインナップに画角はほぼ一致します。
また、既にiPad用にIGZOをアップルに提供していることや、次世代iPhoneにもIGZOが採用されるとの情報があり、
今回生産されるディスプレイも例にもれずMacBookシリーズに採用される可能性が指摘されています。

78 :
8はそんなに嫌いじゃ無いな。
フラットデザインになって従来の糞ダサい感じが薄れてる。

79 :
>>77
マカブーメラン発動wwwww

80 :
>73
1%位は残るよ

81 :
>>77
それ飛ばし記事だぞ
AppleのノートPCは恐ろしい数出るから
パーツを供給する側も複数用意する必要がある
つまりLG、サムスン、Sharpで仕様を統一しないとダメ
SHARPにしか作れないIGZO/VAなんて採用されるわけがない

82 :
>>78
フラットデザインってダサくね?
2000年初期のWebデザインみたいだぞ

83 :
>>82
>2000年初期のWebデザインみたいだぞ
分かるわw
センスがある人が手がければそれなりの見た目にはなりそうだが
マイクロソフトがやっちゃうと愛生会レベルのダサさに

84 :
でもぱくっちゃうんだ

85 :
フラットデザインとセカンドライフから同じ臭いがする

86 :
>>82
でも7よりはマシかなと。

87 :
7よりマシだけど
もっとどうにかなったはず

88 :
焼き入れretina

89 :
じゃSW-Windowで

90 :
IT業界は同じコンセプトに全く新しい造語を割り当てることが多いからな
JavaScriptの非同期通信とDHTMLによる動的書き換え → AJAX → リッチクライアント → RIA → etc
シンプルデザイン → モダンデザイン → フラットデザイン
レンタルサーバー事業 → クラウドサービス事業
SaaS → ASP → Webサービス → クラウドサービス

91 :
>>81
そんな当たり外れがあるのは嫌だわ
だからマックは選択肢に入れられないんだよな

92 :
>>85
俺にはフラットデザイン=佐藤可士和デザインに見える
ttp://www.narinari.com/Nd/2006025627.html
ttp://blog.1cco.com/images/pcsuccess060813.jpg
何度見てもダサい

93 :
せっかくCSS3で表現力あがったのに
ベタ塗りのフラットデザインは時代に逆行してるよな
俺も同感だ

94 :
佐藤可士和はユニクロとか楽天のロゴはいいと思うんだけどなー。
他はおっしゃるとおりw
実力以上に評価されてるよね、あの人。

95 :
フラットデザインの良さを理解できない糞摩訶たちw

96 :
>>81
シャープの液晶は既にApple製品に採用されています。
シャープはあくまで下請けとして
Appleの要求に沿った液晶を作るのでIPSで高品質な液晶を提供するわけですが、
シャープ自ら作る時にはVAで作るので恐ろしく低品質になってしまいます。

97 :
www

98 :
毒林檎PCなんて所詮こんなもん
http://eiji.net/blog/index.php/2011/07/23/

99 :
シャープがAppleに提供しているのは
Apple向けの特注品。
Appleは下請け企業に製造設備まで提供して
自社部品を作らせている凄い会社なんですよ。
時には製造ノウハウまで提供しています。
だから下請会社はApple製品を請け負うと
技術力やノウハウがつくので
急成長できたりするわけです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows 8 ― 初心者にもパワーユーザーにも期待はずれのユーザビリティ (255)
Windows 8、エクスプローラーにリボンUIを採用 Part3 (101)
Android勝利】販売苦戦のWindows Phone 8、アプリ不足で負のサイクル (102)
【セキュリティ】iPhoneワームはiPadにも感染、セキュリティ企業が実験(10/06/25) (150)
Windowsに危険な脆弱性、動画の再生でウイルス感染の恐れも (192)
【高すぎ】1月発売「Surface with Windows 8 Pro」は64GB、899ドルから (173)
--log9.info------------------
【PS3】日本一、『魔女と百騎兵』 2012年春発売決定!オープンワールドのダークファンタジーARPG! (192)
■■速報@ゲー速板 Vol.732■■ (980)
お前らが未だに続編望んでる任天堂のゲームって何? (197)
VITA支持層はスマホ不所持・無職率学生以上でメインは30代? ファミ通のアンケが酷い (109)
【読売】Vita焼損31件…ソニー「欠陥ではない」 (365)
赤字になったゲーム界の覇者・任天堂。 絶対に自分たちの非や失敗は認めない”山内教” (183)
ダークソウル2発売決定!! (268)
プレステ4は現行のフルHDの約4倍の『4K解像度』のゲームや映像をサポートへ! (187)
【PS3】セキュリティ専門家ソニーPSNのプライバシーポリシーに大激怒!! (121)
【売上】週間コンシューマゲーム売上ランキング(2013年5月13日〜5月19日) (123)
【PS4】PlayStation Meeting 2013で正式発表、スペックやシェアボタン搭載、参加企業が明らかに (205)
ぶっちゃけFF13って…糞じゃね?w (105)
【PS3】カプコン、シリーズ1〜6を全部楽しめる『バイオハザード アニバーサリーパック』 3月に発売決定 (122)
PS Vitaの CPUと液晶は韓国サムスン製と判明 (147)
【売上】週間コンシューマゲーム売上ランキング(2013年5月6日〜5月12日) (172)
【売上】週間コンシューマゲーム売上ランキング(2013年4月1日〜4月7日) (120)
--log55.com------------------
★【謎解き】クエスチョン応援スレ【アイドル】★1
東京女子流*part70
★AAA 伊藤千晃アンチスレ 20
【HKT48】ヲタスレ98【専用】
【HKT卒業生】後藤泉 夢への階段 7段目【いーちゃん】
【HKT48】ヲタスレ97【専用】
【HKT48】荒巻美咲応援スレ★12【みるん】
【HKT48】外薗葉月応援スレ☆18【葉月‼】