1read 100read
2013年06月ソフトウェア659: 【ファイル検索】 Lightning part1 【MFT】 (444) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ソフトウェア板自治スレ Part2 (142)
【緊急地震速報】YureMiru【ゆれみる】 (388)
Giveaway of the Dayについて 6Days (124)
AutoHotkey スレッド part16 (240)
【中国産】Maxthon(MyIE2) Part4【タブブラウザ】 (189)
【音声合成】テキスト読み上げソフトスレ【SAPI5】 (504)

【ファイル検索】 Lightning part1 【MFT】


1 :2009/10/17 〜 最終レス :2013/01/15
678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 23:30:33 ID:dqOvvH4q0
>>662
標準的な環境でしか動作テストしてないけど、今こんなん
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/46265.zip&key=0000
まだ開発途中なんでファイル操作はD&Dのみ実装
NTFS,管理者権限必須なのはEverythingと変わらず
セールスポイントはタブ型ってのと100万ファイルでもソートが出来るってのとフォルダ容量見れるってのと
一応Migemo対応ってのと←→キーでフォルダ辿れるって感じ

2 :
なにこれ?w
いらね

3 :
>>1
.NET Framework 3.5 SP1が必要

4 :
せめて公式サイトへのアドレスぐらい張りなさいよ

5 :
スレ立て乙
>>3補足thx
と言う事でさっそくEverythingスレでのレスを
> タスクバーを上に配置してる場合を考慮してくれるとありがたい
初回起動時の位置の事かな?ちょっと下げときます
> Win7 64bit環境だが起動時にエラーが出る
64bit環境はまだ用意できていないんで対応はちょっと先に
http://www.kaoriya.net/
ここの64bitのmigemo.dllとdictフォルダで置き換えると動くかもしれない
>>4
サーセン今サイト作ってます

6 :
さすがに早老すぎ

7 :
【関連スレ】
デスクトップ検索総合スレ Part2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1175146153/
【超速】Everything search engine
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1227538496/
【Grep】複数ファイル文字列検索ソフト【置換】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1087433838/

8 :
「Lightning」はファイルインデックス型の検索ソフトです。
MFTによるインデックス検索に対応しているため、
「Google デスクトップ」 や「Windows Search」といった
データベースを作成するインデックス型と違い、
インデックス作成・検索が高速に行えます。
ただし、MFTから参照するため、ハードリンクなどには対応しません。
そのほかのMFTインデックス型検索ソフト
Everything Search Engineの簡単な解説
http://www.gigafree.net/utility/desksearch/everything.html
FileSeeker
http://com.bine.jp/wiki/?FileSeeker3%2FOldVersions

9 :
>>8は適当にMFT参照タイプの特徴まとめただけなので、
「Lightning」の特徴まとめて分かりやすい感じで修正よろしく。
>>6
Rすぎるのは同意する。
検索総合スレ飛び越えて一気に立ったし。

10 :
>>5
酉つけたほうがいいと思うよ。
vistax64,7x64使ってるので、64bit環境対応するまで待ってます。
Migemo対応は評価高いです。

11 :
fenrir的なソフトもお願いします><

12 :
>>10
vista x64 ultimateだけど使えてるっぽいよ
最初にAlert window出るけど続行でいけたし
index化も検索もできてる

13 :
指摘いただいたのでトリ確保
>>8
素晴らしいまとめthx
>>10
>>12
いつでもどこでもCtrl+C 2連打で即座にクリップボードにあるテキストで検索なんかの機能もあって
その部分で添付のDirectInput.dllを使用しているから、そこでエラーかな?
グローバルなホットキー関連の機能に目を瞑れば使えちゃうかも
>>11
fenrir殆ど使った事ないので具体的にどんな機能が求められているのか分かりませぬ

14 :
乙です。
起動直後、MFTインデックス構築してる時にウィンドウ動かしたりすると落ちるっぽい?
軽くいじった感想
・migemo検索はやっぱいい。
・←→でディレクトリ移動できるのは便利
・個人的にはタブは不要なのでOFFにできるオプションがあると嬉しい。
・あとやっぱインクリメンタル検索は欲しい。タブ型だとむづかしいのかな。
 非タブでインクリメンタル検索なモードとかあるといいかも。
操作について
・タブの閉じ方が分からなくて悩んだ。
 (ノートPCのポインティングデバイスだとホールクリックできなかったりするので
 キーボードからCtrl+Wとかでも閉じられた方が良いと思う)
・←→と同感覚でEnterで移動、BSで戻る、がやりたい。
 要はBackSpace押下で「戻る」が欲しい。
 個人的にはBSで上位フォルダ移動(←)ができれば満足なんだけど
 戻る/進む (Alt+←→)なんかもあるとさらに便利かもしれない

15 :
タブはどうやって消すんだ?

16 :
ホイクリ

17 :
オレのタッチパッドにはホイールクリックなんてないぞ

18 :
ホイールクリックはAtl+Tabにしてるから
設定でWクリックとかでも閉じられるようにして欲しい

19 :
>>14
> 起動直後、MFTインデックス構築してる時にウィンドウ動かしたりすると落ちるっぽい?
バグ報告thx
ただ開発環境(XPSP3 32bit クラシックスタイル)では再現しませんでした
修正には再現報告待ちとなります
タブOFF、インクリメンタル、BSで上階層はすぐ出来るんでやっときます
進む戻るはちょっとややこしくなるので要望が多ければ実装するかもと言う事で
>>14&>>18
タブ消しどうしようかなーと思ってはいたんですが、Wクリックで消せるのがいい感じですね

20 :
>>17
NewtonPad使ってみ
結構便利だよ
スレチすまんが

21 :
起動したはいいがインデックス更新しても無反応なんだが。 @Vistasp1
使えてないのに要望ってものも変だけど、fenrirみたいに対象ファイルのパス&親フォルダのパスを
コマンドラインで他のソフトに渡せると便利だな。

22 :
Everything で弱いと思っているのは他のソフトウェアとの連携
ETP 互換でより高機能なインターフェイスを望む
ETPとは別にHTTP経由でjsonベースのインターフェイスを実装すれば
あとはかっこいいデザインをウェブページに詳しい人が
作ってくれる・・・かもしれない

23 :
>>21
> fenrirみたいに対象ファイルのパス&親フォルダのパスを
> コマンドラインで他のソフトに渡せると
それEverythingでも出来る

24 :
>>23
できるのは知ってるけど、登録数に制限があったり
拡張子別に登録できなかったりと自由度が足りない。

25 :
要望がある程度はっきりしてるんなら最初から具体的に書いといた方がいいと思うよ
> fenrirみたいに
と言っても作者はfenrirを殆ど使ったことが無いそうだから>>13

26 :
【バグ】
[Lightning ver]開発途中版
[OS]7RCx64
コードベース: file:///C:/Windows/assembly/GAC_MSIL/System.Core/3.5.0.0__b77a5c561934e089/System.Core.dll
----------------------------------------
System.Configuration
アセンブリ バージョン: 2.0.0.0
Win32 バージョン: 2.0.50727.4918 (NetFXspW7.050727-4900)
コードベース: file:///C:/Windows/assembly/GAC_MSIL/System.Configuration/2.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Configuration.dll
----------------------------------------
System.Xml
アセンブリ バージョン: 2.0.0.0
Win32 バージョン: 2.0.50727.4918 (NetFXspW7.050727-4900)
コードベース: file:///C:/Windows/assembly/GAC_MSIL/System.Xml/2.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.dll
----------------------------------------
mscorlib.resources
アセンブリ バージョン: 2.0.0.0
Win32 バージョン: 2.0.50727.4918 (NetFXspW7.050727-4900)
コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.NET/Framework64/v2.0.50727/mscorlib.dll
----------------------------------------
System.Windows.Forms.resources
アセンブリ バージョン: 2.0.0.0
Win32 バージョン: 2.0.50727.4918 (NetFXspW7.050727-4900)
コードベース: file:///C:/Windows/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms.resources/2.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.resources.dll
----------------------------------------
************** JIT デバッグ **************
Just-In-Time (JIT) デバッグを有効にするには、このアプリケーション、
またはコンピュータ (machine.config) の構成ファイルの jitDebugging
値を system.windows.forms セクションで設定しなければなりません。
アプリケーションはまた、デバッグを有効にしてコンパイルされなければ
なりません。

27 :
>>26は起動直後のエラー
>>5把握した上でのバグ報告なので、環境整うまでスルーしてください。
要望のほうはよろしくお願いします。
ちなみにVM上で検証してます。
【バグ】
[Lightning ver]開発途中版
[OS]7RCx64
[発生状況]
migemoをONにして検索
検索初期設定、タブ右クリックの設定ともに
migemo使用で同エラー。
間違ったフォーマットのプログラムを読み込もうとしました。
(HRESULTからの例外:0x8007000B)
【バグ】
[Lightning ver]開発途中版
[OS]7RCx64
[発生状況]
migemoオフの初期値で検索、タブ項目ダブルクリックでクリアされない。
タブを消去できない。
【要望】
Everythingのように、エクスプローラ内のフォルダ右クリックで
Lightningで検索を追加して欲しいです。
エクスプローラのwindows searchバー置き換えなどもできるとうれしいです。
migemo+インクリメンタルサーチしてもらえるとありがたいです。

28 :
>>14のMFTインデックス再構築でウィンドウ動かすと落ちるのは、
7RCx64では置きませんでした。
【要望】
タブの消し方わからないです。
ホイールクリック反応しません。
firefoxのタブのようにタブにxつけて閉じるか、タブ閉じるボタンが欲しいです。
バー1つ増やしてフォルダの↑↓移動できるボタンがあるとうれしいです。
左右←→でフォルダ移動はとても便利です。
フォルダ解析はいいですね。
フォルダ解析によく解析するフォルダを追加できると便利です。
エクスローラ内のフォルダ右クリックで
Lightningの解析に登録などあるともっといいです。
あと、Everythingのようにファイル、編集、検索、ツール、ヘルプボタンバーが欲しいです。
機能的には一通りなぞらえてあるほうがよいかと。

あと、>>14の再構築中にウィンドウサイズを変え続けるとそれっぽいのが出るかも。
32bitの人、ためしてみてください。

29 :
あと、>>5のリンク先の落として入れ替えたけど、
できませんでした。状況・エラー変わらず。

30 :
>>24
個人的にはポチエスをお勧めする。
すでに知ってるかもしれないけど便利だよ。
>>28
マウスのホイールクリックはマウスドライバ(ユーティリティ)に
かなり依存するんで使ってるマウスとかも書いた方がいいかも。
IntelliPoint、SetPoint使っているとか。

31 :
>>30
それは確かにそうだね。
でも、VMで動かしてるからMS標準ドライバでそういう挙動だ。
要望としてはホイールクリック以外にUIでボタンつけてほしい。

32 :
14だけど、インデックス構築は関係ないかも。
タブボタン押したりウィンドウサイズ変えてるとよく落ちる。
環境は XPSP3 32bit版
落ちた時のレポート(>26みたいなの)はっつけたほうがいいですか?
なんか長くて3レスぐらい消費しそうな勢いなんだけど
しかしタブの閉じるボタンて需要あるんだな。
個人的にはマウスインタフェースはどれでもいいんだけど
Ctrl+W でキーボードから閉じられるようにplz

33 :
>>32
エラーコードなりないと再現待ちだから提示すれば?
というか、そのためのスレじゃない。

34 :
んじゃ行きます。起動後にタブ押しですぐ出たエラー
環境 : XPSP3 32bit

See the end of this message for details on invoking
just-in-time (JIT) debugging instead of this dialog box.
************** Exception Text **************
System.NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object.
at Lightning.MainForm.lvSearchResult_KeyDown(Object sender, KeyEventArgs e)
at System.Windows.Forms.Control.OnKeyDown(KeyEventArgs e)
at System.Windows.Forms.Control.ProcessKeyEventArgs(Message& m)
at System.Windows.Forms.Control.ProcessKeyMessage(Message& m)
at System.Windows.Forms.Control.WmKeyChar(Message& m)
at System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.ListView.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
at System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

35 :
************** Loaded Assemblies **************
mscorlib
Assembly Version: 2.0.0.0
Win32 Version: 2.0.50727.3603 (GDR.050727-3600)
CodeBase: file:///C:/WINDOWS/Microsoft.NET/Framework/v2.0.50727/mscorlib.dll
----------------------------------------
Lightning
Assembly Version: 0.0.0.1
Win32 Version: 0.0.0.1
CodeBase: file:///C:/Documents%20and%20Settings/user/デスクトップ/DlTmp/Lighting/Lightning.exe
----------------------------------------
System.Windows.Forms
Assembly Version: 2.0.0.0
Win32 Version: 2.0.50727.3053 (netfxsp.050727-3000)
CodeBase: file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms/2.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.dll
----------------------------------------
System
Assembly Version: 2.0.0.0
Win32 Version: 2.0.50727.3053 (netfxsp.050727-3000)
CodeBase: file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/System/2.0.0.0__b77a5c561934e089/System.dll
----------------------------------------
System.Drawing
Assembly Version: 2.0.0.0
Win32 Version: 2.0.50727.3053 (netfxsp.050727-3000)
CodeBase: file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/System.Drawing/2.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Drawing.dll
----------------------------------------
System.Core
Assembly Version: 3.5.0.0
Win32 Version: 3.5.30729.1 built by: SP
CodeBase: file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/System.Core/3.5.0.0__b77a5c561934e089/System.Core.dll
----------------------------------------

36 :
----------------------------------------
System.Configuration
Assembly Version: 2.0.0.0
Win32 Version: 2.0.50727.3053 (netfxsp.050727-3000)
CodeBase: file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/System.Configuration/2.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/System.Configuration.dll
----------------------------------------
System.Xml
Assembly Version: 2.0.0.0
Win32 Version: 2.0.50727.3082 (QFE.050727-3000)
CodeBase: file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/System.Xml/2.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.dll
----------------------------------------
Microsoft.DirectX
Assembly Version: 1.0.2902.0
Win32 Version: 5.04.00.2904
CodeBase: file:///C:/Documents%20and%20Settings/user/デスクトップ/DlTmp/Lighting/Microsoft.DirectX.DLL
----------------------------------------
Microsoft.DirectX.DirectInput
Assembly Version: 1.0.2902.0
Win32 Version: 5.04.00.2904
CodeBase: file:///C:/Documents%20and%20Settings/user/デスクトップ/DlTmp/Lighting/Microsoft.DirectX.DirectInput.DLL
----------------------------------------
Microsoft.VisualC
Assembly Version: 8.0.0.0
Win32 Version: 8.00.50727.3053
CodeBase: file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/Microsoft.VisualC/8.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/Microsoft.VisualC.dll
----------------------------------------
Accessibility
Assembly Version: 2.0.0.0
Win32 Version: 2.0.50727.3053 (netfxsp.050727-3000)
CodeBase: file:///C:/WINDOWS/assembly/GAC_MSIL/Accessibility/2.0.0.0__b03f5f7f11d50a3a/Accessibility.dll
----------------------------------------

37 :

************** JIT Debugging **************
To enable just-in-time (JIT) debugging, the .config file for this
application or computer (machine.config) must have the
jitDebugging value set in the system.windows.forms section.
The application must also be compiled with debugging
enabled.
For example:
<configuration>
<system.windows.forms jitDebugging="true" />
</configuration>
When JIT debugging is enabled, any unhandled exception
will be sent to the JIT debugger registered on the computer
rather than be handled by this dialog box.


38 :
んでこれがウィンドウサイズ変更中に出たエラー
環境 : XPSP3 32bit
See the end of this message for details on invoking
just-in-time (JIT) debugging instead of this dialog box.
************** Exception Text **************
System.InvalidOperationException: This BackgroundWorker is currently busy and cannot run multiple tasks concurrently.
at System.ComponentModel.BackgroundWorker.RunWorkerAsync(Object argument)
at System.ComponentModel.BackgroundWorker.RunWorkerAsync()
at Lightning.MainForm.restoreWindow()
at Lightning.MainForm.MainForm_Resize(Object sender, EventArgs e)
at System.Windows.Forms.Control.OnResize(EventArgs e)
at System.Windows.Forms.Form.OnResize(EventArgs e)
at System.Windows.Forms.Control.OnSizeChanged(EventArgs e)
at System.Windows.Forms.Control.UpdateBounds(Int32 x, Int32 y, Int32 width, Int32 height, Int32 clientWidth, Int32 clientHeight)
at System.Windows.Forms.Control.UpdateBounds()
at System.Windows.Forms.Control.WmWindowPosChanged(Message& m)
at System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.ScrollableControl.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.ContainerControl.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.Form.WmWindowPosChanged(Message& m)
at System.Windows.Forms.Form.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
at System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
at System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)

************** Loaded Assemblies **************
※以降は上と内容同じ(テキスト比較ソフトで比較)

39 :
インクリメンタルだと嬉しいなあ・・・

40 :

http://be4you.jp/lightning/
Web公開&インクリメンタル実装しました
インクリメンタルの検索方法は検索初期設定>検索方法に従います
Migemoの場合3文字以下でのパフォーマンスが酷かったので、4文字以上から検索されます
Everythingほどキビキビ動かないです
>>21
右クリックから管理者として実行をしましたか?
パス渡しやファイルエクスポートは予定していますが
個人的に殆ど使わない機能なので、こう渡せると便利等の要望があればそれを参考にします
>>22
当面はローカルでの使い勝手が優先で、ネットワーク機能はあまり視野に入れてません
要望の比率が高くなれば着手するかもしれません
>>27-28
ダブルクリックで閉じるは今回実装しました
ホイールクリックでタブを消せないのはちょっと分かりません
その他の要望は肯定的に受け止めていますが、ボリュームがあるので実装は後になります
>>31
タブに削除ボタンはその内やると思います
さしあたって右クリックダイアログから削除できるようにしました
>>32
エラーダイアログの詳細に↓の項目が表示されていたら、そこ以下のテキストが参考になります
************** 例外テキスト ************** か ************** Exception Text **************
報告を元にリサイズ時の問題は修正しました
タブクリック後のエラーも恐らく修正できています
>>19でやると言ったものに併せて、Ctrl+Wでタブクローズも実装しました

41 :
>>40
乙。
web公開おめ。
さっそくいじり倒します。

42 :
>>40
おおお、乙です。インクリメンタル実装ということで、操作に慣れ次第Everythingからの乗り換えを考えてます。
要望なのですが、マッチした文字列の強調(太字とか色変えとか)と、一行選択を是非お願いします。

43 :
Everythingスレからきますた
検索履歴がタブでポコポコ残るのは面白いですねー
こうなるとタブロックか「最近閉じたタブ」が欲しい・・・というのは贅沢ですか?
あとフォントも変更したいです

44 :
[Lightning ver]0.001a
[OS]7RCx64
トラブルシュート、踏まえてなのでただの報告で。
migemoエラーがらみは置いておきます。
インクリメンタル検索問題なし、
ダブルクリック、右クリックダイアログ削除動作確認。
ダブルクリックでタブ閉じ良好なので、migemoなし状態ならx64でも
タブ検索がかなりつかえていい感じです。
esc、ctrl、shift、ctrl+w系はx64だと動作せず。
上下左右キーやマウス操作は問題ない。
Lightningのほうが細かいフォルダ間移動などタブファイラてきな扱いもできるので、
everythingより使い勝手よさげで結構好きです。
当面x64対応は環境ないから対応しないよってことでしたが、
対応してくれたら本格的に使えるので嬉しい。
x64しかvistaも持ってないので、しばらくROMってます。

45 :
>>43
検索boxを上下すると今までの検索単語出てきますよ。
タブにない履歴単語Enterで別タブ開きます。
むしろ、検索boxの履歴クリアとかのほうが長く使ってると必要かも。

46 :
・検索結果のフォルダ列をダブルクリックするとエクスプローラで親フォルダが開きます。
っていうのも階層深いところに検索でアクセス
普段はタブファイラで別窓開きたいときやサムネ見たいときにエクスプローラ
っていう扱いができてかなり便利。
エクスプローラ以外のファイラや、ビューアに投げる機能もあるともっと便利かもね。

47 :
と思ったら名前列の右クリックは、
エクスプローラのコンテキストメニューだから
XNview参照とかfirefilecopyとかもそのままできるね。

48 :
>>40
>************** 例外テキスト ************** か ************** Exception Text **************
了解しました。以降報告することがあったらそこだけ抜き出して貼り付けます。
インクリメンタルはやっぱいい。migemoで使うとちょっと重いけど。
フォルダ解析ってイミフだったが普通のファイラ―モードなのね。
これは軽くていいです。
対応ホットキーが謎だったがCtrlアクションなのね。
ヘルプのおかげで大体キーボードから操作できるようになった。
あとカスタマイズ実装はまだ先だと思いますが
最小化でタスクトレイ、[×]で終了できるようになると嬉しい。
あとやはりメニュー欲しい。

49 :
migemoと大文字小文字を無視は両立できないの?

50 :
>>40
おつー。期待してますよー

51 :
公開乙です。が、こちらの環境だと
起動時のMFTスキャン中に落ちてしまいます。
EverythingスレにUPされていたバージョンもです。
エラーダイアログは.NETのものではなくネイティブアプリと同じで、
Visual Studioのデバッガを起動させると以下の内容が出ます。
------
'System.Exception' のハンドルされていない例外が mscorlib.dll で発生しました。
追加情報: disk read error.

52 :
参考になるかわかりませんがスタックトレース
mscorlib.dll!System.Runtime.Remoting.Proxies.RealProxy.EndInvokeHelper(System.Runtime.Remoting.Messaging.Message reqMsg, bool bProxyCase) + 0x14d バイト
mscorlib.dll!System.Runtime.Remoting.Proxies.RemotingProxy.Invoke(object NotUsed, ref System.Runtime.Remoting.Proxies.MessageData msgData) + 0x1aa バイト
[ネイティブからマネージの移行]
[マネージからネイティブへの移行]
Lightning.exe!Lightning.Indexer.IndexCallback(System.IAsyncResult ar) + 0x7f バイト
mscorlib.dll!System.Runtime.Remoting.Messaging.AsyncResult.SyncProcessMessage(System.Runtime.Remoting.Messaging.IMessage msg) + 0x168 バイト
mscorlib.dll!System.Runtime.Remoting.Messaging.StackBuilderSink.AsyncProcessMessage(System.Runtime.Remoting.Messaging.IMessage msg,
System.Runtime.Remoting.Messaging.IMessageSink replySink = {System.Runtime.Remoting.Messaging.AsyncResult}) + 0x279 バイト
mscorlib.dll!System.Runtime.Remoting.Proxies.AgileAsyncWorkerItem.DoAsyncCall() + 0x32 バイト
mscorlib.dll!System.Runtime.Remoting.Proxies.AgileAsyncWorkerItem.ThreadPoolCallBack(object o) + 0x28 バイト
mscorlib.dll!System.Threading._ThreadPoolWaitCallback.WaitCallback_Context(object state) + 0x2f バイト
mscorlib.dll!System.Threading.ExecutionContext.Run(System.Threading.ExecutionContext executionContext, System.Threading.ContextCallback callback, object state) + 0x6f バイト
mscorlib.dll!System.Threading._ThreadPoolWaitCallback.PerformWaitCallbackInternal(System.Threading._ThreadPoolWaitCallback tpWaitCallBack) + 0x53 バイト
mscorlib.dll!System.Threading._ThreadPoolWaitCallback.PerformWaitCallback(object state) + 0x59 バイト

53 :
>>51
OSのver書いてないよ。
FATとかいうオチないよね。

54 :
ごめん、XPです。
全ドライブNTFSだけど、FATが混じってるとフリーズするの?

55 :
公式サイトのサポートフォームから送信しようとするとエラーが出るんだけど、
ちゃんと送れてるのかね

56 :
>>40
Everythingより優れてるところを産業で。

あと、スキン対応の予定はある?

57 :
何様だよ
とりあえずサイトぐらい見ろ

58 :
>>57
Lightningが得意な事
こんな事をするために作っています。
数十万規模の大量のファイルのサイズや更新作成日付でのソート。
ドライブ上の全てのフォルダサイズの解析。
ショートカットキーで即座にクリップボードのテキストから検索。
簡単な仮想フォルダとして使用可能。
ここはみたよ。

59 :
インデックス生成部分だけ切りだしてコマンドラインでクレクレ

60 :
>>57
>>1の最後の2行すら読めないアホは放っとけ

61 :
「簡単な仮想フォルダ」の意味がちょっとよくわかんないかも。

AutoHotkey で、エクスプローラ上で Ctrl+Kを押すと新規フォルダ作るように指定してるんだけど
何故だかLightingが開いてしまう。
#IfWinActive, ahk_class ExploreWClass
$^K:: Send, !fwf
どうやら Ctrl押下中に Alt+fwf が送信されるので
(Ctrl+K → Alt+fwf → Ctrl+K → 押下解除 みたいな感じ?
キー横取りしてるのでエクスプローラ側には Ctrl+Kは送ってない筈なんだが)
Lithing側に Ctrlのダブルタップとみなされてしまうらしい。
判定方法を工夫するか、ホットキーを変更できるようにしてもらえるとありがたいです。
個人的にはグローバルホットキーは ダブルタップより Win+任意キー が好み

62 :
>>42
1行選択は実装しときます
マッチ部分の強調はちょっと手間なので要望次第と言う事で
>>43
最近閉じたタブはCtrl+Shift+Zで実装します
フォント変更も実装します
>>44-47
感想レポありがとうございます
やっぱり人の感想は色々参考になります
履歴クリアは実装します
>>48
フォルダ解析は、主にピザってるフォルダを探し出す為のモードです
フォルダのサイズを流し見る事が主目的です
[×]で終了のオプションは実装します
メニューはもう少し機能が整理されてからで
>>49
migemo時は常に大文字小文字無視する様にします
>>51
MFTが猛烈に断片化してるとエラーが出るだろうと言うのは想定しているのですが
今はデバッグに必要な情報を集める手段が無いので少々お待ちを
>>55
内容にHTMLタグらしき物を含んでいるとエラーになる設定でした
現在は修正しています

63 :
>>56
Everythingと完全に競合してる部分で勝っている所は
ディスクキャッシュの効かない時のインデックス作成速度が数倍速いくらいしかありません
アプローチが違うので一長一短ですが
>>59
必要なアウトプット形式を伝えてくれればコマンドラインオプションから実装するかもしれません
>>61
仮想フォルダは、人が見て何となくそう認識できる程度の物を言っています
タブ=仮想フォルダで、↓のアレです
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Windows/20051221/226602/
ショートカットキーはDirectInputでキャプチャしているので、多分ダブルタップになっています
キーカスタマイズは時間がかかるので、取りあえず無効にできる様にしときます

64 :
ショートカットキーで呼び出しをカスタマイズできるようにしてくんしゃいです。

65 :
>>62-63
dです
タブ=仮想フォルダって認識ですか。了解です。
>DirectInput
よくわからないが実際の押下解除は見れないってことなのかな。
キーカスタマイズが難しいようでしたら、コマンドラインからでも
常駐中のLithingを操作できるオプションがあると嬉しいです。
(そしたらAHK経由で好きなキーに割り当てられるので)
あと user.config はLocal Settingsとアプリ直下と選べるようにできないかな
あちこちにフォルダ掘られるとOS再インスコ時に面倒だし
後生大事に取っとく必要のないような一時的な設定だというのなら
尚更メンテしにくい場所に置かれたくないなあと。
migemo だと c:\windows みたいに直パス入れた時に候補に出ないんだね
4文字目からというのもちょっと分かりにくい
(インクリメンタル中に描画が全然変わらないと該当なしと勘違いしてしまう
3文字目までは通常検索…とかはややこしいかな)
現在のモードが視覚的に分かって、ショートカットから即モードチェンジ可能にするか
他の検索方法とは別個に migemoだけON/OFFを簡易的に切り替えられるといいんだけど

66 :
参考までに、fenrirの migemo動作はこんな感じ
> fenrir.iniを編集してMigemo検索に関する設定をしておく必要があります。
> MigemoMode=0
> 0:migemo検索を使用しない。(Migemo検索関係のファイルを読み込まない)
> 1:MigemoStringsで指定した文字列を検索キーに含めることでMigemo検索発動。
> 例えばMigemoStrings="jp"の場合は 「hogejp」「jphoge」「hojpge」などと入力する。
> そうすると「hoge」でMigemo検索が行われる。
> 2:大文字で入力を始めることでMigemo検索発動。
> 3:小文字で入力を始めることでMigemo検索発動。
>
> MigemoStrings=
> MigemoMode=1の時に使う文字列(8文字まで)
>
> MigemoStartLen=3
> 何文字入力された時点で検索を始めるか。
(1文字目からの検索はスピードに難あり)
>
> 制限。
> 単純なファイル名検索にのみ有効。
> フォルダに潜った後の絞り込みやAND検索などでは使用できません。
> MigemoDictPath= にパスを指定します。
> なにもパスが指定されていない場合や指定されているパスが無効である場合は
> 以前のとおり作業フォルダのdict\にあるmigemo-dictを使用します。
> migemo-dictと同じ場所には、ほかの辞書関連ファイルも揃っている必要があります。
> ・Migemoを使用する設定の時、MigemoStartLen未満の入力では通常検索をするようにした

67 :
P.S.
"> "を行頭挿入するために Ctrl+V,↓キー 押下を繰り返していたら Lithing開きまくり
やっぱり条件判定を 「単独Ctrlだけが連続で2回押されたとき」で見るのは難しい?
間に他のキーが挟まっていたらキャンセルで。

68 :

http://be4you.jp/lightning/publish.aspx
>>62でやると言ったものは全て実装しました
色々変更したので、動作がおかしい場合はまずsettings.datを削除してみてください
タブ等の設定は消えてしまいますがご了承を
他には
・or検索を実装しました
・タブの名前変更、検索条件変更を実装しました
 上記2点テスト不足でバグがあるかもしれません
・migemo,正規表現時のand not or path検索を有効にしました
・migemoインクリメンタル検索時にキー入力が突っかかる感じを低減しました
 パフォーマンスが悪くても操作を阻害しないので、3文字制限もなくしました
・Ctrlキーのみが2連打された時だけ反応するように修正しました
・Local Settings以下のuser.configを使用しないように変更しました
 %USERPROFILE%\Local Settings\Application Data\Lightning\ 以下のファイルは今後使用されないので、気になる方は削除してください

69 :

作者さん頑張って

70 :
仕事早えーな

71 :

http://be4you.jp/lightning/publish.aspx
0.0.0.3 α
・64bit環境に対応しました

72 :
検索したあと、任意のキーを押すことで任意のプログラムにファイル名を引数として与えて実行したいです
たとえば、
aaa.aviを選択してmキーを押したらメディアプレイヤーが起動するとか
bbb.bmpを選択してvキーを押したらビュアが起動するとか

73 :
その例だと関連付けで十分と思われ

74 :
やっぱeverythingみたく軽いのは無理なんだな・・・

75 :
作者さん、仕事早いですね。
待望の64bitありがとうございます。
起動エラー表示・migemoがらみのエラー表示なくなりました。
インクリメンタルサーチも3文字制限なくても良好です。
>>44に書いたesc、ctrl、shift、ctrl+w系の動作も改善されました。
【バグ】
[Lightning ver]0.003a
[OS]7RCx64
[発生状況]
migemoオンで検索文字列にないファイルが出ることがあります。
タブ右クリックでmigemoチェックでアルファベット、漢字問わず
関係ない文字列のフォルダ・ファイルなどが出てきます。
カタカナや漢字交じりのときに発生率が高いです。
firefoxのmigemo検索だと対応できてるので、
なにかにひっかかってると思うのですが確認お願いします。
【要望】
検索初期設定にドライブの指定が欲しいです。
タブで指定しても別に続けて検索かけると
ドライブ指定が全ドライブで出てくるので使いづらいです。
現在検索欄→クリックで設定メニューが出ますが、
タブ空白部分でも出せるようしてくれるとありがたいです。

76 :
【要望】
・多重起動の制限
タブの名前変更ですが、タブ部分変更すると検索バーに反映されてます。
検索文字列は保持されているので、タブ名が検索バーに出るだけですが。
そのままenterすると、タブ名→検索文字列で再検索されてるようですが、
タブ名→検索フォーム反映しないほうがいいかもしれません。
と、書いてて思ったのですが、
×ボタンや現在だと右クリックでタブ閉じられるので、
ダブルクリックで直接タブ名変更か検索文字列→フォームに反映などできるほうが、
仮想フォルダ的な扱いや、検索タブの乱立など防げて使いやすいのかなと思いました。
そういった扱いも考えると、firefox3.5のようなタブのロックや
他のタブ閉じる右側・左側のタブ閉じるとかあると便利かも。

77 :

http://be4you.jp/lightning/publish.aspx
0.0.0.4 α
・インデックスの作成方法にAPIモードを追加しました
 APIモードは、恐らくEverythingと同じ手法です
 今までインデックスの作成に失敗していた方の動作報告をお待ちしています
・インデックスのリアルタイム更新を行う時、USNジャーナルが存在しなければ作成確認をするようにしました
・検索初期設定に検索ドライブを追加しました
 チェックしたドライブのみ検索します
 全てのドライブでチェックを外すと、逆に全てのドライブを検索します
・タブエリアの空白部分でも右クリックメニューを出すように変更
・多重起動の簡易禁止
 後で既存プロセスのアクティブ化なんかも追加します
>>75
migemoの文字コード周りをチェックしてみます
>>76
初めその実装でやろうとして断念しました
なので、検索バーに文字列入力>タブを名前で検索>同名タブがあったらタブに保存されてる検索文字列で検索、同名タブが無かったらそのままの文字列で検索+タブ追加
と言う動作になっています
タブの操作はその内標準的な右クリックでタブ操作メニューが出るように変えると思います

78 :
0.0.0.4 αにしてから以下のメッセージが延々出続けます(D: ドライブはFAT32)
>> D: ドライブにはUSNジャーナルがありません。
>> インデックスのリアルタイム更新を行うためにはUSNジャーナルが必要です。
>> 今すぐ作成しますか?
「はい」「いいえ」いずれを選んでも繰り返し出続けるので、Lightningを終了させてsettings.datを別の場所に退避して再び起動
→ やっぱり例のメッセージが出る → メッセージを無視して 検索初期設定 > 検索ドライブ > 「D:」のチェックを外す
を行ってみましたが改善しませんでした。ただ、メッセージを放置しておけば使用に支障はないようです

79 :
>>78
FATドライブが存在する場合を考慮してませんでした
0.0.0.5 α で修正しました

80 :
>>79
修正を確認しました
どうもありがとうございます

81 :
>>51ですがAPIモードで正常に動きました、乙です

82 :
乙です。and not or path検索(・∀・)イイ!!
なんか要望出したら出しただけ搭載されるので申し訳なくなってきた。
いやもちろん欲しいから要望出してんですが、取捨選択はして下さいね。
おかげさまでCtrlでのアクティブ誤爆はだいぶ減りました。
(Ctrl+CCキー操作ミスでの意図しないアクティブ化がたまにあるくらい)
ウィンドウサイズ変更でリスト再描画がなくなったからか、
エラー落ちは発生しなくなったみたいです。
だいぶいい感じになってきたのでスタートアップに入れました。

この手のシンプルUI系サーチソフトで、サーチ文字入力欄→リスト選択で
シームレスにフォーカス移動できることって結構重要だと思ってるんですが
Ligithingは履歴やタブボタンの存在があるからかTab押しでの
リスト移動になってますね。
これでもlocate32やFileSeekerに比べると全然楽なんですが
Everything、gooo、fenrirあたりに操作感慣れてるとつい↓で移動したくなるです
goooといえばパスをお尻から表示する設定とかプレビューとか
ネタとしては面白い機能が付いてたな。無駄に重くて不安定だったけど

83 :
ひとりではしゃぎすぎだろ

84 :
流石に長文が過ぎるな

85 :
>>72
ショートカットカスタマイズ機能でそんな事ができるように考えときます
>>81
報告ありがとうございます
このままAPIモードで不具合報告が無ければこちらを標準に切り替えようかと思います
>>82
取捨選択は大丈夫です
α版に付き合ってくれるユーザーからの要望はやはりごもっともな要望が多いです
履歴出すよりはリストに移動する回数の方が多いはずなので、↓でリストに移動するようにしときます
スタートダッシュ中なのでどんな形のフィードバックでも大歓迎です

作者はどちらかと言うとマウス派なので、キーボード派の人は要望をお願いします
要望しないと多分、中々痒い所に手が届かないんではと思います

86 :
アメリカの友達から英語板が欲しいと言われますた

87 :
>>86
everythingでいいんじゃ?

88 :
>>77
乙です。
仕事の速さに感謝です。
migemoの件よろしくお願いします。
タブ名・検索文字列は了解です。

[Lightning ver]0.005a
[OS]7RCx64
C:\18.5G
ファイル73546 フォルダ15257
D:\61.9 G
ファイル179324 フォルダ5443
初回起動 構築確認ウィンドウまで5秒
APIあり 構築5秒 右下ドライブごとの作成進行表示あり
APIなし 構築10秒 右下作成表示なしで終了0.00s表記
2回目以降の起動
APIあり ウィンドウ表示まで7-8秒 進行表示なし
APIなし ウィンドウ表示まで7-8秒 進行表示なし
x64だとAPIありのほうが初回インデックス構築が高速でした。
インデックス進行もきちんと表記されたのでAPIのほうが安定感あります。
個人的には2回目以降のウィンドウ表示まで反応ないので、
インデックス構築中なりミニウィンドウあるとうれしいです。
ウィンドウ表示早くなるならそれが一番ですが。
APIありでand・or・not検索良好です。
多重起動簡易禁止、確認しました。
検索ドライブ指定、確認しました

89 :
>>85
たぶん、一番要望出しちゃってるのでほんとありがとうございます。
そして、毎回長文すみません。
端的に書けば意図なんて分かるから短いほうがいいなら短く書きます。
あと、migemoですが、タブ内切り替えとか設定替えで検索かけたとこ、
migemoオンのときに漢字ひらカナが混じったときに違うwordがヒットしてるようです。
アルファベット部分は名前拡張子パスに混じってる語はありませんでした。
英字のみで検索してるときは問題ないです。
半角スペースでmigemoしたところ、英字 漢字混在でも問題ありませんでしたが、
逆に漢字のみだとmigemo入ってると違うwordヒットしたりします。
【要望】
Everythingのオプション項目でETP/HTTP抜いたかんじで一通りほしいです。
先だって欲しい機能としては、
・バックグラウンドで実行
・システム起動時に起動
があれば、起動してタスクバー通知領域に置きっぱなせるので。
それと、win7だとクイック起動バーと合体しちゃったタスクバーに、
常時アイコン表示させておくと立ち上がっていても起動で動くので
最小化したあとのウィンドウ表示が通知領域からでないと出来なくなります。
everythingはアクティヴ表示で起動中のウィンドウ呼び出し保持しますが、
lightningだと最小化されと起動中アクティヴが消えます。
Tabキーですが、今のところフォーカスが検索バーと検索結果の行き来ですが、
各検索タブにフォーカスしたときにctrl+TABで次のタブ、
ctrl+shift+TABで前のタブあるいは前に表示したタブなどで行き来できたら便利だと思います。
タブカラーですが、検索初期値に合わせてタブ初期カラーがあると、
各タブの検索範囲、検索範囲、検索日時、検索方法などの
変更タブの視覚化などできて便利かなと思いました。
初期設定から変更ありのタブだとタブカラーも変更内容によって変更されるかんじで。

90 :
Win7でもタスクトレイって使うものなのか・・・

91 :
ESCキーの挙動ですが、IMEで日本語入力中(変換未確定時)はウィンドウを閉じるのではなく
入力中の文字の消去にしていただければ、と思います。「あ、IMEオンだった、消さなきゃ」ということがよくあるので・・・

92 :
Lightningで検索したフォルダをダブルクリックしたときに余白のダブルクリックで
上の階層フォルダに移動。
キーボードの←キーでフォルダを戻るときもLightningがアクティブになってれば戻れるように
してほしいです。何かファイルを選択しておかないと戻れないです。
検索して開いたフォルダやファイルが順に上に表示される。
あとファイル、フォルダの除外。

93 :
名前がもじらのカレンダーとかぶってるので
検索にかからない罠。Erectningとかどうよ?






冗談です

94 :
いやぁでもたしかにもっとオリジナリティのある名前でもいいと思うな
ブランディングって大事だよ

95 :
Lightningは被るし。Thunderも被る。
世界最速の男にかけてVOLTとかどう?
それか
TsunamiみたいにINAZUMAとか。


96 :
本来の意味とは全然違うけどgodspeedとかw

97 :
raitoninguでOK

98 :

http://be4you.jp/lightning/publish.aspx
0.0.0.6 α
・検索結果がある時に検索ボックスで↓キーを押すと結果リストに移動します
・結果リストの先頭選択時に↑キーを押すと検索ボックスに移動します
・Vista以降のUACへの対応を進めました
 右クリックから起動しなくてもUAC確認画面が出ます
 Vista以降のみ起動後タイトルバーに[管理者]か[ユーザー]と表示されます
 [管理者]の場合、右クリックやダブルクリックで立ち上がるプロセスは全て管理者権限を持ちます
 [ユーザー]の場合インデックス作成、リアルタイム更新ができません
・多重起動は禁止して既存プロセスをアクティブ化するようにしました
・起動時最小化のオプションをつけました
・OS起動時に実行のオプションをつけました
・検索結果からのフォルダ移動方法を変更しました
 検索直後
  ファイルを選択して←を押すと、そのファイルのカレントフォルダに移動します
  検索直後は、ファイルを選択していないと←を押してもフォルダ移動できません(カレントフォルダが分からないので)
  名前列の空白部分をWクリックすると、Wクリックした列に表示されているファイルのカレントフォルダに移動します
  完全な空白部分をWクリックしても何も起こりません
 フォルダ移動後
  引き続き←を押すと親フォルダに移動していきます
  一度フォルダを移動した後は、結果を何も選択していなくても←で親フォルダに移動します
  引き続き名前列の空白部分をダブルクリックすると親フォルダに移動していきます
  完全な空白部分をWクリックすると親フォルダに移動します

99 :
>>86
多言語対応は当分期待できないと思います
>>88
メモリが少なかったりディスクアクセスが遅い環境だったりしませんか?
画面が表示されるまでは設定とインデックスファイルの読み込みしかしてないので
どうも.NET Frameworkのアセンブリ読み込みに時間がかかってるような気がします
>>89
長文は全然問題ありません
migemoに平仮名を渡すと変な正規表現を作成している所までは確認しましたが、解決にはちょっとかかりそうです
Everythingのオプションは、なきゃないで何とかなる物が多い気がしてるので、一通り揃える事には消極的です
これは絶対欲しいというものであれば引き続き要望をお願いします
タスクバーとの連携は改善しました
Tabキー周りはショートカットキーカスタマイズを実装する時に出来るようになります
タブカラー初期値はちょっと設定画面が煩雑になりそうなので様子見です
>>91
意図していない動作だったので修正しました
>>92
ダブルクリックでフォルダ移動は実装しました
フォルダは-1byte扱いなので、サイズフィルタで対応してください
フォルダ以外表示 → 最小 0 B 最大 99999 TB
フォルダのみ表示 → 最小 -1 B 最大 -1 B
使ったファイルを上に持っていくのはソート周りがややこしくなりそうなのでちょっと考えます
>>93-97
Lightningの名前は、いつまで経っても検索で引っ掛からない様なら考えてみます

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Google Chrome Canary 1 プロセス目 (174)
【緊急地震速報】YureMiru【ゆれみる】 (388)
IME Watcher for Windows XP (291)
ソフトウェア板自治スレ Part2 (142)
Google Chrome 59プロセス  (813)
動画プレイヤー DV Part5 (203)
--log9.info------------------
ラルクは痛々しい (156)
フジテレビによるK-POPゴリ押しの洗脳工作が酷い件2 (150)
最近のドラゴンアッシュについて (119)
オススメのインストバンド、インスト曲おしえて (136)
携帯無料着うた (146)
ゲリバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww (105)
今どき聴いてたら恥ずかしい・馬鹿にされる歌手は? (190)
【キューバ・コロンビア】ラテン音楽【ブラジル・アルゼンチン】 (138)
大塚愛と心霊スポッにト行きたい (180)
EXILEに嫌悪感を抱く層が多くE-GIRLSの成功は無い (142)
松下優也 好きな人集まれ(男子限定) (114)
マサムネくんにハァハァするスレ (100)
B'z 4/4発売 NEW SINGLE 売上予想スレ 2 (128)
インストもいいアーティスト (147)
【そろそろ語るか】今年の紅白歌合戦は韓流まみれ (134)
ドリカム転調多すぎ!! (160)
--log55.com------------------
オペレータの現状について語るスレ 17
【CCNA保有エンジニア】セラク-2【一部上場企業正社員】
伊藤忠テクノソリューションってどうよ?8
NTTデータ Part48
ワークスアプリケーションズ26
【ユー子】 SCSK Part7 【最大手】
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!293【寒い】
@@@@@@@ 台風情報2018 41号 @@@@@@@