1read 100read
2013年06月科学ニュース+285: 【IT】地球上の生命は地球の誕生前に発生していた (162)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【医療】安倍首相、佐賀の重粒子線治療センター「サガハイマット」を絶賛 資金集めにも光明 朝日などの批判記事で寄付集まらず (119)
【技術】世界で最もきれいで体にもよく健康に役立つ貨幣−日本円 (114)
【遺伝学】シーラカンスの全ゲノム解読完了−数億年間ほとんど進化せず (180)
【健康】ランニングとウォーキングはどちらが体にいいか? (115)
【生態】世界各地で藻が大繁殖 (114)
【人類】「民族として歴史が浅いかもしれない?」…ヨーロッパ人の遺伝学的な起源が判明 (271)
【IT】地球上の生命は地球の誕生前に発生していた
- 1 :2013/04/23 〜 最終レス :2013/05/11
- 「地上の生命は地球の誕生に遥かに先行していた」
http://m.ruvr.ru/data/2013/04/21/1328884191/23543767901-2.jpg
Screenshot: www.youtube.com
米国の遺伝子学者(うちの1人はロシア出身)が計算技術部門の法則を生命の進化に当てはめてみたところ、
地球誕生より遥か前から生命が存在していた、という結論がでた。
リチャード・ゴードン、アレクセイ・シャロフ両氏は「ムラ」という法則を用いて計算を行った。素人には難解な
法則である。たとえば次のように用いられる。コンピューターの発展の歴史を知ろうという場合、最先端のものの
詳細な分析を元に過去向きに計算していけば、その誕生は1960年代であった、ということになる。最初のコン
ピューターが現実に誕生した年代と符号するのだ。
現在の生命の複雑さを元に過去向きに辿っていけば、生命はおよそ97億年前に起こったのでなければなら
ない。地球はたかだか45億年前に生れている。英語版の詳細はこちら。
Newsru.com/ロシアの声 22.04.2013, 00:09
http://japanese.ruvr.ru/2013_04_22/111356685/
ムーアの法則と生命の起源
taraiok 曰く、
遺伝学者の Alexei A. Sharov 氏と Richard Gordon 氏は、生命の進化速度をムーアの法則のように推定、
生命の誕生時期を逆算することを試みた (MIT Technology Review、本家 /. 記事、arXiv:1304.3381 より) 。
ムーアの法則は「半導体の集積密度は約 2 年 (18 ヶ月) 毎に倍になる」という経験則を表したものだ。換言
すればムーアの法則を逆算していけば、マイクロチップが最初に誕生した年代にたどり着くともいえる。半導体が
ムーアの法則により、進化する過程で複雑化していくように、生命もまた進化するに従って複雑さは指数関数的に
増加していく。
遺伝的複雑性を線形に推定したところ、3 億 7600 万年で複雑さが倍になるという計算になったという。これから
逆算すると生命の誕生は 97 億年前 ± 25 億年となり、地球そのものよりも古いという結論にたどり着いたとしている。
本家 /. では「ピアレビューされてない arXiv に投稿された論文をソースにするなと…」といったコメントがつけられて
いる。論文では「生命の複雑さ」の指標としてゲノムのサイズを用いているようだが、C-value enigma についての
言及がないなど、ちょっとした思考実験のネタとして、あるいは昼食の肴として扱うのがいい内容なのかもしれない。
スラッシュドット・ジャパン/財経新聞 2013年4月19日 11:50
http://www.zaikei.co.jp/article/20130419/129692.html
Moore’s Law and the Origin of Life
MIT Technology Review April 15, 2013
http://www.technologyreview.com/view/513781/moores-law-and-the-origin-of-life/
https://www.technologyreview.com/sites/default/files/images/Origin%20of%20Life.png
- 2 :
- 計算式の誤差が±100億年くらいですよね^^;
- 3 :
- ムーアの法則は漸進的だが、生物の進化は階段的、突発的にジャンプする事がある。
推測は漸進的なものにしか適用できない。
- 4 :
- >>1
知ってた。韓国人でしょ
- 5 :
- ビッグバンは137.98 ± 0.37億年前だそうだから、
生命は宇宙の歴史のだいたい70%の長さをもつってことか。
遺伝子コードは全ての生物でほぼ同じだから、特に滅んだ別系統の生命や遺伝子を必要としない生命が無ければ、
DNA分子はこの長期間に渡り基本構造を変えずにきたってわけだ。
これが本当なら、むしろそっちの方が驚異的だと思う。
- 6 :
- しかし、鳥インフルの変異の速さとか見てる限りでは、最初の遺伝子がうまく機能しさえすれば、せいぜい数千万年あれば、余裕で現在の複雑さに到達できそうな気がする。
- 7 :
- >>1
>97 億年前 ± 25
つまり、地球上の生命は、最も古い場合は122億年前に誕生していたことになる。
この数字は、宇宙がビッグバンで誕生した時(137億年前)とかなり近いとも言える。
このことが意味するのは、そもそも宇宙における全生命は、共通してビッグバンにより誕生したと言うことかも知れない。
というよりも、ビッグバン自体が、この世界に生命が誕生したことを表す現象なのかも知れない。
- 8 :
- 生命がこれほど豊かに多様に進化した地球で、生命が最初に自然発生して以来
一度もそれが起こっていないことが不思議だもんね。
要するにこれほど多様な生命がたった一つの祖先しか持たないことが不自然すぎる。
生命の発生それ自体は地球ではそれほど奇跡的な出来事だったのか、
そもそも地球では不可能だったのか。
- 9 :
- 映画で見た事がある
あのエイリアンは宇宙空間でも生きてた
生物の起源が朝鮮にあるってのは本当かもしれない
- 10 :
- 宇宙は浅田真央が作ったのだから当然だな。
宇宙ができてから浅田真央が生まれたのだからそれはおかしいとおまいらは思うだろう。
しかしおれのような超ウルトラ大天才から見ればちっともおかしくないのである。
- 11 :
- 爆発的な種の分化と進化の速度
時々環境の大変化によってブースターつけてしまう
- 12 :
- いやいやいやいや
これはないだろ、いくらんでも酷すぎる
今の日本の人口変化をもとにして過去に遡れば
今の地球総人口よりはるかに多かったことになる
みたいな話じゃん
- 13 :
- 生命は海でなく火山で誕生した説と組み合わせれば
- 14 :
- (;´゚д゚`)エエー
うっそーん。
- 15 :
- あほなんかコイツら
進化 と 生命は 別
アホばっかだな
- 16 :
- 地球が97億年前にできたんだよ。
- 17 :
- 他の星からきたとか?
- 18 :
- >論文では「生命の複雑さ」の指標としてゲノムのサイズを用いているようだが
ワロタ
一部の原始的なカエルが最も複雑な生命体ということになるな。
思考実験にもならん。
- 19 :
- 地球上の生命は外宇宙からもたらされたってことだな
パンスペルミア説が真実味を増したってことだ
- 20 :
- 昆虫は明らかに外来生物だろうな
- 21 :
- 建築物の進化
2010年 168階建て完成
1930年 77階建て完成
おおざっぱに80年で二倍の高さになるとすると
600年くらい前には人類は建物は建てられなかったことになるな。
- 22 :
- そもそも、
その法則と、生命が複雑化する過程との整合性は取れてるのかよ
- 23 :
- >ちょっとした思考実験のネタとして、あるいは昼食の肴として扱うのがいい内容なのかもしれない。
て書いてあるだろ。何マジレスしてんだ
- 24 :
- >半導体の集積密度は約 2 年 (18 ヶ月) 毎に倍になる
何でこんな風にコンスタントに技術革新ができるものなのか本当に不思議
逆に言えば、いきなり10倍とか発明されないのかね
- 25 :
- >>23
せめて、もう少しマシなネタと肴を用意してくれってことでしょ。
- 26 :
- >>24
ムーアの法則は予想であると同時に達成目標にもなってるからな
技術者の意地みたいな部分もあるかと
- 27 :
- パンスペルミア厨歓喜
- 28 :
- ばかじゃねwwwwwwwwww
法則自体がインチキだってことだろがwwwwwwwwwwwwwwww
クズがwwwwwwwwwwwwww
- 29 :
- >「ムラ」という法則を用いて計算を行った。素人には難解な法則である。
下まで読んだらムーアの法則www
- 30 :
- どんな仮説でも言うだけなら出来るから
それを最もらしい計算や研究結果を付けても後で覆されるってオチを過去から繰り返し
- 31 :
- 97億年前に炭素などの元素はあったんだっけ?
まだ恒星の中にしかなかったんじゃない?
- 32 :
- 過去1世紀の人口推移から推測すると、18世紀末には人口が0だったということになる。
従って、人類の発祥は18世紀末頃と推測される。
- 33 :
- 宇宙は韓国起源
- 34 :
- むしろ生物進化の定速性を否定するのに使える理論だな。
- 35 :
- しかしこんなことを発表すると意図はどうあれID説信者と思われてもしかたがないな
進化論を否定したくてやってるんだろうと言われてしまうぞ
- 36 :
- あのなぁ
おまえらが バカすぎるから オチ言ってやるよ。
生命の起源になるものを、
おまえらバカが発見して、創造するんだカスが。
プロメテウス観たかマヌケ野朗ども、
絶滅しろ。
・
- 37 :
- >>32
それあるんだよねぇ エルゴード性が成り立ってるとは限らないからね
- 38 :
- >「ムラ」という法則
ムーアの法則じゃなくて?
- 39 :
- >>26
あーなるほどね、どうも
- 40 :
- ムーアの法則は、頑張っても怠けてても勝手にCPUの性能は倍々になるってこと
つまりね、頑張っても怠けてても勝手に人類の知能は倍々になるってこと
- 41 :
- >生命の進化速度
なのに機能的非冗長ゲノムのサイズだけ見てるんだよな
- 42 :
- それに単細胞生物しかいなかった時代は進化の速度が段違いだろ
- 43 :
- 結構パって作ったけどね 当時
- 44 :
- >3 億 7600 万年で複雑さが倍になるという計算になったという。これから
逆算すると生命の誕生は 97 億年前 ± 25 億年となり、
2^(97/3.76)=5834万
この値は何なんだ
- 45 :
- 地球外生命体起源説が妥当ってことだろ
- 46 :
- >>5
>DNA分子はこの長期間に渡り基本構造を変えずにきたってわけだ
というより、たまたま生き残ったのを見てるから、そう感じるだけで
他にも沢山の構造は生まれたかも知れないけど絶滅しただけだと
考える方が自然。
- 47 :
- アミノ酸から生命作る実験とかないの?
- 48 :
- レプティリアン
アヌンナキ
- 49 :
- 2^(97/3.76)=5834万
たとえばこれじゃあ真ん中、48億年前、(ちょうど地球誕生か)
2^(97/3.76/2)=7638
で、最初の1だか2がこの7000になるのに前半の48億かかった(ので)、って意味だわな
どだいその辺からしておかしいんじゃないのか それは織り込み済みなのか?
- 50 :
- インプットした情報によってそれこそバタフライ効果のように値がものすごく変化しそうじゃね?この方法だと
ロマンがある見方をすると97億年前〜地球が安定するまでに宇宙のどこかから隕石に乗ってやってきた!というオカルトに
- 51 :
- これが科学ニュースか?
痛いニュース+にでも立ててろよ
- 52 :
- 小物のテンプレみたいな書き込みが多すぎるw
- 53 :
- 画像が一瞬小林幸子に見えた。
- 54 :
- >>52おまえそのものだ。
- 55 :
- >>49
グラフを見るとゲノムサイズだな
人サイズの30億個前後に達するまで何年掛ったかという計算だと思うが
細かいことはサッパリ分からん
最初は1か2か幾つか分からん
生き物として成立する最小構成とかあるのかもしれん
- 56 :
- 視点を変えてみるって必要だよ
正しいとか正しくないじゃなくて
意外なモノがみつかるかもしれない
- 57 :
- やはり火星が生命の起源だったか
- 58 :
- バクテリアが彗星から来たみたいなもんだろ
ふーんだろうねぐらいの話
- 59 :
- .
生命の歴史を逆算して宇宙の年齢になっても何もおかしくない。
例えば太陽系の構造に較べ人体の器官の形体やシステムの複雑さは比較にならないと一見思われるかも
しれないが両者を支配してるのは何ら変わりない 「同じ自然法則」。言ってみれば地球も生命体なんです。
ただ、それぞれが存在している 「場が規定する複雑さの質や許容範囲」 が違うだけの話。
- 60 :
- 太陽系の歴史って何億年だっけ?
- 61 :
- 【科学】生命の起源やはり宇宙?「猫の手星雲」で証拠
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366695831/
- 62 :
- 地球の公転と自転の速さが今の倍以上だったのかもしれない
人類が誕生してから公転と自転のはやさが今と一緒になった
- 63 :
- >>49
塩基対が1つや2つじゃ生命じゃないと思うんだけど・・・
というか、機能的に複製さえ出来ないだろうに・・・
- 64 :
- いまだに地球意外に生命体が無いと信じてるバカが多すぎンだよww
もっと創造しろよ。
- 65 :
- 普通に考えて、地球外生命体が、地球に生息するために、地球にいた猿にDNA変換を行って
その母体に移植したんだろ。そして、結果としてネアンデルタールが滅んだ。吸収される形で。
そうじゃなければ、猿から人類に進化などするわけが無い。
- 66 :
- 40億年前に地球初の生命体が存在し進化して知的生命体が誕生した。
そうだから、宇宙開闢初の知的生命体は57億年前には・・・まあ、半分の
さらに半分としても15億年前には宇宙のどかかにおったのか。
さらに、彼らが今でも存続していたら・・・地球人類の夢の又夢「ワープ」
とかやってのけてるのだろうな〜。今宵は星空でも眺めようかな。
- 67 :
- ムラの掟じゃ
- 68 :
- >>64
神様ですか?
- 69 :
- 常識ニダ
- 70 :
-
(昔)卵が先か、鶏が先か
(今)生命が先か、地球が先か
- 71 :
- 遺伝子学にもムラはあったのか・・
- 72 :
- チョン人はなんと人類の誕生前に発生していた。 偉いニダ
- 73 :
- >>44
英文のグラフを大雑把に「左下角から右上角」への直線とすると、10を低とする
logY = X+10
{Y:核ゲノム塩基対→人間は31億、log(31*10^8)=9.491361694}
{X:単位は10億年}
X=[logY]-10
複雑さ(核ゲノム塩基対)が2倍になれば
X'=[log(Y*2)]-10
従って複雑さが2倍になる期間は
X'−X={[log(Y*2)]-10}-{[logY]-10}
X'−X=log(Y*2)-logY=log2≒0.3
2^(10÷0.3)=1082263941 ※2^(97/3.76)に相当
log(1082263941)≒10 グラフと一致
結論 記事の 「3.76」 と言う数字がいい加減だったと思われます。
ちなみに2^(97/3.76)の答えをlog計算しても誤差が大きい。
- 74 :
- ×{X:単位は10億年}
○{X+10:単位は10億年}
- 75 :
- ムーアの法則を無条件に適用するジョークか
- 76 :
- Voice of Russiaって、ムーとか東スポみたいなネタ記事を好んで載せるメディアだぞ。
科ν+板のソースとしてどうなのよ。
- 77 :
- タイムマシンまだ?
- 78 :
- >>76
そんなネタ話も好きなサイトではあるが運営元はそういうメディアじゃなくて
NHKのラジオ日本みたいなロシアの海外向け公共放送だぞ。
- 79 :
- 収穫加速の法則の話だろ
- 80 :
- 宇宙の起源は名古屋
- 81 :
- ザ・ムラ (`・ω・´)
- 82 :
- ムラムラすると生命が産まれる
- 83 :
- これだとカンブリア爆発とかどう説明すんのよ
- 84 :
- >>3
カンブリア大爆発とかあったもんな
単純に時間経過に比例して進化していくわけではない
とはいえ、生命が時間のスピードを超えて進化していくと考えると面白い
- 85 :
- たんたんと調べていった結果、
もし地球の生命が地球外から着たって可能性が高まれば
科学の主流はそっちにシフトするんだろうな
地球外に起源を持ち込まなくても説明着くから
地球内が主流だけど、そうでないなら
柔軟に変化するのも科学というもの
- 86 :
- な…何を言ってるのかわからねーと思うが(ry
- 87 :
- つまりムーアの法則はあてにならないわけか
- 88 :
- 宇宙が地球型というか人間型で溢れている世界観が現実の物に・・・
- 89 :
- >>6
ウィルス全般は免疫を持つ生命が宿主であるとと同時に天敵だから
生存競争が激しく進化のスピードは速いよ
古代の生命体は生存競争が無いから進化のスピードは驚くほど遅い
- 90 :
- カンブリア大爆発のことを何人かが触れているが、あれは表現形態の多様性の爆発的な増加であってゲノムの複雑性が爆発的に増加した訳じゃないだろ?
情報系としてのゲノム進化なら数理的に処理できると思うな。
俺にその才はないけど。
- 91 :
- 素人には難解な法則である←この一文のせいで
水曜スペシャルみたいな雰囲気。
- 92 :
- このスレタイはポルナレフの出番だな
- 93 :
- テクノロジー犯罪と呼ばれる組織的犯罪が実在しています!!
被害者がたくさんいます。被害に遭っていない人はいないと言って過言ではありません。各自関心を持って調べ、精神的な免疫を作っておいた方が良いです。
思考盗聴や電磁波攻撃、音声送信など。
周知もしてください。戦争にならないようにしなければいけないと思います。
- 94 :
- そらそうだろ、その頃にも韓国はあったんだから
- 95 :
- 今教えられてる猿→猿人→人間てのが一番うさんくさい
- 96 :
- うさんくさいとか言ったってソックリじゃん
- 97 :
- カーツワイルの唱えた収穫加速の法則は、技術革新のスピードに関する法則性
だけを射程に入れたものではなく、広義の有用な情報量と定義される
秩序とカオスと時間の関係の一般法則の下位法則として位置づけられている。
これはエントロピー増大の法則を考慮にいれたもので、宇宙の秩序増大に関する
法則性を射程に入れたものである。
- 98 :
- カーツワイルの定義によれば、収穫加速の法則は
“秩序が指数関数的に成長すると、時間は指数関数的に速くなる ―
つまり、新たに大きな出来事が起きるまでの時間間隔は、時間の経過と
ともに短くなる。
というものである。
また収穫加速の法則は、生命進化のプロセスにも適用されており、
DNAの成立、生殖という発明、発明を作る発明としての人間の誕生などを
一元的に捉え、ムーアの法則によって示されたような秩序を増大させる
技術革新はトランジスタ製造技術の枠を超えて継続するという主張を展開した。
- 99 :
- はいはいなんだってなんだって
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【天文】太陽に似た恒星ケプラー62を周回する地球に最もよく似た2惑星を発見/NASAケプラー宇宙望遠鏡 (113)
【エネルギー】風力エネルギーの限界 (116)
【物理】ガラス特性の定説、覆る可能性 (100)
【技術】リニア研究50年の完成形!2027年開業を目指しJR東海の新型車両「L0系」9月から試験走行 (107)
【農学】吸血「ヤマビル」対策、女子高生が特許 ヤマビル忌避剤「ダウンヒル」開発−秋田・金足農高 (101)
【人類】「民族として歴史が浅いかもしれない?」…ヨーロッパ人の遺伝学的な起源が判明 (271)
--log9.info------------------
菅野より嫌われてる選手ってだれ? (141)
【千葉ロッテ】伊東勤監督の解任を要求する!part4 (645)
斎藤佑樹引退。 (569)
☆☆☆横浜DeNAベイスターズスレッドPart255 (1001)
【喝】親分とハリーの御意見番PART53【あっぱれ】 (266)
■12球団で一番采配がヘタクソな監督って誰?■ (481)
中日のドアラはキモカワイイ 88体目 (316)
【横浜DeNA】三嶋一輝・井納翔一・安部建輝 (133)
【2013年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報6 (269)
日本人は野手を諦めて投手を目指すべき (165)
【今年は】横 浜 強 す ぎ 33【危ない】 (302)
北海道日本ハムFIGHTERS 1095 (106)
ケンタとマクド@埼玉西武ライオンズ'13-57 (1001)
【原の甥?】菅野智之 Part5【来ねーっす】 (366)
【90年】高卒5年目(大卒1年目)を応援するスレ5 (122)
【中日】谷繁元信【エース】 (573)
--log55.com------------------
全国どこからでも「@niftyアクセスナンバー」開始
めがねっ娘生活保護をうける
Niftyのサービス悪くないか?
むしずが、はしるんですけど
機動戦士ガンダム めぐりあいBBS#8編
☆珍国者・安代幸四郎だけど、俺ってコヴァ?★
デイリーポータルZの記事・コンテンツ
フォーラムネタもいいけどさぁ〜。。