1read 100read
2013年06月鉄道路線・車両98: E129系電車スレ (228) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
読めない駅名&路線・読めない漢字 鉄路版 (119)
駅名と実態が一致してない駅 (567)
東武日光/鬼怒川線・野岩鉄道・会津鉄道 Part10 (597)
東横線渋谷駅と京葉線東京駅、どっちが不便か? (198)
跨座式モノレール VS 懸垂式モノレール (122)
大きな駅の1〜2駅手前に終起点がある路線 (118)

E129系電車スレ


1 :2012/12/09 〜 最終レス :2013/06/13
新潟地区へ投入する事が確定的になったE129系電車のスレです。
再建しました。

2 :
糸 冬 ア

3 :
いい肉

4 :
何色の帯巻くんら?

5 :
>>4
さあ。
115系の最初の帯が青色だから、青色かなあ?
今の帯は緑だけどね。

6 :
青は寒々しい・・・   >115・3次車然り
まさに演歌の似合う、冬の日本海ってな感じで嫌い。

7 :
緑と白ベースで弥彦線カラーを混ぜればいい

8 :
別に新形式で呼ばなくても、E127系の万代違いでよかったんじゃないかと思う。
あ、万代じゃなくて、番台だ。

9 :
E129
萌え〜 か?
燃え〜 か?

10 :
燃え〜なら
帯は白黒。

11 :
米どころなので、稲穂の色の茶色か黄色。
>>8
E127系製造からもう17年ほど経過しているので、今更E127系はないと思われる。

12 :
さてこの冬は、何本が「燃え〜」になって長野病院か長野墓地送りになるんだろう?

13 :
かちかち山フェスタは急きょ開催なので気持ちの整理が。。

14 :
E129のスタイルはどのようになるんだろう?
キハE130のような大胆な使いになるのだろうか?
http://www.jreast.co.jp/train/local/kiha_e130.html
それともE127(大町)や701のようなショボイ箱か?
仙台臭が強烈なE721だけはヤメてほしい。

15 :
大本営から正式発表があるまで、皆で妄想しよう!

16 :
E−なE−な129ってE−な(妄想)

17 :
>14
JRQ813ライクに。

18 :
>>17
顔つきが似てるね!

19 :
E129を欲しい路線、手を挙げて!

20 :
>>19
はーい!越後線です。

21 :
115を弥彦線、白新線へ。
127を越後線SP、129を新潟〜長岡・直江津用にすりゃいい。

22 :
>>21
115系はE129系投入で淘汰される。

23 :
115、広島地区か四国に上げたら?  随喜の涙流すぞw

24 :
E129系

25 :
そんな新車イラネ、
205や211のお下がりで充分だろ。

26 :
>>23
普通鋼の国鉄型なんて要りません@四国

27 :
新潟には何編成入るのかな?

28 :
2連×最低8編成は入れないと意味無いべ。

29 :
2連90編成くらいは入れてもらわないと。

30 :
>>29
そんなに入れると廣島厨が僻むぞ!

31 :
>>26
キハ30・37・38なら欲しいだろう。
新津まで取りに来な!

32 :
>>29
切りが良い所で、2連100編成だ。

33 :
正月なので御祝儀で2連200編成!

34 :
2013両導入で

35 :
21.3b車2連または3連、4ドア、初動加速度3.3、扉間転換クロス・車端ロング、逆向き編成連結可能、ワンマン(ドア開閉業務のみ)
停車時間短縮と高加減速により越後線・白新線15分間隔運転を実現

36 :
>>30
向こうは225系を278両導入とか…

37 :
初夢(妄想)は、こんなもんかい?

38 :
祝キリ番300位!

39 :
E129系スレ歴史
【長野】E129系【新潟】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1329734423/
2012/2/20〜 スレ落ち
E129系スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341043060/
2012/6/30〜 スレ落ち
E129系電車スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355038802/
2012/12/9〜 当スレ
今度こそ落ちずに1000までいくぞ。

40 :
新潟-内野-吉田-燕三条-東三条-加茂-新津-新潟を周回運転するための仕様と聞いております

41 :
>>40
吉田で方転するからなあ。

42 :
http://images.tetsudo.com/news/20121107/EV-E301_m.jpg
これベースの直流電車だろうな

43 :
E721のカスタムverってこたぁないの?   721のほが良いかと。

44 :
周回運転?

45 :
方転した編成が増結するのってそんなに面倒なことなのか?貫通幌を両面支持型に替えれば済むんじゃない

46 :
E129系

47 :
>>45 現行の電連は方転使用を考慮していないよ。

48 :
>>42
貫通扉無しってことは、・・・・・・・・・・

49 :
いくら何でも貫通扉はあるでしょ。

50 :
落ちそう!

51 :
>>25
211は長野、豊田、高崎の115とか107の置き換えに回されるから足りない。

52 :
>>51
そう。
そこでE129系の出番ですよ。

53 :
E129系

54 :
2連ばかりじゃなくて3連もできるといいな
越後線が(内野が)7両で限界だし

55 :
>>54
3連だとワンマン運転不可能だからどうだろうね。微妙。
越後線等は2+2+2の6連が最長編成になる、に1000ポイント。

56 :
ほい、スレ上位へ!

57 :
>>55
南北線は6両でもワンマン運転だが…
世間は広いよ。もっと勉強しな。

58 :
JR東日本の場合労組かなんかとの取り決めで
2両以上のワンマン運転はできなかったような気がする
古い記憶だから今は変わってるかもしれないけど。

59 :
>>55>>58が正しい。
>>57は都市地下鉄のワンマン運転と、地方ローカル線でのワンマン運転とを取り違えている。
いずれにしろ、ワンマン運転可能なのは2連まで。3連以上だとワンマン運転不可能。
3連以上が不可能である理由はドア数が多いためとされている。
ということで、JR各社はワンマン運転可能な2連を作ることに結構必死なわけだ。
東名阪3大都市圏以外の地域では、ワンマン運転を行うために、
ワンマン運転可能な2連の編成を導入することが必須条件となってきている。
JR西日本のように既に2連導入がかなり進んでいる場所もある。

60 :
>>58
2両以上と言ったら2両も含まれるぞw

61 :
東京メトロ南北線はフルスクリーンのホームドアも完備してるしな。

62 :
>>55
まあ、例えば越後線に211の4+3が入るとしたら
E129のほうは全部2両でもいいだろうけど

63 :
何かと思ったらE129系って存在しないじゃんw

64 :
>>63
これから出来る車両だからねえ。

65 :
ほい!上へ。
新津謹製を願う皆へ。

66 :
>>59
 都市も地方も基本的には同じ。
3両以上になったら、ホームドア等の安全対策が必須になるってだけ。
当然、地方でホームドアを設置なんて現実的ではないわけで…。

67 :
中小私鉄なんかだと3両以上でもワンマン運転してたりするけどね。
乗客からしたら車掌も乗ってた方がいいんだろうけど。

68 :
>>66-67
都市⇔地方、大手⇔中小というより、
駅収受ワンマンと車内収受ワンマンの違いだな
ちなみに3両駅収受ワンマンでホームドアが無い所は結構ある

69 :
>>67-68
 ホームドアが必須なわけではないよ。
必須なのは、ホームドアと同等な安全対策ってところ。

70 :
>>69
西日本(広島・和歌山)も九州(筑肥・日豊・ゆたか線)も神鉄も
そんな対策やってないよw

71 :
ちなみに和歌山は4連ワンマンね(和歌山線の117)

72 :
神鉄はワンマン4連は側扉に赤外線センサーがついてるらしいけど、
ワンマン3連には無いみたいだね

73 :
長野厨は211帯変で満足してるようだ。

74 :
JRの話をしているんだが。

75 :
スレ見てるみんな、ドアの数はいくつがいいかな?

76 :
>>75


77 :
片開きの3

78 :
>>74
だから、JR西もJR九も3連ワンマンでも大した安全対策してないよw

79 :
キセル防止のため運転席横の1枚のみで!
2枚以上にするならsuica対応の自動改札扉(タッチしないと開かない扉、一人降りたらバシャンと締る扉)なんてものを考案してみては。

80 :
>>79
>キセル防止のため運転席横の1枚のみで!
昭和時代の新潟交通ドル箱路線、西小針線でそういうバス車両が走ってた。
観光バス改造じゃなかったと思うが。
使いづらい車両だったわ。

81 :
じゃー、乗り降りし易いように山手線や東急田都線などで好評?だった6ドアで。
運転席横のドア1枚が普通のドアで、残り5枚がsuicaタッチ式のギロチンドア。

82 :
JR北のワンマン車は1両でも2両でも前乗り前降りだな
無人駅では運転台直後の扉しか開かない

83 :
現実的には、
E127(3ドア)準拠か
北越急行のHK100(2ドア)タイプってとこか

84 :
E129

85 :
E129は、18m車? 20m車? 大穴で25m車(ありえへんやろな)

86 :
そういやどこも短寸の電車って造らないよな。
まあそんなことするならDCにするか。

87 :
オールロングなら、もう新潟の在来線は使えねえな。
ますます、クルマ社会になっちまうじゃねえか。

88 :
E129系は、
20m車両
直流1500V
一般型電車
多分、クモハ+クハの2連が基本編成。
多分オールロング。通勤通学の混雑時間帯の輸送に威力を発揮するはず。

89 :
ウインドはスモークフィルム仕上げ?

90 :
UVカットガラスだろ!

91 :
仙台のE721がセミクロスだし、新潟のE129もセミクロスになると思う

92 :
>>91
さあ。
それはどうかな?

93 :
トイレはつくの?

94 :
>>93
つくと思うぞ。

95 :
>>91
いや、
多分オールロングだな。

96 :
E127-0:ロング (1995)
701-5000:セミクロス (1997)
E127-100:セミクロス(1998)
701-5500:ロング(山形〜新庄の0番台の後釜)(1999)
E721:セミクロス(2007)
ここ15年のJR東は、地方向けの電車は原則としてセミクロス車ばかり作ってる
701-5500は0番台の後釜なので例外

97 :
>>96
いや、
でも、新潟都市圏の混雑緩和を考えたら、
やはり、オールロングだろうな。

98 :
E721の直流タイプだとするならばセミクロじゃね
あの椅子の好き嫌いはあるが

99 :
最高速度は何kmだろう?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中央線快速・各駅停車Part82 (213)
飯田線27 (383)
◆名鉄犬山線・各務原線・広見線・小牧線15 (292)
列車内のマナーで一番腹が立つのは何!? 5駅目 (651)
内房線・久留里線・京葉臨海鉄道 Part31 (196)
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 61【特急】 (437)
--log9.info------------------
Nexus 7 @モバイル板 Part1 (170)
MVNOのセルスタンバイ問題について語るスレ (150)
【真の銘機】液晶パッドWIZ (148)
PDAアクセサリー・周辺機器 動作確認・安売り情報2 (102)
【DTI】「ServersMan SIM 3G 100」Part56 (167)
Mobile Slim・Mobile Cube端末総合スレ【WiMAX】★4 (234)
◎【ntt】 OCN モバイル エントリー d 【OCN】◎ (133)
東芝 dynabook SS (libretto)その23 (125)
iPad買ったんだけど・・・。 (126)
★NO.16☆【RPN】逆ポーランドの部屋☆【電卓】★ (128)
★ ローソン ☆3 LAWSON Wi-Fi ☆ Ponta会員限定 ★ (143)
ここだけ時代が10年進んでいるスレ (168)
◆NO.2◇モバイル板強制ID表示導入議論スレ◇自治◆ (195)
●NO.1○JCI スマホ電話SIM 尼君・淀君○日本通信● (142)
★【日本通信】NO.49イオンプランスレッド【b-mobile】 (169)
東芝 WILLCOM NS @モバイル板 Part3 (131)
--log55.com------------------
【禿】コジポアタック 抜毛2本目 【ソフトバンク】
Y!mobile ワイモバイル 総合スレ 138通話目
au by KDDI 総合・新機種・雑談スレ Part.161
ソフトバンクスーパーフライデー 4
【プリモバ】シンプルスタイル★184 【プリスマ】
【全国】Y!mobile 一括安売情報★15
【docomo】 ドコモオンラインショップ総合スレ★128
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 4通話目